• ベストアンサー

マンションの換気扇清掃はしないと駄目?

rurinoの回答

  • rurino
  • ベストアンサー率55% (38/68)
回答No.2

いきなりお願いといっても難しいかもしれないので 「やってみたけどうまく外せなかったので一度やり方を見せて」とかお願いしてみたらどうでしょう。

kaiyukan
質問者

お礼

ありがとうございます 素人ができるのかなあ・・

関連するQ&A

  • 分譲マンションの24時間換気の清掃についてお尋ねし

    分譲マンションの24時間換気の清掃についてお尋ねします。 方法を調べて自分でしようとしましたが、表面のカバーを外すところから躓いています。 そこで業者さんにお願いしようと思いましたが、キッチンの換気扇の清掃業者は見つかるものの、24時間換気の清掃業者さんが見つかりません。 掃除したい換気扇は、トイレ・洗面所・リビングのエアコンの下にある空気孔のようなところです。 24時間換気の清掃業者さんの見つけ方などを教えて頂けませんでしょうか。

  • レンジフードと浴室換気扇の清掃について

    築17年中古分譲マンションを賃貸で住んで7ヶ月になります。 今日、マンションに入っていたチラシで、このマンションの管理事務所を通しての業者(管理事務所に申し込むため)のレンジフードと浴室換気扇の分解清掃の案内がありました。 費用はレンジフード4500円、浴室換気扇4000円です。 浴室換気扇は、見たところ、家で掃除はできそうにないです。(手で開けられそうな作りではありません) レンジフードは、フィルターなどがついてなく、取り外しも大変そうです。(素人目ですが) チラシには、事故防止と機械の長持ちのため年1回は分解清掃を行うことを勧めています。が、今のところ不具合等はありません。 そこで質問ですが、 (1)入居7ヶ月でも、清掃するべきか。 (2)換気扇が不具合を起こすまで、このまま使い続けて大丈夫か。 という点です。 管理事務所を通しての業者とはいえ、不必要な清掃を勧めていないかどうか、考えてしまっています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 住宅用換気ダクトの清掃業者を探しています

    分譲マンションに住んでいます。 換気扇のダクトのたばこ臭に悩んでいます。 住み始めた頃はベランダでたばこを吸っていたのですが、 居住後3年目の冬に寒さに負けてキッチンの換気扇の下で たばこを吸うようになりました。 以来5年間、換気扇下で吸ってきたのですが、 このところ換気ダクトが通じているベランダから ヤニ臭さが気になるようになってきました。 マンションの管理会社に相談したところ、自分で業者を探してくださいと冷たい対応。 そこで清掃業者大手に電話したところ、換気扇の清掃は対応しているがダクト清掃は対応していないとのこと。 仕方なくインターネットでダクト清掃業者を検索すると、 法人を対象とした業者ばかりでした。 運よく住宅向けの業者を見つけても遠方だったりします。 自分で清掃することは、法人向け業者のダクト清掃の HOW TOを見て、素人が手を出すのは高リスクと判断し 諦めました。 そこで相談です。 過去に住宅用ダクト清掃を依頼された経験のある方、 または 神奈川県横浜市内に出張していただける業者さんを御存じの方、 清掃業者の情報提供をお願い致します。 清掃依頼を経験されたことのある方については、 差し支えなければ 費用と作業時間(または期間)、 清掃後に感じたこと(特に不満に感じたこと)について 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 賃貸マンションの換気扇

    先日、我が家(賃貸マンション)の 換気扇が止まってしまいました。 自分で外してみたところ、モーターの軸が まわりの磁石にくっついてしまっていました。 これって修復可能なのでしょうか? (モーター事態は一体形成なのでバラせません) また、 (1)換気扇自体かなりの年数が経っているみたいです。 (2)壊れるような使い方はしていません。定期的に清掃・ 油落としをしていました。 このような状況で管理主さんへ換気扇交換の請求は できるのでしょうか?(代金は管理主さん負担) 自分で購入・交換をしないといけない場合、 購入した物を引越しする際に外し、現在壊れている 換気扇に戻しておくと、管理主さんからの請求は あるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マンション浴室換気扇の異音

    マンション浴室の暖房・乾燥機能付き換気扇の換気扇を作動させると、キーンという高周波の異音が発生します。住んで5年位何もしていないので、ゴミが内部に溜まったのではないかと思います。メーカーはサンデンです。メーカー保証は2年なので、修理依頼すると費用が高くなるのではないかと危惧しています。でもほっとくと火災が心配です。かといって自分でネジを開けて内部清掃はできそうにありません。(堅くネジ止めされています。)どなたか費用が安く解決できる方法をご教示ください。宜しくお願いします。

  • 賃貸マンション 退去する時レンジフード、システムキッチンの清掃をしておく必要がありますか?

    近々賃貸マンションを退去するかもしれません。 退去するとき、レンジフードとシステムキッチンはどこまで清掃 すればよいでしょうか? レンジフード 外から見える部分は当然きれいにしようと思っていますが、 中にある換気扇本体は分解の仕方がわからずさわれずにいます。 無理に分解しなくても良いのでしょうか? システムキッチン 備え付けなのですが、鉄板がはずれ中を見てみると汚れてけっこうベタベタです。しかし中に線などがたくさん通っていて、やはりこれもさわれずにいます。 よろしくお願いします。

  • マンションの換気扇が効きません

     「風呂場・脱衣所(洗面所)・トイレ」の換気扇が殆ど効いていないような状況です。  24時間、換気扇をつけっぱなしにしているのですが、風呂の湿気は全然抜けず、カビが発生しています。トイレのアトのにおいも全然抜けません。ウチ中が常に湿気っぽく、居間等にカビが発生してきました。  仕方ないので、雨が降っていなければ、ウチにいる間は基本的に、風呂のドアを開け放して、部屋の窓を全開にしているような状態です。  現在の住宅は借り上げの社宅で、社宅の管理規定をみると、「換気扇の性能低下」については、入居者の責任で対処するということになっています。  おそらく、この部屋は20年近く、社宅として使われており、社宅は「入居者変更の際にもハウスクリーニング等は実施しない」というルールのため、定期メンテ的なモノも実施されていないと思います。  先日、たまたまウチを訪問してきた清掃業者(?)に相談したのですが、清掃料金が約3万円前後とのことでした。そんなに費用がかかるモノなのでしょうか?  自分で掃除できるものならば、自分で掃除してもいいと思っています。  妙案がありましたら、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • マンションの換気扇排気口で部屋の中は見える?

    今年から学生マンションに住んでいる大学生です。 引っ越しで移り住む時に部屋の清掃を不動産屋さんにお願いしておいたのですが、入居してみると換気扇排気口が汚いままだったので、その相談を不動産屋さんにしたところ、数日後に業者が入る、とのことでした。 それから何の連絡もなかったので、忘れてるのかな、とその換気扇排気口を見ると、いつの間にか掃除されていました。いつの間にか、業者さんが入っていたようです。そういえば、天井から物音がしたりはしていたのですが、、、。 そこで、マンションの換気扇排気口はどういう構造になっているのか気になっています。天井に人が入れるようになっているのでしょうか。そうだとしたら、部屋の中は見えるのでしょうか。 私が住んでいるのは、リビング、寝室、洗面所、お風呂、お手洗いのそれぞれに換気扇排気口があるタイプのマンションです。 アホな質問だったらごめんなさい。 教えてください。

  • ロスナイ換気扇の吸気側って結露しますか

    ロスナイ換気扇は外気・内気を熱交換して換気するので、安価な第一種換気として魅力を感じています。 ところで、これはロスナイに限った事では無い気がしますが、吸気側は高温多湿な夏に結露しますか? 冬に排気側が結露しても一向にかまわないと思いますが、吸気側が結露すると、カビを室内にばらまくことになりかねないので気になります。やはりエアコンのように定期的に業者さんに内部清掃をお願いすることになるのでしょうか?

  • 内部清掃2

    ESPRIMOのWD2/Mの取説によると1ヶ月に一度、箱を開けて掃除機で内部清掃が必要とありましたが1ヶ月に一度もしないといけないのでしょうか?自分でする自信が無いので、1年に一度業者に出そうかと思っていたのですが。部屋にはベッドと布団があるのですが、どのくらいのペースで業者に内部清掃出せばいいですか?