• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: キャスターへの取り付け位置について。)

キャスターへの取り付け位置について

sators2の回答

  • sators2
  • ベストアンサー率24% (42/171)
回答No.2

カラーボックスの側板は、無垢材(一枚板)ではなく中板と上下板を止める部分以外釘が利かないと云うことです。 コンパネ等の厚い合板で側板と同じ大きさのものを作りそれにキャスターを取り付けその上にカラーボックスを乗せると云うことです。 この方法なら、キャスターは、隅より少し中に取り付けれるしカラーボックスの上に乗せるものも中板とキャスターの位置を考えながら乗せられます。

yailove
質問者

お礼

>中板と上下板を止める部分以外釘が利かない ↑そうなんですか?!  クギをじかに本体に打つより、合板を使ったら色々工夫も出来るってことですね! 素人なんでキャスターを増やすか、付ける位置ばかり考えていました(笑)。 色々学びました。回答どうもありがとうございます!

関連するQ&A

  •  キャスターへの力のかかり方について。

     キャスターへの力のかかり方について。 こんにちわ。  3段カラーボックス(縦89cm×横44cm×奥行27cm、中に仕切りが2枚)を横向きにして、下にキャスターをつけ、上にデスクトップのPCを置きたいのですが、通常ならキャスターを四隅に付けるかと思います。でも横長のため四隅だとPCの重みに耐えかねてキャスターが外れてしまいそうです。真ん中に重みが集中しそうな気がします。 物理的な考えで、重さの分散をした場合どの位置にキャスターを付ければベストなのか教えて頂けませんでしょうか? ちなみに、 ・PCは15キロはありそう。 ・一つのキャスターで、28キロまで耐えられる。 ・また5つキャスターを付けた場合のキャスターの位置もよろしくお願い致します。

  • 机にキャスターをつけたいという相談

    机にキャスターをつけたいです。 机は、下のURLの商品です。 (キャスターが取り付けられるようだったら購入しようかと思っていてまだ未購入) http://www.ymworld.jp/SHOP/00-072.html プリント紙化粧繊維板 (約)幅120cm x 奥行45cm x 高さ42cm (約)12.5kg この商品にキャスターのとりつけは可能でしょうか? どのようなキャスターが取り付けに向いていますか? 病院のベッドにあるようなベッドに寝たまま作業が出来る可動式のデスクを目指しています。 ベッドでなくて布団に対応したロータイプの既製品で幅120cm(セミダブルサイズ)は 見当たらなかったのでこのデスクに取り付けられればなぁ。

  • プラスチックケースにキャスターをつけたい

    台所、シンク下の収納用にプラスチックケースを購入しようと思っています。 ケースは幅22cm・奥行49cm・高さ16~21cm くらいのもので探しています。 中に缶詰など重いものを入れようと思ってるため、動かしやすくキャスター付きのが良いのですが、なかなか見つからず、自分でキャスターをつけてみようかと考えています。 プラスチックに両面テープでキャスターってつけれますか? キャスターは100均などで売っているものです。 あまりDIYをしたことがなく、良く分かりません。宜しくお願いします。

  • 木材プランターにキャスターをつけるには

    ウリン材でプランターを作りたいと考えています。 プランターのサイズは幅:100cm 奥行:40cm 高さ:50cmと考えています。 底面にキャスターをつけたいのですが、底面をウリン材でつくると底面は腐りやすいと思うので、経年変化で強度が低下し、キャスター取り付け部が壊れてしまうのではないかと心配です。 心配しすぎでしょうか? 底面を金属でとも考えています。 水に腐らず、重さ(500kg程度)にも耐える金属は、ステンレスがよいのでしょうか? 金属についてもお教え頂けると幸いです。 またその金属(底面として加工されていてサイズが自由に選べる)やキャスターを注文するには、どこかよい販売店などご存知でしょうか? 宜しければご回答の程、宜しくお願い致します。

  • キャスタ付き、高さ調節可のプランタスタンドを作る

    日曜大工として、木材でプランタスタンドを作りたいと思っています。 ベランダでの使用を考えていますが、ベランダが狭いのでキャスタを付けて、洗濯物を干す時は脇に除け、それ以外の時に日当たりのいい所に移動できるように作りたいです。 プランタスタンドは、四隅を角材にしてその足にキャスタを付け、角材の間に板を張った物を考えていますが、キャスタは小さい物でも固定面が3x3cm以上あり、これを固定する角材はどれくらいの太さが必要なのでしょうか?4x4cmくらいで良いのでしょうか? スタンドのサイズは幅80cmx奥行き40cmx高さ80cmの3段で考えています。 また、ベランダは急傾斜で素人の測定ですが奥行き40cmに対して高さが2~3cm下がる勾配になっています。スタンドの足の長さは、勾配に合わせて奥を短く外側を長くしようと考えていますが、簡単に調節できるような方法があれば、それも入れたいと思っています。そんな都合のいい方法があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エアコンの取り付けについて

    リビング用のエアコンを購入予定ですが、エアコンの取り付け位置の下に、奥行き19cmのカーテンボックスがあるので、暖房などの吹き出した風が当たるのではないかと心配しております。他の場所に取り付けるしかないのでしょうか。ちなみにカーテンボックスは天井から40cm以上離れております。良い方法がありましたら教えて下さい。

  • クローゼットのパイプの位置

    こんにちは、いつもお世話になっています。 クローゼットにパイプが1本、真ん中あたりについています。 上には棚があり、クローゼットの奥行きは約82.5cmパイプの受け皿が約6.5cmあり、奥から35.5cmの場所についています(パイプの中心あたりまでの長さ) ハンガーをかけると奥が少し余る感じです。 10cmほどゆとりがあるのでもう少しこの受け皿が奥だったら・・・と思うのです。 安物のキャスターつきの5段ボックスをクローゼットに入れると、服の裾を折った状態で裾が5段ボックスの上に乗るような形になります。 やはり5段ではなく3段のものなど使うほうがいいのでしょうか? でも引き出しなので引き出す部分のスペースには物は置けないですよね?だったら、クローゼットには引き出し入れないほうがいいのか・・・と、出したり入れたり、あっち向けたりこっち向けたり・・・パズルのようです。 今ある物を利用したいと思う反面、悩み続けてるのでいい加減片付けてすっきりしたいと思う気持ちもあり、ホームセンターなどを物色してますが、なかなかしっくりこないのです。 行き詰ってこちらでおなじ質問がないかと調べたところ、クローゼットのパイプの位置はHMや工務店が聞いてくれると知り、今更ながらショックです。 押入れのような真ん中で上下入れるところがあるようなタイプとハンガーでかけるタイプのどちらにしますか?としか聞かれてなかったので、大きさで入らないとかそういうものが出てくることは予測できてましたが、高さやパイプの位置で困るとはまったく思いもしなかったです。 なんとかすっきり出来る方法はないでしょうか? パイプの受け皿を外して付け直すと早いんでしょうけどネジ穴が気になってしまって。。。 よろしくお願いします。

  • 重い家具にキャスターを取り付けたい

    荷物を載せると100キロ近くなりそうな木製キッチンカウンターにキャスターを四隅に取付け可動式にしたいと思い、耐荷重30kgのキャスターを購入しました。 家具屋さんやホームセンターの方に補強の為に板を取り付けておいたほうが良いとアドバイスを受け、板厚1センチほどの板も購入し、電動ドライバーで取り付けていたところ、補強の板が反ってしまい取り付けが上手くいきません。 補強の板が必要か否かも含め、アドバイスをよろしくお願いいたします。 尚、下穴のことについても宜しくお願いいたします。

  • スズキ パレットへの2DINオーディオ取り付け

    スズキ パレットへ 横19cm×高さ11.7cm×奥行き19cm のオーディオを取り付けたいのですが、入るでしょうか? (取り付け作業は専門業者へ依頼) パレットもオーディオもまだ手元に無く、取り付け可能かどうかわからなく困っております。

  • ビグスビーB5 取付位置について、御存知の方。

    orvilleのSG(スモールピックガード)に、ビグスビーB5を自分で取り付けしようと思うのですが、 取り付け位置は、どうなのでしょうか? 例えば、ブリッジは斜めなので寸法が言い難いと思いますので、 テールピース・スタットボルトのセンターから、何インチ(又はcm)とか・・・。 それとも、適当・・・?見た目・・・? 取り付けプレートも1万円弱であるようですが、それを使わず、取り付けたいのですが・・・。 どこを基準に、何cm~何cmとか、詳しく御存知の方、是非とも お知恵をお貸しくださいませ!

専門家に質問してみよう