• 締切済み

彼と一緒に住みたい。どのように提案すればいいでしょうか?

noname#206137の回答

noname#206137
noname#206137
回答No.1

プレッシャーと考えるのではなく、素直に言えば良いのでは ないかな?!、、、素直に言う可愛さを伝えましょう。^^ 「同棲したい」と言う気持ちを好きだから~って光線込めて シャイな彼に言いましょう。ただ、、、お兄さんも同棲中なら お母さんが許さないかも知れませんね! いずれ結婚するにしても彼のお母さんとは ずーっとお付き合いしていかなければなりませんし。 言い方を変えれば、彼のお母さんを見方につけると良いかも。 上手く行く事を願います。 私的には今は同棲は無理な気が致します。 逆にストレートに彼から「いいよ」と返答有るかも知れませんが、 兎に角彼に同棲したい気持ちを言って見る事ですね。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 半同棲の提案はおかしいでしょうか。

    付き合って5年になる彼に、半同棲を提案しようと思うのですが、半同棲の提案はおかしいでしょうか? 彼ともし結婚すると、分離型二世帯住宅に住むことが決まっています。彼が去年建てたお家です。今彼はそこに住んでいます。 1階部分にお母さん、二階は彼の住居です。 共有部分の無い、完全分離型の二世帯住宅です。お母さんが独り身と言うこともあり、これから心配だからと二世帯住宅を建てました。 私も彼も、お互い自由を好むところがあり、なかなか結婚に踏み切れません。 私自身も人と住む事に慣れておらず、抵抗があるのですが、彼の事は好きですし大切です。5年経った今も仲が良く、いい関係を築けていると思います。 もし結婚となればいきなりその二世帯住宅に住むのも難易度が高いですし、(もし結婚したらこの家に住む事になるけど大丈夫?と彼に言われた事があるので、結婚するとその二世帯住宅に住む事が確定です) そろそろ将来の事を考え、私から話を進めてみようかなと思っています。 今までと同じような付き合い方をしていても、もう2人の関係を深めるものもないと思うし、私から動かないと、彼からはなかなか動かない気がするので。 そこで考えたのは、週の半分を一緒に過ごせるように、新しくマンションを借り、私はそこに引っ越し、家賃は彼持ちで、光熱費や食費や雑品は私が持とうかなと思っています。(彼は金銭的に余裕のある人ですが、丸投げするのは違うかなと思いました) この提案は客観的にどう思われますか? 私は半同棲じゃなくて、同棲でもいいのですが、いきなり同棲は少し彼にも難易度が高いかなと思ったのもあり、半同棲と提案しようかなと思いました。 後、彼にこの話をどのように伝えるといいでしょうか。 彼は天邪鬼なところがあり、強制されるのが嫌いな人です。 こうしたほうがいいと言う提案もあれば聞かせてください

  • 友達が一緒にひとり暮らししよう と言ってくる

    私は30代後半です。 12年くらい付き合いがある友達がいます。 私は最近、ひとり暮らししたいと思ってるのですが 友達は、ひとり暮らしをしたり、実家に戻ったりの繰り返しで 最近またひとり暮らしを考えてるそうです。 最近その友達とは年1回飲み会するくらいの付き合いで、 10年位前は、ほぼ毎日遊んでました。 数年前から、会うたびに、 「ひとり暮らしするなら、一緒に住まない?  2人で家賃10万などの部屋借りて、家賃を折半にすれば  安くて広いところに住めるし、どう?」 なんてことを言ってくるんです。 さらに 「俺料理するから、自分(私)は、掃除頼むー」 「安くて広い部屋に住めてご飯の心配もない、  一緒に住もうぜ」 と言ってきます。 私が最初言われたときに、冗談だと思ってたんですが 毎回会うときに言われるので「え? ゲイかこいつ」って 思うようにもなりましたけど。 どう思います? 10代~20代だったら同姓でも仲良ければ問題ないかもしれないし ルームメイトっていう感覚なら、海外ではよくある話かな、と思いますが 40歳までもうあと少しの中年の男同士で他人で、住む人っていますか? 私は絶対に嫌なんです。毎回断ってます。 私はひとり暮らしをしたことない人間なので、 するなら、1人で住みたいです。 家賃が折半になる 、これ以外はオカネかかると思います。 友達は、酒好き、喫煙者、大食い、金づかい荒い、金銭感覚がおかしい。  友達と出かけたりする遊び、1人になるのが嫌なタイプ。 私は、酒、タバコは×で、小食、できるだけ1人になりたいタイプ。 これだけで、家賃が折半になるだけで、他の出費がひどくなるだろうし それ以前に、中年のオッサン同士で同棲とか、変だと思うので 絶対やりたくないと思います。 ただこういう話をもちかけてくる人って何考えてるのかわかりません。 結構自分勝手な奴という印象がある人ですが 何考えてるんでしょう? 私に対して、 「お前さ! 親がいつまで生きてるかわからんぞ、  親はいつか死ぬねん、死ぬまでに家出て行こうぜ!  で、俺と一緒に住もうぜ!もうお前の親死ぬやろ!  俺も実家出てひとり暮らしするんだから  お前も実家出ろ! それで一緒に住んだらいいだろ!」 なんて言ってくるんです。 親が先に死ぬのはわかってますが、「親が死ぬ」なんて 縁起の悪いこと言ってくる友達が、かなり気持ちわるく思います。 去年あたりから、そういう親が死ぬ、死ぬ死ぬ って言ってきてるんですが 失礼極まりないですよね。 友達は、10年位前に親と何回かはあったことはある程度の顔見知りです。 なんか企んでるのでしょうか? 怖いんですが・・。 これから親が体調崩したりしたら心配だなと思ってるので 年金暮らしがそろそろ始まるので助けていかなきゃ って思ってる時に そんなことが。 友達は頭おかしいんでしょうか? この話、読んで、疑問が沸いた人いましたら なにかアドバイスをください。 よろしくおねがいします。 縁切ってもいいかなとなんとなく思います

  • 同棲を提案したら…

    当方22歳、彼氏30歳です。交際3年になり彼氏と結婚はいつくらいでーと具体的な話を進めていたので同棲はしないの?と聞いてみました。すると出来ないとの答えが。理由は家に金を入れれなくなり家が破綻してしまう。とのこと。そして同棲する金はどこにあるんだ?と。彼の家は母子家庭でお姉さんは結婚して家を出ていて妹さんは引きこもりらしく実質彼の母と彼が家を支えているようで私と結婚したら同居は必至と言っています。元々家族仲が非常に良くお姉さんの息子さん(甥っ子2歳)にべったりでお遊戯会だのイベントごとは家族で参加したりたまに私も連れて行かれたり私とのデートに連れてきたりと色々と基本的に甥っ子優先で寂しい気持ちになることもあります。 そしてマザコン気質ありです。私の料理を食べ美味しいけど母さんにはかなわないな!など色々引っかかった発言あり。 そこで質問なのですが、 1,このような男性は初めてなので結婚を考えても大丈夫なのか?あとあと苦労するのではないか。(嫁姑問題になった時守ってくれることはないんじゃないか) 2,母子家庭の男性は実家を支えているのだから同棲を提案する私がおかしいのか 正直別れも視野にあり悩んでいたところ友人から婚活パーティーに誘われたりと好きだから本当は別れたくない気持ちがモヤモヤしています。回答お待ちしております。

  • 私は会社員で、大学生の彼女と3年間付き合っています。

    私は会社員で、大学生の彼女と3年間付き合っています。 そして半年前から同棲をしています。 最近態度がおかしかったので話をきくと、これだけ一緒にいて離れるなんて考えられないがこのままでいいのか分からない、あなたのことは彼氏というより家族みたいでドキドキ感も感じなくなっている、刺激が欲しい、だから一人暮らしをしたい、と言い出しました。(彼女にとって一人暮らしははじめて) 離れてみることで私の大切さを再確認するかもしれない、考える時間が欲しい、今回同棲をやめて一人暮らしをすることになったら結婚するまでは一緒に住まないと考えているそうです。 まだ家から出て行くことを決断したわけではないと思いますが、私は彼女に一人暮らしをさせてあげるべきでしょうか、それとも同棲を続けることを提案しその中で関係を修復していくべきでしょうか?

  • 仕方なく同棲解消

    同棲している彼がいます。 結婚を前提に同棲してきたのですが、仕事を辞め実家に戻ることにしました。 理由は、私の両親が厳しく、同棲を伝える事が出来ていないこと。 また、私は早くから実家を出、1人暮らしをしてきたので結婚まで少しの間だけでも、一緒に実家で暮らして欲しいという両親の気持ちも考慮し決めました。 彼とは話し合い、その方が良いという結論に達しました。 彼は、これを良いきっかけに転職をするということもあり、仕事が落ち着いたら迎えに行くと言ってくれています。 また、車で3時間程の距離なので週末などはなるべく会おうと思っています。 私から提案した事ではあるのですが、いつも一緒に居たので離れてしまう事や、別れてしまうのではないかととても不安に感じます。 同棲を解消しても2人でうまくやっていけるものでしょうか? 経験者の方など皆さんのご意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 私は、彼と一緒にいたいのですが・・・・・

    私は、付き合って5年目を迎える彼氏がいます。年は同じ22歳です。 最近、夏休みで外泊が多い私に両親がキレて「家から出てけ」と 言われました。そして、彼氏に相談したところ 「一緒に暮らす??」と言われたのが、 キッカケとなり同棲を考えるようになりました。 それまでは、良いのですが・・・・昨日ケンカをしました。 原因は、この同棲です。 私が「早く同棲したい」という気持ちに対して、 彼は「お金を貯めてから、ゆっくり考えよう」という気持ちです。 その為に、私が「いつにする??」「部屋はどういう感じが良い??」 「場所は、どうする??」等など先を急ぎがちなクセで彼に嫌気を 感じさせてしまいました。予定は、来年の夏くらいです。 私は、結婚とか同棲にスゴく興味があります。 友達も何人かは、デキ婚ですが幸せそうです。 なので、余計に「私も早く結婚したいな」と いう気分になります。ここで「では、ナンデ結婚ではなく同棲なの??」と思ったかもしれません。 理由は、様々ですが・・・1番は結婚してから後悔したくないという ことです。 やはり、いくら長く付き合っていてもお互い実家で暮らしているので 毎日どう過ごしているのか分かりません。やっぱり、このままお金が 貯まり、いざ結婚!!となると不安なのです。 彼のことは、すごく好きです。ですが、依存の気持ちもあるかと思います。 彼と離れなくなってしまっている気持ちのほうが大きいかも・・・・?? 5年経った今でも、私のことを「可愛い」とか「大好き」と 言ってくれます。こんな私に5年間も一緒に居てくれて感謝しています!! ですが、彼は喧嘩となるとまるで子供みたいになるのです。 普段、甘えん坊な彼なのですが・・・・本当に子供と喧嘩しているのか?? と思います。今回も同棲のことで、彼と喧嘩している最中。 私「どうして、すぐ子供みたいにスネるの?」 彼「どうせ、子供だもん」 という感じで話になりません。 すぐに、「もう、いい」とか「うるさい」とか「これが俺だもん」等など。 私にも非があるかもしれませんが、話が出来ないと話になりません。 電話で話しても勝手に切られて電源が入りません。逢って話をしても、 すぐに「帰る!!」というような状況です・・・なので、これから先結婚をするとなると不安で仕方ありません。 ですが、お互いに好きなので一緒に 居たい!一緒に乗り越えたいと思い同棲を決めました。 まだ、両親にも話をしていないので決定では無いですが同棲を しておいても良いと思いました。アドバイスを頂きたいのです。 長文になってしまいましたが、宜しくお願い致します。

  • 折半なら一緒に決めたい

    都内在住です。 彼と一緒に住むことになったのですが かれはとりあえずまず自分だけで二人で場所に一人暮らしをして 何か月か後に私が彼の家で済む事を彼は望んでいます。 間取りは1LDKで二人で住めない事はない広さだそうです。 でも私としてはそうしたら 一緒に住んでも彼のルールで生活しないといけないし インテリアなども彼の好みの家で過ごさないといけないことになります。 彼は自分一人で住んでる期間はもちろん全額カレ負担ですが 私と一緒に住むようになれば 全部折半するとの事です。 2人でお金を出し合って同居するのなら 2人で家を選び 2人で家のルールを作ったり 2人でインテリアを選びたいのですが こう思うのは私の我儘でしょうか? でも田舎の人は 旦那の実家に同居するのが普通だから やっぱし私が我儘なのでしょうか? 彼の言い分としては まず自分が1人暮らしをして 私と後から同居すれば 引っ越し代が無駄になるとの事です。 仕事の事情で彼が最初1人暮らしをし 後から同居なのは変えられません。

  • 兄弟で一緒に結婚式を行う?

    来年4月に結婚式を行う予定の者(女)です。 もう式場の予約もしており、最初はディズニーで結婚式をしたいと 考えていたのですが、祖父母が遠方まで行けないということで、 地元で持ち込みや手作りなどできる式場を選びました。 小物やケーキなどをミッキーにしようなど考えていました。 ですが、最近彼の祖父母から結婚式の代金を払うから、彼氏の弟夫婦と 一緒に式を挙げたらどうか?というお話をされました。 彼氏の弟夫婦は、籍は入れているものの、お金がないという理由で、 まだ式は挙げていませんでした。 弟夫婦にも、挙げたい式場などあると思うし、一緒にはないだろうなぁって 彼氏と二人で話していたのですが、この前親戚などたくさんの方と 会う機会があったのですが、弟夫婦はお金を出してもらえるなら 一緒でもいいかなぁと思っていると言っており、弟のお嫁さんの家族 の方も、一緒に挙げさせてもらい!っておっしゃっていました。 なので、結局私たちカップル次第ということになってしまいました。 私は正直言って、一緒は嫌だと思っています。 私の性格から、こうしたい!あぁしたい!ということがあっても 気を使って言えないと思うし、ケーキ入刀、花束贈呈など全部 2回ずつやるのか?全然関係のない、私の友人や、会社の方などは それで楽しめるのか?などデメリットしか思い浮かびません。 元々二人で結婚式代も出す予定で貯金していましたので、 お金を出してもらえるなら、一緒でもいいかなぁ?とも思えません。 自分たちで出すので別々でやりたいと思っています。 そこで質問なのですが、 兄弟で合同で結婚式を行うメリットは、金銭面以外にもあるのでしょうか? また、私たちの返事次第なのですが、穏便に断る方法はありますでしょうか?

  • 同棲に乗り気でない彼氏

    付き合って1年、お互いに26歳です。 彼は実家で暮らしており、私は一人暮らしをしています。今年の6月に今暮らしている賃貸の更新がある為、 貴方といずれ結婚をしたいと思っているし、これを機に同棲をしたいと申し出ました。 しかし、彼からは煮え切らない反応で「そんなに直ぐに同棲は考えていない、まだ実家でお金を貯めたい」と言うことでした。彼は末っ子なのですが 彼の兄弟もまだ実家で暮らしている為、同棲や結婚を考える気持ちにならなかったのだと思います。 貯金はしっかりしているそうですが、家にお金は入れていないそうです。 実家にいれば家事も両親がしてくれますし、そのような状態のまま結婚して生活をしていける気がしないので、私が勝手に不安に思っています。 私の勝手な理想ですが、27歳には結婚したいと考えており、私の両親にも更新を機に結婚まで同棲してはと勧められています。 互いに正社員で働いていますし、生活していくには問題ありませんし、貯金だって出来ると思います。 賃貸も彼の職場に寄せて選びたいと思っています。⇽以前、彼から希望あった。 今は月に何度か彼が私の一人暮らしの家に泊まりに来るような感じですが、 車で1時間ほどかけて来てもらうより、 一緒に暮らした方が長く時間を共有出来るし、デート代も今より抑えられると思うのです。 一緒に居る時以外は友人と遊びに行くのもお互い自由にしていますし、私も彼のプライベートに口を出す気もありません。(私も彼も束縛されるのを嫌っているので) 私からは以前から何度か今後の話をしていましたが、彼発信では1度もありませんでした。 彼のことは優しくて大好きで今後も一緒に居たいと望んでいますが、 今回の事で、私とは将来を考えてくれていないのかな?と悲しくなってしまいました。彼とは今後の付き合いを見直した方が良いのでしょうか。

  • 一緒に住むべきでしょうか?

    夫も私も20代後半、結婚してもうすぐ1年。夫とは別居で私は東京の実家、夫はシンガポールに単身で住んでいるアメリカ人です。結婚する直前までアメリカで3年半同棲をし、夫の異動をきっかけに私も東京での仕事を選び、一度実家のある東京に来ました。私の両親は私が幼い頃から海外を転々として、高校からは私の学校の都合でアメリカに単身で住んだ為家族と一緒に住むことはありませんでした。今、仕事をリタイアしてやっと東京に落ち着いている私の父母と一緒に暮らし、夫とは1ヶ月に1度互いの出張も利用して会うという生活です。私は夫と暮らすまでの短い時間の親孝行と考えて、夫も「これからは死ぬまで一緒なんだし今あせることもない」と理解をしてくれてると思っていました。夫の仕事でアメリカに戻る時に私も一緒に、そういう話でした。が、先日夫と夫の両親と会った時、来年早々には私が仕事を辞めてシンガポールに行くという話をするので、後で夫に聞くとこういう形の結婚生活を理解させることは難しいので思わずそう話してしまったとのことでした。主人の両親は大喜びでした。結婚しても一緒に住むことはなく寂しい思いをしていることは理解できても、私の仕事や家族のことを考えるとそんなに急には現状を変えられないこともあります。私自身は結婚前に一緒の生活をしていた分、仕事の関係で頻繁に行き来が出来ることもあって、恋人のような状況を楽しんでいてできれば数年はこのままでと思ってます。が、思わずそんなことを言ってしまったのは、夫の本心なのかも…今はそんな話は持ち出さない夫に感じることがあります。夫の優しさに甘え過ぎることも結婚している以上問題かとも思います。ご自分の仕事や家族を優先させて別居婚をしている又はされていた女性、又はそんな女性と結婚されている男性それ以外の方でもどう思われるでしょうか?広く皆さんのご意見お聞かせ下さい。