• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現場監督とは?)

現場監督とは?

junchang-mの回答

回答No.3

監督さんに 今の担当現場の数と行動範囲(担当範囲)を聞いてみたら 判断しやすいです  現場監督の仕事は 現場を見ること以外にも 工程管理 品質管理 事務処理 材料の発注 現場進行状況の把握(からくる 各種仕事も含む) 役所等の届け 処理 もろもろと 結構あります   コスト削減のため 監督に多量の現場を担当させてる会社が 多いです  管理できるのか 不思議な会社が 多くあります  現場と 管理や 監理を させていただいている者の 戯言です   

関連するQ&A

  • 現場監督って・・・・

    現在、ハウスメーカーで家を新築中です 次の2点をお尋ねします Q現場監督の役割(仕事)は何ですか? Q現場監督は普通どのくらいの頻度で現場へ行くものですか? 我が家担当の現場監督が、上棟後1ヶ月の間に現場へ来られた回数は4回です(うち2回はこちらが施工ミスを指摘した箇所の確認と図面変更の打合せのため) ということは、こちらが何も言わなければ構造体の検査と木工事完了検査の2回しか来られていないということになります。 これまで、現場監督から現場の状況についての報告は一度もなく、こちらから聞くか現場を見に行って状況を知るという状態です(上棟の際に大まかな工事の流れを口頭で説明されただけで、工程表というものももらっていません) 会社によっていろいろだと思いますが、こんなものなのでしょうか? 自分たちも頻繁に現場へ行ける訳ではありませんが、図面と実際の施工が違ったり取付けられている物の大きさや色が違っていたり・・私たちでも分かるようなミスをいくつも発見して、その都度やり直してもらっています。 要望を言ってもすぐに「それは難しいですね~」「営業の者に言ってみてもらえますか?」・・・という感じなので最近は直接営業の方と連絡を取っています。 若くいつもニコニコで印象は良かったのですが、すごく頼りないです。 普通現場監督とはどういった役割の方なのか教えてください。 ちなみに、新築現場はかなり田舎でHMの会社から1時間半くらいかかるところです。遠いから・・というのは理由にならないと思いますが。 建築日記ブログで見る”熱心な現場監督さん”はよほど運が良くないと出会えないのでしょうか???

  • ヘーベルハウスの現場監督から進捗状況の報告がないのはおかしいですか?

    東京都でヘーベルハウスを建築中です。 ヘーベルハウスの現場監督の方がこちらから連絡をしない限り進捗状況を報告してくれないのですが、これって普通なことなのでしょうか。 また、報告があっても、報告内容と現場に行って聞いた内容が異なっていることがあり、ヘーベルハウスの現場監督の方が本当に管理してくれているのか、ものすごく不安になってきました。 年内にいつまで作業するのか、スケジュールから何日遅れているかの情報はすべて現地で工務店の方に聞いており、ヘーベルハウスからは連絡いただいていません。 住宅メーカーの現場監督ってこんなもんなのでしょうか。 1週間に1回の報告や各工程の節目、工程に変更が生じたときに、連絡が欲しいと思うのは施主のわがままなのでしょうか。 そもそも施主が情報を集めるのが当然という世界なのでしょうか。 不安ばかりが募り、どうしたらいいのかわからなくなりました。 もし同じようなご経験がある方等がいらっしゃいましたら、経験談やアドバイス等いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 現場監督や施工管理の実務について

    現場監督、施工管理というのは実際どのようなことをしているんでしょうか?? 以下大きく分けて3点ご回答よろしくお願い致します。 (1) 積算、手配、現場での監督等あるとは思うんですが、実際の所1日の仕事で、具体的にどのような割合でどのような仕事をしているんでしょうか?また現場監督が図面を書くことは多いんでしょうか?やはり手書きよりCAD等での作成の方が多いんでしょうか? できればハウスメーカー、ゼネコンと分けて教えていただけたらと思います。 現場監督との名前から現場によくいそうな印象を受けるのですが実際仕事をしてみるとそうではないような気がします。実は事務的な作業が多いとか。。 (2) 私はそうは思わないのですが、ハウスメーカーの現場監督、施工管理はつまらないとの話をたまに耳にします。なぜなんでしょう?同じような住宅を扱うから変化がなくそう思うのか。。。?(もちろん企業によるとおもいますが) (3) 現場監督、施工管理の勤務時間、休日にについての実態はどうなっているか?(こちらもできればハウスメーカ、ゼネコンについて)企業から説明される仕事内容は参考になるとは思えません。入ってみたら全然違ったなんてことはもう避けたいとの想いから質問しました。 部分的な答え、ハウスメーカ、ゼネコンの実態、仕事の感想等なんでも結構なので、御回答よろしくお願い致します。

  • 現場監督について

    現在某ハウスメーカーで一戸建を建築中なのですが、基礎工事中一度も現場監督の方が見に来ておりません。大手ハウスメーカーで建てるとそういうものなのでしょうか。実際に作業している方に聞いたところ現場監督の方は色々と忙しいためと言っていましたが今後も作業員任せなのかと思うと少し不安です。是非アドバイスをお願いします。

  • 上棟式をしない場合の祝儀は?現場監督は?

    家を新築しており近々上棟を迎える者です。 上棟式はやらないつもりですが、見学には行きたいので もし見に行くならやはり挨拶に何か持っていくほうが 気持ちがいいのかな…と悩んだ末、 人数分の飲み物とお茶菓子を持って 祝儀は 棟梁・もう一人の大工さんに1万円ずつ、 手伝いの方に3000円ずつ、 本当に気持ちだけですが包もうかなと思いました。 妥当でしょうか? 調べてみると一般的には現場監督の方にも祝儀を用意するみたいですが、 現場監督は会社の方だし、もうすでにお会いしてるし… あげるべきなのかなぁと悩んでいます。 初めは上棟の後日、棟梁と大工さんのお二人に祝儀を1万円ずつ渡してごあいさつしようと思っていました。 これは営業の方のご助言です。 このときも現場監督にとは言っていませんでした。(身内だからかな) ちなみに、こちらは神奈川県央地域で、 建ててもらう会社はハウスメーカーと工務店の間くらいの規模の会社です。 悩んでおります。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 中間検査で現場監督が来ない

    新築住宅を建ててるのですが建物の中間検査で請負い会社の人や現場監督が立ち会わないのは普通なのでしょうか? 検査官と大工さんのみでも問題ないのでしょうか?

  • 施工管理(現場監督)

    建設現場事務所で施工管理(現場監督)の仕事をします。 新卒の男性です。 会社は、正社員の施工管理をする人間を、派遣するアウトソーシングの会社です。 会社には、現場のことを聞いても現場によるので答えられないといって何も分からない状態です。なので、現場経験のあるかたに教えていただきたいです。 施工管理は、電気や設備などにわかれていますが、私の会社の場合は特にわかれていません。 私の仕事は、現場監督の補助をする仕事だそうです。(派遣する会社の正社員です) (1)施工管理をする現場監督というのは、建設現場事務所に泊まり込みで仕事をするというのはよくあることなんでしょうか?(あるとすれば、月何回くらいですか?数字で答えていただきたいです) (2)トイレ掃除というのは誰がやっているのでしょうか? (3)平均的に、仕事から何時に帰っていますか?(キツイときというのは、一年に何回くらいあって、何時まで仕事をしているんですか?) (4)建設現場では、暴力や暴行いうのが多いですか?(暴力をふるわれた現場を何回見ましたか?) (5)会社に労働組合がないので、社外労働組合に加入しています。会社や現場で違法行為を受けた場合は、労働組合に通報するつもりですが、効果はあると思いますか?

  • 施工管理(現場監督)

    建設現場事務所で施工管理(現場監督)の仕事をします。 新卒の男性です。 会社は、正社員の施工管理をする人間を、派遣するアウトソーシングの会社です。 会社には、現場のことを聞いても現場によるので答えられないといって何も分からない状態です。なので、現場経験のあるかたに教えていただきたいです。 施工管理は、電気や設備などにわかれていますが、私の会社の場合は特にわかれていません。 私の仕事は、現場監督の補助をする仕事だそうです。(派遣する会社の正社員です) (1)施工管理をする現場監督というのは、建設現場事務所に泊まり込みで仕事をするというのはよくあることなんでしょうか?(あるとすれば、月何回くらいですか?数字で答えていただきたいです) (2)トイレ掃除というのは誰がやっているのでしょうか? (3)平均的に、仕事から何時に帰っていますか?(キツイときというのは、一年に何回くらいあって、何時まで仕事をしているんですか?) (4)建設現場では、暴力や暴行いうのが多いですか?(暴力をふるわれた現場を何回見ましたか?) (5)会社に労働組合がないので、社外労働組合に加入しています。会社や現場で違法行為を受けた場合は、労働組合に通報するつもりですが、効果はあると思いますか

  • 現場監督が施主に不利益な約束を勝手にしていた。。

    メーカーの下請け業者現場監督が施主に伝えず、勝手に近隣と色々な約束をするということは、実際には多いのでしょうか?又、それが施主にとって困ることでも許されることでしょうか? 1)着工前に着工日と期間、施工会社支店名、現場監督名とうちの名前の入ったお知らせを挨拶時にもって回りました。その翌々日週末に、当家前の通路(地道)にAさん(通路の裏の家)は芝を張られて、数日後着工ですので、も通りますし、人も多く往復します。私なら工事が始まるのが分ってるので、終わってから張ります。しかも、その通路はAさんの裏のBさんの所有地(大阪府)になります。 2)Aさんがおるすでしたので、一緒にAさんの玄関側の通路に芝を張ってたCさん家(建築関係職人さん。Aさんの家の裏のお家)に、工事着工数日前にどういうつもりでと尋ねたところ、単に土留めの積りで張ったとのこと。その方のアドバイスで現場監督に芝を傷めないようコンパネに足をつけその上を通ることに指示をしました。 3)工事は12月末までの予定でしたが、メーカー現場監督、下請け業者が庇一つ、棚一つ具体的な提案を急かすのにして来ないどころか棚板一つ、建具も中々入れてくれません。4月末に業を煮やし、現場監督と業者を変えてもらい、5月半ばにはほぼ完成。 4)今になりCさんから聞いたのですが、Aさんは現場監督と芝を張り替える約束をしていたとのことです。 近隣の人と施主側に不利な取引をしたのを疑います。 何から私はすればいいのでしょうか?

  • 施工管理の現場監督は未経験でもすぐできるくらい簡単

    施工管理の現場監督って 未経験の人がすぐにできるくらい簡単な仕事なんですか? 上からの指示を下に伝える 現場の進捗を上に伝える 何か問題が起きた時に関係各所に電話をする くらいの仕事しかないから簡単なんでしょうか? このチラシ見て応募してみたらzoomで面接が決まり、7月15日から出勤して欲しいと言われたんですが 「未経験でも大丈夫、と言うからには今の給料を保証してほしい。今は月給で大体75万円だからそれはキープしてくれ。あと、残業は多くても1日1時間まで。それと週に4回はリモートワークで」 という待遇面での希望を言ったんですが、うまく折り合わず入社は辞退しました。 施工管理の現場監督やったことある人に質問です 未経験でもすぐできるくらい簡単ですか?