• 締切済み

ジャンガリアンハムスターを飼っています。9か月になります。旅行のために

ジャンガリアンハムスターを飼っています。9か月になります。旅行のためにペットホテルに預けました。行く前はとても元気で翌日も元気な姿がメールで報告されました。翌々日の夕方に脱腸になったと報告がありました。翌日の朝に病院に連れて行ってもらいましたが、腸は戻らずに午後引き取りに行きました。ぐったりとしていて、違う病院に連れて行きました。腸を戻す手術をしてもらいましたが、腫れていて一部壊死しており、戻った後すぐにまた腸が出てしまいました。今夜が山場だと言われました。麻酔をしているので冷房はかけずに保温に注意すること、スポイドで砂糖水を飲ませるように指示がありました。今も動きますが、元気がなくしんどそうです。見守ることしか出来ないですよね・・・?環境の変化でこうなってしまったのでしょうか?後悔しきりです・・・。

みんなの回答

noname#118346
noname#118346
回答No.1

小動物は環境の変化に敏感だった気がします。 過度なストレスか、ペットホテルの対応に何か問題があったか…。 決して質問者さんのせいではないと思いますので、あまりご自信を責めないでくださいね。 回復してくれるとよいですね。

ray1966
質問者

お礼

ご回答を頂きありがとうございました。昨夜は1,2時間毎に様子を見て砂糖水を飲んでもらいました。 昼休みも心配で様子を見に一旦帰り、同僚たちが薦める病院に夕方連れて行きました。このままだと1日、2日、手術(腸をつなげる)は10%の確率と言われて、迷いに迷いました・・・。何もしないで苦しむ姿を見るのも忍びなく、手術してもらいました。1時間弱の手術を頑張ってくれましたが、縫合時に心停止して亡くなりました。今、白い箱の中で綿や巣材、ヒマワリの種、お花を添えて最期の時を過ごしています。明日火葬してお骨にしてもらいます。自身を責めずにはいられませんが、回答者さんの一言で少し救われます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジャンガリアンなんですが・・暑かったからでしょうか?

    今日家に帰って、ジャンガリアンハムスター(1匹飼い)の小屋を覗くと、 ぐったりしていて、目もヤニで開かないような状態になっていました。 ご飯も食べずプリンを差し出しても食べようとしないのです。 昨日までは普通に元気だったのですが・・。この時期なので、人間用の アイスノン(冷凍庫で冷やして使うタイプの枕)を小屋の下に敷き、 窓も開けて風通しもよくしていたつもりなのですが、それでも暑かったの でしょうか?今まで何匹か飼った事があり、みんな夏は乗り切って くれてたんですが。元々小食だったので、あんまり体力なかったのかなぁ・・ とか色々考えています。 今夜が山場のようです・・。 皆さんはこの時期どのように猛暑対策をされているのでしょうか。教えて下さい 。

  • ジャンガリアンハムスターに関して

    お世話になります。 まだまだ初心者でジャンガリアンハムスターを飼い始めて5ヶ月が経ちます。生後はおよそ半年です。 詳しい方などにお聞きしたいのですが、半年経ったので、定期検診に行った方がいいのかなと思っているのですが、どうでしょうか? いつも呼ぶと元気に寄ってくる可愛いやつです。 ですから、病気してないかとか、怪我をしていないか、健康ですくすく成長しているか、といったことが心配です。 心配しすぎと言われればそうかもしれないのですが、小さくても大切な命です。それを預かっている身でありますし、ハムスター自身の人生をより良いものにしてやりたいというのがあります。 一応、家の近くで徒歩でいける距離に動物病院があります。 未熟者ですが、よろしくお願いします!

  • ジャンガリアンハムスター心不全

    今月で10ヶ月になるオスのジャンガリアンハムスターです。6月7日の夜から全く餌を摂取せず元気がありません。キャベツだけは口に近づけると数口食べます。元々ペレットはあまり好んで食べなかった為ささみ、ニンジンすりおろしたりんごを与えようとしますが拒否されてしまいます。昨日病院へ行きレントゲンを撮った所、心不全と診断されました。遺伝があるかもとの事でした。利尿剤と抗生剤を服用させているのですが、今日はコツコツと呼吸し寝ていても起きていても辛そうにしています。獣医さんに相談した所、お薬を飲み始めたばかりなので一週間後に来てくださいとの事でした。ハムスターが摂取できる療法食は何かありませんか?このまま衰弱していく姿をみるのは悲しいです。まだ10ヶ月しか生きてないのに。少ずつでも回復しでまた元気になって欲しいです。

  • 我が家のジャンガリアンハムスターに赤ちゃんが生まれたのですが・・・

    いつもお世話になります。 今年の1月に子どものジャンガリアンハムスターを 男の子、女の子1匹ずつ買ってきました。 ハムスターを飼うことは我が家では初めてのことです。 時々ケンカもしていましたが、すくすくと育ってくれ 先日(5月4日)に初めての赤ちゃんが生まれ 家族一同でとても喜んでおります。 ゲージ内のハウスは不用意に覗けませんので はっきりとはわかりませんが、赤ちゃんは4匹くらい いる模様です。 少し驚いたのですが、出産翌日にはもう交尾してました。 今日、ハムスターを買ったペットショップに行き オーナーさんに出産報告と交尾の話をしました。 するとオーナーさんは 「ハムスターは最初の子どもが生まれるまでは長いけど 1回出産したらひと月余りで次の出産する子もいるよ。 つまり生んだ子がひとり立ちする頃に次の子を産むんです。 だから生まれた子ども達が自分でエサを食べれることを 確認できた時点で、ママハムのお腹が大きくなってたら 子ども達は別のゲージに移してください。 そうしないと先に生まれた子ども達が赤ちゃんを食べるか、 それを阻止するためにママハムが先に生んだ子ども達を 殺しにかかりますよ。」 とお話しされていました。 私にはあのおだやかな性格のママハムが自分が生んだ子どもを 殺すなんて考えられません。 ジャンガリアンハムスターを現在飼われているかた、過去の飼われて いたかたの経験をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • ハムスター 豆乳の与え方

    先日、従姉の家に遊びに行った時にゴールデンハムスターが3匹いたのですが、そのうちの1匹が凄く元気に回し車で遊んだり活発だったので年齢を聞いたら、4歳半と言うので驚きました。他の2匹も4歳3ヶ月と3歳半でした。昨年末に息を引き取った子は4歳9ヶ月だったそうです。飼うハムスターは全て4歳以上生きると言うので飼育方法を聞いたところ、ケージの掃除やハムスターボールなどで遊ばせる為に出し入れする以外は不必要に触らないこと、週に2~3回豆乳をあげていることかなと言っていました。豆乳はソヤファームの調整豆乳で、1回につきスポイド20滴ほどだそうです。 前置きが長くなりましたが、私は今8ヶ月のジャンガリアンを飼っていて、豆乳を与えてみようかなと思ってるのですが、ゴールデンと同じわけにはいかないので、ジャンガリアンへの与え方、注意点についてアドバイス頂けたらと思います。 また、従姉から触りすぎはストレスになると言われたのですが、かなり触っちゃってます・・・慣れていてもストレスになるでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • ハムスターを踏んじゃった!!

    昨日の夜、ハムスターのゲージを掃除しようと思い、 ハムスターをゲージから出しました。ちょっと目を離したすきに、 ハムスターの居場所がわからなくなってしまい、さがそうと1歩足を踏み出した 瞬間ハムスターが私の足元に歩いてきたので、軽くなのですが、 ハムスターを踏んでしまいました。 ハムスターは踏まれた時はびっくりしている様子でしたが、それからは今のところ いつもどおり元気に、回し車で遊んだりしています。 今は元気なのですが、ハムスターの様な小さな生き物が人間に踏まれてしまったので、骨折していないか、これから体調が悪くならないか心配です。 この様な場合、すぐにでも病院に連れていった方がいいんでしょうか?? わかる方いましたら、よろしくお願いします。 ちなみに、ハムスターの種類はジャンガリアンです。 生後、4ヶ月位です。

  • ジャンガリアンハムスター 汚れ

    ジャンガリアンハムスターのサファイアブルーを飼っています。 最近お尻の方の毛が汚れています。 数日前にお尻の方が茶色い気がして、次の日に見たら治っていました。 今はうっすらと汚れていて、意識して見たら他の所の毛よりちょっと茶色いという感じです。 ハムスターにとって下痢は深刻なのでもしそうだったらと心配になります。 下痢の症状について調べましたがあまり当てはまってはいませんでした。 うんちは固くて正常で、汚れといっても明らかな汚さでないし、全く濡れてもいなくて乾いています。 そしてお尻の方といっても、後ろの方の毛が汚れていてお腹の白い部分にある肛門の所は茶色くありません。 食欲もあり、元気です。 数日前に見た時は肛門らへんも汚れてる気がしたのですが、次の朝見たら治っていたので気のせいでしょうか?本当の下痢だったらそんなすぐに戻りませんよね… ただの心配のしすぎかも知れませんが、小さくてちょっと病気になっただけで危険な状態になってしまう動物なので気になってしまいます。 乾いてる状態で少し汚れているのは正常でしょうか? 病院に行く必要はありませんか? よろしくおねがいします_(._.)_

  • ハムスターの腫瘍について

    こんにちは。ハムスターを飼っていらっしゃる方にぜひ聞きたいことなのですが、うちにはジャンガリアンのメス約1年のを飼っているのですが、腫瘍が出来てしまっていました。それは、何度か取れてしまっていたのですが、最近出来てしまったものは、かなり大きくて、出血が時々出るようになってしまいました。   食欲はあり、元気そうなのですが、前より体重が減っていき、どうすればよいのかわからなくなってしまいました。出来れば、病院には連れて行きたくはありません。どうすればよいのか教えてください。       よろしくおねがいします。

  • ハムスターのウンチ

    ハムスターのウンチ ハムスターのウンチが白いです、病気でしょうか? 原因がお分かりになる方の回答をお待ちしております。 現在、ハムスター3匹(ジャンガリアン2匹、カラーハム1匹、個別で飼育) エサは、ハムスターセレクション、野菜、ミルワーム等 トイレの砂は固まる砂です(使用を止めようか検討中) 数ヶ月前、別のジャンガリアンを1匹死なせてしまいました。飼育開始から3ヶ月程の事です。 この子も、ウンチが白っぽかったので気になっていましたが、元気にしていたし、たまに黒いウンチもしていたので病院に連れて行くことをしませんでした。 しかし、夜中0時頃、回し車を元気に回していたのに、翌朝動かなくなっていました。 この子は、エサを巣に大量に溜め込んでいたので、通常よりエサを減らしておりました。 エサいれが空になるようにしていました。 それが原因かと思っていましたが、(他にも原因はあるかもしれませんが…) 今回の子、ジャンガリアン2匹ともが白っぽい(グレー)ウンチをしますので、気になります。 前の子の死因は別にあるかもしれませんが、もしかしたらと思い、病院も探しています。 どなたか情報提供をお願いします。

  • ハムスターが元気のないときは?

    いま生後7ヶ月のジャンガリアンハムスター♀を飼っているのですが 3日前から元気がありません。 一応なんとか餌は自力で食べています。 水も飲んでいるみたいです。 ですがここ最近やせ細ってきています 目に輝きもありません。 今日みてみたら おまたのまわりが湿っていました。 歩くのもヨタヨタしています。 すぐに病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか? ハムスターの診察金額もわかりません。 どのくらい必要なのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。 お願いします。