- ベストアンサー
世紀の三つの段階を表す時にセットで使ったほうがいい表現
世紀の三つの段階を表す時にセットで使ったほうがいい表現 日本語を勉強中の中国人です。「一八世紀初頭」と同じ硬さの表現で、一八世紀の真ん中と末を表したいのですが、「一八世紀中期」と「一八世紀末期」でよろしいでしょうか。「一八世紀中ごろ」の硬さに対応するあとの二つはどのように表現するのでしょうか。ほかに、このように世紀の三つの段階(始め、真ん中、終わり)を表す時にセットで使ったほうがいい表現(話し言葉、書き言葉)も教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
三つセットになっているものでしたら、初葉、中葉、末葉という言葉があります。 ただし、中葉は見かけることもありますが、初葉と末葉は、見かけたとしても 別の意味ということがほとんどなので、このような意味、もしくは言葉自体を 知らない人が多いのではないかという気がします。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/111989/m1u/%E5%88%9D%E8%91%89/ また、ご質問のような場合には、「始め」ではなく「初め」と書くのが一般的です。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/176041/m1u/%E5%88%9D%E3%82%81/
その他の回答 (2)
- boko10cho
- ベストアンサー率55% (64/116)
「半ば」と共に使うのでしたら、「初め」と「終わり」か「末(すえ)」が無難では ないかと思います。 また、おっしゃるところの表現の硬さが少し異なりますが、「半ば」はやや文語的なので、 「初頭」や「末(まつ)」と組み合わせて使ってもいいのではないでしょうか。 (なお、「末」を「すえ」と読むか「まつ」と読むかは、組み合わせなどから読み手が 判断してくれると思います。) 「最初、最後」と言うと、三つに分けるというよりも、「初め」あるいは「終わり」の、 より狭い期間を指しているように思いますので、この間のことを言う言葉はちょっと 心当たりがありません。 中国と日本は一衣帯水を隔てるだけと言いますが、中国由来の言葉でも日本で意味が 変化してしまったものなどもあり、日本語の勉強は大変かと思いますが、これからも がんばってください。
お礼
ご親切に回答していただきありがとうございます。難しいですね。なかなか覚えきれません。参考になりました。本当にありがとうございました。日本語の勉強、がんばります。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。>> 「一八世紀初頭」と同じ硬さの表現で、一八世紀の真ん中と末を表したいのですが、「一八世紀中期」と「一八世紀末期」でよろしいでしょうか。 いいと思います。 2。>>「一八世紀中ごろ」の硬さに対応するあとの二つはどのように表現するのでしょうか。 十八世紀(の)はじめ。十八世紀(の)おわり でいいと思います。 3。>>ほかに、このように世紀の三つの段階(始め、真ん中、終わり)を表す時にセットで使ったほうがいい表現(話し言葉、書き言葉)も教えていただけないでしょうか。 他に思い当たりません。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。また、思い出した表現がありますが、もう少し教えていただけないでしょうか。
補足
「なかば」、「最初、最後」、「末」とセットになる表現もそれぞれ教えていただけないでしょうか。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。中国語にも初葉、中葉、末葉という言葉があります。中国語と日本語のつながりが深いですね。大変参考になりました。また、思い出した表現がありますが、もう少し教えていただけないでしょうか。
補足
「なかば」、「最初、最後」、「末」とセットになる表現もそれぞれ教えていただけないでしょうか。