小学校の役員について

このQ&Aのポイント
  • 今年校外委員に立候補しました。校外をやったことがないと不安をあおる人もいますが、私は子供一人で専業主婦なので頑張ります。
  • 役員を引き受けることになりましたが、初めての経験で不安もあります。しかし、前会長さんの言葉に励まされ、頑張りたいと思っています。
  • 役員はどれも大変であると感じますが、他の役員との協力次第で楽になることもあります。幼稚園や小学校の役員経験のある方のご意見をお聞きしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学校の役員について

今年校外委員・(子供会の会長)に立候補しました。 もちろん初めてです。役員というのが初めてです。 「校外!?大変だよ!」とよく言われます。でもそういう方は校外をやった事がなく友人の友人がやっていて話を聞いたからとかの理由で大変だよ!と言ったようです。 私は専業主婦・子供一人なので。しかも小学校は役員をやってもらう約束として子供一人につき1回です。 「やらなければ!」という勢いで校外を立候補しました。他の役員もあったのですが、4月の懇談会の時に手をあげ、しかも人数が多いとじゃんけん・・私はじゃんけんにきっと負けて希望の役員にならなかったらどうしよう・・・という心配があり郊外は2月に各地域(子供会など)から選出だったので立候補を。 ちなみに私の地域で選出された方(5名でした)は、校外は2名(後くじ引きで委員長・副委員長各1名・スクールゾーン3名・子供110番係2名を決める)子供会(会長・副会長・会計各1名)という仕組みで役割決めでした。校外担当・子供会(校外兼)を決めるのはくじ引きでした 。委員長と副委員長は毎週のようにPTA委員会に出席しないというプレッシャーがあるとうっすらと聞いていたのでだったら子供会の役員のどれかと考えていました。はじめは校外(子供会ではなく)と書いてあるくじを引き、他の方が会長(子供会)のくじをひいていました。その方はパソコンできない(子供会の回覧版などの作成)・下に子供がいる(年中さん)とちょっと涙目でした。私が「変わりましょうか?」と聞いたら申し訳なさそうに「すみません・・・お願いできますか?」と言われました。 で現在会長を変わった方はスクールゾーン担当に。後スクールゾーンは3名なのになぜかその方一人で仕事をしていると聞き・・・(他の2人は仕事があって役員の仕事がなかなかできなそうです) 私はこれから子供会の役員として忙しくなりますが副会長と会計の方は専業主婦でとっても協力的に子供会の行事(子供会の行事は町内会の方が主催してくださいます。私達役員はお手伝いを必ずやる役目みたいです)おっしゃってくださっています。 上記の話にもどりますが、「大変だね~!」「大変だよ~!」と実際役員(校外など)やった事もない方が人から話を聞いたからといって役員をこれからやろうって人に不安をあおるような言い方ってどう思いますか? 役員を引き受けたのでもちろん頑張りますが、不安をあおられて正直不安で嫌な気持ちになる時があります。誰だって初めてな事って不安ですよね・・・前会長さんはお子さん1人(私と同じ立場の役目)お仕事をされて(パートみたいですが)校外・子供会会長・学童の役員と4役こなされていた方でした。 「もちろん大変だったけど、一人で何もかもやらないでいいからね!」とおっしゃって下さいましたが前会長さんは4役こなされていたので大変だったのかも?と思っています。 役員ってどれも大変ですよね?おなじ役員になった方とも協力次第で大変さは違ってくるのですよね?(役員が初めてなのでまったくわかっておりません。) 幼稚園や小学校の役員やった事のある方、ご意見よろしくお願いします。 役員を今年はやる!やらないと!!と意気込み実際やって?いますが・・・回りの話をうのみに聞いてしまう気が小さい私です・・・是非!叱咤激励を。気にしないなどのご意見はご遠慮ください。

noname#140635
noname#140635

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200513
noname#200513
回答No.6

はじめまして。 中1と小3の母です。 長男が5年生の時にPTA役員をしました。 その時は学年委員長を引き受けました。 子供会の役員もしました。 うちは子供一人につき1年というのが暗黙の了解なんですが、入会・退会についての暗黙の了解に納得がいかず、規約を作るために1年余分に会長職をしました。 何ででしょうね、自分の経験した事のないものは、どうも大変感がやたら膨らむみたいですね。 私が仕事をしていた10数年前、パソコンの使い方の説明をしていた時に、おばちゃん達は間違ったキーを押せばパソコンが爆発する、という感覚を持っていたのに近いですね(^^;) どうも日本人は自分の経験した事のない物に対して妄想が暴走する感がありますね。 そのために「案ずるより産むが安し」なんてことわざができたのでしょう。 あまり頑張り過ぎない程度に、楽しんでお役をはたして下さいね。

その他の回答 (5)

noname#132565
noname#132565
回答No.5

こんにちは。  私も去年は小学校の役員 中学の役員 中学のサッカー役員と三役やっていました。 何もやっていない方からみると大変って思うかも知れませんが、でも一度は回ってくる役員ならば自分がやってみたいって思う役に就くのが一番だと思うんですよね・・・  現在は三番目子の幼稚園の役員やってます。 役員ってみんな結構逃げ腰なんですよね(笑)  やってみたことない人にとっては良く集まるし大変だな~って思うだろうと・・ 実際は役員 嫌な事ばかりじゃない。。  役員で良く集まると学校の情報 子供の情報がわかる。 学校によく顔を出すと顔見知りの子供が増えてくる。  私は役員やって良かったって思うタイプです。 役員やったからこそ色々な方と話も出来るし協力も出来る。  大人になって協力ってなかなかないですよね(笑) 自分の構え方次第だと思いますよ。  嫌々役員やったら大変 辛い もうやりたくないって思うだろうし、どうせ一度はやらなければいけないのならば、自分が気になる役員を自分で選んだら自身でも納得しますよ。    私は楽しかったですよ。 顔見知りが出来る 学校の様子をうかがえたり顔見知りから情報が入る。先生とも話す機会が増えますしね。子供とも顔見知りが出来るからこっそり自分の子供の事を教えてくれたりもして自分では見えなかった子供の顔を知ったりもする事ありますしね(笑)  現に楽しかったから今年入園した三番目の子の幼稚園の役員自分から立候補しました。 役員になれば嫌でも関わり合う母親が出来てそこから幼稚園の様子を見聞きしたりも出来ますし、こっそりのぞいてくる事も出来ますからね。  今日も役員会で帰りにこっそり三番目の子の教室を覗いてこっそり帰ってきました。役員でもないとなかなか普段の様子を見れないかも知れないですしね。  ある意味 役得ですよ。 どうせやるなら自身が楽しんでやって下さい。  一年終わるころには役員で知り合い協力した方は同士になってますよ(笑) 一年 ほどほどに頑張りつつ楽しむのを目的にやって下さいね。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 毎年同じような事であれば負担は少ないですよ。保護者会は保育所、学童で経験済みです。行事関係もなぜか父親なので長に成ることが多かったです。  まず、何もかも自分でやることは避けて下さい。私も他の方との協力で乗り切りました。無いようによっては一度に沢山決めることがあったり、重要な事などもあります。  全くの最初ですと流れがわかりにくいと思います。引き継ぎ資料を見て下さい。それで全体の流れをつかんで下さい。今年での変更点、毎年考える事などが有りましたら他の方と相談。  本部との連携も出てきます。連絡は忘れずにね。  携帯のメールアドレスでのやりとりが結構多いですよ。  役員でどれも大変だけども、楽な物も有ることはあるんですよ。続けて大変か、一時的に大変なものがあります。三役とか長、副、会計などは続けてタイプなので負担が結構多い。全体をまとめる役割や会計はお金ですから精神的に負担が来ます。大金を扱わないのなら良いのですが大金の場合は怖いです。  特に前半は辛いと思います。後半はまとめ的に動くので資料作成が大変かな。引き継ぎ資料などなど。  可能な限り前年度を参考にして大きな変化を作らないことです。  で、任期を終えると、思いっきり反省したりしてね。あれも出来たかなとか思ったりします。で、また役員をという方も多いですよ。

noname#134883
noname#134883
回答No.3

私も小学校の校外をしています。 会長ではありませんけど、月に1度の会の集まりには出席する決まりがあります。私の学校でも毎年会長を選出するのが大変になっているという話が出ているほど、皆さん話があっても引き受けないという現実です。 先に大変だと聞こえてしまうと、尻ごみしてしまいますね。経験者からの話であれば参考にしますが、経験の無い人の大変だという話は、まぁ半分に聞いておくことが良いのでは無いでしょうか。 毎年子供を預けている割りに、その「大変な役」にならないで済んでいたので、私は今年の新年度の前には、自分なりにどんな役を望まれても断らないようにしたいと決意していました。 小学校では校外の一般役員で済んだので、上の子の通う高校のPTAの役員になることにしました。仕方なくやるのではなく、自らやろうと決めていたら、なんだか気が重いということも無く、普通の保護者の務めだと納得できた気がします。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.2

私はまだ一人娘が幼稚園児で役員もほとんどやったことがありませんし(うちの幼稚園は「役員」制度がなく行事ごとにお手伝いを募ります)、まだ子どもを小学校に通わせたことがありませんが、ちょうどマンションのママ友さんたちがこぞってお兄ちゃん、お姉ちゃんの小学校のPTA役員を買って出てやっているところなので、かなり詳細な話を毎日聞いています。 さらには私は独身時代、学校で教員をしていたので、PTAの方とも接点があり、話を聞く機会が多いのだと思います。 確かに、「大変だ~」と口々に言う方は多いですね。でも、私の周りの皆さんはそういいながらも楽しくやっています。 確かに大変だとは思います。学校の仕事って他の社会の仕事とは違う部分も多々ありますし、不慣れな人たちが集まってやっているうえに毎日顔を合わせるわけではないので、会社のような連帯感が簡単には生まれません。 みなさん「子どものため」という大義名分でやっている方が多いのでしょう。 あと、幼稚園のママさんたちを見ていても思うのですが、自分の子どものことだけで手いっぱいで係(連絡係くらいで)や何かの担当もやりたがらない傾向が強いような気がします。 そんな方ばかりではないので、実際に係や役員は円滑に運営されていますが、できればやりたくない方が多いのは事実だと思います。 私は学校での子どもの様子や活動を知ることもできるので、役員はやるつもりですが、後ろ向きな方はそれよりも自分の時間を割かれることを嫌うのではないでしょうか。 あと、同じ役員になった方次第で大変度合いは変わります。これはいろんな人がいますから、仕方がないと思います。 うちの近所の小学校では震災の避難児童を受け入れているため、春休みから毎日「出勤」して避難児童のためのボランティアまでしていました。 でも、このように震災のようなことがあると、人と人のつながりの大切さを痛感します。 PTAも地域の自治会も同じだと思います。 自分だけが良ければいい、と思っていると、いざとなった時にだれも助けてくれません。 「お互い様」の精神が大切だと思います。 (話がそれてしまってすみません。)

回答No.1

 小学校(2回)と幼稚園でやりました。  正直、大変さは仕事の内容やまわりの協力の度合いで変わりました。幼稚園の委員は友達と楽しむことを目的にやったので、それなりに楽しかったです。私はパソコン担当でで、友人は手作業が得意(しかも発想が豊かでセンスが良いので、私が打った物を校正してもらったり…)だから、幼稚園のクラスのアルバムみたいな冊子も協力して作ることができました。また、幼稚園のお遊戯会の衣装作りとかも、手縫いが友人担当でミシンが私…みたいな。…ある意味大変だったけど、楽しくやっていたんだと思います。  小学校では、本部役員さんと校長先生達の言うことが違っていたりして、困ったこともありました。また、先生との連絡がうまくいかなかったり…。…それでもフォローしてくれる人や相談に乗ってくれる人がいたので、何とかやっていけたんだと思います。ただ、それでも私の場合、体調も崩しました。今はゆっくりと休むことが必要なようです。だから「大変だね~!」と言いたくなる人の気持ちも分からないわけではありません。(不安を煽ってしまったらごめんなさい)  ただ、事実「大変なんだ」…と頭の片隅にでも置いておけば、いきなり「大変」になるよりはいいんじゃないかな…?…とも思ったりします。周りの人の言葉に振り回されるのではなく、それを一つの考え方として、(実際大変じゃないかもしれないし、大変かもしれない…)なんて考えておくのはどうですか?  大変さはおっしゃる通り、周りの協力でかなり変わってくるので、(何もかも一人もしくは二人でやろうとすると私のように体調を崩します)あんまり気負わずに、「そこそこ」を心がけてみてはどうでしょう?  あと、役員をやるとメリットもありますよ。他の学年のお母さんと関わりを持てるんです。だから色々教えてもらえて…(^-^)…それはとっても心強かったですよ。先生達ともよく話ができたので、学校の様子も分かりやすかったし…。(職員室から自分の子どもを見つけて怒鳴ってしまい先生方に笑われてしまったこともありましたが…^^;)  長くなってしまい、すみません。とにかく、ほどほどに頑張り過ぎないでくださいね。(^_-)

関連するQ&A

  • 幼稚園の役員決め

    年長の子供がいる母です。 通っている園では年長の親各クラス2名がPTA会長、副会長、会計、書記をしクラスの代表も兼任します。 また、妊婦と未就学児の母親は役員の対象外となります。 私のクラスは役員の対象者は私を含め役10名です。 方法は立候補が締め切られ次回現役員の立会いのもとくじ引きになりました。 私は今年度地域の役員にあたりかなりは仕事量は多い方です。 もし、くじで園の役員に当たってしまうと兼任は難しいです。 他の自治会との兼ね合いもあり、会合・行事等地域の役員を優先させないといけない為、園の相方の役員の方が一人でしないといけません。 自治会の方はお休みも難しく代理も立てにくい状況です。 園では私の自治会の人は数名で、今回自治会の役員者が役員候補になるのは初めてのケースです。他のママに言ってもそんなの対象外にならないよと軽く流されてしまいました。 自治会での係りの重さをわかってるくれる人もおらず、もし園の役員になっても役員全員に迷惑がかかり、おそらく皆さんいいきはしないと思います。 しかし、事前にいっても園の役員をしたくないがために大げさに言ってるようにしかとられない雰囲気です。 副園長に相談しましたが、軽く流され当たれば考えましょうみたいな感じでした。 当たれば迷惑がかかるし、くじを免除するようにお願いするとずるいと蔭で言われそうでどちらにしても辛い状況です。 園の役員も仕事量が多く、母親たちも結構きつい感じの人が多いです。 どうすればいいのでしょうか?本当に困っています。

  • 学校の役員の決め方について

    学校の役員の決め方について 中学3年生の息子を持つ母です。息子の学校では、3年生の親は一人一役として、PTAの学級委員のような役をはじめ、いろいろな役をやることになっています。 私は学級委員をやることになりました。フルタイムで仕事もしてますし、まだ小さい子供もおりますが、 今ままで役員をしてこなかったので、ここは妥協してやるしかないなと。。 そのなかで、卒業謝恩会の係があるのですが、そこが一番人数が必要でクラスの半分程度の親はその役をやることになています。そこで、リーダー&サブリーダーを選出しなければならないのですが、 この係は企画から本番まで結構大変な仕事で、リーダーには絶対なりたくない!!というか絶対できないという親ばかりなのです。 要は、人数が多いから、仕事などで都合悪い時は休みやすいし・・・そういう理由でこの役を選んでいる方がほとんどのようなのです。事情はわかりますが、今のご時世専業主婦の方はほとんどおりません(わたしの周りでは・・・)みなそれぞれ仕事をもって、忙しいのはわかります。 リーダーの決め方についてよい方法はありませんでしょうか? 何名か電話してお願いしてみましたが、仕事がどうしても忙しい、だとか 親を介護しているから無理 だとかそういう理由で断られてしまいました。 今度授業参観があり、そのときの懇談会で決めることになっていますが、 おそらくリーダーをやらない方は懇談会には欠席されると思います。 これでは出席した方だけが損した感じになってしまいますので、出欠席かかわらず なにかいい方法で選出できないかなと思っています。 そして、文書をだして、懇談会に出席の有無にかかわらず選出させていただきますという 文書を配布できたらよいなと思っています。 本当に困っています。アドバイスお願いいたします。

  • 幼稚園役員の各役割について

    今年年少で入園した息子の園の役員に選出(年少2クラスで1クラス2名)され、来週初の委員会があります。 そこで、会長1名・副会長2名・会計2名・書記2名・会計監査2名・学級長4名 を決めるみたいです。 園での役員をした方の知り合いが居ない為、どんな内容の仕事をするのか、大変さはどの程度か全く把握出来ていません。 同じ園のお母さんの話しだと、年少役員では重要な役はおそらく当たらないだろうとの事ですが、そうじゃなかったとしても内容がほんとわからないので、自分に出来るのかが不安です。 ・会計、会計監査・・・経理的な知識が必要?(ちなみに経理は今までの仕事でも経験無しです) ・書記・・・委員会や会議中での内容を書いていったり、パソコンを使う?(役割が想像出来ないですが、私は鈍くさいしパソコンもうまく出来ません。→ちなみに今これは携帯から書いてます(汗 ・学級長・・・クラスの学級委員的な事? 園でまた違うとは思いますが、役員を経験された方参考にしたいので、ご経験を聞かせて頂けたらと思います。

  • 同窓会役員について

    同窓会役員の選出方法についてです。 先日、高校の同窓会から副会長への推挙をされました。 規約を読むと以下のような記載があります。 ・会長・副会長・会計は理事会において理事の互選により選出する。 ・理事は幹事の互選により幹事中より選出する。 ・幹事は正会員(本校の卒業生)の互選により選出する。 私は現時点で正会員(卒業生なので)ではありますが、幹事でも理事でもありません。 上記の規約からすれば、「副会長は理事の中から互選で選出される」と考えられ、私は 候補者にはなり得ないと思うのですが、この解釈は間違っているでしょうか? それとも「幹事中から選出」される理事と違って、「理事中から選出される」とは書かれていないので 私でも候補になりえるのでしょうか。 ややこしくてすみませんが、ご教示いただけると助かります。

  • 自治会役員に選ばれた

    団地の自治会役員に選ばれて困っております(ToT) 先週、とある団地に引っ越して参りました。本日、新たに役員選出があるとのことで集会がありましたが、参加出来ずにいましたら、団地の班長さんから、くじ引きで、あなたが会長に選ばれましたとの事。集会に不参加の人も名前を書かれ、くじ引き対象になったらしいのです。引っ越して来て、2週間足らずで、前の住所にまだ荷物も置いていたままで、寝泊まりすらろくにしてなく、団地の決まり事すらろくに知らないのに…困り果てています(泣) どなたか、役員を断る良い知恵をお貸し下さいませ(>人<) よろしくお願い致します(___)

  • PTA役員選出

    私は現在とある中学校のPTA会長をしており、来年度の役員選出で困っている状況です。 その中学校区には3つの小学校がありまして、その各校区からPTAの役員をローテーションで出しております。 来年度の会長をA小学校、副会長をB小学校、副会長(母親代表)をC小学校・・と、選出するようになっておりますので、現在2年生(来年3年生)の生徒を持つ親御さんにそれぞれお願いして回っておりましたが、会長職だけ、いまだに選出できてない状況になっております。 いろいろな人から誰か適当な人いない?と情報を頂き、それをもとに現役員が出向いていってお願いして了承してもらうのですが、来年は学校の会長だけではなく、市の会長職もあたってしまうという状況で誰もが尻込みをしてしまって、逆に「市の会長まではとてもじゃない無理だから勘弁してください、誰か他の方にお願いします・・」と言われる始末で、それは、誰も同じですのでもう一度前向きに考えてもらえないでしょうかと、何度お願いしても「勘弁してください」と頭を下げるばかりで、どこへ行っても同じ状態です。 PTAの役員が決まらないと各理事の選出も出来ないので、早く決めないといけないという時間的な制約もあり これはもう皆さんに集まってもらって決めてもらうしかないなと対象地区の方に集まってもらうよう召集をかけた状況です。 そこで、新たな心配が・・集まってもらったとして果たして決めれるのだろうか?? 皆さん、受けたくない方ばかりで、話をしても決まらないだろうから、じゃあくじ引き・・と言っても 会長をくじ引きで決めるというのは・・どうかなあ・・と思いますので なにか、よい方法はないかと皆様のお知恵を借りたく投稿いたしました。 よろしくお願いします。

  • 子ども会の役員決めと自己嫌悪

    子ども会は小学入学と同時入会(強制で退会も不可能です) 学校のPTAも子供一人につき1回 どんな理由があれしないといけません。 かなり厳しい地域に住んでいます 役員は当たり年の学年の家庭全員が対象です。 今回上の子の学年が当たり年で、45人中 執行委員として会長・副会長・会計各1名 イベント3名 雑務・自治会とのパイプ役3名 その他は通常役員で行事だけの参加という設定でした。今回執行委員になれば次回二人目以降の執行委員はしなくていいのです。 もう1つ係りがあり、学校の係りを子ども会で担当することでPTAの役員をしなくてすむのです。その係りは持ち回りでいつ自分たちのグループに回ってくるかは現在の係りの人しか知りません。私はその係りをしたかった為、春先から教えてくださいと担当の同じ学年のママ(挨拶程度の仲、子供は数回同じクラスで家はかなり近所です)に聞いていたのですが、わからないとい返事ばかりでした。数回聞いたものの返事は毎回同じで役員決めの日が来ました。 会長はくじ引き、それ以外は立候補できましました。しかし、雑務係りは決まらず最後の最後に私が立候補しました。 理由は、現在年中の子供がいて来年も働きにくいこと。     下の子の時にくじで会長などの役員をしたくない為     自分の中で変わりたかった(内向的なので友達が欲しかった) です。そしてその2日後回覧で来年私たちのエリアが私のやりたかった係りの当たり年でした。しかもその回覧を作ったのは前から聞いていた ママです。執行役員との重複は出来ない為私はその係りになれませんでした。しかも、6年に1回なので上の子のチャンスはありません。 私は凄くショックで納得できず、もんもんとしています。 立候補したのは自分だけど係りが回ってくると知っていたら立候補しなかったのに・・・ どうして、春先からずっとお願いしてたのに彼女は教えてくれなかったのだろうか・・・ ともう決定したこととはいえやりきれなき気持ちで一杯です。 彼女に文句を言ったところでもめるだけだし、悩んでる自分も嫌だし 柄にもなく立候補したことを悔やむばかりです。 どうか情けない私にアドバイスお願いします

  • 学童保育の役員決め(一度決まった役員の辞退)

    学童保育の保護者会の役員決めで困っています。 当学童保育では在籍児の数も多く役員は各学年5人選出することになっていますが、立候補がないときは子ども1人につき1度も役員になっていない人でくじ引きをすることになっていて、今回保護者会会長にくじで当たった方もはじめは仕方なく引き受けてくださいましたが、その後妊娠がわかり、今から約半年後の任期の途中で退会が決まりました。(市の規定で産休・育休中は在籍できないため) もう一度次期会長を選出しなおす必要があるのですが、当然立候補は見こめず今年度も急な転校のため後任を決めずにやめられた役員さんがいたため今度の総会(次年度)で、”役員が辞任するときは後任を任命してから辞任する”という条項を規約に入れようという話が出ていましたが、役員会で出ていましたがまだ規約にはありません。 総会後ならば新会長に後任を決めて(引き受けてくれる方を探してもらう)ことが規約で決まっていたはずなので問題はなかったのですが、今回の新会長は自分の都合で辞退する(学校には引き続き在籍)にもかかわらず、「自分はもう関係ないから今決まっている副会長を繰上げで会長にすればいい」とか、「(今年度の)会長にもう1年会長をして欲しい」←お子さんが2人いらっしゃるので「もう一度くじ引き(仕切るのは今年度の会長)」と、私が聞く限りでは勝手なことを言っています。 もちろん、妊娠はおめでたいことだし学童保育を退会するのも仕方ないと思いますが、今年の会長さんは真剣に悩んでいるのに新会長のこの態度はひどいと思い、何かよい方法はないかと思い御相談させていただきました。 ちなみに私は今年度会計1・2(内容の違う仕事で急に転校されたため兼任)を勤め、引継ぎの時間が短時間しか取れないためそのうちひとつを今年も続投(学年ごとに役割が決まっていて、たまたま年子で該当したため・会長は2年生 会計は1年生)することになっていて、会長になることは不可能です。

  • 保育園の役員決めトラブル

    来年の役員を決める際立候補者がいなかったのでクラス会の時にくじ引き抽選で役員3名選出したのですがその内の一人からクレームをつけられてしまいました。その方はクラス会抽選当日不参加で来年度役員抽選という事はお知らせプリントの告知で当日クラス会不参加の方も役員はくじ引き抽選となりますのでご了承下さい。書いておき全員に読んで頂いたのですが、その方に選出されましたと連絡をしたら「私は朝7時から夜の7時までフルタイムで働いていて家の事もままなら無いのにさらに役員の仕事までなんて出来ない」と言われてしまいました。さらに「こちらの事情も聞かないで私がいない所で勝手に役員に選出されても困る。」と不満を言われました。保育園なので皆さん労働状況は個々違うでしょうが働いて子育てして家事して忙しいのは皆一緒なのでフルタイムだから正社員だから役員の仕事が出来ないというのはどうなのでしょうか?保育園の役員についてネットで検索閲覧しましたが皆さん仕事で忙しくても家庭の事情でも持病持ちでも嫌々でも引き受けていらっしゃる方が大勢いらっしゃいました。仕事が忙しいと言う理由で引き受けないというはその人の人格、資質の問題なのでしょうか?たからと言って「ああ、そうなんですか。」と役員を免除させるのもオーバーかもしれませんがテロリストの要求を認めた様で納得いきません。しかも役員に選ばれなかった人も全員何らかのイベント係を一人一係やる事になっていてこちらの各係はもう既に決定してしまい今更「役員に替わってもいいです。」なんて奇特な人は現れないでしょうし変更したいといっても皆さん納得しないでしょう。その方は「役員はやってもいいが役員の仕事は出来ない。」(要するに名前だけ役員)と仰っているので役員としての仕事放棄の責任非難はその方に甘んじて受けて頂くという形でよいのでしょうか?それとも何かいい説得解決方法など無いでしょうか?

  • PTA役員の選出方法お薦めありませんか?

    公立の小学校で選出委員をしています。 皆様の学校のお薦めの役員(執行部、本部という事です)選出方法を教えてください! 試してはいないけれど・・でも結構です。 うちの学校は各学年2クラスずつありますが、 6年を抜かす、各学年で1名5名の選出委員がいます。 全会員に無記名で推薦していただき、推薦された方々を面談し、 病気や、介護、お仕事が途端に増える中、 お一人お一人お願いしていくスタイルです。 幸い今年は早めに決まりましたが、 この”人のよい方””押しに弱い方”ばかりになる旧戦法は改善したいと思っています。 各クラス1名ずつ各委員を決める時に選出するのはどうかな・・と思っていますが、 任期が1年のはずが引き継ぎの関係上2年される方が多くて、 なかなかいい方法がでません。 会長1名、副3名、書記2名、監査3名です。 書記、監査は任期一年でも大丈夫でしょうか? 少しでも結構ですので、お知恵を拝借させてください! どうぞよろしくお願いいたします。