• ベストアンサー

『ストリップライン』とはなんですか?

サーキュレータやアイソレータの外形図には、同軸コネクタではなく、 『ストリップライン』 と言う棒のようなものが出ているタイプがあります。 そもそも、 『ストリップライン』とはなんでしょうか? また、 どういう具合にケーブルを接続するのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gura_
  • ベストアンサー率44% (749/1683)
回答No.2

>『ストリップライン』とはなんでしょうか?  マイクロ波周波数帯で使う「線路」の一種で、BSアンテナの中なので使われています。「棒」は同軸ケーブルの芯線にあたります。 >どういう具合にケーブルを接続するのでしょうか? アイソレータ等は一般には基板側に『ストリップライン』を作って接続します。  ケーブルには、コネクタを介したり、場合によっては、直接接続したりします。その際のポイントはBSアンテナケーブルの接続する際の注意事項そのものです。  さらには、↓も参考にして下さい http://www1.sphere.ne.jp/i-lab/ilab/kairo/k3/k3_2.htm

t_simamura2002
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ginyou
  • ベストアンサー率32% (138/431)
回答No.1

たぶん  マイクロストリップラインのことと思います  下記に説明があります

参考URL:
http://www.mwave-lab.jp/mline.htm
t_simamura2002
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • BS-1を見たいのです。助けてください

    しつこくてごめんなさい。私は機械オンチなので機械には詳しく慣れそうにないです。でも現状でこのピンチを乗り切るだけの方法論を授けてくれたらすごい嬉しいです。今度BSアンテナ買うんですが同軸ケーブル15mというやつが付属してくるようです。私は隙間ケーブルでつなごうと思うんですが(それしか現状無理なんですよぉ 。隙間ケーブルにはコネクター接続タイプでも直接続タイプの2種類がありますよね?どちらの隙間けーぶるを買っても私の場合(15m同軸ケーブル付)には合わせられる(接合できる もんなんでしょうか?私が何を危惧してるかというと、最大の危惧点は、買ってきた隙間ケーブルが15m同軸ケーブルというやつには接合できないケースが起こってしまちゅことなんです。だから、コネクター接続タイプの隙間けーぶると直接続ケーブルのどちらでも大丈夫なんですか?ということをお聞きしたいんですがどうなんでしょうか?条件はさきほど申しましたけど、15m同軸ケーブルにつなぐ、ということです。あともうひとつ、そもそも付属してくる同軸ケーブル15mは頼りないから太いケーブルを買って隙間ケーブルに繋いだほうが良いというご意見も頂戴しましたが、その場合のケーブル選定はどうなんでしょうか?やはり隙間ケーブルは種類によって性能の差異はあるもののどんなケーブルにも接続できるということなんでしょうか?それならば付属してくる15m同軸ケーブルを無視して太いケーブルを別に用意して、それに隙間けーぶるを繋ぎたいと思います。しつこくなってごめんなさいですが、その場合の隙間ケーブルの選定は自由ですよね?つまりはコネクター接続タイプの隙間ケーブルと直接続タイプの隙間ケーブルどちらでも性能の差はあれども、ちゃんと繋げるってことですよね?馬鹿な私にどうすればいいのか方法を教えてください

  • BS-1を見たいんですが

    今度買うアンテナは同軸ケーブル15mが付属してくるようです。私はそれに隙間けーぶるを使って接続しようと考えています。ところが隙間ケーブルには何種類かあるようです。どの隙間ケーブルが同軸ケーブルというやつには接続できるんでしょうか?本当に困ってます教えてください。コネクター接続タイプでも直接続タイプでもどちらでもOKなんですか?

  • 同軸コネクタのインピーダンスは?

    同軸コネクタの構造からコネクタのインピーダンスを考える場合、同軸ケーブルのように中心導体外形、外部導体内径、絶縁体の比誘電率から計算する方法で良いのでしょうか?

  • 同軸ケーブル

    4アマ無線家です。同軸ケーブルが傷んできましたので、取り替えたいのですが、ケーブルの種類表記の太さを表わす「○○-D」の後に「2V」、「SFA」、「FB」とあるのはどういう意味でしょうか?当方、GPアンテナを使用していますが、どの同軸ケーブルが適切なのでしょうか?また、GPに接続するコネクタと無線機に接続するコネクタはなんという呼び名のコネクタなのでしょうか?教えて下さい。

  • 同軸ケーブルの作り方

    同軸ケーブルとBNCコネクタを接続したいのですが、作り方が乗っているサイトが見つかりません。知っていたら、教えてください。

  • TVのノイズについて

    TVのノイズ(砂嵐みたいなもの)について質問いたします。 TVの配線を行う際に、通常ならば、TV購入時に付属されている同軸ケーブルをTVと家の壁にセットされている同軸ケーブル接続口に接続してしまえば、TVを見ることができます。 しかしながら、小生のもっているTVはアナログで且つ家の壁にセットされている同軸ケーブル接続口がコネクタが接続できる様になっておりません。 このため、同軸ケーブルの片方のコネクタを切り取り、芯線をむき出し、同軸ケーブルを家の壁にセットされている箇所に挿入する必要があります。 この方法でTVは映るのですが、ノイズがかなり、ひどいです。 どのような処置をとればいいのか、ご教示願います。

  • テレビの壁からの配線について

    同軸ケーブルのテレビ側への接続、「スクリュー型」について。 我が家はケーブルテレビ(地上波のみ)に加入しています。 壁からケーブルでBDレコーダー経由でテレビに接続しているのですが、突然映像音声が乱れ、末に黒画面になり「アンテナ接続か受信環境に不具合があるため、ご覧になれません」と表示されます。 レコーダーに接続しているケーブルのコネクタをいじると直ったりするのですが、ケーブルテレビの人には「最悪屋内配線の改修工事が必要かもしれません」と言われました。 しかし毎日そんなことをしていた数週間後のある日からずっと問題なくテレビが映るようになりました。 先日の台風による大風や大雨にも影響されることなくテレビは問題なく映っていました。 なのに今日、猫がレコーダーに飛び乗ってケーブルを動かしてしまい、コネクタもズレたようでまた映らなくなり、やっと映ったと思ってもすぐに黒画面になったり乱れたりします。 これはつまり屋内配線には問題なく、コネクタの接続の問題でしょうか? 今レコーダーに接続されているコネクタはつるっとした口で、そしてガクガクしていて外れそうなくらいです。 スクリュー型の同軸ケーブルの方が安定しますでしょうか? 長々と要領を得ない文章で済みません、明日どうしても録画失敗できない番組があるので、買いに行くことも考慮して、どうしてもお聞きしたいのです。 回答よろしくお願いします。

  • ケーブルの接続

    いつも大変お世話になっております。 今回はケーブルの接続についてです。 LANケーブルのRJ45コネクタを向合わせにして連結・延長する小さなプラスチック製のコネクターをご存知と思います。それを使ってHUBをつなぐ場合: (1)HUB→ケーブル→【コネクタ】→ケーブル→HUB ですとつながりません。 (2)HUB→ケーブル→HUB とするとつながります。 コネクター部分で電圧が低下するとか、そのような具合があるのでしょうか? あるいはこのコネクタはそもそも使わないのが常識なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • スカパーとNHKBSの同軸ケーブル

    スカパーの同軸ケーブルとNHKの衛星のケーブルの違いについて教えてください。家には以前契約したスカパーのアンテナとケーブルが残されています。これを使ってNHKの衛星は見られますか。新しくBS用のアンテナを買ってきて、古いスカパーのケーブルを接続すれば大丈夫なのでしょうか。質問は、同軸ケーブルは同一化どうか、コネクターは同一化どうかです。教えてください。

  • 同軸ケーブルの選定について

    1.5C-2V 1.5D-2Vなどの50Ω、75Ωの同軸ケーブルがありますが、それを単に高周波ではなく、DC0~10Vの信号線として使う時には、50Ω、75Ω関係なく、 内部導体の外形=ケーブルの太さと考えて選べばよいでしょうか? また、50Ω、75Ω用のケーブルのコネクタは、形状が違うのでしょうか? 50Ω用のメスのアダプタがあって、75Ω用のコネクタをさしてもいいのか?という問題です。また、逆も同じですが。 高周波で使うのではないので、50Ω、75Ωでなんか特性が合わないという問題は関係ないと思います。

専門家に質問してみよう