• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:29歳目前にして振られました。不安と寂しさでいっぱいです。)

振られた29歳女性の不安と寂しさとは?結婚への不安と幸せへの道

kitabuの回答

  • kitabu
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.1

はじめまして 確かにいくつになっても、振られてしまうのは辛いですよね。 頭でわかっていても簡単に割り切れないのが人間なので時間を掛けて慣れていくしかないと思います。 それと少し気になったのですが(ここから少し辛口です) なおかつ新しい人との出会いを探すべきだと思うのですが 仕事や勉強に打ち込んでいると出会いもなく、焦りや不安ばかりが募ります。 どうしたらいいのでしょうか。 私は三十代前半の男ですが、29歳目前の女性(ですよね?)が仕事や勉強に打ち込むことなく 異性との出会いばっかり求めている姿を見ると正直少し引きます。 恋愛至上主義は十代や二十代前半の学生だと可愛げもありますが、二十代後半だと仕事や勉強に打ち込む姿こそ魅力を感じるのですが・・・ 参考にしてくだされば幸いです。

mitsuki094
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます。 振られてしまった、ということにしばらく茫然として、 ここ数日突然涙がこみ上げてくる毎日です。 頭で割り切れるものではない、本当にそうですね。 いつもは理屈でどうにかしようと思うのですが、 こういう感情は理屈ではどうにもならずに苦しんでいます。 今は仕事や勉強に打ち込むと決めて頑張っているのですが、 ふとした瞬間に空疎感に襲われて不安になります。 いろいろな心配や不安に押しつぶされそうになってしまいます。 打ち込む姿に魅力を感じてくださるような、そんな方が早く現れてくださればいいのですが…。 いつかそんな方に巡り合えると信じて、今はただひたすらに邁進したいと思います。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不安でいっぱいです・・・・

    ここで書き込みをしても結局は自分で解決しなくてはいけない事なのは十分承知なのですが、話を聞いてもらい少しでも気持ちがすっきりできたらと思い書き込んだ次第です。 私は×イチの40歳、子供は18の娘が一人13年間母子家庭で頑張ってきましたが、仕事、今までの色々(話すと長いので省略します)辛い出来事などで疲れていました。 体力的にも精神的にも限界がきていた時にある一人の男性に出会い 結婚する事になりました。 もう、結婚には抵抗があったのですがその相手には幸せにするからと言われ(精神的に弱ってた私は誰かに頼りたくもあり) 今、結婚して2年目になります。 暮らし始めた当初、彼は貯金が300~400万あったらしいのですが 暮らし始めるその直前に「母親と兄貴にそのお金黙って使われた」と言ってきました。 返してもらえると言うので引越し、生活費その他色々一緒に暮らすお金はほとんど私のカードから使ってなんとか一緒に暮らす事ができるようになったのですが・・・・ 結婚してから仕事もうまくいかずすぐ辞めてしまい、年齢も44歳でなかなか見つからずズルズルの毎日、探してはいると言いつつ朝起きればPCでゲーム、少しでも生活費をと思えばアルバイトだってできるのに 私も、仕事を始め毎日残業入れて10時間働いていました。 それでもカードや生活費の支払いには追いつかず、その上今の不況で 派遣でしたので解雇と言われ辞めさせられてしまいました。 失業保険では生活なんて絶対無理なので 今必死に仕事を探していますが・・・・ 旦那の行動にあきれて今までの色々な思いが爆発してしまい 喧嘩になり自分の心の中にあった不満など吐き出してしまいました。 旦那もそんな気持ちじゃこの先上手くいくはずないね。と・・・・ 今は身動きできない状態だから、同居人という事ですべて折半でと彼は言いそれからは口もきいてません。 彼の隠してた事とは (1)結婚する前に×1と言っていましたが×2でした。 (2)最近出てきたのですが借金が400万位ありました。 (3)私と暮らす前に一緒に暮らしてた人がいてその彼女からもお金を借りていました。 もう疲れました。 今も違う部屋でこたつに入り寝てる旦那・・・・ でも、ここで私が挫けたらいけないのでどうにかして今の状態から抜け出す事を考えています。 子供(娘)のためにも! 愚痴を聞いてくださってありがとうございます。 ただただ、誰かにこの辛い気持ちをわかってもらいたかっただけなのです。 昼間の仕事をなんとか見つけ、夜はスナックでも働いて生活を立て直していきたいと思います。見つかればの話ですが(笑) 長文失礼しました。

  • 不安です

    閲覧ありがとうございます。 以下、長くなります。 最近、何もかもうまくいかず焦りと苛立ちでいっぱいいっぱいです。気軽に相談できる人がおらず自分一人で勝手にイライラモヤモヤして、家族に八つ当たりしてしまいます。 十代なんだからまだこれからでしょ、と言われますが、どうスタートすればそのこれからが始まるのかわかりません。辛い時期を越えたら幸せな時期がくると言いますが、先が見えない不安とやるせなさばかりでそんなことあり得ないと思ってしまいます。 どうしたらいいのかわかりません。鬱々した感情から抜けられません。 せめて気持ちを前向きにしたいのですが、何か良い方法はありますか?どうすれば、気持ちを明るく晴らすことができるでしょうか?なにかアドバイスやご指摘を頂ければ幸いです。 最後に、ここまで読んで下さりありがとうございました。

  • 一途な恋...。不安な気持ちでいっぱいです。

    こんにちは、私は大学生の女です。 私には1年半前からずっと片想いしている相手(サークルの同期)がいます。 彼とはプライベートでは会わないけれど、サークルで会うとちょこちょこ話したり、よく一緒に帰ったりする仲です。 この前の飲み会のときは、相手が酔っぱらって、○○(私)がいないと帰れないと言ってくれて帰りの時間を合わせてくれたりと、嫌われてはいないのかなと思っています。 ところが、最近になって、彼と後輩が付き合っているんじゃないかという噂が浮上しました。 彼は断じてそれはないと否定していましたが、火のないところに煙は立たぬというように、本当のところはどうなのか、非常に不安です。 本人が言うことを信じたいのですが、大きな不安と焦りで精神的につらい日々が続いています...。 二人が特別に仲が良さそうに感じたことはなかったし、まだ可能性を信じていますが、でももう何を信じたらいいのかわかりません。 恋愛って楽しいけれどすごく切なくてつらいことなんだなとつくづく思います。 特に私は一途なタイプなのでその人を思いすぎてつらくなることが多いです。 12月にサークルを引退するときに、せめて気持ちだけは伝えたいと思っているのですが、もし報われなかった場合に、その想いをちゃんと処理しきれるか今から不安な気持ちでいっぱいです。 サークルを引退した後も、どのような未来が待っていようと常に前向きで楽しくいられるためには、恋愛に対してどのような心持ちでいたらいいのでしょうか? まともな恋愛経験もなく(いない歴=年齢)、周りに相談できず、困っています。 ポジティブになれる言葉をかけていただけると嬉しいです。

  • 不安でいっぱいです・・。

    不安でいっぱいです・・。一週間後にある食事の機会の時に、告白することになりました。 告白する相手の人は、同じ職場の人です。今年から同じ仕事場で、仕事している方です。彼女には、実は2年間交際している彼氏がいます。 実際、それは自分で聞いて知った事実なんですが、それを聞いてからは、自分の中では彼女に対する気持ちを封印したつもりでした。 しかし、あるとき転機がきました。自分の上司に、彼女が悩みを打ち明けたのですが。それによると、今のかれしと、今後が見えないとのこと。結婚とかをまったく意識できないし、したいと思わないとのことでした。また、彼氏のほうが細かい人みたく、めんどくさがりの彼女がから、すると疲れるとのこと。 しかし、もう2年間も付き合っていて、めんどくさがりの彼女らしく、かといって、別れるのはめんどくさいとのことでした。 それを聞いたからといって、自分がどうにかしたというわけではないのですが、不思議なことに最近封印していたはずの、気持ちがまたぶりかえってきました。 職場の私の様子が、どうも分かりやすいみたく上司とかにも、よく冷やかされてしまうくらい、どうも私は単純みたいです。 その女性との仲なのですが、本来女性と話すのが苦手な私が、素で話すことが出来る珍しく接している人です。 ・よく互いに他愛もない冗談をいいあって、笑っています。 ・また、何かと勝負とかいって、カラオケ(職場の人も含み)で勝負したり、料理で勝負してみたり、絵を互いに書いて、どっちがうまいかとかしょうもない勝負したりしています。 ・また、互いの恋愛観とかもたまにですが、話したりもしています。 ・本の貸し借りをしています。 職場での雰囲気は、こんな感じです。 上司から見た感じだと ・間というか、単純に見ていてあっている。 ・どっちもおくて?シャイのよう。 ・両方ともに、維持をはって互いの気持ちに、嘘をついているほうに、見えてほほえましい。 ・中学生の恋愛をしているみたい。 ・自分がよっぽど分かりやすいから、彼女が気持ちに気付いていると思うが、もしかしたら、すごく鈍感なのかもしれない。(彼女だけの印象) といった印象を受けたみたいです。 また、自分が彼女に対して一歩引いてせっしているのが、分かるみたいです。 しかし、自分がシャイなこともあって、メルアドも電話番号も何もしりません。同じ職場ということもあって、いろいろ気にしてしまいます。 このようなケースは初めてです。 上司からしてみても、普段の様子を見ていて、知らないのが本当におかしいと揶揄されます。 このような状況下で、ある日彼女から、自分の友達に誰か紹介をしてほしいといわれました。自分も、いない立場だったので、一応上司が、彼女に対して、自分にいい人を紹介してくれと頼んでくれていたのですが、(恥ずかしいことに)僕をスルーして僕の友達を紹介してくれとのことでした。 そして、彼女が今度紹介者を含む4人で食事をすると、計画したみたく、相手からの誘いで今度食事をしに行きます。 それが、冒頭にありました、告白する「そのとき」です。 当初は、告白するつもりはありませんでした。 上司にも相談したのですが、「お前は、いつになっても告白しないだろう。それに、女性というのは、やはり男からいってほしいということも、ある。期間としてもあって半年。タイミングとしても申し分ない。 ここで言わずに、ぐだぐだ後になるよりも、スパッと駄目でも何でもいいから言ってみなさい。」とのアドバイスを受けました。 確かに、自分の性格上何かと理由をつけて、結局言わずじまいになるだとうと思いましたので、告白をすることを決意しました。 今は、ものすごく不安でいっぱいです。失敗したら、どうしよう。 同じ職場だから・;・。さまざまな恐怖が自分を襲ってきます。 でも、自分を変えたいんです!!! シャイな自分から脱却を図りたいです。だから、根性をみせたいです。 不安の中書いてしまい、乱文になってしまって申し訳ないです。 皆さんの意見をたくさん聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 婚約中で幸せいっぱいのはずが、先の不安などで頭がいっぱいで気持ちが落ち

    婚約中で幸せいっぱいのはずが、先の不安などで頭がいっぱいで気持ちが落ち着きません。 結婚後のイメージをしても「こうなったらどうしよう」とか悪いことばかり頭に浮かんでしまい、悩んで悩んで彼に不安を打ち明け解決しても、また違うことで不安になり情緒不安定です。彼は「そのとき何かおこったときに考えればいいのでは?何も起きてもいないことを考えすぎないで」と言われてます。 彼の言うことは間違ってないのですが、何か起きたとき解決できなくて離婚になったらどうしようと悩んでる自分がいます。 挙げ句の果て彼と口論になっては泣いてしまいます。 彼が好きで離れたくないのに、困らせたりで自分が嫌になってます。 元々先のことで悩む癖もあり、今は人生の転換期である結婚が立ちはだかってるので、余計不安で悩んでます。 極度のマリッジブルーだと自分では思ってますが、解消法などありますか?あるいは時間が解決するのでしょうか?

  • 別れてからの不安と嫉妬で悩んでいます

    20代半ば過ぎのOLです。3ヶ月くらい前に彼と別れました。原因は、彼がキレやすい性格でケンカになると物が飛んでくるような感じだったので、このまま付き合っていても将来のことを考えるのは難しいと思ったからです。  自分でもおかしいと思うのですが、デートDVのような彼でも好きで好きで、別れるのは本当に辛かったです。そして今でも気持ちは変わりません。 別れてから、出会いを作らなきゃ!と行動したり、友達の紹介などで新しい人と出会う機会もあったのですが、男の人といても、逆に元彼のことが思い出されて悲しい気持ちになりました。 そんな自分の気持ちを考えると、「やっぱり私には彼しかいなかったのかなぁ・・・」と思ってしまいます。 そして、「これからまた彼のように好きだと思える人に出会えるのか」と不安でたまらなくなります。 また、最近友人が結婚ラッシュで、その幸せそうな様子や、結婚までいかなくても彼とうまくいっている友人を見ると、羨ましすぎて妬んでしまいます。 人を羨んでも仕方がないとはわかっています。なのに、彼と別れたことから、自分がすごく僻みっぽい性格になったような気がしてなりません。 今後の自分の恋愛・結婚への不安と、僻みっぽくなってしまった性格が嫌でたまりません。 このような時期、皆さんはありましたか?また、どうやって乗り越えて来られましたか?アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 25歳の不安

    私は25歳になった♀です。 結婚を考えてつきあっていた彼がいたのですが、性格や考え方が合わず、2ヶ月半前に自分がふった形で別れました。 次は幸せないい恋愛をしたいと思っているので、 日々おしゃれを勉強したりして、自分磨きをしているのですが、 新しい恋愛が出来そうなきざしが見えてきません。 職場は皆既婚者なため、全く出会いがないので、出会いを見つけるために、出会いパーティーに参加してみたものの、自分よりはるかに年の離れた30代後半~40代の男性がほとんどで、話も合わず、 恋愛対象とも思えず、だめでした。 また、20代向けのパーティーで、2人の男性から好感を持たれ、 メールしたり、何度か会ったりしてみたのですが、 いい人以上には思えず、つきあう気にはなれません。 また、会社の取引先の30代後半男性に気に入られ、食事に誘われ2回ほど会ってみましたが、おじさんとしか思えず、恋愛対象に見る事が出来ません。 私は、一緒にいて落ち着ける様な、安心出来る人が好きなのですが、 今自分に好感を持ってくれている男性には、一緒にいてそういった安心感などを感じる事が出来ません。 それでも、「いつか出会える」と信じて、日々自分磨きをしているのですが、時々「いつになったら出会えるのだろう」と、むなしくなってしまいます。 もう25歳という事で、焦りも多少あるのかもしれません。 また、今後、好きになれる様な人に出会えるのかとても不安です。 何かよいアドバイスありましたら、お願いします

  • 不安がいっぱいで夜が辛く、ついついのんでしまいます。

    不安がいっぱいで夜が辛く、ついついのんでしまいます。 今某研究所の研究員をしています。こんなはずではなかったのにという思いはありますが、毎日自分なりに一生懸命仕事をしています。就職の関係上、ちょっと分野がかわってしまったので、周りについていけないので必死です。でも、任期があと1年なので、先のことを考えるととても不安です。 もう30半ばを過ぎましたが、彼氏もいません。この先出会いはあるのか。 地元の友達も結婚して、どんどん疎遠になってきており、孤独を感じています。 両親は70を過ぎ、兄が子供のころに他界したので、私は両親がいなくなると一人ぼっちです。学生の頃は人並みに両親に反発しましたが、とっても大切な両親です。父は一度体調を崩しましたが、今は幸いにも元気です。でも、両親が死んでしまったら。。せめて孫は抱かせてやりたいなど、色々考えてしまいます。今考えても仕方ないとわかっているのですが、夜ふと目が覚めると、一気にこういった日ごろ考えていないことが出てきて、どうしていいかわからなくなります。 寝付けないときにも考えてしまうので、お酒をのんで寝るくせがつきました。1ヶ月かかって量を減らすことができましたが、マイナス思考がとまりません。 いい上司や同僚に恵まれているので、今は仕事を一人前にこなせるようになろうと思っています。 前に進もうと思っても、孤独やマイナス思考に押しつぶされてしまい、家に帰って勉強しようと思っても、何もせずに終わってしまうこともあり、自己嫌悪です。もがいているだけの毎日な気がしてきました。お盆休みにリフレッシュしたつもりですが、何一つかわっていません。 同じような思いをしている方はいますか?何かアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 将来が不安で仕方ありませんに

    22歳、大学3年生の女です。 父は真面目なサラリーマン、母は優しい専業主婦、私と弟は都内の一流私立大学に奨学金無しで通わせてもらっています。父と母はとても仲良しです。両親が倹約家なので、お金に困ったことはありません。 私自身は、たくさんの友達に恵まれ、一浪しましたが志望の大学に通うことができ、性格はそこそこ明るく面白いことも言え、容姿も残念な感じではないです。 自分はとても恵まれていると思います。もちろん私よりお金持ちの家庭だったり、東大に行ける学力があったり、アイドル並みのルックスだったり、私より高スペックで幸せな人なんて山ほどいることはわかっています。でも私は今とても幸せです。でも、だから、今の幸せがずっと続くはずないといつも考えてしまい、この幸せが終わってしまうことがとても怖いです。 このようなことを考える理由はいくつかあるのですが、まず、私はモテません。上記のように性格も見た目も並なのでいつも驚かれるのですが、まともにお付き合いをしたことがありません。デートに誘ってくれる人は結構いて、好きな人もできるのですが、いつもなぜか上手くいきません。遊ばれて終わったり、フェードアウトされてばかりです。このままでは結婚ができないのではないかと非常に焦りを感じます。結婚だけが幸せじゃないという意見もありますが、私は女に生まれたからにはやはり結婚が一番重要だと思っています。 次に、これから始まる就職活動です。私はもともとキャリア志向だったのですが、大学生になり何個かアルバイトするようになってから、恐ろしく仕事が出来ないことを知りました。気がきかないし、気づかないのです。勉強しかできないんだねとどこに言っても言われます。そして、やはり結婚が余計に遠のいてしまう恐怖心もあり、キャリア志向をやめました。一応高学歴ですが、一般職を考えています。ですが、もし結婚できなかったときのことを考えると、給料の面でとても不安です。それに、一浪までさせてもらっていい大学に通わせてもらってるのに、結局浪人しないでも入れた大学の人たちと同じレベルで就職をすることは両親にとても悪いし、自分は甘えてるだけではないのかと自己嫌悪でいっぱいです。 それと、私は根本的にだらしないです。なので結婚はできたとしてもその後の結婚生活に支障が生じて離婚しそうと親に言われます。それから両親の幸せな夫婦生活をずっと見てきたので、私の中で夫婦の理想が高くなっていると思います。なので、相当良い人と巡り会えないと自分は満足しないのではないかと不安です。 あと、私は無趣味無特技です。読書や料理やカラオケやジムなどやってて楽しいことはありますが、どれも趣味特技とまでは言えません。何も取り柄がない自分にも不安を感じます。今までは受験勉強が楽しくて良い大学に行くことが目標でしたが、これから先は何を楽しみに生きて行けばいいのかわかりません。 そして、私は両親が大好きなので、年老いていく両親を見ているのがとても辛いです。と言っても両親はまだ50前後なのですが、それでも確実に年をとっていく両親が心配で仕方ありません。 最近はネットで30代の結婚できない女性の話や、就活に失敗した大学生の話や、親を亡くした人の話など、ネガティブなことばかり見ては余計に不安になっています。 長々と半分愚痴のようなことを書いてしまって申し訳ありません。とにかく色々なことが不安で夜も眠れないです。自分はおかしいのではないかと時々思います。彼氏ができれば考えもまた変わると言われますが、彼氏ができません。就職活動も失敗する姿しか想像できません。将来が不安で不安で仕方ありません。こんな甘えてる自分に厳しいお言葉をいただきたいだす。よろしくお願いします。

  • 死にたい気持ちでいっぱいです(長文です)

     私は現在結婚2年目です。主人は過去に私を裏切り、元彼女の1人と関係をもっていた事があります。それは私が結婚前にわかったのですが、すごく愛していたし過去の事は忘れて結婚を選びました。主人には言いませんでした。  結婚後はその事を忘れようと努力し幸せな結婚生活を送っていたのですが、ある日、携帯をいけないと思いつつ見てしまいました。それには結婚する前に職場の友達として紹介されていた人から来ていて関係を持っていたことが分かりました。そして、更に結婚後にまた違う元彼女と隠れて会っていた事も分かり我慢が出来なくなり話し合いをしました。  その時はすんなりと認め、涙ながらに修復したいと主人が言ってきたので、私もやり直していこうと思って今まで生活してきました。  ところが、最近携帯の料金がぐんとあがってみたり、パソコンで隠れて何かをしているようだと思い、調べてみたら、今度は出会い系のサイトに登録していたのです。  すぐに話をしたら、してはいけない事だけど今まで償ってきているし疑われて生活するのはごめんだとか逆切れをし、私の責任になってしまいました。 確かに疑われるのは嫌だと思います。でもどうして裏切られても笑顔で頑張ってる私の気持ちを分かってもらえないのでしょう。普段は会話もあるし一緒に出かけたり、お互いに愛してるって言ってくれてスキンシップもある日々で、その言葉の裏側でたくさん裏切られて何を信じたら良いのかもう分かりません。それ以降登録もやめると言っていましたが、また今日出会い系のサイトで登録していた人とのやりとりがあって、写真をとらせてほしいとか、エッチを誘う内容があり、もう私の心はずたずたになりました・・・。  情けない話ですが、こんなになっても主人が好きで、でも信じれない事がすごく葛藤になっていて誰にも言えず苦しいです。  今後私はどうしたらいいのでしょう。