• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:事務所での受動喫煙への対応について)

事務所での受動喫煙への対応について

ryoma_kuroの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

お辛い立場ですね。 あなただけが、禁煙者ですね。 喫煙者よりも副流煙にさらされる受動喫煙者のほうが肺がんになりやすいです。 換気+マスクで、かなりリスクを下げることはできます。 換気がもっとも効果的なんですが、換気はダメということですね。 ・今の技術では、防毒マスクの着用しか効果は無いと考えられています。 ・作業環境測というのが法令で義務付けられていますが、抜き打ちではありません。 ・厚生労働省からのガイドラインが出されていますが、義務ではありません。 http://kensaku.mhlw.go.jp/search?q=%8E%F3%93%AE%8Bi%89%8C&site=mhlw_collection&client=mhlw_frontend_J&proxystylesheet=mhlw_frontend_J&output=xml_no_dtd&ie=sjis&oe=sjis >「労働基準監督署」と言うところに・・・悪い風に言えば「密告」すれば、業務改善の指示を出してくれると聞きました。 ⇒この社長には改善する意識は無いと思います。 ・自分の健康をとるか、仕事をとるかのどちらかです。 私であれば、再就職は大変ですが、肺がんになって死ぬくらいなら、社長と大喧嘩して辞めます。 このような会社のその後など、知ったこっちゃありません。

noname#172712
質問者

お礼

お返事有難う御座いました。 労働基準監督署に言ってもやはり改善はしないですよね。ここで質問をした後、実際に相談した人にも似た事を言われてしまいまいました。自分は大喧嘩をするような度胸はないですが、もし何かしら改善に向けて動くとなった場合リスクは伴う事になるという風に覚悟はしておかなければと思っています。 重ねてありがとうございました。 もう少し質問を開けておいてみます。

関連するQ&A

  • どこまでが受動喫煙??

    こんにちは。 受動喫煙について教えてください。 いわゆる白く見える煙を吸うことが受動喫煙ですか? それともタバコの臭いが残っている場所 (見えなくなった煙が残ってる?)で呼吸するのも 受動喫煙ですか? 調べましたがわからなかったので ご存知の方、教えてくださいませm(_ _)m

  • 会社での受動喫煙

    ワンフロアで分煙されていない会社で、毎日受けるタバコの煙から 「受動喫煙症」と「化学物質過敏症」を発症してしまい困っています。 タバコがない環境ではそれほど症状も出ないのですが、 ほんの少しのタバコの煙でも咳が止まらなくなったり ひどいめまいや体の痛みが出ます。 医師の診断書を社長に提出し、禁煙・分煙を要望しましたが 「そんなの気の持ちようだ」「勝手にマスクでもして我慢しろ」と言われてしまいました。 その後社内の喫煙者全員に室内での喫煙を控えてもらえるよう頭を下げたり、 受動喫煙症のことも文書にて提出しましたがどれも効果ありませんでした。 社長や喫煙者全員がかなりのヘビースモーカーなので 難しいだろうとは思っていたのですが…。 やはり喫煙者は他人の健康より自分の快楽を優先するんだと感じて切ないです。 自分でできるだけのことはしたつもりなんですが、難しいです。 毎日受けるタバコの煙で日に日に体調が悪くなって このままでは退職するしかないとも思うのですが、 4年間勤めた会社を辞めなくてはいけないのも悔しいし 辞めるにしてもただ泣き寝入りするしかないのが悔しいです。 なにか会社を変える効果的な方法や案、 会社に訴えかける方法があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 家庭内での受動喫煙について

    結婚を考えていて、子どもも欲しいと思っています。 彼も私もタバコ嫌いなので、そこは問題ないのですが… 現在はまだ実家住まいで、父親と弟が喫煙者です。 今まで受動喫煙してしまっているとは思うのですが できることから改善していきたい…と思っています。 目の前でタバコを吸っていたら、もちろん受動喫煙ですよね? では、いつもタバコを吸っている部屋にいること (吸っている本人はいないで、私一人だけでいること) は…これは、タバコの臭いは残っていますが、受動喫煙にはなりませんか? あと、灰皿に残っている吸い殻なんですが…吸い殻って、まだ臭いがしますよね。 それも、受動喫煙のうちに入るのでしょうか? それであれば、灰皿に残っていたらすぐに片付けようと思います。 (実は今、父や弟が自分で片付けるようになってほしくて、  自分でするまで放置しているんです…。) 調べていたのですが、基準が曖昧というか、あまりよくわからなくて…。 ご回答よろしくお願いします。

  • 受動喫煙について

    たばこの受動喫煙とはたばこの臭いがするだけでも有害なんでしょうか、それとも煙をすわないかぎり大丈夫なんでしょうか

  • 受動喫煙って気になりますか?

    喫煙者のたばこの煙を、非喫煙者が間接的に吸ってしまう受動喫煙。 みなさんはこの受動喫煙、気になりますか?

  • 受動喫煙で体調不良

    禁煙者で煙草の匂いや煙が苦手なのですが、4月から 週5日20分程受動喫煙にあたる状況にいます。 受動喫煙後は、喉の痛みと軽い頭痛が1時間程があります。 この状況以降、体調不良になることが多く、生理も遅れています。 仕事上のストレスはほとんどないので、受動喫煙が原因ではないかと 考えています。 そこで、 ・病院へ行く場合、内科でよいのか ・行っても解決しない問題のか(例えば胃が痛いなら薬が出るが、  受動喫煙なら煙を吸わないように,,,で終わるのでは) ・受動喫煙を避ける方法はあるのか 一番良いのは、受動喫煙の状況から抜け出す事だと承知していますが、 あと数ヶ月は難しいです。 宜しくお願いします。

  • タバコの受動喫煙

    タバコの受動喫煙 法律に詳しい方のコメントをお待ちしています。 私のアパートの隣の住人(男性)が、 タバコの煙をベランダの外から吐き出してるんです。 その煙が私の部屋に入ってきて臭いんです。 アパート管理会社にも相談しましたが、 喫煙禁止の張り紙をアパート入り口に張るだけの対応…。 私の住んでるアパートの規則では、 ベランダ等の共有部分での喫煙は禁止していますが、 ベランダに出ずに、部屋に居ながら煙をベランダに吐き出すのも同じ解釈ですよね? そう思いません? この時季は朝晩が清々しいのでエアコンばかりじゃなく、 窓を開けたいじゃないですか~。 なんとか受動喫煙の被害にあわない方法を、 法律の詳しい方からのご意見や方法、方策をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 受動喫煙症について

    幼少の頃、祖父二人は共々喫煙者であり、一人はいわゆるヘビースモーカーでした。 幼少の頃から私はタバコの臭いや煙を吸うと具合が悪くなり、吐き気がしたり吐いてしまったり していました。物心付いた頃からだったため、それが普通だと思っていました。 それから数年の後、祖父は二人ともタバコに起因する病に罹り禁煙したので タバコとはほぼ無縁な生活を送っていました。 今年4月から始めたバイト先は喫煙者がちらほらいまして、喫煙所がないのでそのまま隣でタバコを 吸っているような状態です。 タバコの煙を吸うと、やはり吐き気がしたりして、何回か嘔吐してたんですが、 この前嘔吐した時に、彼女から「タバコの煙を吸っただけで普通は吐かない」と言われ、 心配してくれた彼女が色々調べ、「受動喫煙症ではないか」と言われました。 私なりに検索したりしましたが、嘔吐という症状は記されてい無い場合が多かったんですが、 喉の痛みなど、引っかかるものもあったので気になりました。 やはり私は受動喫煙症なのでしょうか? 一度禁煙外来を受診したほうが良いでしょうか?

  • 受動喫煙の定義(3種類の煙)

    こんばんは。 今、禁煙してるので禁煙関係のHPを見まくってますが、受動喫煙とはタバコのフィルターのついてない方から出てくる煙だけ吸ってしまうことでしょうか? 喫煙者から吐かれる煙を吸ってしまうことの方がむしろ多いような気がするのですが・・・ 質問の要点を整理すると (1)フィルターを通した煙(喫煙者が吸う煙) (2)フィルターを通さない部分のタバコの先端が燃えてでる煙(受動喫煙) (3)フィルターを通した煙(喫煙者が吐く煙) (1)と(2)は比較されてますが、(1)と(3)の比較がよくわからないので、成分とか違いがあるのなら教えてください。((1)~(3)までどれも十分害があるのは知っています) また、(3)も受動喫煙の定義に含まれてるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 受動喫煙が苦しくて仕方ないです

    煙草の受動喫煙について真剣に悩んでいます。 今日初めて喫茶店のバイトに行ったのですが、思っていた以上に煙草の煙がすごくて困っています・・・ 家が禁煙だった為、煙草の煙が非常に苦手です。 喫煙者とすれ違うだけで過敏に反応してしまうほどでした。 家に帰ってすぐに2度歯磨き、シャワーを念いりに浴びて何度も何度もうがいを繰り返すのですが 3時間経った今でも、頭がガンガン痛くて肺が苦しくて苦しくて口の中が苦くて、吐き気が止まりません。 せっかく始めたバイトなので少なくとも半年は続けたいのですが・・・・ 飲み込むことで肺や胃の中をすっきりさせるような薬とかってないでしょうか? また、気分がすっきりしたり少しでもニコチンなどを減らせる食べ物はないでしょうか? それから1度汚れてしまった肺は元には戻らないのでしょうか? 煙草の煙って慣れるものでしょうか? 本当に辛いです。乱文ですみません。助けて下さい。

専門家に質問してみよう