• ベストアンサー

金魚が死んでしまいました。原因はなんでしょうか?

comattaniaの回答

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

暑さが原因の酸欠でしょう。 水が減ってるのは蒸発。蒸発すれば酸素もなくなる・・・・ 可哀そうに・・・・・・飼う前に勉強してから飼いましょう。

関連するQ&A

  • 金魚鉢の金魚

    直径35センチくらいの金魚鉢で金魚を飼ってますが、昨日の夜店で金魚が増えました。 小赤のちょっと大きめ(しっぽ入れて4~5センチ)が10匹、コメットが2匹、出目金7センチが2匹 となりましたが、この金魚鉢では小さすぎでしょうか? 住処と隠れる場所として、貯金箱2つと水草がちょっと浮かんでいます。

  • 金魚が死んでしまう原因は

    幅70センチ、奥行き50センチ、深さ40センチの水槽に金魚を20匹ほど飼育しています。水槽は、屋外においています。 飼っている金魚は、ほとんどがえさ金といわれる 一匹20-30円程度のものです。 ここ2-3日で15匹程度しんでしまい。現在20匹ほどになりました。 どうも夜間に死んでいるようです。 気になるのは、金魚が水面近くを泳いでいることです。 酸素不足でパクパクしているというほでどはないのですが、 水面近くにいることが多いです。 水槽には、水草を大量にいれています。 しかし、エアーの送り出しはありません。 大きめの水槽でしかも屋外において、水草も入れているので、特にエアーの送り出しはしていないのですが、酸素不足が原因なのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚のブクブクって必要?

    金魚を飼おうと思うのですがブクブクは必要ですか?金魚を金魚鉢に入れてあるのはブクブクがなかった様な気がするので・・・。入れる予定の入れ物は蓮を育てている泉水の中で直径40cmぐらいの物です。よろしくお願いします。

  • 金魚の死亡原因を教えてください。

    金魚を6匹飼っていたのが、今は1匹になってしまいました。 原因の一部と考えられるのが、尻尾を他の金魚に食べられたことかと思います。 なぜ金魚は共食いのように尻尾を食べたのでしょうか? また、水温がお湯のように熱くなっていることも原因の一つかなぁとは思うのですが、60センチの水槽に水草を入れて蛍光灯を当てています。家の中で飼っているのですが、夏の暑さには耐えられないのでしょうか? もし冷やさないとだめだとして、どのような冷やし方があるのかも教えてください。 あと、結構多い目の金魚だったのですが、体長4センチから6センチ えさは市販の金魚のえさのみ1日1、3回程度です。量はそこそこ上げていました。

    • ベストアンサー
  • 金魚の飼育について

    庭で金魚を飼っています。 種類はわかりませんが、夜店などで金魚すくいするような金魚です。 3匹居るのですが、そのうちの1匹が執拗に追い回されています。 追い回されて、擦り寄っているのか、突付き回されているのか、、、そんな感じです。 イジメ?なのか、発情期?なのか、よくわかりませんが、あまりにも常に追い回されて逃げ回っているようなので、心配です。 一番大きい金魚が、他の2匹に突付かれてます。 底にジャリを敷いて、ハスの鉢を入れていて、環境は自然な感じで、藻なども発生してるようです。 水もよく変えています。 突付かれている一匹を隔離したほうが良いのでしょうか? それと、今日水草を買いに行く予定なんですが、オススメの種類があれば、教えてほしいです。

  • 金魚の飼育についてですが・・・

    初めて金魚を飼います。 昨日、金魚すくいでもらって、あわてて えさ、カルキ抜き、水草。鉢(プラスティック)を 用意したのですが、金魚が上にずっと上がってきている状態が気になります。 えさだけでなく、泡にもくらいついている様子。 えさは良く食べ、元気ですが、ずっと水面ぎりぎりを泳いでいます。 これは正常でしょうか? でなければ、対策を教えてください。 できれば泡がでる装置(?)みたいなものを購入せずに育てたいのですが。 鉢は昔からよくある大きさのもので、2センチぐらいの金魚が3匹います。

  • 金魚鉢で金魚を飼いたい

    タイトルの通りですが、直ぐ死んでしまってうまくできません。 金魚鉢に、酸素の出る石、水草入れた状態で、1~2匹しか入れてませんが、直ぐに弱って死んでしまいます。 祭りの金魚すくいの金魚でやったとき、水合わせや餌止めをしなかったので、そのせいかと思い、新たに買った流金、出目金の計2匹(これも祭りですが、金魚すくいではなく金魚屋の出店です)を水あわせ、餌止めしたにもかかわらず死んでしまいました。 酸欠のような水面でパクパクすることも無く、死んでしまった金魚鉢にメダカ2匹、タナゴ3匹入れてみましたが元気に泳いでいます。 死んでしまう前は、頭を下げお尻が上がった状態で、上の方を漂っていました。 金魚鉢での飼育は難しいのは分かっていますが、水が汚れたでもなく、酸欠でもないのに死んでしまうのが腑に落ちません。 原因、解決方法分かれば教えてください。

    • 締切済み
  • 金魚の育て方について

    夏休みの間、幼稚園の金魚を預かることになりました。 水槽は27センチで水草だけでポンプはありません。 お水の替え方について知りたいのですがカルキ抜きというのは、お水を日に当てておけば抜けるものなのでしょうか?なんだか今日見たら水面に小さな泡が浮いていて、金魚も餌を食べないのに口をパクパクさせているので心配になってきました。金魚は2匹です。それから何日置きぐらいに水を替えれば良いのでしょうか?宜敷お願いします。

  • 金魚の屋外飼育(ビオトープ)の方法

    睡蓮鉢で生物(金魚その他)を飼育したいと計画しています。 なるべく生態系に近い環境にしたいと考えています。 (金魚がよく眺めれるよう水の透明度を保ちボウフラが湧かないようにしたいです。) 下記の内容にて計画中 初心者ですので、アドバイスなどあれば宜しくお願いします。 睡蓮鉢(直径45センチ、深さ40センチ)<購入済> 底土(赤玉土)<購入済>…4センチくらい入れる(水草を根付かせたいのですが、量はOKですか?) 水(カルキ抜きは半日でもOKですか?ダメならカルキ抜きを購入検討) ↓初めはこのくらいの数からスタート 他に共存できる生物はいますか??? 金魚(2匹) メダカ(4匹) エビ(10匹)(ヤマトヌマエビかミナミヌマエビ 譲ってもらう予定) 巻貝(2匹) ホテイアオイ(1株)…越冬は出来ないと聞いたのですが、浮き草で他にお勧めはありますか?(水温の変化に強い、花が咲く等) 底土に根をはる水草…水温の変化に強い、綺麗等おすすめはありますか? 当初は睡蓮と一緒にと考えていたのですが、葉っぱは水面に広がるし、手間もかけてあげないといけないようなので、断念しました。なので、花が咲くような水草があると華やかでいいです。 金魚を飼うと決めてからというものいい年してワクワクしてしかたがありません♪ アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 縁日の金魚を睡蓮鉢で買いたい

    こんにちは。 昨日、子供が縁日で金魚を四匹とってきましたので、我が家で育てようと思います。 現在は、洗濯桶(38×15)に金魚用の砂利を敷き、水草を入れて飼育しています。 今後は、睡蓮鉢を購入し屋外で育てたいのですが、以下の点について質問させてください。 1.猫対策はどうすればいいでしょうか? 2.何センチの鉢を購入すべきですか? 3.下に砂利を敷き詰める必要はありますか?とあるサイトでは砂利を敷いていませんでした。 4.濾過装置は水作エイトを入れておけば良いのでしょうか? 5.水換えの頻度はどの程度でしょうか? 6.現在の桶にいる場合は、毎日水換え必須ですか?濾過装置がありません。 以上を教えてください。 わかるところだけでも結構です! よろしくお願いします。

    • 締切済み