• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:批難されることと思いますが、)

デートの支払いについて悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 社会人同士のカップルで収入に差があり、デートの支払いで悩んでいます。初デートから割り勘で、最近は交際費が少なくて苦労しています。
  • 支払い方法も疑問に感じることがあり、レジ前でお金を計算したり、彼氏が一旦払ってからお金を分けたりしています。
  • 特に収入に差があるので、たまには彼氏におごってもらいたくて、少し多めに払ってもらいたいと思っています。そのため、割り勘だと友達付き合いのような感じで納得できないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.22

おかしくないと思います。 彼氏にとって貴女の存在は‘大切な彼女’というよりは デートを楽しむだけの‘お飾り的な女性’「いちお彼女います」って(笑) ま、こういう男子が増殖してて(批判・叩かれるの覚悟) ‘それなりに’お稼ぎになる嫁見つけて結婚でもするんでしょうね。 「自分だけの稼ぎでは不安です」なんか言っちゃって。 だったら専業主夫になれよ!アタシが働くからさぁってなります。 なぁ~んか、つまんない。私は働いてるけどアッパッパなので 財布に十分入ってたら出しちゃうし、そうでなければ(こっちの方が多い)彼が出す。 ボーナス時にリッチになったらパーーーーッと彼氏に奢っちゃう。 お金は大切貯蓄もしてます、でもカレカノで楽しい時間共有するには、、、ドッチラケ>< 割り勘主義だった彼氏の思考も変わってしまい、いーじゃん、いーじゃん♪ 長続きしてます。 きっちり割り勘?????女友達と好き勝手に盛り上がってる方がよっぽど マシって思っちゃう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

回答No.12

非難はしませんが。。。 このテの話題は昔からありますが、まず考えるためのポイントを書きます。以下「デート費用」という言葉は省略します。 女性は、以下の理由から、男性が全て払うことについてはほとんど抵抗がなく、逆に、女性が支払うことには強い抵抗感(=負担感、重税感;笑)があり、MAXの支払いでも「割り勘」を超えません、つまり、男性におごってあげる女性がいたら、「なんか理由がある」と思われるのだと思います。 それでいいのでしょうか?・・・    ちなみに、極論すると、男性から今回の質問(なぜ女性が多く支払わずに、僕が半分払うの?)があったら、非難ごうごうで、ややもすると「誰からも、相手にされない(笑)」のではないでしょうか? で、男性が多く支払う理由    (1) 男性が多く払うのは一般的な社会通念    (2) 一般的に男性の方が収入が多いので、男性が払うべきである    (3) 女性は化粧・衣装で隠れた支出があるので、デートは男性が払うべき    (1) について、社会通念(=そんなこと当たり前!)が理由なら、他のこと、結婚、就職、遊び、     などで、女性陣は、常に一般的な社会通念に従うのでしょうか?     古い時代の(おかしな)社会通念は打破してゆくのが、近代の人間の歴史だと思います。      社会通念とか常識ではなく、なぜそれを踏襲するのか、なぜ支払いだけは男性優位(?)     なのか、という理由が問われると思います。    (2) について、共に楽しく語らった飲食の支払いが、収入に依存するのは当然でしょうか?     友人同士の飲み会ても、収入の多い人が多目に(全額?)支払うことは、当然でしょうか?     税金など、「負担」を強いる場合には、公平を期するために、収入に比例するという形式は     ありますが、飲食の支払いは「負担」ではなく、「権利・自由の行使」ではないでしょうか?     ディズニーランドの入場券が、収入に比例したら、公平でしょうか?    (3) について、隠れた支出(努力、手間暇)は、誰にでもあります。     では、薄化粧でしゃれっ気のない女性は男性と同じ支払いでいいのでしょうか?     男性がピカピカに洗車した自家用車で送り迎えしたら、女性はその洗車費用を負担するの     でしょうか?     そもそも、女性が化粧して着飾るのは「恋人」だけのためですか?     その服はその彼との「デート」だけにしか着ないのですか? ・・・ なお、このテの問題に「正解」はありません。 もし、あなたが男性に支払ってもらうことが望みで、それで満足するなら、きちっと伝えれば、それでいいと思います。 ただ、勝手な推測+飛躍で申し訳ありませんが、、、問題は、「支払い」ではなく、別のところではないですか? 彼の何というか、、、     ・言動     ・考え方     ・会話に表れた発想     ・あなたの言葉に耳を傾けないこと(想像です、すみません)     ・ようするに「割り勘」に象徴される人生観     ・・・ というようなものに、わだかまりがあると思います。 変な回答ですが、割り勘についてでなく、色々なことについて、彼とホンキ・本音で語り合うことが必要な段階になっていると想像します。 と、まあ、こんな感じ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nina47
  • ベストアンサー率19% (272/1407)
回答No.11

>・収入に四万程度差あり(総合職・一般職) >・彼独身寮、私実家 →この時点であまり差がないと思います。 1人ぐらい(寮の金額がわかりませんが)と実家では、生活費としての出費に差がありますから たった4万円くらいの収入差は問題ではないと思います。 >最近、収入からまわせる交際費が少なく >とても苦労しています。 →というのは、あなたが最近他にかかるお金が増えてきたということですか? そうであるなら、デートはお金がかからない所に行くか、回数を減らせばいいと思います。 彼以外のことにもお金をかけたいけど、彼とも会ってこれまで通りデートしたいから 彼がお金だしてくれればいいのにっていうのは、完全に甘えでしかないでしょう。 彼が稼いだお金を自分の遊び代や食費のアテにするのは、いささか強欲なのでは? 100円単位でワリカンっていうのも、まぁ、ちょっとケチっぽいかなという 印象ではありますが、 それ以上に、自分の交遊費を相手に出させようという考えの方がケチだと思います。 まぁ、それでも「おごり」を望むなら、直接彼に言ってみてはどうですか? もしくは、2人で毎月無理のない範囲で共有のお財布にお金を入れて その範囲で遊べばいいと思います。 まぁ、どちらにせよ、 「お金がないなら、ないなりに遊び方を考えるか、遊ばない」 「お金があるなら、その時々にあった遊び方をする」 それだけです。相手のお金をアテにするようなことはしないほうがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.10

奢る派の男です。 私は、「奢る」と言う行為が、恋愛における(特に男の)魅力(アピール)の一つと考えてて、基本「奢った方がモテるから」と理由で奢ります。 理由は単純ですけど、ソコに考え至った背景は、深いですヨ。 奢る前提として、それなりの経済力を要します。 経済力は「生活力」と言い換えて良いと思います。 原始時代から、男は狩りなどをして、女性のために食糧を獲ってくる係であり、確実・安定的に食糧を得て帰ってくる様な男が、女性にとっての良い男であり、そういう男に女性は安心感などを感じるのは当然かと思います。 それが現在では所得と言って良いですから、ある程度は経済力に女性が魅力を感じるのは、当然のことではないかと思っています。 また、折角食糧を得て帰ってきても、それを男が全部平らげてしまったら、女性にとって何の意味も無いですからね。 現在の「女性に奢る」と言う行為は、自分の獲物の分け前を与える行為でしょう。 気前の良さとか、女性を尊重したり敬意を持って、大切に扱うと言う、性格・人格などの面のアピールになると共に、そういう公平さに、やはり女性は安心感などを覚えるのが当然ではないか?と思っています。 こんな風に考えたら、男の奢りたい気持ちとか、女性が奢って欲しいと思う気持ちは、本能的なモノじゃないか?って考えてます。 本能とは関係無しに考えても、男の「奢る」と言う行為は単純に、ある程度女性の依存心を受け入れる、経済的余裕とか精神的余裕・・余裕を言い換えたら実力かもしれません。・・が含まれますので、女性にとっては安心感を得やすいんでしょうね。 あるいは、先々結婚などを考えてみた場合、奢らない派の彼氏さんは、「給料を公平に分配してくれるんだろうか?」などと言う、不安を感じたりするんじゃないでしょうか? 奢ると言う行為は、女性に対し、安心を与えると共に、不安を取り除くから、魅力となり、モテる理由になるんでしょう。 モチロン男の方も、自分が飢えてまで分け与えると、下手すりゃ死んでしまいますから、自分が腹一杯になることしか考えてない様な女性からは「逃げたい!」と感じます。 それでなくても男の本能って、そもそも一人の女性じゃなく、沢山の女性に子供を産ませたいって言う本能があるんですよ。 だから「男が払って当然!」みたいな女性は、敬遠されると思いますよ。 でも本来は、男はある程度の女性の依存心は、受け入れられる風に出来てるとは思います。 ただ、実際に経済力が伴わないと、奢りたくても奢れないし、人生経験が未熟だと、たとえ所得が同じでも、女性は化粧品とか衣類とかに、男よりお金が掛かるから・・なんて配慮が行き届きませんからね。 そう考えると、あくまで比較ですが、奢らない男ってのは、奢る男に比べると、精神的にも経済的にも余裕が無く、未熟な感じがします。 また世の中には、そういう未熟なままの社会人も多いと思いますよ。 亭主が財布を握って、自分は好き勝手に金を使い、妻には最小限のお金しか渡さない様な、自分本位なのは、公平さを欠いてますからね。 質問者様の「少し多めに・・」って言う範囲の考え方は、女性として安心したいし不安を取り除きたいって言う、女性の本能的・自発的な考えだと思いますし、男はある程度は受け入れるべきだと思います。 後は、質問者様が彼氏さんを成長させるか、彼氏さんが成長しないなら、もう少し成熟した考え方の男を探すのも、仕方が無いと思いますよ。 あるいは、完全割り勘制なら、男女間の地位や関係も、完全に対等であるべきです。 デートの回数とか、食事の行先などに、質問者様の意見も、少なくとも50%は反映されるべきですよ。 彼氏さんに、会いたい時に会えないとか、食べたい物が食べれないと言う、自分の思い通りにならないコトを、なるべく多く経験をしてもらうのが、成長を促す方法でもあるんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

割り勘と言いますが 要するに社会人が自分の食事代や遊興費を払えないってことは (実際に払うかどうかは別として可能かどうか) よほど高額か、回数が多いか、余計な出費が多いかだと思いますよ。 お金に関してはそれぞれ事情があることは分かってはいるつもりですが、 できれば「相手に要求する」のは「可能な限り自分でなんとかする」姿勢を見せた後にして欲しいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8549
  • ベストアンサー率42% (84/198)
回答No.8

「ふたりの財布」をつくったらいかがですか? 私の友人が、結婚前にそうしていました。 お給料が出たら「ひとりいくらずつ財布に入れる」という約束を決めて 出来れば、家計簿のように入出金を記入する帳面なりメモ程度でも つくっておけば安心です。細かい人なら「お前、今月、入れたか?」 とか「使い込みしてない?」などと、疑心暗鬼になりますから。 お金がなくなれば、外食やデートをしなければいいんだし 映画やデートで遠出をしたときのガソリン代など、デートでかかった費用は すべて、その財布から出せばいいのです。 デートにどれだけお金を使っているのかも把握できますよ。 今の彼と結婚できるかどうかは別として 良い「結婚生活の予行練習」にもなるのでは? 結婚したら、決められた収入の中で生活しなくてはならないのですから。 その友達いわく、「彼のほうが高いメニューのものを食べても ひとりだけビールを飲んでも、ふたりの財布から出るのは ???・・・って思うけどね」なんて言ってましたけど 質問者さまも、同じことを思うかもしれませんね。 「じゃあ、お前は五千円、俺は六千円な」と 自主申告で、少し多めに入れてくれるような彼なら 質問者さまも、多少は「おごってもらってる」みたいに感じるかもしれませんね。 彼のほうに少しでも多くだしてもらいたいのであれば そのように話し合いをするなり、ふたりで検討してみてはどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peko_1982
  • ベストアンサー率23% (266/1142)
回答No.7

わかりますけど・・・ 多く出すのは男性の善意であってお願いすることじゃないと思うので、 他の方も仰ってるように身の丈にあったデートをすることですかね? そりゃあ出してくれたら助かるし、友達で全部出してもらってる子がいると余計になんで?って思っちゃいますよね。 質問者様は実家なんですよね? 一般職とは言え、そんなに生活が厳しくなるのでしょうか? 私も一般職ですが、実家にいるときは家にお金を入れてるとはいえ、一人暮らしの出費よりはるかに少なかったのでかなり余裕な生活でした。車も持って遊んで貯金もできる状態でした。 でも、一人暮らしを始めてさすがに生活が厳しくなりました。 私も彼と100円単位ではないおおざっぱな割勘なのですが、 デートの際、どうしたいか聞かれたら、「お金ないから、お金かかんないとこ」って言っちゃいます。 あとは、「今月○万円しか交際費使えないから、その中でやりくりしたい」って。 そして安いところで食事したり、普通のとこなら多めに出してくれるようになりました。 生活が厳しいということを話してみてはいかがでしょうか? でも、彼からしたら、なぜ実家なのに?そんなに何にお金使ってるの?と思われるかもしれませんが・・・ それか共同の財布を作るだけでレジ前でのもたつきは解消されると思います。 私も以前やっていたのですが、毎月1万円ずつ入れて、その中でやりくりしようと言うことにしてました。 とりあえず100円単位の割勘はやめてもらってはいかがでしょうか? さすがにそれはケチくさい・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118925
noname#118925
回答No.6

食事くらいは男性側にだしてもらいたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

お金がないなら、お金がないなりのデートをしましょう。 私はお金がないときはもっぱらどちらかの家でしたよ。学生の時ですが。 ご飯も適当に作ったり安いところに食べに行ったり。 社会人になりお金にも余裕が出来てからは多少外食したり、 いろんなところに行けるようになりましたが基本は割り勘か、 どうしてもここに行きたいと私が無理を言えば私が多く支払うことも あるし。 100円単位の割り勘は嫌ですね。細かいこと面倒でできないので、 だったらそこは私が多く払います。 今月はちょっと苦しいから家でまったりしてるね、ってデートを 断ってみたらどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

身の丈にあったデートプランを考える方が先でしょう。 お弁当を持って公園に行くとか。 それでも足りないなら回数を減らす。 デートってのはお互いの収入の範囲内でするものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120435
noname#120435
回答No.3

女性です。 お気持ちは女なんで、男性よりは分かる気がします。 まぁ、男性はおごってもいいけどとか少し多めに出してもいいけど、それを当たり前に捕らえる女性にはしたくない。とか思うようですね^_^; この発想も私からすると、ケチくさって思っちゃいますが・・・^^; (私は自分がお金あったら、こんな事考えず彼氏にも友達にも奢ってきましたから) まぁ、そんな風に思う私なんであなたの彼はかなりのケチに思っちゃいます。 彼に正直に言ってはどうですか? 収入面も違うし、少し多めに出して欲しいって。後、100円単位の割り勘も窮屈だって。 男性は結構分かってないのか、本気で女性は男性よりもお金がかかります。 チマチマ上げると、生理用品やコスメ! コスメとか自分がしたいだけだろ!とか言いますが、あんただって、化粧した私と元は付き合い始めたんだろ!ってか、社会にでるとマナーで少なからずしなきゃいけない!それすら分かってないアンポンタンもいます。 そういうチマチマしたことでも、彼氏に言ってみてはどうですか? この彼だと、ちゃんと理由等、言わないと分からないと思います。 それに、もしかしたら彼も実はパツパツかも^^; それだったら、デートプランを二人で見直してもいいかもしれませんしね! 長く、これからも付き合いたいなら二人で話し合う事って大切ですよ(*^_^*) お金の事だし、言いにくいだろうけど頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏とのデート代

    私は26歳、彼は27歳で彼の収入は私の3倍あります。 これを前提として悩みを聞いてください。 彼氏とデートをすると毎回全て割り勘なのですが、これは普通の事なのでしょうか?おごってもらえるのは誕生日などのイベント時だけです。 映画、食事、ホテル、どこへ行っても常に半分半分だしあっています。 今まで私がお付き合いしてきた人全てが年齢、収入に関わらずデート時はおごってくれていました。 年齢、収入差などをふまえて「常に割り勘」は普通の事なのでしょうか?教えてください。

  • デートでの支払い(男性の方のご意見だと有り難いです)

    今度、初めて同い年の人(33才)と会います。まだ、つきあっているわけではありません。ただ、とてもやさしく、私は一方的に好意をよせています。これまでつきあってきた彼は、たいてい割り勘だったのですが、今回ひさしぶりにデートなので、どうしたらいいのか悩んでしまいました。悩みは、支払い全般なのですが・・・・。お会計の際、わたしも仕事をしていますし、迷惑がかからないように割り勘にしたいのですが、男性からすると、女性はレジのところでどのように振る舞えば、いやらしくなく好意的にうけとってもらえるのでしょうか?男性がレジで支払った後、店を出てから「これ、半分だけど」って声をかけるのも、流れ的におかしいのかしら?どうしたらいいのかしらと考えてしまいました。また、遊園地も行く予定なんですが、入場券を買い、中のレストランで食べるので、入場券は彼、レストランは私。みたいにするべき??できれば男性の方のご意見をお願いします

  • 付き合って半年の彼氏

    付き合って半年、10個以上離れている彼氏がいます。付き合いたての頃から気になっていることがあります。デートの時の食事代についてなんですが、いつも割り勘か個別での支払いなんです。たまに気持ち多く出してくれるくらいで.... 正直、お互い一人暮らしだし、全額おごってほしいと思っていませんが、収入が違うはずなのに割り勘や個別支払は安易な考えかもしれないけど私に愛情がないのかと思ってしまいます。今までも年上の方とお付き合いしていたことがあり、その時は多く支払ってくれるか全額払ってくれたりしていました... かなり歳が離れていても。収入が違っても、これは愛情がないということではないんでしょうか?

  • 社会人と学生のデートでの支払い、どうしたらよい?

    私は21歳学生で、26歳の社会人2年目の男性と付き合って7ヶ月ほどです。 私はバイトをしているのですが、母子家庭で収入は全て家に入れており、貯金もあまりありません。彼は上場企業勤めなので、年齢に応じた平均的な収入はあると思います。 付き合う前や、付き合い始めの頃はわたしが半分出すと言ってもいいと言われ、何度か服まで買ってくれました。多分付き合う前は好かれるために出してくれたんだと思います。 最近、細かいのある?と聞かれることがあり、おとといは「paypayって割り勘や送金機能あるらしいよ、友達が言ってた」というような話をされ、彼は現金をあまり持ち歩かず、paypayで払うことが多いので、割り勘にしたいのかなと思ったのですがどうなんでしょうか。 週1で会っていて、ランチ2人分とホテルで8000円程です。週1でしたいと彼に言われこのような形です。私が実家、彼が社寮暮らしのためお家デートはできません。 私も働いていれば割り勘でも払えると思うのですが、看護学生でバイトできないこともあることや家にお金を入れていることも言っているので、(忘れているかもしれませんが)正直言うと全部払って欲しいと思います。 彼の負担も大きいのはわかりますが、付き合い初めは、何十万とかじゃないんだし、俺払うよなどと言っていたので、最初だけ好かれたくて言ったのかなと思ってしまい、モヤモヤしています。 また、paypayで支払ったあと、その場でありがとうと言ってしまっていいですか? 後から車とかで、いくらだった?とか言ったほうがいいでしょうか? いつもはレジで財布出していて、彼がpaypayで全額支払って、ありがとうと言っています。もしかしたら、後から払って欲しかったのかなと感じました。 文章ごちゃごちゃしてすみません。 聞きたいことはこんな感じです。 1.彼は割り勘したいのか 2.レジでの対応(その場でありがとうと言うか、後から金額聞くか) 3.付き合ってしばらくしてから、割り勘にしたがる人は多いのか できれば今は割り勘はしたくないです。後一年ちょっとで就職するので、彼には申し訳ないですがそれまでは払って欲しいと思います。

  • デートのときのお金の問題

    21歳で同い年の彼氏がいて、給料も同じくらいなのですがデートのときは、割り勘にした方がいいのでしょうか?    店で食事などを終えるたびにどうすればいいか迷います。 おごってと言ってくるときもあります。少し不愉快な気持ちにもなるときもあります。お互い気持ちよく支払いができる方法はないでしょうか。

  • デートの支払いについて(年齢差のあるカップルの場合)

    大学院を今年の3月に卒業して、今年から社会人になった24歳の女性です。 付き合って3ヶ月ほどになる32歳の彼氏がいます。 彼は、大手の企業に勤めており、家も裕福なため、デートのときに連れて行ってくれるお店が、かなり高級なところです。 一方私は社会人になったばかりでお金もなく、大学の奨学金も返さなくてはならないので、あまり生活に余裕がありません。 デートの支払いで、私は割り勘にしたいのですが、彼の連れて行ってくれるお店が高級すぎて、払うことが出来ず、おごってくれると言う彼に甘えてしまっています。 もっと安いお店に行きたいのですが、私のレベルに彼を合わせるのが申し訳なくて言えません。 友達に相談したところ、それだけ年齢差があれば彼氏が支払ってくれるのに甘えていいんじゃない?と言われたのですが、さすがにそれは出来ないので、最近は2、3千円(かなり少ないですが)彼にお会計の後わたしています。(彼はたぶん一回のデートで3万円くらい使っています。) そこで質問なのですが、明らかに収入に差があり、また年齢差もあるカップルの皆さんは、デートの支払いはどうしているのでしょうか? また、かなり年下の女性と付き合っている男性は、支払いについて女性にどのようにしてほしいとおもっているのでしょうか?

  • デートのときの支払い方について

    独身の男女がお付き合いをしていく中で、お金の支払い方について、皆様のご意見を聞かせていただけたらと思います。私はこれまで、女性とのお付き合いにおいては、基本的にお金の支払いに関しては、イーブン(すべて割勘)を基本と考えてきました。最初の頃付き合っていた女性とは、共通のサイフをつくり、そこから支払いをするという方法でうまくいっていたものですから、それが当然と思っていました。もちろん記念日とかには、ご馳走したりプレゼントしたりはお互いにしていましたが。それが染み付いているせいかもしれませんが、その彼女と別れた後、知り合う女性には、常に割勘を求めています。私の収入が相手の女性よりはるかに多ければもちろん多く支払うのでしょうが、私の収入はおそらくいつも相手の女性と同じ程度だと思います。私の収入がそれほど多くないせいか、私ははじめてデートしたときに、相手の女性が「奢られて当然」いう態度をとったり、何回デートしても自分からは払おうとしなかったり、こちらが支払っても「ご馳走様でした」を言わない女性に対して、いくらほかにいい面がたくさんあっても、受け入れることができません。だったら最初から割勘を前提にとはっきり相手に言えばいいという話しかもしれませんが、それはなかなか言いにくいし、最初から割勘を態度で示してくれる女性以外は、付き合おうという気持ちが冷めてしまうのです。これはおかしな考えでしょうか。男性は、彼女には支払いをどのように求めますか?女性は、デートのときの支払いについて、どのように考えていますか。今、私が、素敵だなあと思っている女性と何回かデートしましたが、その人は私が支払っても、自分からは決して「いくらだったですか?」と言いいません。魅力的なのに、どうしてもその部分が私にはだめなのです。私の考えはおかしいでしょうか。

  • デート代

    20歳女性です。 彼氏とのデートの際のお会計についてです。 彼と付き合った時に、特別な日以外は必ず割り勘にするとルールをつくりました。私から提案したものです。 一円単位まできれいに割ったりはしませんが、大雑把にだいたいで半分こしています。 割り勘でないと、どこにご飯行きたい?と聞かれても支払うのは私じゃないしな、と思ってしまい、素直に行きたいところが言えなくなると思うんです。 それに、彼がデート代を支払っていると負担になるし、金欠が理由にデートができなくなるくらいなら、はじめから割り勘の方がいいと思うんです。もちろん、ホテル代も割り勘にしています。 ですが、これを友人に話したらおかしい!彼氏をたてるべきだ!と言われてしまいました。 割り勘にするのは二人きりのときに精算するからいいんじゃないの?と思いましたが、彼氏は内心傷ついているかもしれないと言うのです。 彼女から割り勘を提案されるのは嫌ですか? 大雑把に半分こしているので、わたしが割高で出しているときもあるかもしれません。 彼氏は言わないだけで、実はプライドが傷ついてたりするんでしょうか?

  • 年上彼氏とのデート代について

    私も彼も働いています。しかし彼氏の方が稼いでる金額は高いです。 私は車のローンを抱えてます。彼も知ってます。 正直、デート代は彼氏に出して欲しいと思ってます。 しかし彼氏も飲み代や、物を色々購入する事が多くほとんど割り勘です。 食事をして彼が会計を済ませたら¢後で〇〇円頂戴£と言ってきます。正直男のくせにみみっちいなって思ってしまいます。 年上彼氏と付き合ってる方々はデート代は割り勘ですか?

  • 結婚相談所で知り合ってお付き合いしている方がいます。

    結婚相談所で知り合ってお付き合いしている方がいます。  デート代は、割り勘でレジ精算後に私(女性)が男性に支払っていますが、デートの回数を重ねてくるにつれて、精算後の支払が小銭等を用意しておかないといけない分、段々辛くなってきました。(と言っても500円単位の割り勘なのですが・・)  友人同士だとよくレジで「別々で支払お願いします」と言えるのですが、やはりデートの場合、相手の男性に対して失礼になってしまうと思うのですが、どう思われますか?  もちろん私が最初にレジで支払えばとも思うのですが、同じく失礼な気がしてとても些細な事ですが、ご意見よろしくお願い致します。

委託販売のお誘いについて
このQ&Aのポイント
  • 委託販売に興味はあるのですが、全国に委託販売をされているショップがたくさんあり、どこに出品していいかわからず出品できておりません。
  • 声を掛けて下さっているショップさんが、この作品はお店に合いそうだなと思って下さってうるのでしたら、是非作品を置かせていただきたいと思うので、ご意見くだされば幸いです。
  • 委託販売をされているショップの方から、委託販売しませんか?というような内容のメールをいただきます。
回答を見る