• 締切済み

見かけると嫌な気分になる子がいるのですが、

見かけると嫌な気分になる子がいるのですが、 何か嫌な気分をとめる方法はありませんでしょうか。 その子は明るくて、表面上は多くの人に好かれるタイプだと思います。 私もパッと見、良い人だと思い ケータイ等きかれたり「ブログ見てね」と言われたので たまに言葉を交わしていました。 ある時の私の一言二言が嫌だったらしく軽く言い合いになり、 もう話しかけないで、というような事になりました。 そこまでは構わないのですが 問題は、 私の好きな友達に、その子がよく話しかけるのです。 話の内容がタメになるわけでもなく 見る度に疲れます。 その子のために、好きな友達と縁を切るのも何か違う気がして・・・。 好きな友達は、 その子とも私とも特に親しいわけではなく 私が縁を切っても「あれ?まぁいっか」となると思います。 一番望ましいのは 私がその子の存在を気にせず 好きな友達と今まで通りいられることだと思うので、 気にせずいられるアドバイスその他ありましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

22fu22 さん、こんにちは。 嫌いな人ができると、嫌な思いになりますよね。 >一番望ましいのは >私がその子の存在を気にせず >好きな友達と今まで通りいられることだと思う。 全くその通りですね、でも嫉妬しちゃいますよね。 どうしましょうかねえ。 嫌いな子を二分割して、好きな友達に話しかける嫌いな子という人と、 自分が直接嫌いになっている嫌いな子を別人として見れば当面の嫉妬は 収まるかもしれません。 その間に、好きな子は嫌いな子と付き合うのも自由だよなー。 私はそんな子とは付き合わないけど。 と思えるようになれば、かなり開放された 友人づきあいがいろんな方とできるように なるかと思います。 しんどいけど、まずは練習から。。。

22fu22
質問者

お礼

ありがとうございます。 >嫌いな子を二分割して、好きな友達に話しかける嫌いな子という人と、 >自分が直接嫌いになっている嫌いな子を別人として見れば当面の嫉妬は >収まるかもしれません。 別人として見る・・・ちょっと難しいですね。 分けて考える、という部分が、わかるような、わからないような・・・。 その子が嫌いでなくて、尊敬できたり普通以上の人間だと思っていれば、 別に長時間好きな子の側にいても不快ではないから、 ・・・う~ん?? もうちょっと考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 なんだかよくわからんが、見るだけでイヤな気分になるモンなの?オッちゃんから言わせると、家族の中でも、根本的に合う合わんってあって、家族であることが上回るのでどうって事無いけど、その程度でそれじゃぁ、家庭を築けないよ。  友達は都合の良い友達だけを置けない。育ちが違うことを認めないと夫婦も繋がらん。気にすることは、年配者には異常に感じる。

22fu22
質問者

お礼

なんだかよくわからんですか(^_^;) No.1さんのお礼の切り貼りで申し訳ないですが、 好きな友達(A)といる時に嫌な相手(B)が来て私がトイレに立ったり、 BがAの近くにいる時は、用があっても私は近寄らなかったり、 Bはお構いなしで私が遠慮している、といった状態が嫌なのかもしれません。 Bさんと仲良くしたいという相談なら おっしゃってる意味が分かるような気もしますが・・・うーん。 気にするのが方が異常、というご意見でしょうか・・・? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinaga
  • ベストアンサー率26% (147/551)
回答No.2

そんなに嫌な子なんでしょうか?ん~、大変ですね。。 その子は表面上は明るく活発で周りの人と仲良くして いるんでしょうね。。 どういうことで喧嘩になったのか気になりますが。。。 その辺は蹴りをつけたようで、何も言いませんが、 まあ、そういう子はそういう子と思って、客観的に見る ようしてみてはどうでしょう。心が騒ぐのはしょうがない、 ま、いててもいいよ、どうでもいい、私にとっては・・・ 学校の出来事でしょうか? その好きな子に相談できたらいいですよね。 質問者さまと仲が良かったら、ちゃんと聞いてくれると 思いますよ。。。

22fu22
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんなに嫌な子、というより、私と合わないだけだと思います。 私の望む人間関係は「深く狭く」で、 その子は「浅く広く」といいますか・・・。 「友達たくさん嬉しいな♪みんな大好き♪毎日幸せ♪」でも 「(本人にとって)難しい事考えたくない! (本人にとって)楽しい事だけ話していたい!」 という、浅い感じが 「付き合う価値なし」と思ってしまいました。 趣味の学校、のような所です。 好きな子に相談するとなると、 「だからアナタも縁切って」とか「アナタから彼女に何か言って」 といった意味に受け取られるか 「ふーん・・・えっと、で?」という風になりませんかね・・・? そんなに仲が良いわけでもないので相談することは考えてなかったですね・・・。 No.1さんのお礼も もし見ていただけたら少し状況が伝わるかもしれません。 >心が騒ぐのはしょうがない、ま、いててもいいよ、どうでもいい、私にとっては・・・ 唱えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teruterru
  • ベストアンサー率29% (76/255)
回答No.1

あなたの好きな友達は、あなたの事を 普通の友達と思っているの? 相思相愛って変かもしれないけど 他に親友とかっているのかなぁ? 文章を読んでの感想と意見ですが 正直一度嫌になった人を気にしないようにって 無理がある気がするの。。。 その子と仲良くなるってことではないけど (嫌な子だけど)この部分はいいかもってところを あえて探してみるとか。。。 例えば、皆で話ているときの対応・表情・受け答えが いいとか、嫌なことを率先してするとか 着ている服がかわいいとか カバンがイケてるとか。。。 なんでもいいだけど、友達としてでなく人として (見ている分には)ココはイイと思える部分を探してみる。 もしくは今、好きな友達以外にも 好きな友達を作ってみるとか。 だって友達って1人より2人とか3人の方がいいし 大勢の方がたのしいでしょ? その中から親友ができるかもしれないし。 どんな人でも(老若男女) どんな場所でも(学校・職場)好きな人だけってないし 好きな人でも合わない部分(苦手な部分)ってあるし 人付き合いも恋愛と同じでタイミングだとおもうんだ。 ちょっとでも参考になればいいんだけど。。。

22fu22
質問者

お礼

ありがとうございます。 相思相愛ではなく、たぶん片思いです(笑)親友は、お互い他にいます。 親友になれたら嬉しいですが そこまでは求めていないといいますか・・・。 好きな友達(A)は、おとなしくてボーっとした感じで、 ある部分が優れていて ファンというと大げさですが、けっこう人がいつも寄ってきます。 友達にしては多すぎてもう来る者特に拒まず、去る者追わず、という感じです。 嫌いな相手(B)は、友達の人数をいくらでも増やしたいようで Aの友達も自分の友達にしていくような感じです。 私は遠慮しているつもりで たまにAに話しかけるくらいですが BはAが忙しそうでも返事がなくても気にせず 日記のようなメールなどを送っています。 Aといる時にBが来て私がトイレに立ったり、 BがAの近くにいる時は、用があっても私は近寄らなかったり、 Bはお構いなしで私が遠慮している、といった状態が嫌なのかもしれません。 >正直一度嫌になった人を気にしないようにって >無理がある気がするの。。。 >人付き合いも恋愛と同じでタイミングだとおもうんだ。 やっぱり ダメならAとも縁を切るしかないのでしょうね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気分屋な友達

    私にはすごく仲良くしている友達が2人います。 一人はいつも笑顔をふりまいていて、ノリがすごくいい子です。 もう一人は典型的なB型です。 すごく気分屋で、機嫌のいいときは凄くテンションも高く、一緒にいて楽しいのですが、少しでも気分を害すると、一言も喋らなくなるわ、何に対しても「つまんない」ばっか。 もうこっちが疲れちゃいます。 しかも嫌いな人への態度もハンパないんです 本当にちょっとした事ですぐ嫌いになるようで、何も思い当たらないのにいつの間にか嫌われてるということがあります。 私も前にありました。5時間目までは普通に仲良くしていたのに、6時間目で突然机を離されたり、一言も返してくれなくなったり。 だからといって、5時間目と6時間目の間の休み時間は特に何かを喋ったわけじゃないし・・・。 もう一体なんなんだ!とこっちが嫌いになりたいくらいでした。 それもまあ過去の話ですが。 やっと最近、気分屋の彼女だけれども、うまくやっていけるようになったと思ったらまたなんか気分を害したようで、最近機嫌が悪い。 思い当たるのは英会話クラスのみ。 席が好きな順で、最初に書いた二人以外の友達と私は来てて、その子達と隣で席に座りました。 そしたら二人は一緒に来て、笑顔の方の子は勝手に適当に座っていたのですが、気分屋の子は私たちの近くに座りたかったらしく、他の子と交渉したも見事に断られてて、「じゃあ私が交換してあげるよ」と、私が一人で座っていたら 笑顔の子に「S子こっちきなよ!」と言ってくれたので、そちらに移動しました。 そしたら見事に機嫌がダウン。だったら最初から笑顔の子の隣座っとけよとか私も私で腹立っています。^^; 気分屋の友達とどう接すればいいのか本当に困っています。 皆さんの周りにはいますでしょうか?もしいたら、機嫌が悪いときどう対処しているのか教えて下さい!

  • この子は私の事をどう思っているのか

    こんにちは。16歳女子です。すっごい長文です。 私は本当に親友だと思ってる人がいます。その子は、ブログをやっています。本人はクラスの子にはそのブログの存在を秘密にしています。 でも私だけには、ブログのアドレスを教えてくれています。だからクラスの子には言わないようにと口止めされています。 でも最近、その子のブログを見ていて私の愚痴を書いている記事を何度か見かけてしまいました。 たとえば、 言いたいこと言っちゃえば アタシは楽になるけど、 相手は傷付くだろうし…… 今の状態も相手にとって辛いかもだし……… あと1年だと思えばなんとか たかが1年、されど1年 あの子本当に可哀想な子 大学に行けば自分の惨めさに気付くんだろ いや 気付かないかな そういうところが ××× その時は本当に私かわかりませんでしたが、なんとなく私だと思いました。どうしてこの記事が私だと断定できるのか、と聞かれたらやっぱり「なんとなく」としか答えられません。 最初は考えすぎだと思いました。だって、私の愚痴を書くつもりだったら、わざわざアドレスを教えないし、書くことにしたならアドレスを変えたりしませんか??でもやっぱり気になってしまってブログを見てしまいます。その度に私の愚痴だと思われる記事を見て私は傷ついていました。そのブログを見なければいいと思うかもしれませんが、私がその子を知らずに傷つけているのかをチェック??するためについつい見てしまいます。 見た次の日はなるべくその子に気を使って接していました。愚痴を書いていてもその子の私に対する態度は嫌うような態度ではありません。 実は私もブログをやっていて、その子ももちろん私のブログを見ています。私は傷つくのは我慢の限界だったので、ブログを通じてその子にSOSサインを出しました。SOSというか、私もその子に対して不満があるのよー!!の意味も少し含まれています。それがこの記事です 最近 思うなー 人間ってホント腹黒いなーって(;∀;) ある子の話を聞いてると.あんなに仲良さそうにしてるけど.ホントはあの子の事ウザいって思ってるんだねー こっちから見ると結構仲良さげなのに(´A`)いつも.あなたは笑ってるけど.その子の一言一言がウザいなんて思ってるって.... まーみんな 我慢してるのさー イチイチ人の気に食わない所言ってたらケンカ勃発だよ 実際 はっきりものを言い過ぎた人たちがケンカしてたしね(;_;) 改めて我慢って必要なんだなーなんて思ったり(^_^;) ケンカに使う労力より.我慢に使う労力の方がマシだと思うね ホント なんか.それに気付いた人はホント虚しいよね 仲良いと思ってた友達にそう思われてるなんてさ(・∧・) 面倒臭いから言わない 距離置いて一緒にいようなんて思われてたなんて気付いちゃうの さっき言ってたウザいと思われてる子ホント可哀相... ぅちがあなたのウザいと思われてる所言ってあげたいけど... ぅちとケンカしちゃうじゃん??めんどい めんどい(´∧`) 最近その子に対してホントに申し訳ないなと思ってきた こんな接し方して 仲良いと思ってるつもりでも.その子はどう思ってるんだろー?! あの子たち見てると.そう思っちゃうね あー!!!ぅちも自信無くなってきたわΣ(T▽T;) しばらく経ってからこれに対する記事だと思われるものです。 別にその人がどう思ってよ-と関係ないし興味すらないけどね、、 自分の事を棚に上げた発言は慎んだらいいのになぁ……って思う 客観的に見たら ? てなってるし でも敢えて何も言いますまい 腹黒くて何がいけないのかしら どうでしたか?その子は私のことを嫌っていると思いますか?? こんな長文読んでいただきまして本当にありがとうございました。

  • 気分が。。

    20歳男です。 ここ最近気分が優れません。。例えば初めて会う人でもしゃべる気力がなっかたり緊張したり、友達とあそんでいても何かボーっとしてしまいます。そこでしつもんなんですが。。。 気分を高める、緊張をほぐすといった薬は存在するんでしょうか??また市販で売っているんでしょうか?? 回答お願いいたします。

  • 気分屋の人

    以前も同じよう質問をしましたが再度質問します。 私が気にしすぎというのはわかった上で質問させていただきます。 気分屋の友達は普通の時や機嫌のいい時は一緒にいて本当に楽しくて、私も好かれているかなぁと感じる時はあります。 ですがその反対に私にだけ冷たく?接される事もあります。 なにも起こっていないはずなのに突然口を聞いてくれなくなったりなどです。 ですが他の友達にはいつも普通に接しているのです。 仲が良い人の前では感情が表に出てしまうのかなぁと思いきや、その子は多分すごく好きな友達がいます。 その子には自分からたくさん話しかけに行ったり、基本いつも同じ態度でいます。 逆に2人きりの時でなく大勢といる時はその気分屋の友達はあまり私の方に来ようとしません。 私は勝手にほっとかれているような感じになります。 その友達の中では友達>私みたいなものがあったりするのでしょうか。 またこれはただ単に私のことがあまり好きじゃないだけでしょうか。 それとも他に何かあるのでしょうか。 あっちから来る事もあれば突然遠ざけられる事もあります。 私もこのようなことはあまり考えずに行こうと思っていたんですが、どうして気持ちが悪くて、本人に聞くわけにも行かなくて質問する経緯に至りました。 自分が少し気分屋かもと思う人などいたら是非回答よろしくお願いします。 様々な意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 友達とあそぶ気分になれなくて困っています。

    閲覧ありがとうございます。 今週の、日曜日に友達とイベントに(コスプレするオタクの人が)参加する予定(約束したのは今月の中旬くらい)になっているのですが、どうしても気分がのりません。 私もオタク(元気なときはコスプレも稀にします)なので、中旬までは遊びたい!と、ノリ気でいました。 ですが、私は精神科に通っているのですが、最近、薬がだいぶ変わったので、先生にも、気分の波があるから気をつけてと言われました。 この1週間くらい、特に調子が悪く、コスプレなんてする気になれない…。 家で何もしないで寝ていたい。 と思うようになって、ノリ気でなくなってきました。 一緒に行く子は基本、やさしい子なのですが、おおざっぱで自分の意見を通す所もあるので、いまさら「ごめん、急に予定がはいった」なんて言ったら、もう話しかけてくれないと思うのです。(私はどうしてもその子と仲良くはしたいのです) ちなみに来月に、その子と撮影会(スタジオ)があるので、それも断ったほうがいいのかな、とも考えています。決して相手が悪いわけじゃないんです。だけど、こっちがすべて悪いのですが、楽しみにしている友達に迷惑をかけたくありません。 だから断らないで、今月も来月も1日耐えればいいかな、とは思っているのですが、どう対応するのが一番いいと思いますか? その子には、私がうつ病だとは伝えてません。だから調子が悪いから、とも伝えられません。 かなり困っているので、回答いただけると助かります。

  • 同じクラスになりたくない子

    中1の女子です。私は今クラスの友達と楽しく毎日を過ごしています。(関わっている人達が皆平和な人達だから?) そして、もうすぐクラス替えがあります。 私には同じクラスにはなりたくない子がいます。 小学校同じで、すごく気が強い子。 1年生の時1度だけ同じクラスで仲良くしていた事があるのですが、その頃から気が強かったです。 友好関係がかなり広く、友達一筋! ってかんじの子で、友達をやたらと作ろうとしています。(年上でも・・・) それでその子は、いくら仲良くしている人でも、ちょっと気に入らない事があったら、他の人たちを全員自分の見方につけて仲間はずれにしたりしているような子で、 私の友達も何人か仲間はずれにされていたし、今でもあの子にいじめられている子がいます。(しかもそのこはメッチャいい人です。) 私は小1以来同じクラスになったことなくて、別にその子から嫌われているわけではないと思うし(廊下で会ったら手を振ったりしています) 表面的にはいい人なんですが、裏ではさまざまな人を嫌っているし、 すごく怖いです。 同じクラスになったら仲間はずれにされるかもしれないし、恐れている人も何人かいます。 そうゆう子とはどう関わればいいんでしょうか?

  • 気分屋の友達

    私は今高校2年生の女子です。 私には気分屋の友達がいます。 と言っても最近気分がコロコロ変わるのは私に対してだけではないかと思い始めました。 例えば最近その友達が仲良くしている人にはいつも同じ調子で接しているし、その子に対しては自分から話しかけたりしている気がします。 ですが私に対してはすごく不機嫌そうででも話しかけたら全然大丈夫だったり、本当に不機嫌で話しかけるなオーラを出していることがしばしばあります。 もしかしたらなにかしているのかもしれませんが、そういう時いつも私はなにも心当たりがありません。 これはなぜなのでしょうか。 教えてください。 それと、色々な方に相談しても解決しなかったら直接その友達に聞いてみてもいいと思いますか。 教えてください。

  • 子有りと子無しのブログで感じたこと

    子有りの方のブログ、子無し(あえて子供を持たない)の方のブログを色々読んでいて思ったことなのですが、 子有りブログが「子育て中の日々の出来事」「同じ子有りどうし情報交換しましょう」的な内容がほとんどであるのに対して、 子無しブログは「日々あった出来事」「同じ子無しどうし情報交換しましょう」的な内容に加えて、 プラスα『子有りに対するちょっとしたイヤミ』が付くのはどうしてなのでしょうか? (例)あくまで例なので、実際にはもっと酷いことが書いてあったりする。 記事の最後に ・「・・・(子無しの意識を一通り述べた後の)子有りの人には到底分からないだろうけど」 ・「・・・(子有りの人を多分に意識した、おそらく近年の物騒な世の中で子育てをすること、 教育に出費がかさんで経済的に大変になることを前提にした)かわいそうに」 などなど、それを付けずに終われば『興味深い記事』で済むところを、わざわざひと言、 それも子有りが聞いたらカチンとくるひと言を付け加えるのはどうしてなのでしょうか? 逆に、子有りブログには、子無しを意識したイヤミなひと言がほとんど見受けられないのはどうしてなのでしょうか?

  • 私は気分の浮き沈みが激しいです。

    私は気分の浮き沈みが激しいです。 高2なのですが、クラスの子のちょっとした態度や部活の時のちょっとしたみんなの仕草などに過剰に反応してしまい、振り回されている結果になってしまいます。 相手が悪意があってやったわけではないことにも悪意を感じてしまい、自分は嫌われてるのか、などとすぐに考えてしまいすべてのことが上手くいかな気がしてしまいます。 友達を大学のオーキャンに誘い行けることになったのですが、友達のお母さんがオーキャン行き過ぎだからもうお金出せない、と言いあとからお願いしていくことになった私の希望するおーキャンは友達と行けなくなってしまいました。 それは仕方のないことなのにすごく落ち込んで、すべてのことが上手くいかな気がしています。 でもきっと他の友達と遊ぶ約束とかしたら、また気分が明るくなってなんでも上手くいくと思えるんだと思います。 この過剰反応と、一つのことをすべてに影響させてしまう性格(?)、どうしたら治るでしょうか…

  • 気分によって振り回す友達

    気分によって振り回す友達 こんにちは。よく使わせて頂いている高校生男です。とある友人と縁を切ろうか迷っています。 その友人とは知り合って一年で、けっこう仲が良かったです。しかし、友人の言動に腹が立つことが多くなり、そのような僕の気持ちも相手に伝わったのか一月からしばらくギクシャクしてました。 新学期になって、すごいギクシャクすることはなくなりました。が、相手は気分がいいときは親しげに話しかけて来るものの、悪い時はすごい素っ気なかったり無視。さらに他の友達にはいつもよりも親しげに接する。しょうがなく僕が他の人と話していると話を割って入ってくる。 今まで耐えていたが我慢が爆発しそうです。夏に2泊3日の旅行に行く計画がありますが、貴方ならこういうふうな友人とどのように接しますか?また、縁は切るべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Eclearのアプリ内エクソサイズは、エレコム株式会社が提供する機能の一つです。
  • この機能を使用すると、アプリ内でエクソサイズを行うことができます。
  • エクソサイズをすることで、身体の健康維持や運動不足の解消に役立ちます。
回答を見る