• ベストアンサー

現在求職中の者です。先日ハローワークに行き、求職申込書をもらいました。

現在求職中の者です。先日ハローワークに行き、求職申込書をもらいました。申込書の欄に『仕事をする上で身体上注意する点』がありまして私は一年ほど前に医者に過敏性腸症候群と診断されました。 この事は書いたほうがいいでしょうか? 今までよく仕事中にお腹を壊しトイレに行ってました。そのくらいお腹が弱いです。 前の職場はある程度は理解してくれていましたが迷惑は掛けていたと思います。 こういうことは就職活動においてマイナスポイントになりますか? また面接の時に持病の事を聞かれた際は話した方がいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

投薬治療しているか通院しているかなどを含めお話になっておいた方が良いです。採用され勤務されても業務に支障があればまずい事になります。確かに就職活動にはマイナスポイントにはなりますが、有りの侭を伝えた方が、貴方の人格は正当に評価されます。

SHUY
質問者

お礼

回答ありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハローワークの求職申込書について

    求職申込書の「希望する仕事」という欄に記入した職種以外への 応募は可能なのでしょうか? また、仮に応募が可能だったとしても、 職員に突っ込まれたり、何か不利になったりする事があるのでは ないかと心配です。

  • 至急。過敏性腸症候群は持病といえますか?気質?

    至急。過敏性腸症候群のものです。 これは持病と言えますか? 持病ではなく、気質ですか? 「持病はありますか?」と聞かれた時に過敏性腸症候群のことを言っていいのか分かりません。

  • ハローワークの求職手続き

     去年の9月に一度、求職申込をしてハローワークカードを発行してもらいました。その際に係りの方から 「このカードは一度手続きするとどこのハローワークでも使えるし、何年たっても使えるからとっておくといい」とゆうようなことを言われたきがします。 記憶がさだかではないのですが(そっか便利だからとっておこう)って思った覚えがあります。  最近またネットで仕事をみようとしたらカードの期限は3ヶ月となっていました。また仕事を紹介してもらう場合、求職申込書を新たに書かなければならないのでしょうか?

  • 私の娘が・・・

    私の娘が、毎日おなかが痛いと言い、下痢を出しています。これは大きな病気なのでしょうか? それで調べてみると過敏性腸症候群と出ていました。ストレスも感じているみたいで・・・ 便秘気味なんですが、便秘のおなか痛いと、過敏性腸症候群のおなか痛いの見分け方を教えてください。

  • 求職申込書と履歴書

    こんばんわ。 今月ハローワークにて求人申し込みをしてきたのですが、申込書に書いた経験した仕事の年数を忘れてしまいました。 というより実は今まで3回ほど職を変えているのですが、いつ入社していつ退社したのかはっきりと思い出せないのです。 求職申込書と履歴書の職歴に違いがあるとまずいですか?

  • 過敏性腸症候群について

    こんにちは、2週間程前からお腹が痛いのがずっと続いていて病院に行ったら「過敏性腸症候群」と診断されました。そしてネットで、過敏性腸症候群の事について調べてみましたが、緊張やストレスからお腹が痛くなって、下痢や便秘が交互に続くようです。病院で、お腹が痛くなったときの痛み止めをもらいましたが、大して効きません。家では気にするほどお腹は痛くならないのですが、学校ではずっとお腹が痛いのが続いてすごく悩んでます。授業中、「またお腹が痛くなったらどうしよう・・・」とそのプレッシャーに余計緊張して、お腹が痛くなり・・・の繰り返しで冷や冷やして学校に行くのが怖いです。こんなときどうすればいいんでしょうかアドバイスお願いします。

  • 求職申込書の現在の月収について

    求職申込書の 退職時 現在の税込み月収について 記入欄がありますが これはどーいった意味があるのでしょうか? 毎月3万程度の副収入がある場合は失業保険の受給資格がなくなるとか、、 そーいったことはあるのでしょうか? 逆に失業手当が受け取れなくなる問題が出てくる場合は この副業の仕事をやらないということも可能ですので 記入欄に 0円と書くことも可能です。

  • 膀胱(下腹部?)がじんじんする

    膀胱の件についてお話します 1週間ほど前から、尿が溜まってないのに膀胱がじんじんする痛みがあります さらに放尿をして3秒~5秒位でちょっとずづお腹が痛くなり最終的にはとてつもない腹痛に襲われる下痢になります 僕は過敏性腸症候群なのですが これの過敏性腸症候群のひとつなんでしょうか、 回答よろしくお願いします。

  • 逆流性食道炎・過敏性腸症候群とウイルス性胃腸炎

    当方、逆流性食道炎と過敏性腸症候群を持病として持っているのですが、これらの病気の症状とノロウイルスをはじめとするウイルス性胃腸炎の症状の見分けが難しく、困っています。 胃腸の調子が悪くなることは日常茶飯事なのですが、それが持病によるものなのか、ウイルス等による胃腸炎によるものなのかわからず、不安です。 お腹が痛くなったり吐き気がするたび、ノロでは!?と考えると不安で仕方がなくなります。 持病とウイルス性胃腸炎を区別する方法はありますでしょうか? また、寝不足だと逆流性食道炎や過敏性腸症候群の症状がひどくなる、ということはあり得ますでしょうか? 困っています、教えてください!

  • 便秘と吐き気、下痢の関係について

    当方、持病として過敏性腸症候群と逆流性食道炎があり、通院して薬を飲んでいます。 過敏性腸症候群は便秘型で、便が出ない期間は1~4日とまちまちですが、毎日出る事は少ないです。 そして最近、便が出る日は胃の調子も悪くなるということに気付きました。 具体的には、吐き気や胸焼け、膨満感等の症状が出ます。 また、便が出る日は何回かに分けて出る事も多く、後の方になるにつれ緩くなる(下痢~水様便)になることがほとんどです。 便が出ても、お腹に(腹痛とまでは生きませんが)不快感というか違和感が残ります。 これはなぜでしょうか? 持病とどのように関係しているのでしょうか? 教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 私は毎週末パチンコに行ってしまっており、その影響で貯金が減っていくのがとても怖いです。打ちに行かなくなる対策はありますか?
  • パチンコが大好きで、毎週末行ってしまっています。しかし、貯金が減っていくのが怖くてたまりません。どうしたらパチンコに行かなくなれるでしょうか?
  • パチンコに行きたくないのに、ついつい行ってしまいます。貯金を守りたいのですが、どのような対策がありますか?
回答を見る