• ベストアンサー

illustratorでリンク情報の変形・・%の数値の意味が分かりませ

illustratorでリンク情報の変形・・%の数値の意味が分かりません デジカメの解像度が72dpi位のデータをフリーソフトで解像度だけ300dpiに変更して配置すると、 20%位に表示されます。 解像度をいじらずに配置すれば100%となりますがはみ出すほどになってしまいます。 リンク情報の変形のパーセンテージがどのように計算されどんな意味があるのか分かる方がいたら教えてください、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

DTP屋です。 (Photoshopで言う所の)「ドキュメントのサイズ」を基準に配置・表示され、それが基準になって%の数値などが決まるからです。 「ドキュメントのサイズ」はアプリケーションによっては「印刷サイズ」等と表記されますが、要は「画像解像度」で決まる「印刷時のサイズ」とお考えください。 デジカメの画像はPC(or Mac)上ではピクセルサイズで表示されます。例えば480×640pixcelsの場合だと72dpiで約16.9×22.5cmになりますが300dpiだと4.1×5.5cmになります。4.1/16.9=約0.24つまり約24%の大きさになってしまうわけです。 これは「Illustratorの側がどうこうしている」訳ではなく「元データの解像度が変わったから」の表示の違いに過ぎません。別に「どのように計算」している訳ではなく「元データの解像度にあわせて表示している」だけです。

ipponnhiba
質問者

お礼

お蔭様で段々理解できて来ました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イラストレーターで画像を埋め込むとリンク情報でパーセンテージが変わって

    イラストレーターで画像を埋め込むとリンク情報でパーセンテージが変わってしまいます。 イラストレーター9.0で100%のサイズでリンク配置していたEPS画像を埋め込みに変更すると、変形していないのに[リンク情報]画面でサイズが20.57%などとなってしまいます。画面上ではサイズに変化は無いので、このまま入稿しようと思っていますが問題ないでしょうか。これまではEPSをリンク配置での入稿だったのでこのような問題は無かったのですが、今回の印刷屋さんでは埋め込みをするように指定されましたので不安になり質問させて頂きました。どうかよろしくお願いいたします。

  • イラストレーターに配置した写真が変形される

    イラストレーターに配置した写真が変形される 質問です。 Aという写真をフォトショップ(CS)でRGBからCMYKにプロファイル変換しました。 RGBのAは、サイズ4.3MB、300dpi、幅2848PX 高さ4288PX CMYKのAは、サイズ8.5MB、300dpi、幅2848PX 高さ4288PX で、この2枚をイラストレーター(CS)に配置すると、 RGBのAは、変形:拡大・縮小100%で配置されるのに、 CMYKのAは、初めから変形:拡大・縮小20%で配置されてしまいます。 (リンクウィンドウで確認しました。) 何が原因でしょうか。 CMYKのAを100%に引き伸ばして使用して問題ないでしょうか? 大変困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • イラストレータCS2:リンク画像の変形を解除

    イラストレータCS2にリンクで配置した画像を変形(拡大縮小)してしまいました。どのようにすれば、元に戻せるのでしょうか?よくわからなくて、今は再配置しています。。。 よろしくお願いします。

  • Illustratorの情報の数値

    Illustrator CS2を使っていますが、パレットの情報の数値はコピー&ペースト出来なんでしようか、その数値をOSの計算機にペースト出来れば使いやすいのですが よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イラストレーター リンク情報について

    WINDOWS7でイラストレーターのCS5を使用しているのですが、 下版の際、配置画像のリンクを確認するために リンクパレットの「リンク情報」で確認しているのですが、 たくさんリンク画像が配置してある場合、 一つ一つ確認をしてというのが大変なので、 リンク先のアドレスを一覧で表示してくれる プラグインのようなものはないのでしょうか。 ご存知の方、ご回答お待ちしています。

  • イラストレーターで配置画像を実データに変えたらサイズが変わる

    お世話になっています。 イラストレーターの作業でフォトショップ配置画像があるので容量を軽くするために、実データ画像をドキュメントサイズや名前を変えないで、解像度を100dpiに変え配置し、最終的に350dpiの実データに差し替える手順で作業をしています。 この最終的な作業を他の会社でやったら、配置画像のサイズが変わってしまいました。 今までドキュメントサイズを変えなければ、解像度を変えてもイラストレーター側のリンクに影響ないと認識していましたが、間違いなのでしょうか。 MAC 10.4.10 イラストレータ・フォトショップCS2 どなたかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イラストレーターの画像解像度設定について質問です

    印刷関係の知識がないので教えて下さい。WinXP、フォトショップ7、イラストレーター10です。これまで印刷会社(300線印刷)から解像度350dpiでと言われてたので、再サンプリングで解像度350にしたpsdファイルをイラストレーターに配置してました。今回絵画展の版下作りに際し、画質劣化を抑えたく再サンプリングでなく高解像度のまま配置したいと言ったところ、重くなるだけで画質はほとんど変わらないからやめてくれと言われ「ほとんど変わらない」と「ファイルの重さ」で何かスッキリしません。 質問1.解像度350dpi以下の素材は「再サンプリング」で350にする、というやり方が一般でしょうか?解像度250~300程度の素材はどのようにするのがよいでしょうか? 質問2.解像度500~800程度でファイルが重くなると印刷屋さんではどのように困るのでしょうか? 印刷料金に反映したくなる程でしょうか? 「ほとんど変わらない」とはどの程度なのでしょうか? 質問3.素材をスキャナ読込みする時のスキャナ解像度の決め方ですが、従来は高解像度で取込んでました。しかし350dpiで入稿するのでしたら、スキャナ解像度は、配置する時の寸法で350dpiになるようにあらかじめ計算して決めるのが最良方法ですね?。例えば、素材寸法が配置寸法の2倍なら解像度は半分の175dpiで取込むと「再サンプリング」無しで350dpiになりますから。これは正解でしょうか? 以上、よろしくご指導下さい。

  • イラレ リンク画像の解像度設定

    イラレでチラシを制作しています。 イラレ上にデジカメで撮った画像をリンク配置した後、縮小しチラシデザインが決まったのですが、その画像の解像度を原寸(出力サイズ)で350dpiにしてくれと言われました。 もと画像をフォトショでひらき解像度を調べたところ、ドキュメントサイズ 幅:469.9 高さ:543.28 解像度:72pixel/inchでした。 この画像の解像度を350に変更するには、画像の再サンプルにチェックをいれて、解像度を72→350と入力すればいいのでしょうか? それとも何か特別な計算方法などあるのでしょうか? 納期が迫っていて、困っています。 よろしくお願いします。

  • 写真の解像度に関して

    先日解像度に関しての質問をさせて頂いたものです。 写真の元の解像度が72dpiだったので, 商業印刷に耐えうるには350dpiは必要だという旨の話をして頂いたのですが, これはphotoshopnのイメージ→画像解像度にある解像度の数値を350に変更するだけでよろしいのでしょうか? 変更してillustratorに配置してみたのですが, 特に問題は無いように感じられました。 他に留意すべき点などございましたら, ご指摘をお願いいたします。

  • リンクファイルの名前

    印刷会社に渡す為のデータをAdobe Illustrator Ver9.0とPhotoshop Ver6.0で制作しています。 イラストレータに配置するフォォトショップ画像(EPSで解像度は350dpi)の名前の中にスペースやハイフンを入れても構わないでしょうか?リンクが切れてしまうことってないですか?

乾燥炉の排気口
このQ&Aのポイント
  • 乾燥炉内の壁上部にある排気口については、フィルターはついていません。
  • 風の強い日などは排気口から風を感じることがあります。
  • 基本的には耐熱フィルターなどを使用して排気口を塞ぐことがあります。
回答を見る