• ベストアンサー

行き詰まってます

mihoriの回答

  • ベストアンサー
  • mihori
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.10

かなり、常識やぶりですが カロリーよりも消化のことを考えられてはいかがでしょうか? 果物や生野菜には約30分で消化され、ビタミンやアミノ酸も含まれています。 できれば動物性タンパク質は避けられた方が良いでしょう。動物性タンパク質もアミノ酸に分解してから吸収されるので、果物や生野菜を食べているのと同じことです。 つまり、動物性タンパク質は果物や生野菜に比べて、消化の行程が一つ増える分だけ、効率が悪いということです。 また、ごはんのおかずにお肉を食べると、胃の中ではとんでもないことが起こっています。実お肉のようなたんぱく質は酸性の消化液で消化され、ご飯のような炭水化物はアルカリ性の消化液で消化されるのです。そうすると胃の中は中和されてしまい効率のよい消化が出来ません。 食べたものは消化されず腐敗し、俗に言うゲップや胸やけの状態になり、食後に眠くなることが多いのは、消化のために過剰なエネルギーが使われていることが原因です。 野菜は消化するのに消化液を必要とせず、胃の収縮運動によって粉砕されます。ですから、他のどの食品と組み合わせて食べても消化を阻害しない唯一の食品です。お米などと一緒に食べた肉や魚が消化されるのに8時間かかるのに対して、野菜は胃を通過するのにたった3時間しかかかりません。ここでも消化のために使うエネルギーを最小限に押さえることが出来るのです。 このダイエットの究極のねらいは、「水分の含んだ、生きた食べ物を食べて体の中を浄化すること」です。 ですから加熱、調理されて、水分のほとんどないお肉や魚は、初めの10日間だけは避けてください。果物や野菜の水分の中には、ビタミン、ミネラルなど、生きた栄養素がしっかり入っていますが、肉や魚はそのほとんどが加熱、調理されており、言ってみれば栄養のない死骸を口にしているのと同じなのです。 さらに、食習慣を考える上で、けっこう間違った常識があるので、ここでご紹介します。例えばデザートのフルーツは最悪です。なぜなら先ほどお伝えしたとおり、本来果物は消化済みで15分で胃の中を通過していきます。しかし、その前にご飯やらお肉やらいろんなものを食べていると、その消化には8時間かかりますから、上から新たに入ってきた果物はそれらの消化待ち状態となり、8時間胃の中に停滞します。本来ならダイレクトに腸に届いて栄養が吸収されるはずが平均体温37度前後のほんわか温かい胃の中でお肉やお米とともに腐敗、発酵してしまうのです。 また「果物は太る」という俗説は、デザートとして食べるという間違った食べ方をしたために起こる現象です。その証拠に、昔から「朝の果物は金」と言われま す。果物は空腹時に食べれば非常に体にいいのです。果物の果糖は精製された白砂糖の糖分などと全く違った性質を持っており、複雑なプロセスを経てゆっくり血中に吸収されていくので、血糖値を上げてしまうような心配もありません。また、果糖の代謝にはすい臓からのインシュリンを必要としないため、臓器に負担をかけないという利点もあります。 まず10日間、肉や魚をさけて、果物や生野菜をお腹イッパイ食べる。 試してみてください。

noname#5530
質問者

お礼

なんだか初めて耳にすることばかりです。お肉やお魚は食べなくてはいけないとばかり思ってきました。 ということは、乳製品もダメなんですよね。これはちょっとつらいけど、もともと私はお肉やお魚があまり好きではない方なのでこの方法は実行可能です!10日間ですね、ぜひ試してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダイエットしたい!!

    私は4月から大学生になる18歳です。性別は女です。 今もの凄く体型に悩んでいます。下半身が太いんです・・・・。 ふくらはぎ、太ももお尻周りにセルライトがあり試着室など狭い部屋で鏡を見ると嫌になります。 今体重が57キロ、ウエスト70cm、ヒップ94cm 腰周り82cmです。 高校に入って2年生までは56キロあった体重が52キロまで減ったのですが3年になって部活も引退して進路が決まると学校へ行く日も少なくなったせいもあり、体重が57キロと増えてしまいました。食生活も悪いと思います。 そこで今月からダイエットを始めました。入浴中に腰をひねったり、高温反復入浴をしたり、お風呂上りにリンパマッサージをしてセルライトを刺激しています。雑誌に載っていたストレッチや体操もして二の腕は3センチ程痩せました。食生活も炭水化物を減らし蕎麦にしたり春雨にしたり低カロリーなモノにしてるんですが下半身がなかなかやせません。 大学生になると私服になり制服よりも体型が隠せないと思うので、せめて5キロ程の減量したいです! 皆さんの意見を待っています!! (長い文章を読んでいただきありがとうございます。)

  • エステじゃダメ?(下半身)

    はじめまして。20歳、168cm、56キロ、体脂肪率19%程です。 普段は週4~5日ジムに通い、ジムに行かないときでも必ず2時間~4時間のウォーキングをしていますが、体重の減量には成功しても下半身のサイズダウンにはなかなか成功しません。 やはり、下半身は一番落ちにくい部分ではありますが、むくみや冷えを改善する為にお風呂でリンパマッサージ、お風呂から上がってもストレッチ、 そして3日に1度くらいのペースで下半身を中心にエステに行き引き締めに専念していますが、いまいち効果が現れません・・・。 セルライトが結構ありますね~ とは言われますが、どうしたら脚を細くできるのでしょうか? 脂肪太りとも筋肉太りとも言えないような感じで、とても微妙なのですが・・。

  • 減量に成功しましたが、すぐに体重が増加してしまいます。

    減量に成功しましたが、すぐに体重が増加してしまいます。 私は40代の男性で最近中年太りか若い頃に比べて6ヶ月以上かけて15キロの減量に成功しました。方法はフィットネスクラブでの負荷の弱いウエイト・トレーニング30分くらい、バイク20分、トレッドミルでのウォーキングを毎日1時間半程度(13パーセントの傾斜で時速6キロ)です。これは自分にとってはかなりきついものでした。 食事制限はしたく無かったので今までどおり食べていましたが、減量中と同じメニューでは運動をしたくないので 1週間に5日通っていたものを3日程度に減らしたところ徐々に体重が増加して来ています。 生活習慣や食べる量はさほど変わっていないので、運動量が原因なのは間違いないのですが、基礎代謝の問題もあるのでしょうか? 運動をまったくしたく無いとは思いませんが、さすがに減量中のようなきついメニューはしたくないし、食事制限も自分には向いていないと思います。 せっかく減量したので現在の体重を維持したいのですが、何か良い方法は無いでしょうか? 食事制限とハードな運動以外であれば是非教えてください。

  • 脚について質問です!

    最近つくづく思うのですが、何でみんな小枝みたいに細い脚をしているのでしょうか?? モデルさんじゃなくてもみんな凄い細いですよね?? 私はセルライトとかが凄い付いてるとかじゃなく、1時間の半身浴やリンパマッサージ、スクワット、ストレッチ、食事制限もしてるのですがあのようになりません。 何であんな細い脚になれるのですか?? あと、内転筋の上辺りから股間接にかけての脂肪(?)が落ちません。 マッサージはしていて、内転勤も鍛えてます。 股間接もけして硬くはありません。

  • ウォーキングの仕方

    ダイエットのために週3回くらい1時間ほど歩いているのですが、痩せるどころか足がパンパンにむくんでしまいます。仕事は一日中立ちっぱなしで(労働時間は8時間、休憩は15分ほど)それだけでもパンパンにむくみます。お風呂上りにリンパマッサージやストレッチもしているのですが一向に痩せません!どうしたらよいでしょう・・・・・・

  • 胸にセルライト?

    はじめまして2児の子供を持つ32歳です。 私は妊娠をして30キロ近く太ってしまい 産後太りがなかなか解消できず はや10年がたとうとしております><; その間色々とダイエットを試みては失敗に終わり… 結果体中にセルライトの山ができてしまっています。。。 最近このままではいけない!とお風呂の中でリンパマッサージを始めセルライトを流しています。 太ももの裏表 腕 背中 お腹や あごのライン体全部にセルライトがあり。。。 胸にもセルライトらしきものが?!というか セルライトとおもわしき しこり?セルライト?ぼこぼことしており、 場所が場所だけに心配になりました。。。 そこで 女性の皆さんに質問です。 体にセルライトが多くついてしまってる方 胸にもセルライトってできるものですか? 自分的には、 これだけ全身にセルライトがあって胸だけにない!というのも おかしい?かなとは思うのですが 宜しくお願いします。

  • エステのリンパマッサージ

    今月からダイエットをはじめようと食事制限をし(あんまり炭水化物を取らない方法)週に5日 20分程度のパワーヨガをやっています。 で、3キロほど痩せました。 先週から機械で全身のリンパマッサージをするエステに通い始め、週一程度通うつもりでいます。 ただ、自分でもリンパマッサージやるといいよと言われたのですが、なかなかどういう風にすればいいのかわかりません。 折角エステに通い始めたので効果的にきれいに痩せたいとは思っています。 簡単で効果のある自分でできるリンパマッサージの方法があれば教えてください。 あと・・・お風呂でマッサージはしてもいいですか? リンパマッサージと塩もみとどちらが効果あるのでしょう?

  • ストレッチの時間帯について

    こんにちは 私はいつもお風呂上がりにストレッチをしています。 内容は普通に開脚などの柔軟と脚のマッサージ(揉むだけ)です。 ですが、私の家はお風呂が先なので、ご飯を食べておなかいっぱいになると寝る前にもマッサージを しないとお風呂上がりのマッサージが意味ないような気がするんです。 だからといって、お風呂上りと寝る前の両方はちょっと・・・ お風呂上りと寝る前だとどっちの方が効き目があるのでしょうか? あと、もっといいマッサージ法やストレッチ法があればおしえてください。 ご回答お願いします!

  • 背中の肉を落としたい

    初めまして.減量中のfiennesです. 一時期64kgだった体重をようやく52.8kgまで落としました.全体的にほっそりしてきたんですが,肩胛骨の下の肉がなかなか落ちません. このあたりの脂肪を引き締めるにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに,身長は155cmで,体脂肪率は32%(足のせ式),一日の摂取カロリーは1200kcal程度,運動は,ラジオ体操,BMストレッチ,ウォーキング(しっかり歩行40分程度),週1くらいで,エアロバイクこいでます.入浴時にはリンパマッサージを毎日してます. いいアドバイスお願いします.

  • 勉強していてむくんでしまいます。

    高一女子です。 今、テスト期間なので毎日2時くらいまでずっとやってるのですが・・ 3、4時間はずっと座っているので足がすごくむくんでしまいます。 もともとむくみやすいのでさらに太くなっています。 むくみをそのままにしておくと、セルライトになると聞いたことがあるのでそれだけは嫌なんです。 テスト期間じゃないときは毎日、ストレッチ&リンパマッサージをしていたのでそこまで太くなかったのですが・・ 今は時間がなく2週間ほどしていませんでした。 そしたら朝見ると太くて・・ 勉強していてどんな姿勢や簡単なリンパマッサージなどありませか?