- 締切済み
同軸ケーブルの選定について
- 同軸ケーブルの選定において、50Ωと75Ωの違いはDC信号の伝送には関係ありません。内部導体の太さを考慮して選ぶことが重要です。
- 同軸ケーブルのコネクタは50Ωと75Ωで形状が異なります。メスのアダプタを使用すれば異なるケーブルを接続することもできます。
- 高周波ではなくDC信号として使用する場合、50Ωと75Ωのケーブルの特性の違いは関係ありません。内部導体の太さを重視して選ぶことが大切です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lumiheart
- ベストアンサー率47% (1139/2398)
同軸ケーブルのインピーダンスを気にする必要が有るのは 概ね数メガHz以上の高周波ですね https://ednjapan.com/edn/articles/2002/14/news002.html https://ednjapan.com/edn/articles/1806/07/news028_3.html 余程のマニアでもない限り数千kHz以下のオーディオ周波数で気にする必要は無いと言える どれくらいのマニアかと言えば、マランツとソニーの違いを聞き分けれるレベル 普通の人では50Ωと75Ωの音の違いは判別不能 まぁ、普通のオーディオはシールドケーブであって同軸ケーブルは使用しないけど BNC同軸コネクタは50Ωでも75Ωでも互換性はあってどっちでも挿さる https://www.jae.com/connectors/series/detail/id=64217 普通のオシロのプローブはBNC50Ω
- ohkawa3
- ベストアンサー率59% (1505/2534)
直流~低周波領域で使う場合は、インピーダンスマッチングの考慮は不要です。50Ωの同軸ケーブルの方が75Ωのものに比べ、単位長さ当たりの静電容量が大きいので、インピーダンスマッチングをしない一般的な使い方では、伝送できる周波数帯域が低下します。 また、コネクタの微妙な違いは、直流~低周波領域で使う場合には特段気にする必要は無いと思います。 所謂シールド線と同軸ケーブルの使い分けは、取り回しの容易さ、静電シールド特性の差異などに留意して選定なさったら宜しいかと思います。
- TIGANS
- ベストアンサー率35% (245/681)
オーディオ帯域で使うには関係ないですね。測定機器用のケーブルはだいた50オーム。 >内部導体の外形=ケーブルの太さと考えて選べばよいでしょうか? だいたいはそれで良いですが、品質や特性は随分と違いがありますよ。 >50Ω、75Ω用のケーブルのコネクタは、形状が違うのでしょうか? 厳密には違いますが、家庭用F栓コネクタなどでは同じものを使います。オーディオ帯域で使う分には気にしなくて良いでしょう。 >