• ベストアンサー

ガス料金について質問です。引っ越ししてきた時にガス屋さんが無料で湯沸か

konpakuyoumuの回答

回答No.1

夏場は安いほうです。 冬場は異常です

kado0629
質問者

お礼

ありがとうございました。ちなみに夏はお風呂のお湯を張らないので安いのだと思います。

関連するQ&A

  • 瞬間湯沸かし器のガス料金について

    お尋ね致します 現在築50年弱のお家を借りています ガスは台所に瞬間湯沸かし器があり お風呂も別所に瞬間湯沸かし器があり その湯沸かし器でガスを使用しています 水道の蛇口をひねってもお湯は出ません 湯沸かし器を付けその湯沸かし器からお湯が出る器械です 私はひとり暮らし 料理に使うガスも短く お風呂は5分程度のシャワーだけ ですがガス代は毎月2万を超えます 冬はガスストーブを使うので3万はかかります この地域は天然ガスで日本で3番目に安いと言われています …が毎月1人住まいで2万を超えるガス代は やはり瞬間湯沸かし器だからでしょうか 初めての瞬間湯沸かし器に これほど高いとは知らず これから先を考えると…ガス漏れも調べていただきましたが 異常無しでした 今は大道では1歳瞬間湯沸かし器を使用しておりません 毎日10分~20分程度の調理 毎日5分程度のシャワー 節約しようがありません このガス料金を安く出来る方法はないでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します

  • ガス料金(1人暮らしの女性に質問)

    1カ月のガス料金はどのくらいですか? 私の住むアパートはプロパンガスで、お風呂と台所のガスコンロ、湯沸かし器に使っていますが、一月のガス料金が、高いような気がします。 だいたい1万1千円~1万3千円。夏場は湯沸かし器をあまり使わないようにしてますし、お風呂もシャワーですます事が多いせいか、7千円~8千円。冬はエアコンがガスエアコン(アパートの備え付け)を使用するため、1ヶ月2万近くなります。 相場としてはこんなものなのでしょうか? それと、ガス代節約に何かいいの知っている方がいたら教えてください。

  • ガス湯沸かし器

    こんにちは。 ガス瞬間湯沸かし器の購入を考えています。 近くのホームセンターで聞いてみると 本体価格とは別に 取り付け工事費が8000円~かかると言われました。 取り付けは店にお願いすることになると思いますが DIY好きな私としては 自分で取り付けができないものか・・・と ちょっと考えてしまいました。 ガスに関することなので どんなものか・・・と思います。 技術的、法規的な面から考えてみて ガス瞬間湯沸かし器を 工事業者ではない一般の人が取り付けをすることは 可能なのでしょうか。

  • 小型ガス湯沸器の設置

    小型ガス湯沸器の設置工事の費用を安く抑えるところをあれば教えてください。 新しい引越しましたが、台所に湯沸器の設置が必要になりました。 湯沸器は新品で持っており、設置のみの工事が必要です。工事を行ってる会社を何社に費用について伺いましたが、全部二万六千から八千ぐらいの費用が掛かるとの回答でした。 もし、工事のみの費用が安く抑えろところがご存知であれば、教えてください。 こんな質問で申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。

  • 一人暮しのガス料金(東京ガス)

    今日、ガス料金の領収書を見てたら 先月は1926円(30日使用)だったのに 今月は3262円(33日使用)でした。 先月と今月で変わった事は 湯沸し機を10回程度使った事くらいなのですが こんなにも上がるものなのでしょうか? 10回と言っても長時間使っていたわけではありません。 古いアパートなので湯沸し機も古いものなのですが・・・

  • 湯沸し ガスと電気 安いのはどっち?

    お味噌汁を作るとき、 なんとなく、ガスだと熱が逃げて無駄なような気がして、 いちいち、ティファールの電気湯沸し器で沸かして、お鍋に移して、お味噌汁を作っています 沸騰前にスイッチは切ります。 実際のところ、電気で沸かすのと、ガスで沸かすのって、どっちが安いのでしょうか? ガスはプロパンガスなので都市ガスより高いです 一か月のガス代は4人家族で8千円ぐらいです。 夏は5000円、冬は12000円ぐらい。 電気代は9千円ぐらいです。夏と冬は~15000円ぐらいです (灯油ストーブは使いません) ほとんど違いなど、誤差範囲だとは思いますが、気になって質問します 掃除機をほんのちょっと効率的にかければ、とか、 お風呂、シャワーを節約する、 そっちに気を付けたほうがいいに決まってるとは思うのですが、 毎日、毎食、これからもずっと続ける、「料理用の湯沸し」、なので、 気になります

  • 一人暮らしのガス料金てどれくらいですか?

    友人が一人暮らしをしていて、ガスが高い!と言っています。  冬場で8000円~10000円、夏場で5000~7000円で、 単価は480円ほどだそうです。彼は社会人なので土日と朝晩の使用で、またガス漏れなどはないそうですが、これはやっぱり高いのでしょうか。  ちなみにお湯とコンロがガス利用です。  よろしくおねがいします。  

  • ガス湯沸し器は燃焼オンオフで痛む?

    先日、「ガス湯沸し器はオンオフで痛みますか」(その他・家電)で質問しました。普通に使えという回答でした。「勿体ない生活」は実践されていない実態に驚きました。 夏場はシャワーを手元で出したり止めたりします。かなりちょい出しを繰り返します。点火回数が増えるわけです。 冬場などは蛇口から湯が出ると給湯器をオフにして管の中の湯を使ってます。水になれば改めてになります。終了まぎわは、ほぼ必ず、この管の湯を使うやり方です。 器械の寿命を他の要素以上に早めてますか? 器械的なご解説を、宜しくお願い致します。

  • エアコン設置料金 引越料金について

    7月平日に2tロング車 作業員2名 時間お任せ(15時まで) 近隣に 引越予定です。 エアコン1台取付取外料金:8000円/1台 エアコンクリーニング料金:1万円/1台 引越料金25000円 で見積をもらいました。 料金は妥当な料金でしょうか? また、エアコン設置時にガス補充や配管の追加料金がかかるそうです。 金額は分からないそうです。 エアコン取付取外+クリーニング+ガス補充や配管追加をまとめたパック料金25000円 というプランもあり このプランだと追加料金が一切かからないそうです。 (例えば3階にエアコンを設置し室外機を1階に置いた場合の配管追加もかからないそうです) エアコン取付取外+クリーニング料金に7000円追加になるのですが、 追加料金が7000円以上通常かかるものなのでしょうか? 室外機は部屋に隣接しているバルコニーに設置予定です。

  • 男性一人暮らしの平均公共料金

    疑問に思い質問します。住んでいる地域によると思いますが私は毎月の公共料金が高いです(+_+)とくに夏場や冬場の電気料金は1万円ぐらいはかかります。同じ地域に住む一人暮らしの友人に聞いても倍は使っているようです単に私が使いすぎ?だとは思いますが皆さんいくらぐらいなんでしょうか?節約法などあれば教えてください。 ちなみに コンロ=ガス 給湯=ガス 部屋=1k