• ベストアンサー

図形(角度)の問題

図形(角度)の問題 ☆画像の図で ∠Xはどのようにして 大きさを求めるのでしょうか? 三角形の内角と外角の関係を使って 答えを求めるのはわかります(゜゜)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.6

凹な内角があっても、四辺形の内角の和は 360°です。

その他の回答 (5)

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.5

#2です。 >問題集のヒントに >「三角形の内角と外角の関係を使って答えを求る」 >…と、あるので その方法で教えていただくとありがたいです。 先に書かれているヒント(#1さんの回答も)の補助線を引いて、 上のヒントにある内角と外角がどこになるかを考えてみてください。 「この方法で答えを教えてください」というのは、ヒントがヒントでなくなります。 いずれの方の回答も内角と外角を用いた考え方ですよ。^^

  • goomooku
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.4

答えを丸ごと教えてはいけないとのことですので、途中まで。 AとCを結ぶ直線を引き、Cよりも下に、Eという点を決めます。 1.三角形ACDに注目します。  ∠ECDは、外角です。  ∠CDAと、∠CADは、内角です。  これらの三つの角度の関係は、  ∠ECD=∠CDA+∠CAD ・・・(1)  となります(これは、ご存知ですよね)。 2.今度は、三角形ACBに注目します。  上と同じように考えると、同じような式ができます。  それを、(2)としましょう。(2)の左辺は  ∠ECB= ・・・(省略)・・・ (2)  となります。 3.最後に、(1)と(2)を2つ並べてみます。  ∠ECD=∠CDA+∠CAD ・・・(1)  ∠ECB= ・・・(省略)・・・ (2)  これらの式をじーーっと見ていると、∠xの大きさが(たぶん)分かるだろうと思います。

  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.3

∠CBA+∠BAC+∠BCA=180° ∠CBA=30° ∠CDA+∠DAC+∠DCA=180° ∠CDA=35° ∠BAC+∠DAC=45° ∠BCA+∠DCA+∠x=360° ∠BCA=180°-∠CBA-∠BAC ∠DCA=180°-∠CDA-∠DAC ∠x=360°-∠BCA-∠DCA =360°-(180°-∠CBA-∠BAC)-(180°-∠CDA-∠DAC) =∠CBA+∠CDA+∠BAC+∠DAC =30°+35°+45° =110°

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

こんにちわ。 ACを結んで、C側にはみ出すように線を引く方法もありますね。^^ (Aの 45度を ○+×というように、2つにわけないといけませんが)

mi--06
質問者

補足

問題集のヒントに 「三角形の内角と外角の関係を使って答えを求る」 …と、あるので その方法で教えていただくとありがたいです。

noname#118086
noname#118086
回答No.1

BCに延長線引いて求まりませんか?

mi--06
質問者

補足

問題集のヒントに 「三角形の内角と外角の関係を使って答えを求る」 …と、あるので その方法で教えていただくとありがたいです

関連するQ&A

  • 図形 角度について

    中2の数学でこういう問題がでました。 ある正多角形の1つの内角の大きさが、 その正多角形の1つの外角の大きさの5倍となる。 この正多角形の外角・内角と何正多角形を求めなさい。 と、いう問題です。 あともう一問分からない問題があります。 1つの内角が130°になる正多角形はない。 このわけを説明しなさい。 と、いう問題です。 友達に聞いても分からなくて困っています。 今、分かっている事は 内角{180(n-2)}と外角(360÷n)   nは頂点の数です。 ぐらいは分かっています。 分かる方ご回答お願いします。

  • 図形の角度を求める問題です。

    添付してある画像の図形について。Xの角度を求めるのですが写りが悪くて申し訳ありません。 Aは20度に分かれていて、Dは40度に分かれています。 答えだけでなく簡単な解説もお願いします。

  • 図形 角度の求め方 中2

    画像の図形の内角の和は900度なのですが 求め方が分かりません。 答えの式には180(7-2)=900 となるのですが、なぜ七角形になるのでしょうか? 分かる方ご回答お願いします。

  • 等辺と角度

    等辺と角度の求め方で解らないところがあるので教えてください。 問題を書きます。 この図でOA AB BC CD DEの長さは全て等しくなっています。このとき角Xは何度ですか。 僕は外角定理を利用して10×2=20 20×2=40 40×2=80 180-80=100 と考えました。でも解答を見たら答えは140と書いてありました。 なぜそうなるのかが解りません。

  • 図形の証明とかほかのが難しくて分からないです。

    塾で先にならっているのが、図形の対頂角や同位角、三角形の内角と外角、多角形の内角の和とかです。 次に、図形の証明とか習いますが、テキストを見ただけで嫌になりました。なんのことだか全く理解できません。 一体何を復習したら理解できるようになりますか? 自分は、何が出来ないから分からないのかさっぱり分かりません。 どうしたらいいですか。

  • 図形に関する問題なんですけど…

    図形に関する問題なんですけど… 写真の図のような台形と三角形があって、台形と三角形の面積が等しくなるように 各図形の高さを求める問題なんですけど 三角形は二等辺三角形で頂点の角度は130度です またR=10です 教えてもらえないでしょうか よろしくお願いします

  • 図形の問題

    写真のような図形で、DEの長さを求めろ、という問題です。 与えられた条件が、AB=4、BC=3、AC=2で、黒丸同士と白丸同士の角度はそれぞれ同じです。 答には、 BD:DC=2:1より、DC=1 (←ここまではわかりました。) CEをxとおき、 3+x:x=2:1 より、 x=3 よって、DE=4 このように書いてありました。 「3+x:x=2:1」このようになる理由がわかりません。 どなたか解説よろしくお願いします。

  • 角度についての問題で疑問あります。

    角度についての問題で疑問あります。 ここ↓ http://www.himawarinet.ne.jp/~rinda/newpage26.html に、「∠A=64°の△ABCにおいて、∠Bの二等分線と∠Cの外角の二等分線の交点をDとする。∠BDCの大きさを求めなさい。」という問題があります。 考えても解けなかったので、解説を読んで理解しようと思いました。この問題のすぐ下に、解説のようなもの?(傍心Dと△ABCの内角の和から・・・)が、記載されているので、読んでみました。 しかしそれを読んでも、よくわからないのです(;_;) いったい∠BDCは何度なのでしょうか?

  • 平面図形の角度の問題

    図がフリーハンドで申し訳ないのですが、このXの角度が出そうで出ません。 教えていただけないでしょうか。

  • 角度を求める図形問題のお伺い

    お世話になってます。 図形の角度を求める問題を解いていたのですが、 たぶん答えはこうなるのではと思うのですが、 最後の部分の説明ができません。 そこの理由をお教えいただけますとありがたいのですが。 問題の図は添付します。 【問題】 △ABCは直角三角形(∠A=90°) AE=EB、BF=FC、AD⊥BC ∠ABC=40°、ACB=50° 上記のとき ∠DEFは何度か? 【私の解答】 答え10°(たぶん) AE=EBよりAE:EB=1:1 BF=FCよりBF:FC=1:1 E、FはそれぞれAB、BCの中点になるのでAC//EF。 ∠ABC=40°∠ACB=50°でAC//EFなので同位角で ∠BEF=90°∠EFB=50° 線分ADの条件で ∠ADC=90°より ∠DAC=40°、∠DAE=50° *ここから∠AED=50°、∠EDF=40°になる理由がわかりません。 *なるということはEA=EDとなると思うのですがその理由がわかりません。 そこの導きを解説して頂けますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。