• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:※医療系の質問です。露骨な表現が苦手な方は回覧注意です。)

頭皮のかさぶたとかゆみに悩んでいます。専門医の方、アドバイスお願いします!

noname#160362の回答

  • ベストアンサー
noname#160362
noname#160362
回答No.1

こんにちは。私は、尋常性乾癬を発症した経験があります。現在は完治しました。 尋常性乾癬 ウィキ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%BE%E7%99%AC グーグルの画像検索では、様々な類の尋常性乾癬の症状画像が出て参考になりますが、 画像には、重症化したもの、少々過激なものが含まれておりますので、 お食事中の方、こういった物に弱い方は向きません。参考にされるにはご自分で検索されてください。 あくまで私の場合ですが、発症原因として考えられたものは、他の病気の治療による副作用、 免疫系細胞が弱くなった事や、遺伝子異常によるもの、内臓疾患、ビタD欠乏などでした。 完治できる治療法は確立されておりませんので、私はステロイドを処方していただき、 何度かその種類を変えながら、他の病気の治療と並行して治療してゆきました。 刺激の弱いシャンプーを使い、水道水の塩素除去をするシャワー用の浄水器で洗髪をして、 タオルも毎日取り替えていたら、半年くらいで良くなりました。 発症原因も、治療薬も確立されていません。よくある病気のひとつとして、ひとくくりにされているだけです。 もしも長く続き、精神的にもストレスになるようでしたら、皮膚科と内科のある総合病院で、皮膚だけに限らず血液や内臓も一度診てもらってはいかがでしょうか。 大きな病院ですと、違う病気で入院中や治療中の患者さんにも、同じ症状の方がおられると思いますので、医師の経験もあり適切な指導が受けられると思います。

balklnman
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。この回答を元に近々医師に相談しに行ってみようと思います。ウィキぬ書いてあるように発症しやすい女性10代ですし、症状も読む限りほぼ一致しているので、可能性は高いと思います。 本当にありがとうございました。 また何かありましたらよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • フケについて

    最近フケに悩んでいます。 かなり前からフケが出てたんですが最近フケというより、かさぶたのような少し大きめのが出てきます>_< 頭皮を見たらそのかさぶたのようなのが付いているのが分かり、手で取ると簡単に取れました。 フケは白いですが、かさぶたのようなのは少し黄ばんでいる感じです。 カビの一種ではないかなと思っているんですが… 痒みはそんなにないですが、やはり病院に行った方がいいですか? 病院なら頭皮は皮膚科ですか? 詳しい方回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • フケが・・ どうしても出てくる

    15歳男で以前も投稿して、洗い方を教えて頂いて、すすぎもしっかりするようにしました。 なのに、フケのかさぶたのような物も取れたり、頭皮を指で軽く左右に動かすと乾燥した細かいフケが落ちてきます。 洗った翌日に鏡を見ると細かいフケがいっぱいついています。 皮膚科に行きましたが、「フケなんてついてないよ」と言われました。 ちゃんと見てもらった という感じがしませんでした。 頭皮を触ると、2,3個かさぶたのようなフケがあり、鏡で見ると、髪に小さいフケがついています。 シャンプーはコラージュフルフ○を使っていて、効果が見られないので、椿油の入ったリンスインシャンプーを今使っているのですが、効果がないです。 何か良いシャンプーなどありませんか?

  • 頭皮の湿疹とかさぶたの原因は?

    約8年前から頭皮に常時5、6個ほど湿疹ができ、 「かさぶた」ができて、それをむしり取るのが癖になっています。 収穫した「かさぶた」をお菓子の缶に入れています。 頭皮にかゆみやふけは全くありません。 皮膚科医師K氏に「脂漏性皮膚炎ですか?」とお尋ねすると 「いや違うと思う」と即答され、リンデロンを処方されました。 効果絶大で3日以内に湿疹は完全に消えました。 長年できていた私の頭皮の湿疹の原因はいったいなんでしょうか?

  • アトピーによるフケ症状で困ってます

    軽度のアトピーがあり、皮膚が弱い40歳男性です。 一年程前から多量のフケに悩まされています。洗髪しても、数時間後にはパラパラと白い粉が頭から落ちてきます。近所の皮膚科にいったところ、「頭皮が剥がれ落ちているもので、フケとは違う」という説明を受けました。ステロイドを処方してもらったのですが、いまいち効果がありません。シャンプーも"コラージュフルフル"を使用していますが、効果はありません。依然として肩などにフケがすぐにたまり不潔にみえるため、非常に困っています。 ここで質問ですが、私のようなアトピー持ちにとっては、このようなフケ(頭皮?)は治癒するものではなく、諦めるしかないのでしょうか? いい病院や対処法などをご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 乾燥頭皮とシャンプー

     (女性ですが)抜け毛で困っています。  先日、皮膚科の診断を受けたところ、以下のような診断結果を受けました:  「シャンプーで頭皮が乾燥し、カサブタがあり、またフケが出やすい状態になってます。シャンプーを半分に薄めて使用して下さい。」  そこで質問なのですが、頭皮を乾燥させにくいシャンプーってあるんでしょうか?それと、このようなカサブタに効く薬をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!

  • 頭皮の瘡蓋・出血について(皮膚科に詳しい方へ)

    10年ほど前にシャンプーの際にタワシで頭を洗った記憶が2回ほどあります(今考えれば、相当馬鹿な事をしたんだなぁ~と…当時の自分に脱帽)。 ぞれ以来、頭皮にキズが出来、瘡蓋となるのですが、痒くなり掻いてしまいフケのようにポロポロと落ちて来ます。 今朝、ベッドのシーツと枕カバーを見たら血が付いていました。 おそらく寝ている間に無意識のうちに頭皮を掻きむしって出血したのだと思います。 この状態を直す最善の策は一端スキンヘットにして軟膏などで集中的に頭皮を回復させるのが良いのではと個人的に思っているのですが、スキンヘッドは生活上無理があります。 しかし、黒系の服装でフケのように瘡蓋が目立ちます。 以前に皮膚科でリンデロンローションというステロイド系の薬を処方していただきましたが、その場しのぎだった気がします。 髪の毛をこのままの状態で頭皮の状態を改善するにはどうすれば良いでしょうか? 出来れば、美容の観点ではなく皮膚科など医療的観点からご指摘をお願いします。

  • 洗髪後の白いカサブタをなくすにはどうしたらいいのか?

    頭皮が脂漏性皮膚炎といわれています。髪型はロング。髪細・少ない髪。今の状態→洗髪後湿った白いカサブタが出てくる。乾かした状態になると白いカサブタがついています。シャンプー→フ○フル・石鹸シャンプー・キュ○ル=カサブタ・フケは出たままとまりません。抜毛が毎日40本(><)。時々炎症・吹き出物がポツリとでるとリンデを塗ったり、カサブタにはニゾナールを塗ってます。なんといっても頭皮がスッキリせず痒みより若干のヒリヒリ感があります。抜毛も半年前よりかはかなり増えてて脂漏性脱毛症かな?とも思っています。油分(オ○バオイル等)が入っているシャンプーを使用するとベタツキはもちろんのこと吹き出物もでてきます。一体こんな状態の時にはどんなシャンプーを使用したらいいのやら?皮膚科からは「湯シャん」を進められ3日湯シャンしましたが抜毛・湿ったフケも多く余計悪化してるように思えます。どなたか教えて下さい。

  • フケ症

    以前からフケ症で、シャンプーリンスはオクトから現在はフケミン及びフケミンユーを使用していますが、念入りにシャンプーして乾燥後に頭皮を探ると瘡蓋状のものがあります、完全に洗い流すのは無理なのでしょうか、病院で診察を受けたことはありませんが治療にて完治出来るでしょうか

  • 脱毛症に関する質問

    深刻に悩んでおります。 28歳会社員コンピューター関係です。 3~4年程前、頭皮ににきびのような出来物ができたのがきっかけです。 最初はにきびを潰す感覚で、つめで潰してたんですけど かさぶたが出来て、それをまたつめではがして またかさぶたが出来たらはがす。を、繰り返しをしておりました。 最初のうちは血が出ていたんですが、 今となっては、血は出らず白くて大きいフケの様なかさぶたが出来ます。 かさぶたの下の頭皮はプクッと腫れています。 その腫れた部分の毛が抜けてしまい、円形脱毛症の様になっています。 これって放っておけば直るものですか? 病院に行くことも考えているのですが、やっぱり皮膚科ですか? 市販の育毛剤等で処置できるものでしょうか。

  • 脂漏性皮膚炎の悪化

    以前皮膚科で脂漏性皮膚炎だと診断されたことがあります。頭皮のフケと痒みを抑えるためにニゾラ-ルとリンデロンのローションを処方してもらいました。 半年前からアメリカに来ているのですが、ストレスや忙しさから、頭皮の皮膚炎のことを無視して?とゆうか、ケアを怠っていました。痒いのも我慢せずに掻いてしまっていました。おそらくそれが原因で皮膚炎の範囲が広がり、ひどい所は血が出るまで掻いてしまっていました。血が出たところはすぐかさぶたになるのですが、やはり皮膚が痒くて掻いてしまって、かさぶたが取れて、とゆう悪循環を繰り返しています。夜寝ている時など無意識のうちに掻いてしまいます。 不安なのが、傷になっている箇所に髪の毛が生えてきていないみたいなんです。ここは皮膚が元通りになればまた生えてくるもんなのでしょうか?心配です。 またニゾラールとリンデロンは引き続き使い続けるべきでしょうか?