• ベストアンサー

建築関係に詳しい方、おしえてください。

建築関係に詳しい方、おしえてください。 基礎工事が終わってから棟上まで、日取りの関係で一週間ほど時間があきます。 この暑さなので基礎のコンクリート部分が割れてしまわないかと心配なのですが いかがでしょうか?、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

A 質問の整理 1>基礎工事が終わってから、棟上まで、日取りの関係で一週間ほど時間があきます。 回答 確認します。基礎工事が終わったとは、「基礎のコンクリート打設は完了」し、現在はコンクリートの養生中とのことですね。次は、いよいよ土台、柱、屋根の棟上の工程ですね。 2>この暑さなので基礎のコンクリート部分が割れてしまわないかと心配なのです。 回答 確認します。「このところの猛暑で気温は、最高気温は35度以上となっていますね。この高い気温のためコンクリート自体も温度が高くなり、悪影響(膨張などをして、クラック等の発生、割れてしまうのでは?)が心配です。」とのことですね。 B 問題点について 1.現在は、コンクリートの養生中であるが、コンクリート養生を業者がやっていない。 2.必要な養生を施工していないため、コンクリートに悪影響が出る恐れがある。 ・悪影響とは、気温の上昇、コンクリートの温度、上昇で表面付近の水分が不足して、表面クラックの発生が予測される。 ・コンクリートの温度応力によって貫通クラックが発生する。 ・クラック幅0.15mm以上の場合は、防水性が低下、降雨による水分が浸透し、鉄筋の腐食を早め、鉄筋コンクリートの劣化により、耐久性を低下させる。 C 対策 1.文書による不具合に対する是正指示 工事請負契約約款、工事仕様書、見積書、鉄筋コンクリート仕様書には、品質の確保のためコンクリート養生の規定があります。品質確保のための規定の工事を実施していないことになります。「俗に言う手抜き工事です。」10年瑕疵担保保証の保険加入、履行保証、地盤保証などに加入されているのであれば、業者もこの事柄は理解しているはずです。「俗に言う。コンクリートの養生を知っていてやら無い」ことは、技術者の倫理(モラル)にもっとも反する行為です。言うならば、「品質確保に対する犯罪行為ととられても仕方が無いですね。」 即、文書で、メールで、現状の養生無しの写真を撮り、HM責任者、設計事務所の設計者、現場担当のHM責任技術者(工務店の主任技術者、責任者)に対し、「契約約款の違反行為に対し、不具合が予見されます。即、是正計画を立て、当方に説明し、不良工事に対する陳謝を行い、説明の上実施のこと。」と送信、郵送してください。 2.規定の養生の実施 コンクリートの打ち込み中の規定「暑中コンクリート」はあくまで、施工段階の規定です。 打設後は、一番大事な「コンクリート養生」の工事に入ります。 鉄筋コンクリート工事の品質確保の重要な作業です。 本来は、打ち込み当日から、養生はスタートです。一回目は、べた基礎コンクリート打ち込み工事です。2回目は基礎コンクリートの立ち上がり打ち込み工事です。 養生の手順、要領は、鉄筋コンクリート標準仕様書に規定されています。ポイントは、打ち込んだコンクリートの水分の蒸発しないようにすること。そのため表面の湿潤状態(湿度90%以上)にすることです。これによってコンクリートの強度が発現されるわけです。又、クラック発生も低減されます。 被膜養生を行う方法、マットで型枠とコンクリート全体を覆い、常時水を潅水(潅水ホースし使用)して、湿潤状態を1週間くらい実施します。 所定の期間、養生を終えて、型枠を解体して、クラック調査(目視、計測、記録)を行い 第三者監理の検査を受けて、次工程へ進みます。検査無しでは次工程へ進んではなりませんね。 D コンクリートと温度、気温について コンクリート打ち込み後、駆体の温度は50度以上になっています。外気温が仮に冬場で3度の場合は、其の差が大きくなりますね。其の差をなくするため冬場は、シートなどで上屋をかけ、ジェットヒーターで気温を上げることが規定にあります。これをしない場合、凍結して、必要な強度がでませんね。 夏は故に、気温は35度でも、コンクリートの温度が50度である場合差は15度です。故に温度の調整は不要です、共通して言えることは湿度、90%以上を確保することです。温度が高い夏場は、水分が不足しますね。故に潅水が非常に重要ですね。(湿潤化) 火災の場合、300度から500度まで、鉄筋、コンクリート含め強度の復元がOKといわれています。したがって猛暑でコンクリートの強度がどうこうと言う事は無いですね。  ポイントは、養生(規定、遵守、実施)です。

vne77553
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 専門家のかたでしょうか? ご回答を参考に業者の人にいろいろ確認してみますね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

前ご回答通り (1) に温度補正&養生 (2) に強度が出るまでの期間   念を入れて3週間   コンキュリート強度測定 日取り とは工程計画なのでは? 早いは 必ずしも善ならず

vne77553
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

暑い日に打つコンクリートのことを「暑中コンクリート」といいます。 「暑中コンクリート」の場合、それなりの養生(気遣い)をするというのは業界の常識です。それをしていないようなら悪徳業者です。ご注意下さい。 参照サイト↓ http://homepage2.nifty.com/uyan/concrete/shocyuucon.html いわく、 「打込み  1)コンクリートを打込む前には、地盤、型枠等、コンクリートから吸水する恐れのある部分を湿潤状態に保たなければならない。型枠、鉄筋等が直射日光を受けて高温になる恐れのある場合には、散水、覆い等の適切な処置を施さなければならない。  2)コンクリートの打込みは、練混ぜ後出来るだけ早い時間に行わなくてはならない。練混ぜ開始から打ち終わるまでの時間は1.5時間以内を原則とする。  3)打込み時のコンクリートの温度は、35℃以下でなければならない。施工に当たっては、コンクリート温度を測定し、必要により施工計画を変更するものとする。 外気温が25℃を超える場合の許容打重ね時間間隔は2.0時間以内となっているが、暑中コンクリートにおいては、コールドジョイントの発生を防止するためこの時間より短く想定することが望ましい。 養生  1)コンクリートの打込みが終了したときには、速やかに養生を開始し、コンクリートの表面を乾燥から保護しなければならない。特に気温が高く湿度が低い場合には、打込み直後の急激な乾燥によってひび割れが生じることがあるので、直射日光、風等を防ぐために必要な処置を施さなければならない。」

vne77553
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 勉強になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう