• ベストアンサー

外見だけで付き合ってる人いますか?

mamasouの回答

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.5

私は10代後半から20代前半まではかなりの面食いで飲みに行ったりすると必ずタイプの男性が良いといいはっていました。 大抵、すぐにつき合うまでいかずに終わったり、断られたりはしましたが、つきあえたとしてもかなり無理して自分を飾らないといけないという脅迫観念があると思うのでリラックスは出来なかったです。 そうまでして何故一緒にいたのかは私ってこんな素敵な彼氏を連れて歩けるって自分ってすごいかもとか自己満足もありましたね。こんな私を満足な気分にさせてくれる相手は素晴らしい、私はこの人の事すきなのかもなぁ~という気持ちでつき合っていましたね。 自分に自信がなかったわりに、プライドだけは人一倍高くて随分とおさない子供でした。経験もなかったのでしょうね。 好かれる相手はどうも私の好みでは無くてそこで全て却下してしまい、友達止まりにしてしまっていました。歳をとるにつれてあの時はおしい事をしたかもなぁって思いますよ。(^^; 私、面食いが高じて一度離婚しているのです。 相手の中身を全然見ずに、私は彼の外見が好みだから全部好きなのだと思い込んでいたのですね。 今思うと、デートも楽しいと思ったのは最初の頃だけで私はこの人の事好きなんだとかなりの思いこみをしていました。 建て売り住宅の外側だけしか見ずに欠陥住宅かもしれない物件をすばらしい物件と信じてしまい安易に購入してしまった様なもので・・全然中身を見ようとせずに・・。 別に面食いが今でも悪いとか思いません。やはり美しいものは良いですからね。 最初は顔から入ってとしても、つき合っていく段階ごとに相手の中身もきちんと見る大人に自分がなっているならば・・。 今はそんな痛い思いをしてやっと自分が楽しく自然でいる事のできる相手が一番だなぁと思う事が出来て、多分昔の私だったら友達止まりの人と再婚しました。今はそんな経験も含めて今があるから良かったのだよなぁと思う様にしています。

petit_chocolat
質問者

お礼

面食いが高じて離婚されたんですか。お辛い経験をお書きくださりありがとうございます。そして昔だったらお友達止まりの方と再婚なさったんですか。やっぱり長く過ごすには内面が大切ですよね。何事も経験ですよね。私も外面気にしちゃうんですよね。まだまだ未熟な証拠ですね。

関連するQ&A

  • 似た外見の人は、性格も似ている?

    外見の特長や雰囲気が似ている人は、性格や内面的な特長もどこか似ているような気がします。 大きな枠組みでですが、ヤキモチ屋さんとか、気が長いとか、淡々としているとか…。 そんなふうに感じたことのある方はいらっしゃいますか?

  • 外見vs内面=?

    彼氏や彼女、好きな人、恋愛対象になる人に求めるのは外見?それとも内面? 外見にもいろいろとあると思いますが例えば顔、背、スタイル、服装、持ってる車、etc   内面は性格、趣味、価値観など。 また外見と内面だったらどのくらいの割合になりますか? ちなみに私は7対3くらいで外見を重視してしまいます。

  • 人を見るとき (内面と外見の関係)

    内面がにじみ出て人柄が雰囲気に表れている方っていると思います。 例えば、私の知人で普段から自分のまわりに対していつも親切に接していて、 全く知らない人達にも道端で、わりと頻繁に道を聞かれたり、 旅先で写真を撮ってくれないかと頼まれたりする人がいます。(本当に素敵な方です) 初対面やまだほとんど知らない人と接する時、どんな部分を気をつけて見ていますか? (目を見るとか、話し方、服装etc…) 外見の雰囲気だけでは、人は判断できないと思いますが、 やはり外見にも人柄や内面は表れると思いますか? 口がうまくて八方美人(世渡り上手)タイプの人だったんだぁ。。。と 感じることがあり、今後気をつけなければと思って、皆さんのご経験をお聞きしたいなと思いました。

  • 「人を外見でしか見れないんだな」という僻み根性

    「人を外見でしか見れないんだな」と言う人は、外見の良い人と付き合えないから羨ましくて言うんですよね? そうじゃないなら、外見の良い人=性格に難ありとでも決まってるんでしょうか? 自身に魅力が無くて不細工としか付き合ったことがないだけなのに、ルックス重視して恋愛してる人に「人を外見でしか見れないんだな」と言うのはただの戯言ですよね?  (戯言=まっとうな意味のない言葉) 「外見でしか」って・・・なんで外見だけで見てるって決め付けるんでしょう? ルックス重視・面食い=外見"だけ"ってわけじゃない。"重視"なんですから。だけ=全てではない。何に価値を見出すかは人それぞれ自由です。上も下もないのに「人を外見でしか見れないんだな」って上から目線ですね。 「人を外見でしか見れないんだな」と言う人って (他を考慮しないわけではなく)性格重視で異性を選んだ=◎=格上 (他を考慮しないわけではなく)ルックス重視で異性を選んだ=×=格下 だと勘違いしてませんか? 相手の性格・内面を見て好きになって付き合ってる人たちを馬鹿にしてるわけじゃないです。外見も内面もなんでもかんでもその人物の総合力なんですから。 だから、外見に惹かれて好きになって付き合ってる人たちを下に見てるような「人を外見でしか見れないんだな」という言葉が気に食わない。 外見に惹かれたけど、性格を丸無視してるわけじゃないのに。 外見で選ぶって一番鋭い本能なのにね・・・ ルックスが良い人とばかり付き合って来て、その経験から何かを学んで「人を外見だけで見てはいけないよ」と助言する人は何故かかっこいいけど、ここでこれ↑言う回答者にはいない気がする。 上記文中「?」つけたところが質問です。 下手な文ですが、私の書いたことって間違ってないでしょ? もしかして間違ってますか? 間違ってたら教えて下さい。

  • 外見で人を好きになりますか?

    初めまして、こんにちは。りんごと申します。 今、知り合って1ヶ月の男性がいるのですが、2回ほど二人で飲みに行き、その時に好きと言われました。 本気の好きというより、少し好きみたいな感じで言われたのですが、私からしてみると、どうしてそんなに簡単に人を好きになれるのかが理解できないんです。その人は私の性格をほとんど知らないし、私もまた同様です。 その人から話を聞いたところ、好きになる基準としてかなり外見を重視しているそうで、私のことも会った際に20回くらい顔が可愛いと言っていました。 その人が褒めてくれるのは嬉しいのですが、何で外見だけで人を好きと言えるのかがよくわかりません。人は、外見で人を好きになれるものなんでしょうか? また、その人は毎日メールをくれるのですが、たまにメールでも可愛いと言われます。最近では、可愛いと言われる度に、嬉しい反面、私は外見だけで中身は良いところがまるで無いのかもしれない・・と思うようにもなってしまいました。(外見もすっぴんはかなりひどいです・・。) 実際、人への本当の優しさや気配りも全然足りないし、すぐに不安になったり考え過ぎてしまったり、人を疑ったり、自己中心的な考え方をしてしまったりするので、ほとんど良いところも無いのですが・・・。 これからその人に対してどう接していいのかがよくわかりません。一緒に飲んだときは楽しかったので、もっとその人のことを知っていきたいと思いますが、逆にその人が私の内面を知って友達にさえなりたくないと思われるのも、怖いんです。 何かアドバイスを頂けたらと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 恋愛ってやっぱり外見、顔が重要ですよね

    いくら内面が大切。 優しい人だとか、明るい人だとか言っても。 結局第一印象って外見。顔から入ると思います。 もちろん外見、顔を見ればそのときの様子やしぐさ、表情で、 どんな性格の人というか、どんな雰囲気の人かはわかるはずです。 それでも。 人として好きなのと、異性として好きなのは違うかと思います。 やっぱり、最終的には顔って重要だと思いませんか? 私は人として好きになってしまえば、顔なんて関係ないと思いますし、 それが異性であれば、そのまま恋愛対象としても見れるかと思いますが・・・。

  • 皆さんに質問します。この様な人が外見的・内面的にも普通になるにはどうしたらいいでしょうか?

    皆さんに質問します。この様な人が外見的・内面的にも 普通になるにはどうしたらいいでしょうか? オタクみたいな人がいます 外見もみるからにやばそうです 話した感じもやばそうです 今のところなんかキモイためみんながそいつを避けている様な気がします この様な人が外見的・内面的にも普通になるには どうしたらいいでしょうか? あなたならまず何を変えていきますか? それと内面を変えるにはどうしたらいいと思いますか? 具体的に教えてください。

  • 内面か外見か?相手の選び方の自覚について。

    よく自分は内面で付き合う相手を選ぶとか外見で選ぶとかそんな話が絶えませんが、私は愚かな会話だなって思いますね。 理由は、例えば、自分は内面で選ぶと思っていても、本当は外見で選んでて、外見がいい⇒性格がいいとしており、それが自覚してない場合が多いと思うからです。 それに、外見で相手を選んでいる、なんてあんまり言えることではないでしょ?言いにくい。 上記のことから、内面で選んでいても外見で選んでる場合もあるしその逆もしかり。すなわち、外見で自分は選んでる!と自分はそう自覚しているかもしれないが性格がいいから外見を選んでいるのかもしれない。自覚がないだけで。 まぁ他にも自分の自覚≠自分が本当に感じている事ってのはあるかもしれないが… 皆さんのご意見を聞きたく。

  • 外見が大切?それとも内面?

    私は20代前半の女性です。同姓の女性についての質問なのですが・・・ 女性の外見は良い事にこしたことはないと思っています。もちろん性格もよければ、なお更良いと思いますが・・・。かといって外見が良くて性格が悪い人が良いというわけではありません・・・。 先日、ある集まりに参加した際に自分的に、どうしても外見が許せないという人達がいて、初めは我慢してその人達と話ていたのですが、どうしても我慢しきれず理由をつけその場を去ってしまいました。 外見といっても、顔が悪いという意味ではなく私的レベルで化粧や髪のお手入れをしていないという意味です。例えば髪は何ヶ月も美容院にいっていない感じがする人などです・・・。また肥満体系であったり、分厚いビン底めがねをしていてオシャレには感じられませんでした。私自身コンタクトなのでどうしてコンタクトにしないのか疑問に感じました。 初対面の上、性格も暗く感じてしまったのが敗因なのだと思います。やはり私にはそのような人たちとの付き合いは無理なのだと感じてしまいました・・。それまで自分は性格で人を判断していると思っていたために、そのような人たちと付き合えないという事を認識し、自分の至らなさに少し落ち込みました。 皆様は外見と内面どちらが大切でしょうか? 内面がよければ本当に外見を気にされない方がおおいのでしょうか? 同じ様な経験のある方の投稿お待ちしております。

  • 好きなタイプを聞かれて「外見はこだわらない」という人

    よく好きなタイプを聞かれて「性格がよければ外見はあまりこだわらない」という人結構いますよね?ひどい人になると「外見は全く関係ない」とまでいう人もわりといますね。 それって本当ですか?外見をどうこういうよりそういうといい人っぽく見られるから言ってるんじゃないですか? 性格さえよければどんな外見でもいいんですか? 関係ないといいながら実際はここまでは許せるとかここから許せないとかいうラインって絶対にあると思うのですが。 「あまりこだわらない」というのはまだ判っても「全く関係ない」なんてありえないと思うのですが。 そういう人に限って理想の芸能人を聞いたりすると 一般的に男前だったり綺麗な芸能人だったり普通より 外見が優れている人だったりしませんか?それを指摘すると「あくまで顔じゃなくて性格で選んだ」と言ってるけど外見は似ている人はいるとはいえ基本的には同じ外見はなく100人いれば100通りの外見がありますが性格はそこまで人によって違いますか? 例えば貴方がこの人外見きついなと思う人が他のどの 人よりも性格がよくて他の面でも魅力的であればつきあえますか? 自分はどんなに性格が最高で魅力的であっても、自分が外見を気に入らなければ付き合うのは無理です。 もちろん人間的にすばらしいので友人としては問題ないですが。