中国語のお金の単位についての理由

このQ&Aのポイント
  • 中国語のお金の単位には書き言葉と話し言葉で異なる単語が使われます。書き言葉では「元」「角」「分」が使われる一方、話し言葉では「kuai」「毛」「分」が使われます。番組では、書き言葉で「角」「分」が使われる理由や話し言葉で「kuai」「毛」「分」が使われる理由について説明されていましたが、忘れてしまいました。なぜ書き言葉と話し言葉で異なる単語が使われるのかについて、詳しい方に解答をお願いします。
  • 中国語のお金の単位は、書き言葉と話し言葉で異なる単語が使われます。書き言葉では「元」「角」「分」が使用される一方、話し言葉では「kuai」「毛」「分」が使用されます。この違いは、中国語の歴史的な背景や言語の使用状況に起因しています。具体的な理由については、忘れてしまったため分かりませんが、詳しい方が解答してくれることを期待しています。
  • 中国語のお金の単位には書き言葉と話し言葉で異なる単語があります。書き言葉では「元」「角」「分」が使われ、話し言葉では「kuai」「毛」「分」が使われます。ただし、なぜ異なる単語が使われるのかについては、忘れてしまいました。詳しい方に教えていただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

中国語 お金 単位

以前、NHKの中国語講座の番組で 中国のお金の単位について話していることがありました。 その話を忘れてしまったので、今回質問しました。 中国語をご存知の方はお分かりいただけると思いますが、 中国語は書き言葉と話し言葉で使う単語が異なります。 書き言葉 元yuan・角jiao・分fen 話し言葉 kuai 毛mao・分fen それを踏まえたうえで、番組では 書き言葉で角・分が使われる理由 もしくは話し言葉でkuai,毛、分が使われた理由を説明していました。 しかし、その後、時が流れ、すっかり忘れてしまいました。 なぜ中国語の書き言葉で角・分が使われるのか。 また、話し言葉でkuai・毛・分が使われるのか。 わかる方解答お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いや、中国人でも99.9%がその理由が分からないと思う。 むしろその番組がなんの理由で説明できてるのがとても不思議を感じますが(笑)。

inaktiv18
質問者

お礼

回答ありがとうございます♪ 中国語の先生に聞いたところ、分からないということでした。 おそらく私の聞き間違えでした、ご迷惑をおかけしました。

その他の回答 (2)

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1986/6582)
回答No.3

块 はもともと銀貨、2块钱という使い方をします 2個のゼニ 毛は 毛先ほどのちょびっと、安い という意味 という意味では

inaktiv18
質問者

お礼

ありがとうございます♪ 中国語の先生に聞いてもわかりませんでしたw

inaktiv18
質問者

補足

ありがとうございます♪ 中国語の先生に聞いてもわかりませんでしたw

回答No.2

中国人にとって、これも難しい質問ですね。 Googleで調べて、”分”の本意は分別、分けるという意味です。 時の流れ、他の意味になった、それは分けられることです。つまり、残っている部分のことです。だから、中国の金で“元”の”1 / 100”は”分”です。

inaktiv18
質問者

お礼

ありがとうございます♪ 中国語の先生に聞いてもわかりませんでしたw

関連するQ&A

  • 中国語で値段を言うときに「零」をどのように入れるかの質問

    中国語(普通話)で、値段を言うときに関する質問です。 中国の値段の単位は、大きいほうから、「元」「角」「分」である。 1元=10角=100分である。 話し言葉では 「元」の代わりに「kuai」、「角」の代わりに「mao(毛)」と言い、 言わなくても分かる単位、特に「分」は省くことが普通だ。 ということは分かりました。 ここから本題です。 本には次のような例が載っています。 「35.8元 → 三十五kuai八(毛)」 「18.04元 → 十八kuai零四」 「40.4元 → 四十kuai零四毛」 この最後の例「40.4元」がいまいち分かりません。 なぜ、零が入るのでしょうか。(単なる誤植?) 40.4元は「四十kuai四毛」や「四十kuai四」ではありませんか? もし値段でなかったらどうでしょう。 40.4メートルは「四十米四」ではありませんか? アメリカドルの話で言うと、 自信がないですが、40.4ドルは「四十美元四」のような気がしますが。

  • 台湾での数字(番号等)発音とお金単位の発音

    まもなく台湾旅行に行く予定です。 中国語(普通語)だと電話番号などの間違いやすい数字は通常1(Yao)などと発音しますが、台湾でも一緒でしょうか?(それとも広東語の発音?Ya?みたいな感じ?) またお金の単位は中国だと元→yuan(口語では塊Kuai)角→Jiao(口語では毛Mao)ですが台湾ではそういう表記と発音が違いということはあるのでしょうか? あと普通語と決定的に違うよな言葉ってありますか? (発音はともかくとしてあまり使わないとか)

  • 中国語の書き言葉と話し言葉の違い

    中国語の書き言葉と話し言葉は、どんなところが違うのでしょうか?

  • シンガポール・ドル/せントの北京語口語表現は?

    今度、シンガポールへの旅行を計画しています。 台湾によく行くので、英語より北京語の方が慣れてます。 タイトルのシンガポール・ドル/セントの北京語の口語表現について、なんですが ドルは圓(円/元)相当として、口語ではkuai[4](塊または「土夬」←一字)でいいと思うんですが、 0.1$=10セント相当が mao[2](毛) 0.01$=1セント相当が fen[1](分) でいいのでしょうか?

  • 中国語の方言と書き言葉の関係

    中国語(漢語)にはさまざまな方言があり、互いに意思が通じないことが多く、まるで外国語どうしのような違いだということをどこかで読みました。 でも、書き言葉は共通なのでしょうか。 書き言葉が共通であっても、その書き言葉を読む(朗読する)場合は、方言の発音によるのですよね? 話し言葉が外国語同士なのに、書き言葉が共通となると、まるでドイツとイギリスの書き言葉が共通みたいな感じじゃないですか? それともドイツ語と英語は文法からして違うから、このたとえは違うのでしょうか。

  • 中国のお金の単位

    中国の小説を読んでいたら、わからないことが出てきました。お金の単位のことで。 三十一塊五毛三分銭一分也没少・・・とありました。塊が元で毛が角のことだというのは常識的なことなのでしょうけれど、そのあとの「分銭」「分」というのがどういうことかわかりません。「分」がいちばん小さな単位なのですよね。「分銭」と「分」は同じことなのでしょうか。それだったらわけて書く意味がわからない。それともかんちがいで、何か文法的なことなのでしょうか。 ちなみに文革期の話です。たぶん何の関係もないでしょうが。 詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 「何月」を中国語でいうとき

    中国語で「去年の8月に来ました」という表現で、教科書には「8月fen」(にんべん+「分」=【イ分】)と書いてありました。 ふつうに「8月」というときと、「8月fen」というときでは、何か区別がありますか? どういうときに「fen」が付くのでしょうか。

  • 中国語を教えてください

    中国語の勉強を初めたばかりですが、独学のためわからないことだらけです。知り合いの中国人とのメールに、「那三月イ分ロ巴(na3san1yue4fen4ba)」と書いてありました。文脈から何となく意味は分かったのですが、正確な解釈がわかりません。教えていただけませんでしょうか?

  • 「承る」でできたよく使う日本語の文

     日本語を勉強中の中国人です。「承る」(うけたまわる)という日本語は長くてなかなか覚えられません。この単語でなされた文の中では、よく使う文(できれば、話し言葉と書き言葉両方)を教えていただけないでしょうか。文で覚えたほうが楽かと思います。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国語の星期天と星期日

    日曜日は中国語で、星期天あるいは星期日というそうですが、この2つのニュアンスの違いは何でしょうか。 なんとなく今までの私の感じでは、星期天が話し言葉で、星期日が書き言葉のような気がするんですが。 (中国人に聞いたわけではなく、単なる私の学習を通しての感じですが。) 普通話か北京語・北方方言でのことに限ります。例えば広東語など私にはまったく不明なので。