• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚って増加してるそうですが、実際離婚者ってあまりみかけませんが)

離婚増加!実際には離婚者は目立たないのか?

麗蜂(@belzebuth)の回答

回答No.6

まちがいなく増えていますよ 私の周りもおおいですしね。 理由はいろいろあるでしょうが 熟年離婚などは もともと好きではなかったという反動から・・・ 若い人は 嫌いではない=愛してる と錯覚したり、なんとなくくっついたとか そんなかんじで 本当に愛し合ってる人は少ないと思います。 まー本当に愛し合ってたら別れたり出来ないですからね。 でも、本当にあのことは愛してたという人は 自分でそう思い込んでいるだけです。 あと、既婚者が馬鹿にしている話はききませんが・・・ あなたの周りにたまたまいただけでしょーね。 既婚も独身もお互いあまり気にしないでしょ~

noname#117199
質問者

お礼

>熟年離婚などは  >もともと好きではなかったという反動から・・・ 昭和時代は「結婚願望がないのに世間体だけで結婚した人」が 多かったから、破局してるのかもしれませんね。 >既婚者が馬鹿にしている話はききませんが・・・ 独身者や離婚経験者を馬鹿にしてる既婚者自身が 離婚するハメになったら 周囲の人たちに どう言い訳するのかなと思います。

関連するQ&A

  • 離婚率が高いとは思えませんが

    近年、結婚しない人の増加のかたわら、20代で結婚しお子さんを作っている夫婦も増えているように思います。 親子で楽しそうにしています。 都会では3組に1組が離婚するとも言われてますが、20代で結婚した夫婦が離婚するように思えませんが、どのように感じますか。

  • 最近は4組に1組が離婚するってほんとだと思いますか?

    最近は4組に1組が離婚するってほんとだと思いますか? (同じカテでたてつづけの質問ですみません、また先ほどの質問では 沢山の熱心な回答有難うございます) ところで、最近なにかのメディアで 「近年、結婚するカップルのうち4組に1組は離婚する」って聞いたことがありますが これって信じられないのですが。 そんなに離婚するカップルが多かったら、離婚経験者だらけになると思いますが。 4組に1組が離婚するってほんとだと思いますか? これがほんとだとしたらますます独身者が増えると思いますが。 マスコミの過剰報道ではないでしょうか?

  • 離婚や不幸せな結婚のリスク込みで婚活するかどうか

    今19歳の男の大学生です 将来婚活の結婚相談所利用するかしないか迷ってます 理由は結婚したいからです 私の大学はテストの時以外家で勉強する学校で同じ大学の人と出会いはありませんし大学の人と出会おうなんて思ってません それでこのまま何もせず生きていたら死ぬまで独身の可能性があると思ってます そのため結婚相手を探すには結婚相談所がいいのではないかと思ってます 将来の職場で結婚相手は見つかるとは思ってません だって職場の女たちはみんな結婚してたり彼氏いるとかも普通にあり得ますからね それに結婚相手にふさわしいかどうかなんてわかりません また、今は昔みたいに結婚してなかったらお見合いの話なんてこともなくなってます それに昔のようにみんなが結婚して当たり前なんてこともなくなったようなので結婚しなくてもお見合い話が来ない、就職したいなら就活が必要なように結婚したいなら婚活が必要な時代とのネットの書き込みも見ました だから独身のみしかいない結婚したい意欲のある結婚相談所利用しようと思ってます それに私は付き合うなら結婚前提だったり結婚してもいいと思えるような相手としか付き合いたくありません なんとなく付き合うとかそういうのは出来ません 結婚前提で考えてるので一緒に生活したらどうなんだろうとか相手の親はどうなんだろうとかそういう部分込みで女を見ます 付き合うイコール結婚までするって考えです そのため学校や職場の女ではそこまで思える相手なんていないでしょうし見つからないと思います またこのまま独身で過ごすと人生死ぬ時後悔しそうな気もしますだから結婚したいです でも仮に結婚相談所で相手が見つかり、結婚したとしてその相手が嫌でうまくいかず、離婚したり独身の方がマシって状況になったら結婚したことを後悔しそうです 結婚にはそうなるリスクや離婚のリスクもあります 必ずしも結婚したからといって幸せとは限らないですからね かといってもし結婚相談所利用しても結婚相手見つからなかったらすごい後悔しそうです 見つからなかった場合その分の利用した金あったら何が出来たかとか婚活に使った金は完全無駄で何も得られなかったとか考えそうです 離婚とかしても今までの金無駄とか考えそうです 仮に離婚とかしたり不幸せで独身の方がマシな結婚生活なら結婚相談所利用したことを後悔しそうです しかし結婚して幸せなら最高ですね 私てきには 結婚して幸せだと思える相手と結婚>独身>結婚して不幸せで独身の方がマシな生活 だと思ってます このように結婚出来たとしても不幸せで独身の方がマシってリスクがありますし、結婚して幸せということもあります 結婚するとなったらどっちになるか賭けがあります 不幸せなんて方なら結婚相談所に使った金や時間がもったいないリスクがあります でも独身ならとりあえず結婚しては幸せで独身の方がましなんてことにはなりません しかし独身のままなら虚しさや孤独感寂しさや結婚相手欲しいという気持ちが常に出そうです 正直ほぼ毎日結婚相手欲しいとか彼女欲しいって思ってますしその考えが常に頭にこびりついてくらい欲しいです とても欲しいけどいなくてほんと泣きそうなくらい辛くなる時がありますしまちなかのカップルとかが羨ましくて仕方ないです こんなにも欲しいなんて考えるのは異常でキモいですよねでも考えてしまいます 普通の人はここまで結婚相手欲しいとか恋人欲しいなんて考えないと思いますから 結婚して幸せなら大満足 結婚して不幸せ独身の方がマシだったなんて相手と結婚したら独身より不幸で金や時間を無駄にする かといって独身のままだとなら虚しさや孤独感寂しさや結婚相手欲しいという気持ちが常に浮かぶ このように結婚した場合の不幸せの場合の賭けと結婚しなかった場合の独身の孤独感等があります 離婚や不幸せな結婚になった、というリスクせよってでも婚活して結婚相談所行くかそれともリスク回避で独身のままがいいかどちらがいいと思いますか?

  • 離婚増加などで将来 生活保護の人って増えると思いますか。

    離婚増加などで将来 生活保護の人って増えると思いますか。 最近、知人と話をしてたときに出た話題です。 出口が見えない不景気が長期化して 学生は卒業しても就職先がなくてフリーターや派遣社員。 また離婚増加で母子家庭が増えてるようですが 通常女性のほうが男性より社会的に収入が不安定ですね。 また結婚して子供ができたときは収入があっても 今はいつ誰がリストラされても不思議ではない厳しい時代ですね。 高いスキルをもってる人ならいいですが。 この先、不景気が長引き雇用不安が続いたら 生活保護受給者の方が増えると思いますか?

  • もともと独身の人と離婚して一人になった人の違いってあると思いますか?

    もともと独身の人と離婚して一人になった人の違いってあると思いますか? ◆ 街で幸せそうな夫婦を見かけたとき、 独身者は「うらやましいな。自分も結婚しようかな」って思ったりも すると思います。また独身で満足してる人は何も思わないと 思います。「自分は自分。他人は他人」って感じで。 でも離婚者の場合は 街で幸せそうにしてる夫婦を見かけたら どう思うと思いますか? ◆ 誰かと世間話してるとき「ご主人はいますか」とか「奥様はいますか」と いう言葉がでるようなシチュエーションってありますね。 そういうシチュエーションのとき、 相手が「まだ独身なんです」と答えた場合は、 たずねたほうも「ああ、そうだったのですね」程度の反応でしょう。 「あなたなら、いつかいい人見つかりますよ」って励ます人もいるでしょう。 お互い、それほど気まずい感じにならないと思います。 でも相手が「離婚しました」と答えたら お互い気まずい感じにならないでしょうか? 離婚した人が誰かに 「ご主人はいますか?」とか「奥様はいますか?」とか聞かれたら 嫌な気持ちにならないのでしょうか? 離婚してストレスをかかえて「うつ状態」になる人もいると テレビの特集で言ってました。 そんな状態になるなら 結婚するとき、何故慎重に相手を選ぶとか 自分に合う相手がいないと思うのなら無理に結婚しないで 独身のまま過ごすとか、 婚期が遅れてもいい人が見つかるまで待つとか 考えないのでしょうか? (PS) 私は婚活したことがありますが、 つきあっている間に「相手の人と考え方の違い」に気がつき そのときは結婚しませんでした。 今後についてはまだ未定ですが 離婚率の高さを考えると結婚を躊躇して、 「結婚して離婚して傷つくんだったら独身のほうがいいのかな」と思っています。

  • 婚姻歴のある方、結婚して幸せになりましたか?

    40代女子独身です。。 最近、姉が離婚したいけど子供が成人するまでは我慢する、と言っています。母や私のために自分を犠牲にし、頑張って働いて、よい誠実な男性をみつけて結婚したから、これからずっと姉は幸せになるんだろうなと思っていたのに。ずいぶん早いうちから不仲だそうです。 私は一人で幸せとは思っていませんし、結婚も一度はしたいと思っていますが、今や離婚率は3組に1組といいいますし、結婚しても幸せになれない確率が大きいなら、もういっそ、相手探しもやめて一人で暮らしていく計画を立てたほうがいいかなとも思います。 実際のところどうだろうなと思って、結婚したことがある人に、結婚して幸せになったかどうか聞いてみたいです。理由も一言添えてお願いします。

  • 離婚すべきかどうか迷っています

    ・結婚して1年半になる、27歳♂ですが、結婚関係がうまくいっておりません。 ・妻とは7年程付き合い結婚しましたが、「今は私に男としての魅力を感じていない」と言います。 ・実際、もう1年近くセックスレスが続いています。 ・お互い離婚まで考えましたが、妻は今は離婚しない方向で考えているようです。 ・ただ、その理由は、世間体とか、親戚との関係とか、そういったものとのことです。 ・先日妻が不倫専用の出会い系サイトを使っているのを発見しました(実際に誰かと会ったりしているのかは不明です)。 ・私自身の思いについて考えてみると、(1)今でも妻に対する愛情は持っているが(2)別れてもやっていけるとは思っている(3)ただ、3~4年程度の間に海外赴任となる可能性が高く(私自身も強く希望している)(4)独身で赴任し、再婚の今季を逃すことは避けたい、と考えています。 ・取り留めもない質問で恐縮なのですが、皆様方ならどうされますでしょうか。 離婚して、婚活をされますか? 独身で海外赴任しても、帰って来てから(つまり30代半ばから)婚活すればよいとお考えになりますか? それとも、妻との関係修復に全力を注がれますか? お教えいただければ幸いに存じます。よろしくお願い致します。

  • 生涯独身の人って今後増えると思いますか?

    生涯独身の人って今後増えると思いますか? 深刻な不景気が長引いて、 卒業しても正社員になれず 収入が不安定な生活を強いられてる人が多いというよく耳にします。 20~30代の男性の 失業率もずっと高いままですね。 収入が不安定だと結婚しにくいと思いますが 今後生涯独身の人って増えると思いますか? それとも男性がバイトや派遣社員でも結婚する人も 増えると思いますか? 夫婦で切り詰めて生活する人もみたことがあります。 ただあまりにも男性側の収入や職業が不安的だと 結婚生活も破綻するようにも思いますが。 (話が変わり、ちょっと不思議なのは、) ある統計を見たら、 結婚して離婚する人は3組に1組だそうで すごく多いです。 しかし生涯独身の人は 男性で15%、女性で7%と少数派です。 このギャップを不思議に思うのです。 たとえ離婚になっても「結婚歴」を作っておこうと考える人も いるのでしょうか? 生涯独身だとさびしい感じもしますが 離婚はつらいとも思うんです。

  • 離婚しやすいのは

    大人で気持ちが安定していて立派な独身男性と、気まぐれで勝手で幼稚な独身男性は、結婚したらどちらが離婚しやすいと思いますか?

  • セックスフルで離婚したことを伝えると

    男性が離れていきます。。 20代女です。 3年前に離婚をしていて、結婚生活は2年しか続きませんでした。 離婚理由は夫の性欲についていけなかったこと、そして思いやりを感じれなかったことがあります。 夫は毎日のようにしたい人でした。 現在、婚活中なのですが、上記の話をすると、男性が離れていきます。 話さないで婚活をして、また同じような結婚生活になるのが嫌なので、正直に話しているのですが、理解してくれる男性は少数なのでしょうか? 調べてみると、男性でも性欲が少ない人がいるみたいなので、できればそういう人と結婚がしたいです。 これからも引き続き婚活で、この話題は出していいと思いますか? 離れていった男性に対してはご縁がなかったと思って、ふっきれているのですが、 理解してくれる男性は現れるのでしょうか。。