• ベストアンサー

生保の総代候補者は、なぜ社長や役員ばかりなのでしょうか?

生保の総代候補者は、なぜ社長や役員ばかりなのでしょうか? 例えば、大手生保会社の総代候補(改選)者の内訳は、97名中 ・会長、社長、頭取が41名 ・役員クラスが29名 ・「士」資格者が10名 ・教授クラスが5名 ・一般勤務者が6名 ・主婦が5名 ・その他1名 となっています。 これで、風通しのいい議論や自由闊達な議論が出来るのかと思いますが、なぜこのような片寄った総代構成なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

まず、総代会とは何か?   最大手のニッセイの場合を見てみましょう。 http://www.nissay.co.jp/kaisha/annai/sogo/senshutsu/   定員は200名です。 では、契約者数は何人なのでしょうか? 1001万人です。 http://www.nissay.co.jp/kaisha/annai/gyoseki/gaiyo.html となれば、総代一人は、5万人の代表ということになります。 単純に言えば、選挙に立候補すれば、5万票を集められる人、 ということです。 会社員、主婦、学生などの一般人にとっては、狭き門でしょう。 どうしても、実績のある人、有資格者、社会的地位の高い人に 「票」が集まるのは、仕方のないことです。   さらに…… 適格基準 (1)生命保険事業および当社経営に深い関心を持ち、総代として相応しい見識を有していること (2)総代会等への出席等、総代としての十分な活動が期待できること (3)社員全体の利益の増進を図るため、総代会等の場で公正な判断等を行い、また必要に応じ、当社経営への提言やチェックを行うことが可能なこと 選考の視点 経営チェック機能の面では、職業あるいは専門性等にも配意しつつ、経営的視点・消費者的視点・専門的視点など、多様な視点から、当社経営への提言やチェックをいただけるよう人選を行う。   となると、どうしても、経営的なセンスや実績がある、専門的知識がある ということになります。 消費者的視点というのも、一人の消費者としてではなく、消費者運動に 係わっていて、経験豊富ということがモノを言います。 主婦=そこらの主婦、では、ありません。 経歴を見てみると、○○市PTA連合会の代表の経験があるとか、 そういう人です。   総代会には、強力な権限があります。 例えば、会社が予定利率の変更をしたいという提案をしたとき、 それを承認または拒否する権限があります。 総代会が拒否すれば、そのことによって会社が破綻しようが、 保険会社は予定利率を変更することはできません。   逆に言えば、自分たちが損をすると分っていながら、 破綻するよりはましだということで、予定利率の変更を承認する という権限を持っています。   求められるのは、会社のチェック機能なのです。 総代になる人には、それだけのものを期待されます。 そうでなければ、信任されないでしょう。   ご参考になれば、幸いです。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 普通の株主総会と比べて、追求がかなり甘いような気がします。 かつて「不払い問題」が起きた時、総代会ではほとんど批判が出なかったという話を聞きます。一般の契約者や生保に批判的な専門家などが事実上排除されている総代のような気がします。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 生保の総代会はお得意様を接待する場になっているからです。

localtombi
質問者

お礼

あー、なるほど、それだったらあり得ますね。 東京モーターショーのプレスデイみたいなものですね。 接待漬けにして、いい記事を書いてもらおうということで・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼稚園役員・・・するorしない

    娘の幼稚園で17年度の役員決めが来週あります。 4月から長女が年中・次女が年少になります。娘の幼稚園は各学年1クラスしかなくクラスから2名役員が選ばれ合計6名の役員です。年長で役員をすると会長・副会長にならなければいけません。 基本的に未就園児を持つママは除外され仕事を持つママ&専業主婦ママが候補です。 私は年中・年少の両方で候補にあがっています。両クラスとも人数が少なく両クラスとも役員候補は7・8人です。みんな年長で役員をすると会長・副会長をしなくてはいけないので、するならば年中・年少でしてしまいたいと思っています。私も同じするのなら年中・年少でしたいですが運がよければ3・4人は役員から逃れられます。 すでに年中・年少は立候補しているママが数名いてみんな年長での会長・副会長逃れが目的です。 そこで迷っています。 1・・・17年度に年中・年少のどちらかの役員に立候補して役員になり年長での会長・副会長逃れをするか。 2・・・運良く役員にならずにすむ3・4人に賭ける

  • 役員選出

    4月に年中・年少になる娘のママです。本日17年度の役員選出がありました。娘の幼稚園は過去を含め1度役員をしたママ・未就園児を持つママは除外されます。各学年1クラスで2名ずつ選出です。年長で役員になると会長をしなくはいけません。副会長はありません。長女・次女ともクラスの人数が少ないため両クラスとも候補者は7・6人と限られています。本日の役員選出で年中の方で立候補しましたがクジで外れてしまいました。4月に年少の役員選出がありますが立候補しようか迷っています。今年、年少でも外れたら来年、年長・年中で役員決めで年中であたればいいですが年長であたれば会長です。私は会長なんて無理です。運良く2・3人は3年間役員にならずに済むのですが・・・早くやってしまうか・運にかけるか・どうしましょう(**〉

  • 幼稚園の役員決め

    年長の子供がいる母です。 通っている園では年長の親各クラス2名がPTA会長、副会長、会計、書記をしクラスの代表も兼任します。 また、妊婦と未就学児の母親は役員の対象外となります。 私のクラスは役員の対象者は私を含め役10名です。 方法は立候補が締め切られ次回現役員の立会いのもとくじ引きになりました。 私は今年度地域の役員にあたりかなりは仕事量は多い方です。 もし、くじで園の役員に当たってしまうと兼任は難しいです。 他の自治会との兼ね合いもあり、会合・行事等地域の役員を優先させないといけない為、園の相方の役員の方が一人でしないといけません。 自治会の方はお休みも難しく代理も立てにくい状況です。 園では私の自治会の人は数名で、今回自治会の役員者が役員候補になるのは初めてのケースです。他のママに言ってもそんなの対象外にならないよと軽く流されてしまいました。 自治会での係りの重さをわかってるくれる人もおらず、もし園の役員になっても役員全員に迷惑がかかり、おそらく皆さんいいきはしないと思います。 しかし、事前にいっても園の役員をしたくないがために大げさに言ってるようにしかとられない雰囲気です。 副園長に相談しましたが、軽く流され当たれば考えましょうみたいな感じでした。 当たれば迷惑がかかるし、くじを免除するようにお願いするとずるいと蔭で言われそうでどちらにしても辛い状況です。 園の役員も仕事量が多く、母親たちも結構きつい感じの人が多いです。 どうすればいいのでしょうか?本当に困っています。

  • 突然の役員賞与決定について。

    突然の役員賞与決定について。 小さな会社の経理をしています。 この度夏の賞与を支給するのですが、はじめて取締役員(会長・社長)にも出すことになりました。 総会を開いた訳でもなく社長の独断なのですが、議事録を作成しようと思っております。 突然のことなので、役員賞与の支給ついては定款に定めはありません。 順序が違うことは認識しておりますが、気になることが。 役員報酬の変更などは3月の決算承認、役員の改選時にの総会の時に決めるものと思っておりましたが、このままでいくと任期途中での変更となります。 このことでなにか不都合なことがあれば教えてください。 尚、金額からすると従業員とほぼかわらず少額です。

  • 生徒会役員の立候補案

    私は今まで自分の意見を表に出さなかったのですが、自分の力で何かを動かしてみたいと思って、生徒会役員の副会長に立候補することにしました。 クラスでは目立たない存在で、学級委員などもしたことがありません。 でも、先生からは選挙管理委員や生徒会役員などしてみないかと言われました。 役員の選考方法は新生徒会長と先生方との面接と意見書の提出です。 意見書には立候補の動機と活動計画案を書かなければなりません。 動機 ・自分の力で何かを動かしてみたいと思ったから 活動計画案 ・裏校則の撤廃 ・学校全体の活性化 ・委員会活動の充実 などです。 2つ目は具体的に、部活の発表などを月1でするとかを考えています。 自分的にはインパクトに欠けるなって思います。 意見書をどのようにまとめたら良いでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 小学校の役員について

    今年校外委員・(子供会の会長)に立候補しました。 もちろん初めてです。役員というのが初めてです。 「校外!?大変だよ!」とよく言われます。でもそういう方は校外をやった事がなく友人の友人がやっていて話を聞いたからとかの理由で大変だよ!と言ったようです。 私は専業主婦・子供一人なので。しかも小学校は役員をやってもらう約束として子供一人につき1回です。 「やらなければ!」という勢いで校外を立候補しました。他の役員もあったのですが、4月の懇談会の時に手をあげ、しかも人数が多いとじゃんけん・・私はじゃんけんにきっと負けて希望の役員にならなかったらどうしよう・・・という心配があり郊外は2月に各地域(子供会など)から選出だったので立候補を。 ちなみに私の地域で選出された方(5名でした)は、校外は2名(後くじ引きで委員長・副委員長各1名・スクールゾーン3名・子供110番係2名を決める)子供会(会長・副会長・会計各1名)という仕組みで役割決めでした。校外担当・子供会(校外兼)を決めるのはくじ引きでした 。委員長と副委員長は毎週のようにPTA委員会に出席しないというプレッシャーがあるとうっすらと聞いていたのでだったら子供会の役員のどれかと考えていました。はじめは校外(子供会ではなく)と書いてあるくじを引き、他の方が会長(子供会)のくじをひいていました。その方はパソコンできない(子供会の回覧版などの作成)・下に子供がいる(年中さん)とちょっと涙目でした。私が「変わりましょうか?」と聞いたら申し訳なさそうに「すみません・・・お願いできますか?」と言われました。 で現在会長を変わった方はスクールゾーン担当に。後スクールゾーンは3名なのになぜかその方一人で仕事をしていると聞き・・・(他の2人は仕事があって役員の仕事がなかなかできなそうです) 私はこれから子供会の役員として忙しくなりますが副会長と会計の方は専業主婦でとっても協力的に子供会の行事(子供会の行事は町内会の方が主催してくださいます。私達役員はお手伝いを必ずやる役目みたいです)おっしゃってくださっています。 上記の話にもどりますが、「大変だね~!」「大変だよ~!」と実際役員(校外など)やった事もない方が人から話を聞いたからといって役員をこれからやろうって人に不安をあおるような言い方ってどう思いますか? 役員を引き受けたのでもちろん頑張りますが、不安をあおられて正直不安で嫌な気持ちになる時があります。誰だって初めてな事って不安ですよね・・・前会長さんはお子さん1人(私と同じ立場の役目)お仕事をされて(パートみたいですが)校外・子供会会長・学童の役員と4役こなされていた方でした。 「もちろん大変だったけど、一人で何もかもやらないでいいからね!」とおっしゃって下さいましたが前会長さんは4役こなされていたので大変だったのかも?と思っています。 役員ってどれも大変ですよね?おなじ役員になった方とも協力次第で大変さは違ってくるのですよね?(役員が初めてなのでまったくわかっておりません。) 幼稚園や小学校の役員やった事のある方、ご意見よろしくお願いします。 役員を今年はやる!やらないと!!と意気込み実際やって?いますが・・・回りの話をうのみに聞いてしまう気が小さい私です・・・是非!叱咤激励を。気にしないなどのご意見はご遠慮ください。

  • 役員として話の進め方がわかりません

    小学校低学年のクラス役員をしており、近々来年度のPTA役員を決める会があります。 今年は立候補者がおらず、 (1)はじめに1年生~5年生各クラスから2名ずつ候補者を立て (2)その候補者(約30名)の中から学校内で選挙をして役員を決める という手順を踏みます。 私の役割は(1)を仕切る事です。 (1)で選ばれてもPTA役員になる(なってしまう?)確率は1/6であり、低学年なので確率はさらに低くなると予想されますが、自ら候補者になってくれる人は・・・。 私は役員なので候補免除されるシステムであり、欠席者は委任状提出です。 「雰囲気悪い会だよねー」「出来ない理由を順に述べるなんてやだよねー」「欠席の人はやらなくていいなんてずるい」など耳に入って来ます。 その気持ちは良くわかります。 私は「○○さん、どうですか?」と特定の数人を名指しする方法や「出来ない理由を順に言って下さい」と言う進め方はしたくありません。 欠席した方は諸事情や考えがあるので、出席している人もそれぞれの考えで立候補してもらいたいです。本来は「子供のために」ですが、仲の良いママ同士で「出てみようか」という気持ちでもアリだと思います。 書いていても良く伝えられませんが、自主性を引き出す話の進め方を教えて下さい。

  • 幼稚園役員の各役割について

    今年年少で入園した息子の園の役員に選出(年少2クラスで1クラス2名)され、来週初の委員会があります。 そこで、会長1名・副会長2名・会計2名・書記2名・会計監査2名・学級長4名 を決めるみたいです。 園での役員をした方の知り合いが居ない為、どんな内容の仕事をするのか、大変さはどの程度か全く把握出来ていません。 同じ園のお母さんの話しだと、年少役員では重要な役はおそらく当たらないだろうとの事ですが、そうじゃなかったとしても内容がほんとわからないので、自分に出来るのかが不安です。 ・会計、会計監査・・・経理的な知識が必要?(ちなみに経理は今までの仕事でも経験無しです) ・書記・・・委員会や会議中での内容を書いていったり、パソコンを使う?(役割が想像出来ないですが、私は鈍くさいしパソコンもうまく出来ません。→ちなみに今これは携帯から書いてます(汗 ・学級長・・・クラスの学級委員的な事? 園でまた違うとは思いますが、役員を経験された方参考にしたいので、ご経験を聞かせて頂けたらと思います。

  • 役員(社長)面接に行ってきました。

    転職活動中の者です。第一志望の大手企業の役員 面接に行ってきました。行ってみると社長同席の 合計3名からの面接でした。内容は一次と同じよ うな質問でした。一次と同じような返答をしまし た。あまり良く無いですかね??同じ返答?? 所要時間は予定通り20分強でした。 自分自身では70点位の出来じゃないかな~と。。 相手の表情を見ている感じでですが。。。 それと気になる点が。 ・若干名の募集だが、他の応募者の履歴書らしき物が数枚。 ・条件面での話しは一切無い。 ・今までよりも合否連絡までの期間が多少長い (10日位との事) 以上を読んで頂いた上で人事関係の方などいらっしゃいまし たら、可能性を教えて頂きたいと思います。 何卒よろしくお願い致します。

  • 幼稚園の役員決め

    みていただきありがとうございます。 今年から年中になる子供がいます。今度役員決めがあり、一度もなったことがないので立候補をしようか迷っています。 うちの幼稚園は、立候補がないとくじ引きで決めます。クラスもそんなに多くないため、もし年長でクジを引いた場合会長になる確率も高いです。 私は、行事のお手伝いをすることは好きなのですが人前で話すことがすごく苦手で以前から 心療内科クリニックに通って本当に辛い時はお薬をもらっています。 それなので年中のほうが会計や書記など自分ができることがあるかもしれないと思い立候補を考えました。 仲の良いママさんにも相談し、それなら二人でやろうかとも言ってくれました。 ただ、一度やった人は次からは免除されるのかははっきりわかりません。 はじめにベテランの先生に確認をしてから決めたほうがよいと思うのですが、どのタイミングでどんな聞き方をしたら良いのかわかりません。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう