完璧な野菜炒めを食べられるお店

このQ&Aのポイント
  • 火の通り具合を一番に見たい完璧な野菜炒めを食べられるお店を探しています。
  • 野菜炒め作りでよく聞く失敗ポイントを避け、本物のシャクシャク感を味わいたいです。
  • 首都圏でおすすめのお店があれば教えてください。味付けや具材にはこだわりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

「完璧な野菜炒め」を食べられるお店

「完璧な野菜炒め」を食べられるお店 野菜炒めを作る上でよく聞くのが「水(スープ?)が出てしまうと失敗」というものなんですが、自分でそれを作ろうにも現物を見たことがないためどういう状態が完成品か分かりません。 火が通ってるように見える(素人目ですが)状態にまですると水が出てしまいますし、出てない状態だと完成品としてのシャクシャク感なのか、ただ火が通ってないだけなのかが分かりません。 そういうわけで「本物」を食べてみたいのですが、首都圏でその完璧な野菜炒めが食べられるお店があれば教えていただけませんか? 火の通り具合を一番に見たいので、味付けや具材などには贅沢言いません。 よろしくお願いいたします。

noname#250246
noname#250246

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Strelka
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.2

これ、ご期待に沿える回答ではないし、夢を砕くようで黙っていようと思ったのですが。 料理漫画等の創作物の影響なのだろうと思うのですが、案外勘違いをなさっている人が多いようなのでせっかくですし思いきって解説しておきます。 少々駄文にお付き合いくださいませ。 この質問、私もよく聞かれるんです… しかし水分が出ない完璧な青菜炒め、そんなものは誰にも作れません。 もちろん元々水気の少ない野菜を使った場合は水分は出ませんが、水分の多い葉物等を使った場合は如何な達人でも不可能です。 でも盛り付けた時に水分が皿に残らない青菜炒めなら作れます。 単純に盛り付けの際、ざるに空けて水気を切ってやるのです。 そもそも青菜炒めを作る技工では味付け後、仕上げに熱湯又はスープを回しかけて炒めた野菜の灰汁を流します。 さらに水気を足す訳です。 だから炒め上がった段階では、必ず水気があります。 そして盛り付けの段階で一度ざるに上げて余分な水分を切ります。 この際、ざるは金物を使わずにプラスチックのものを使います。 金物だと材料の葉先に傷が付いたりして、色が悪くなりやすくなるんです。 因みにプラスチックのざるを使うのは、下ごしらえや冷水に晒す段階でも同様です。 という訳でして。 入念な下ごしらえ、高温・短時間で仕上げる等、調理における技工が完璧でも、青菜炒めというものは水気は盛り付け前に切らないとべしゃべしゃなんですよ。 以上、ご参考になれば幸いです。

noname#250246
質問者

お礼

確かに漫画ですね。 現物を取材する料理漫画なら過ぎた誇張はないと思っていましたけど、野菜からは水が出てしまうものなんですね。 ネット上を検索してみると、水が出ないやり方などを書き込んでる人もいましたけど(素人ですが)、やっぱり火の通りを抑えたものだったりするのかもしれませんね。 あくまでイメージなんですけど、あの水の中に旨味のような物が含まれていて、取り去ってしまうと味が落ちるように思えるんですけど、あれはただの水なんでしょうか? もしただの水なら何も考えず切ってしまえば良いんですけど。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.3

出来た時の汁(ジュース・フランス料理ではこういいます)が気になるなら、出来上がるチョイ前に水溶きの片栗粉を入れてジュースを固めてしまえばいいですよ。 あのジュースはおいしいんですよね♪ ぼくは野菜炒めを注文したときは、一寸お行儀が悪いですが、あのジュースをご飯にかけて食べたりします。 これが一番栄養があっておいしいのだ♪

noname#250246
質問者

お礼

あれは美味しいですね。 逆にジュースが美味しいということは、野菜の中には旨味が残ってないんじゃないかなと疑ってしまいます(^_^; No.2の方のお礼に書かせていただいたとおり、漫画で見たのがきっかけで今回こういう質問をさせていただいてますが、その中華料理漫画でこんなエピソードがありました。 見習いがまかないとして野菜炒めを作ったんですが、皿に取り分けた後で「スープもしっかり分けますから待っててくださいね。このスープが美味しいんですよね~」と言ったら先輩に殴られてしまい、訳が分からず呆然としていると仲間に「野菜炒めはスープが出ると失敗なんだよ」と諭されるという話です。 これを読んで、今までベシャベシャの野菜炒めが当たり前だった自分として、水が出てない野菜炒めってどんなのだ?と思ってしまったわけですね。 でも、これは漫画の誇張だったのかなと最近感じるようになってきました。 皿に残ったジュースをもったいないな~と眺めていましたけど、片栗粉で固められるんですね。 ジュースだけ取る目的で炒めて、片栗粉で固めたものをご飯にかけても美味しそうです。 ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 オープンキッチンの所かな。それか大衆食堂みたいな所?  にんじんとかなかなか火が通りにくい物を湯通しするなどして、予め下処理をする。  直ぐに火がとおるものなど以外はこの最初の下ゆでなどを行っておく。  後は強火で一気にかな。 火力が弱いと水っぽくは成りますよ。  王将とか中華料理の所もいいかな。  油通しとかしているのかな。基本的に生でも食べらるものはしゃきしゃきとさせて、にんじんや、えぐみなど有る食材は下処理をする。  それと大量に入れないことかな。プロは火力があるので問題無いけど、家庭用では温度が一気に下がってしまうから。そして直ぐには温度も上がりませんしね。この段階で水っぽさもあるかな。  野菜の水切りもしっかりと。

noname#250246
質問者

お礼

王将はたまに行きますが、野菜炒めというのがなかったような気がします・・・。 店によってメニューが違うらしいので、たまたまだったのかな?(^_^; 作り方が分かっても、仕上がった状態が分からないので加減のしようがないんですよね・・・。 その辺の大衆食堂の野菜炒めは、僕がよく知ってる「シオシオでスープが出まくった野菜炒め」ですし。 下ゆでなどはまったくしてませんでした。 入れる順番だけ気をつければいいのかなと思ってたもので・・・(^_^; 炒め物なので茹でるという発想自体がなかったです。 今度試してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電子レンジで野菜スープを作る問題点

    電子レンジで野菜スープを作る場合に具材にちゃんと火が通ってる状態になりますか? 600wだと何分ぐらいかけるのが望ましいでしょうか?

  • 野菜炒め

    先日行った中華屋さんで食べた野菜炒めっぽいものを 自分でもつくってみたいのですが作り方がわかりません。 味はオイスターソースをベースにしているようで甘い感じです。 具材は玉ねぎと豚肉がベースになっているようでニラ・ニンジン なども入ってましたが玉ねぎの量が多かったので甘さは玉ねぎ から出ているかもしれません。 わからないのは、卵で絡めてあるのですが、それがトロっとあんかけ とまではいきませんがとろみのある形状で具材がすべて混ぜ合わされ ているようなのです。私は初めてそういった炒め物を食べたのですが 一緒に食べた友人によると、中華料理屋さんではよくある味付け& このような炒め物はよくみかけるとのことです。 実は昨晩作ってみたのですが似ても似つかない物が出来上がってしまい 味もいまいちでした。 自分で作ったものは豚の切り落としを炒めたあと野菜を入れ塩コショウ したのちにオイスターソースを加え、とき卵を流しいれ、水溶き片栗粉 を加えてみました。完成したものを食べた感想は、これならとろみと 卵が入ってない普通の野菜い炒めの方が断然美味しい!でした。 あの、とろっとしてて甘味のある卵と豚肉と玉ねぎなどの野菜炒めは どうやって作ればいいのでしょうか? 「こうしてみたら?」というアドバイス、どなたかお願いいたします!!

  • 野菜のスープのバリエーションを増やしたい

    こんばんは。 近頃、野菜のスープを前の晩に作って職場の昼食に持参しているのですが、 味付けのバリエーションに乏しくマンネリしております。 そこで、こんなレシピもあるよ、というのをぜひ皆様に教えて頂きたいです。 条件としましては、 ・一般家庭に常備してあるような具材(タマネギ、ニンジン、キャベツ...)でできること ・肉や魚介をあまり使わないこと(カロリーではなく予算と好みの都合です) ・メインとして食べ応えのある、いわゆる“食べるスープ”であること ・職場ですので、ニンニクなどの匂いが気にならないもの といった具合です。 現在は、 ・ミルクベースに塩、ブラックペッパーで味付けしたもの ・オリーブオイルと塩コショウのシンプルなもの ・トマトベースにチーズを加えたもの ・ナンプラーとレモンでエスニックにしたもの くらいのレパートリーでローテーションしています。 条件が条件ですので、とびきり美味しいものでなくて構いません。 こういう調味料を使うと違ったテイストになるよ、ですとか、 この具を入れるだけで味わいが変わるよ、というようなアイデアを、ぜひぜひ教えて下さい。 それでは、よろしくお願いします。 お気軽にお答え頂けると嬉しいです。

  • スープの作り方手順について・・・^^

    先月から一人暮らしを始めた会社員です。 もっぱら自炊派なのですが、いつもみそ汁やスープを作る時に悩むことがあります。 最初に材料を炒めてから、水&スープの素(or味噌)を入れて作るのと・スープの素を溶かした水を沸かしてから具材を入れて作るのと、どう違うのでしょうか?? レシピ本にも様々なスープの作り方が載っていて・いつも上記の2通りの方法があるので、悩みます。 どちらの方がより美味しく出来るのでしょうか?また皆様はどのように作り分けられていますか? ちなみに今日は、残り物の野菜でコンソメスープを作ろうと思っているのですが、どちらの方法がより美味しく頂けますかね?(具材はにんじん&ピーマン&玉ねぎを入れる予定です) 是非ご指導下さい^^。お願いします^^

  • 細木さんの「菜の花と小松菜の野菜ジュース」 

    こんばんわ。 2月23日に放送されていた番組『幸せって何だっけ』幸せのレシピにつて、知りたいことがあります。 スープは、味付けをした後は何か加えましたか? 今夜のメニューは、「菜の花と小松菜の野菜ジュース」でした。材料をゆでて水に取りざく切り後、鰹昆布だし+昆布茶を加えて、と言うところ迄見ました。よそ見をしてTVに視線を戻すとミキサーかグリグリ回ってました。何か白いものが加わっていたようですが、あれは牛乳ですか?他の何かですか? ご覧になった方がおられましたら、お教え下さい。

  • 残り野菜でのスープストックって本当においしい?農薬は?

    主婦向けの雑誌に節約レシピがよく載っていますが 数年前の雑誌を読み返してみると、「残った野菜の部分でスープストック」が出来るとあり試してみました。 ただ熱湯に入れる部分を、間違えて水から煮出してしまい、 塩は入れましたが、沸騰後火を止めた後、 子供が騒ぎ出したり、急な雨で主人を駅に送りに行ったり、 バタバタで1時間ほど放置してしまいました。 色は茶色の液体です。(雑誌の写真は薄茶色の液体) 味見をしたら、まずくは無いものの、ほんの少し苦味を感じました。 これって失敗でしょうか?それとも、こんなものなのですか? また、いくらゴシゴシ洗っても野菜の皮についた農薬が気になります。 煮ることで、消えるのか、スープに混じるのか、はたまた増すのか。 あの苦味は農薬なのか、野菜のものなのか? 農薬については、神経質には気にしていませんが、 にんにく以外は外国産よりは国内産を買っている程度ですが 増したり、農薬の味がスープに出るのではさすがに気になります。 実際どうなのでしょう? また、本当にこのスープストック役立つものですか?

  • 肉じゃがについていくつか質問があります。

    こんにちは。 肉じゃがについていくつか教えて下さい。 昨夜初めて作ったのですが、にんじんに味が染み込んでいなくて; 味を染み込ませる方法を調べてみたところ、 ・弱火でコトコト ・強火で沸騰させて、暫く放置 ・落し蓋をする ・蓋をして煮込む というのがあったのですが、 味付けの内容が関東風(?)スキヤキ風(?)というのか、 少し違っていたのでこちらに伺いに来ました。 ちなみに、使っているのは、だし・酒・砂糖・しょうゆ・みりん、です。 具材は、肉・じゃがいも・にんじん・たまねぎ・糸こんにゃく、です。 (味が染みていなかったのはにんじん) だしは欠かせません。(だしのもとを水に溶いた程度ですが) すきやきのたれは使いません。 作った方法は、以下の手順です。 ・肉、野菜の順で油で軽く炒める ・だし汁をヒタヒタに入れて、煮立たせる ・煮立ったら、味付けをして、野菜が柔らかくなるまで煮る [質問] ・にんじんに味が染みませんでした。どうしたら良いでしょうか? ・レシピ通り、野菜が被るくらいヒタヒタにだし汁を入れたのに、余り減らず、 スープみたいに水分が残ってしまった。何故でしょうか? 分かりにくくてすみません。よろしくお願いします。

  • 炒飯の味付け

    炒飯をよく作ります。ごはんは店みたいにパラパラになるのですが、味があんまりです。自分は塩、鶏がらスープの素、最後に鍋のはだに入れる醤油で味付けしてます。具材はだいたい豚ミンチ、にんじん、ねぎです。どなたか教えてください。

  • 正式坦坦麺に騙された

    「正式坦坦麺」を掲げた四川辣麺の店がありました。 本物の坦坦麺を食べたかったので入って注文してみましたが、出てきたのは坦坦麺風の味付けをしたスープ麺でした。 日本で一般的に見かける坦坦麺はこのように坦坦麺風の味付けをしたスープ麺ですが、 わざわざ「正式坦坦麺」や「四川辣麺」を名乗ったからには本物の汁無し麺が出てくる事を期待したのですが、騙されました。 一緒に入った友人も「これは詐欺だな」と憤慨していました。 この「正式坦坦麺」や「四川辣麺」といったインチキな食品表記は法律に抵触しないのですか?

  • 蒸し鍋の味付けのバリエーション

    土鍋を使って、もやし2袋をひいて豚肉、キャベツ、玉ねぎ、にんにく、キノコ類など適当な野菜を入れて蒸し鍋を作り、味ポンで食べてます。 味付けは、火にかける前に塩コショウと料理酒少しを入れるだけです。 安く、簡単で美味しいですが、このパターンでは飽きるので他の味付けが知りたいです。 ごまダレは試しました。カレー粉を入れるのも考えましたが、材料全体に均等にカレー粉をまぶさないと、味にムラが出来て美味くなさそうなので、やってません。 にんにくスライスを入れたら少し美味しくなった気がします。 蒸し鍋の味付けのバリエーションを教えて下さい。 あと、コレを入れたら美味しくなるって具材があれば、そちらもお願いします。

専門家に質問してみよう