• ベストアンサー

昔の茹でとうもろこしが食べたいです。

昔の茹でとうもろこしが食べたいです。 最近、スーパーに行くと、甘く、水っぽい、半熟のようなとうもろこししか売ってません。 私が小学生の頃(昭和40年代)のとうもろこしといえば、実が硬く、1時間以上大なべでゆでて、実がぱちぱちはじけていたものです。あの茹でとうもろこしを今一度食べたいのです。 そこで、質問は以下のとおりです。 (1)あの懐かしい茹でとうもろこしが食べられるところはないでしょうか? (2)最近のとうもろこしは品種が変わったのでしょうか、それとも、最近の嗜好に併せて半熟の状態で出荷しているのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

現在は皮が薄く、甘いけど水っぽい品種が主流ですから、昔のとうもろこしの食感を知っている人は物足りなさを感じるかもしれませんね。(私もそのひとり) 昔の記憶では、まず一列を丁寧に取って食べ、次の列を手の腹で広くむしるといくつも繋がって取れ、列車のようで得した気分になったのもです(笑) まぁ雑談はこれくらいにして、昭和40年代の人に広く食されたのはおそらくハニーバンタムという品種です。アメリカから輸入され、国内で広く栽培され一般的に食べられるようになったとうもろこしです。 それ以前の世代の人には「八列とうきび」というのも食されていて、記憶にある方もいる事でしょう。歯ごたえがあり噛めば噛むほど味が出て素朴な味わいです。機会があれば試してみてください。 私は北海道在住で、近所の農家ではこだわりで未だに栽培・販売している所もあります。 今はちょうど収穫時期ですから簡単に手に入ると思います。 「ハニーバンタム」と調べてみてください。

関連するQ&A

  • 昔のトウモロコシが食べたい

    夏休みの思いでは大釜でゆでたトウモロコシ。大好物だった。農家の鵬からリヤカーに積んで売りに来ていた。 何時の頃からか、トウモロコシが美味しくなくなった。水っぽくて甘いだけ。成熟する前に市場に出ているのかと思っていたら、品種自体が代わってしまったらしい。 あの昔のもちもちとしたトウモロコシが食べたくて仕方がない。 これじゃ、おこわを食べたくて料理屋に行ったら、世の中の主流だからといっておかゆしかおいてないのと同じだ。 近辺の昔を知る人たちに訪ねてみたら、昔のトウモロコシが食べたいという人が結構いる。あのおいしさは不滅だと思う。いまも、ほんの一部で昔のトウモロコシを栽培して、通販で販売しているところも無くはないようだが、このままでは水っぽくて甘いだけのトウモロコシに完全に占領されてしまい、二度と食べられなくなってしまう。 ということで、昔の本当のトウモロコシが食べたい!という声を高らかに上げて、栽培拡大を世の中に働きかけたいと思うが、皆さんの意見を伺いたい。

  • 美味しい玉蜀黍が食べたい!

    最近のトウモロコシは蒸したときは甘くて美味しいと言われていますが、焼いた時は醤油をいくらかけても 甘すぎて不味いものです。 30年以上前の、種類が違うのでしょうが甘くない大人の味のする「玉蜀黍」はもう食べられないのでしょうか? ・・・子供の嗜好に合わせたものでなく、完熟して硬い焼いて美味しい玉蜀黍は、どうすれば買えるでしょうか? ついでに、餅キビと呼んでいたモチモチとした皺が表面にある、小豆色、紫色、茶色、白色などのカラフルな玉蜀黍、あれも見かけませんが何処ならあるのでしょう? ・・・アメリカの種苗会社の陰謀で、種類が限られているとは聞いていますが?

  • とうもろこしの炊き込みご飯の作り方

    ラジオを放送で、とうもろこしの炊き込みご飯を、耳にしました。しかし、内容はほんの少ししか聞きとれませんしたので、教えて下さい。 米3合に生のとうもろこし一本を使うつもりです。実は、トウモロコシから削ぎ下ろします。 お聞きしたいことは、以下です。 1、水は、トウモロコシの分だけ増やした方が良いのですか? 2、米を先に入れ、次にとうもろこしの実を入れ、掻き廻さない、と聞きましたが、それで良いのですか? 3、味付けに、醤油や酒などを入れるのですか? 以上、お願いします。

  • 昔に比べ、野菜の香りが弱くなってませんか?

    最近、一般のスーパーなどで出回っている野菜が、 昔より香りが弱くなっている気がしてなりません。 特に弱くなったと思うのは、 人参、ピーマン、ホウレンソウといった、 所謂、子供が嫌いになりやすい種類です。 品種改良で、わざと香りを抑えているのでしょうか? 鮮度が落ちているのを買っているだけなのでしょうか? それとも、私の嗅覚が衰えたのか… 主観的なものなので、皆さんのご意見を伺いたいです。 また、野菜の品種の移行に詳しい方のお話も戴けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 食材のトウモロコシは、バイオ燃料には利用できないのでしょうか

     この秋は、例年に無く値上げラッシュで、原油価格高騰によるガソリンなど石油製品の値上げ、さらにパン、麺類など小麦粉製品も軒波値上げしそうですが、その理由として「外国の小麦農家が、今後バイオ燃料の原料として高値が期待されるトウモロコシへの転作が急増したため、原材料の小麦が品薄となり、よって価格も高騰したため」とされています。  しかし、私には、トウモロコシはあり余っているのか、という感じさえ受けます。その一例が、この時期になると販売されることが多い自販機の缶入りコーンスープ。以前は、寒い日には暖まる上に、味もまずまずなので、小腹が空いた時など、よく飲んでいましたが、最近のはほぼ全数が「粒コーン入り」となり、全く飲まなくなりました。  他にも、ピラフなどの冷凍食品、スーパー、コンビニなどでお惣菜として売られているサラダなど、大変多くの食品類にトウモロコシが入っています。  私は、こうした食品類を食べる際、不味いトウモロコシ粒を捨てる度に、もしこれがバイオ燃料に利用可能なら、食材を捨てるという無駄がなくなり、地球環境保護にも役立つのに、という、やりきれない気もちになります。  そこで質問ですが 1、どうしておいしくもないトウモロコシを、こんなにまで食品に使いたがるのでしょうか。 2、こうした食品に使用されているトウモロコシを、バイオ燃料や、他の用途に利用することは不可能なのでしょうか。  以上、詳しい方のご回答を、よろしくお願いします。

  • 昔よく聞いたBGMの曲名

    昭和30~40年代にデパートに行くと、いつも同じようなBGMが流れていました。 当時、小学から中学でしたが今でも頭のなかで走馬灯のようにメロデイがよく思い浮かびます。 それで、いつもあの時のBGMをまた聞きたいと思っていますが、残念ながらメロデイはわかりますが 曲名がわからず、そのため調べようがありません。 詳しい人の前で口ずさめばわかるかもしれないけど、そういう機会もありませんし。 そんな曲が2,3曲あります。今でも、たまにデパート、スーパーで流れてます。 曲名わかれば、CDとかあるかもしれませんし。なんとか、調べる方法ないでしょうか?

  • 最近の30歳の人って昔の30歳に比べて若いと思いませんか?

    最近の30歳の人って昔の30歳に比べて若いと思いませんか? 自分は、20代前半ですが最近の30歳代の人って昔の30歳代に比べて若いと思います。 自分が小学生くらいの時30歳くらいの人を見てオジサンオバサンだと感じていました。 それは自分自身が子供だったというのも大きいと思いますが、 20代前半になった今、小学生だった頃のドラマなどを見ても当時の30歳くらいの人はやはり今の30歳くらいの人に比べて老けていると思いましすし。 30代の女性でも若く見えれば女の子と言うこともありますし。 30過ぎたらオバサンなんてもう死後になっていると思います それに、こないだ佐賀県で当時32歳の女性が16歳の少年に強姦されるという事件がありました。 その少年もその女性のことを全くオバサンだとは感じてなかったと思います。 その女性が32歳であることを知らなかったと思います。 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201004/2010042100908 .

  • 昔の 「ふぐちり屋」さん、夏はどうしていたのでしょうか?

    タイトルどおりなのですが、昔の 「ふぐちり屋」 さんは、夏はどうしていたのでしょうか? 今では、ふぐ自体も養殖が増え、一年中あります。 また、店内でも冷房をガンガン効かせて、真夏でも鍋を囲む事が出来ます。 では養殖ふぐも冷房も存在していない、昭和30~40年代までの 「ふぐちり屋」 では、夏はどうしていたのでしょうか? 1. 夏の間は全くの閉店にしていた? その分、冬の最盛期に思い切り稼いで夏の間の収入を確保していた? 2. 今のような 「ふぐちり専門店」 など存在していなくて兼業している店がほとんど? で、夏の間、ふぐちりは中止して別の商品を販売して秋口までつないでいた? この二つの推測のひとつかなと思うのですが ・・・ あるいは全く違う状態だったのでしょうか? ご存じの方、お願いします。

  • 昔の鯨は美味しかった?

    「昔のほうが鯨は美味しかった?」との質問に対し、私は自分の体験から自信を持って、「冷凍技術が発達していなかった頃の昔の鯨は臭くて不味かった」と回答しましたが、半世紀前から美味しい鯨を刺身でたべていたという回答者まで現れ、私の回答は完全に論破されてしまいました。 もちろん捕鯨の地元和歌山、高知、三陸などの皆さんは間違いなく昔から美味しい鯨を食べていたと思いますが、日本人の9割以上は不味い鯨しか食べられなかったと思います。 昭和30-40年代、鯨は 不味い食べ物の代表格だったと今でも信じて疑いませんが、その時代、皆さんは美味しい鯨・不味い鯨、どちらを食べておられたでしょうか?  

  • 昔の馬は…?

    本来は歴史カテでしょうが、馬の質問なのでこちらに投稿します。 当方、競馬は全くの素人であります。 競馬好きの知人によれば、競走馬は品種改良を続けていく事で、 サラブレッドの様な体躯になったとか。 ココまでは頷けます。 では昔の馬はあの様な体躯なのですか? 現在のようなスリムなサラブレッドみたいなボディなのでしょうか? 歴史上、昔から馬は使われていましたよね。戦国時代とか。 戦国時代は歴史では最近の事かもしれないので、三国志の時代とか。 武将などで馬に乗って一騎討ちを想像した場合、この事があり想像できません。 ドラマでは当たり前のように現在の馬が使われますけど、当時は?なんです。 実はロバやポニー位の体躯では幻滅ですよね。(^_^;) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう