• ベストアンサー

出来れば、建築士の方アドヴァイスお願いします。

いつもお世話になります。私の友人が家を建てています。現在基礎工事の段階です。コンクリート部分に、ひび割れが数箇所見られます。これはどうなんでしょう?今建築業者の問題が、深刻な社会問題になっています。友人として非常に心配なんですが、第三者の方に見てもらい、今の建築業者の仕事の内容を査定したり、クレームを言ったりすることは、可能なのでしょうか?実は、友人は、物件を購入、お金を払ったのに、一年以上建築着工が遅れた背景があり、とても心配しています。どなたか同じ境遇だった方、良いアドヴァイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.4

コンクリート打設時、コンクリート内の空気を抜くために振動を掛け密度を高めます。 それが不足すると打設後まもなくクラックが出る事が有ります。木綿豆腐と絹漉豆腐の違いと言えば解り易いでしょう。(当然木綿豆腐の方が強度が高いです。また、密度を高めた状態で得た強度が本来のコンクリート強度です) 地盤の工事状態、鉄筋の状態、コンクリートの強度などで変わって来ます。また、基礎の形状にも寄りますから、設問の内容からは安全かどうか、手抜きと言えるかどうか解釈出来ませんが、常識的にはとりあえず大丈夫と言えるのではないでしょうか。 しかし、クラックの場所により鉄筋が錆て強度が著しく落ちる場合も有ります。 クラックの場所・長さ・深さ・幅などで変わって来ますが、長い間にクラックが入る事が有りますが、打設後間もなくのクラックの出現は、手抜きと言えないかも知れませんが、雑な仕事と言えます。 基礎工事に安いから仕方が無い、などは通用しません。 基礎こそ命です。考えましょう。 これからでも、その旨を施工業者に伝え、工事監理を他の業者に依頼されては如何でしょうか。 安心を買いましょう。

その他の回答 (3)

回答No.3

コンクリートは乾燥して多少は縮むのでそういったヒビ(幅0.数mm程度)ならさほど問題ありません。 基礎工事終わった時点というなら少なくとも不同沈下や鉄筋がさびて膨張といった原因ではありません。 もし現時点でヒビの幅が明らかに広いようですとコンクリート自体の製品不良の可能性や、そこから水が浸入して中の鉄筋が早く錆びることが気がかりです。 本当は最初から建築検査員や別の設計事務所など第三者の専門家にも監理してもらうのが一番いいのですが(木造戸建なら恐らく30万円前後ぐらいで見てくれる)、後からでも第三者を連れてくるのは別に可能です。ただしその建築業者にとってはあまりいい気分ではないでしょうが。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

今問題になっているのは、不動産販売や経営コンサルタントの問題だと思いますが、、、 問題の程度は、ヒビ割れの原因によると思いますが、コンクリート打設直後であれば、それほど深刻な問題ではないと思います。 工事監理者を自分でお金を払って配置する事は問題ありません。 ただ、根本的に信用できない人に工事を依頼したことが最大の問題だと思いますが。 ただ、工事のレベルと工事費は非常に関連深いものですから、その工事屋が想定していた以上の事を要求すると、お金の問題で揉めるかもしれませんね。 結婚した後で、配偶者の素行調査に探偵を雇うようなものですから、順序が逆だと思います。 金の安さよりも、安心を優先したいなら、設計事務所に設計を依頼し、工事屋に工事を依頼するというのが本来の姿なのですが、、、

回答No.1

やはり、専門家に見てもらったほうが良いですね。 地元の役所でも相談受付をしてくれているところがあります。 また、全国規模の建築関係の団体、たとえば、建築事務所協会や建築士会などでも、独自の相談形態をとっているところがあります。 料金は様々ですが、現地に出向いてもらうとしたら、有料と思ってください。 できれば、完成までに数回足を運んでもらうと良いと思います。 もちろん、その旨工務店に伝えておいたほうが良いと思います。

関連するQ&A

  • 建築関係に詳しい方、おしえてください。

    建築関係に詳しい方、おしえてください。 基礎工事が終わってから棟上まで、日取りの関係で一週間ほど時間があきます。 この暑さなので基礎のコンクリート部分が割れてしまわないかと心配なのですが いかがでしょうか?、

  • 住宅建築スケジュール

    現在、住宅建築を検討しているのですが、建築スケジュールに関して、 着工(1日)、基礎工事(18日)、組立工事(20日)、上棟式(22日) スケジュール的に、基礎工事から、組立工事までが短く感じるのですが 特に問題の無い、スケジュールなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 建築士の現場監理について

    ある建築設計事務所と設計監理契約を結び、現在基礎工事が終了した段階なのですが、 建築士(建築家)の現場監理に疑問を持っています。 疑問を持ったきっかけは基礎コンクリート打設の際に立会いなし(現場監督がその場にいなかったことも把握せず基礎屋まかせ)だった事です。 打設に立ち会わず、現場監督の配置を確認しなかったことから問題が発生し、雨天の中でのコンクリ打設となり、強度に不安が残る為申し入れて基礎工事をやり直しして頂きました。 また現在は基礎工事が完了し上棟を待つだけの状態なのですが、完成した基礎の状態を確認せずに上棟してしまっても問題はないのでしょうか? 現場には提示義務のある看板(建築業許可証、建築確認済証)の設置もされていません。 もしかしたら私が心配し過ぎなのかもしれませんが、この建築士に任せて今後本当に大丈夫だと思いますか?

  • 違法建築の止めさせ方

    違法建築の物件を見つけたので、これを止めさせる方法について教えてください。 問題の物件は、ビルトインガレージの床面積からの1/5不算入の緩和を利用して適法の物件を建築し、完了検査通過(この段階では適法)させ、その後に居室に変更しようとしています。改装工事が済むと、建ぺい率で約10%、容積率で約20%の違法建築となります。 今のところ外観は大体出来上がり、これから内装工事にかかろうとしている段階ですので、完了検査はもう少し後だと思われます。 違法建築の止めさせる方法として思いついたのは、役所への通報ですが、今通報しても、適法ですし、そのまま使用する分には何の問題もないので意味ないのかと思っています。 居室に変更しようとしているタイミングで通報した方がいいのでしょうか? また、銀行のローンを使うようなので銀行への連絡も有効でしょうか?ただ、ローン申し込み時、実行時には適法ですが・・・。 効果的な方法があれば教えてください。

  • 建築の追加料金について(施主です)

    現在、店舗付き住宅(鉄骨)を建築中です。1月に契約しましたが役所の建築確認が2月程かかり、4月半ばから工事が始まりました(基礎工事)。その間、鉄筋やコンクリートが高騰したので、その部分を見て欲しいと言われています(1)。加えて、基礎工事において接している隣地の建物の基礎が通常考えられないくらいに浅く、別途補強工事もしました(2)。H鋼というものらしいです。30メートルで150万円の追加です 1も2も当方が全額負担すべきなのでしょうか?

  • 基礎のひび割れについて

    シロアリ駆除の定期メンテナンスのため業者が来て、調査をしました。 シロアリの方は異常はなかったのですが、基礎に数ヵ所ひび割れが発見しました。 基礎はコンクリートです。 長さはコンクリートの下から上まで入っています。 幅は2~5mmです。 業者の人が言うには、このままひび割れを放置しておくと、家が傾くと言われました。 質問 1.この状態で基礎を放置しておいたら家は傾くのでしょうか? 2.この営業の人は1級建築士でもないのに、リフォームの資格を持っていると言っていました。実際このような資格はあるのでしょうか? 3.仕事の関係で建築関係の人(基礎工事を専門)がいますので、そちらの人にも見てもらって検討したいと言ったら、今日契約したら工事費をサービスしますと言われました。 これは詐欺に合おうとしたのでしょうか? 回答の内容しだいでは、これ以上犠牲者を出さないために、国民生活センターの情報を提供しようと考えています。

  • 建築施工管理の仕事、工事の進め方について

    建築一式工事の施工管理をしている20代のものです。新卒で会社に入り、今まで工期が1ヶ月〜一年弱、職員が所長+1~3名程度の現場を数件経験しました。(主に民間の事務所等です。公共の経験はありません) ゼネコンなどで建築工事を進めるにあたり、施主との契約を行い、着工してから施工図の作成、打合せにて仕上げ材の決定、建具の移動等の変更を行うのは何故でしょうか? なぜ着工前に全工種の施工計画、施工図の作成、仕上げ等の仕様の決定を行わないのでしょうか? また、着工前に施工図の作成、詳細な仕様が決定している物件とはどういったものがあるのでしょうか(システム建築を除く) 世間知らず、勉強不足でお恥ずかしい限りです。 ネットで調べようにも何と調べれば良いかも分からず質問させて頂きました。

  • 建築確認について・・・

    1階が店舗で2階が住宅の建物です。 昨年10月から建築確認の許可がおりずに現在に至っています。 地鎮祭も昨年の9月に済ませ、いよいよ着工と言うことで、銀行からつなぎ融資を受けました。 HMではなく工務店です。 着工金と言うことである程度の額をお渡ししました。 その後、既に済ませていた地盤調査では審査が通らないと言うことで、再度大掛かりな地盤調査も行われました。 その後、外回りのフェンスを取り付け、さて基礎工事だ!と言うところで、建築確認がどうのこうのと、中々工事が進まず・・・ 話を聞くと、建築基準法が変わってとにかく時間がかかると言われました。 こちらはつなぎ融資を受け、お金も渡しているのでとにかく早く着工してもらわないと余計な経費が掛かってしまいます。 しかし工務店サイドは「耐震偽造の姉○のせいだから、恨むなら姉○さんを恨んでくれ」の一点張り。 もちろん許可が下りていないわけですから基礎工事も出来ない更地のまま年があけ、つなぎ融資の期限も延ばすこと2回。 そうこうしていると、つい先日(5月中旬ころ)工務店より「役場はとにかく込んでいて中々許可がおりないから、 民間の審査機関に書類を回します」と言われました。 用は建築確認の申請を出して半年も掛かっています。 これは何度もやり直しがあってるから、これだけの時間が掛かっているのか? それとも本当にこれだけの時間がかかるものなのか? 建物は確かに1階が店舗なので鉄骨を使っていたりしますが・・・ そう大きな建物ではありません。 ちなみに民間の審査機関に書類を出して、1箇所やり直しになったらしくまだ許可はおりていません。 こんな場合、余計に掛かっている経費はこちら持ちなのでしょうか? 2度目の地盤調査代、つなぎ融資の利息等軽く100万は超えています。 工務店にも多少の負担はお願いして良いのでしょうか? こんなことなら多少高くてもHMに頼むんだったなと後悔しています。

  • 隣の建築で家は沈みますか?

    これから、家を建てようとしている者です。 地震による被害から、家の再建築に やっとたどり着いたのですが なかなか着工しません。 理由は、父親が自分の家を建てた後 隣の家が建ち始めたら、工事の振動で 家が沈むのが嫌だ。と建築業者に言ったそうで もう着工できるのに、先へ進みません。 周りの家も解体は終わっていますが いつから着工するのかなどは全く分かりません。 それぞれ今どこに暮らしているのかも 分かっていないので、、、 杭打ちはもちろんしますが、 やはり、隣の建築で家が沈む事はあるのでしょうか? 建てる家は木造の二階建てです。

  • 勝手に建築が始まっている!?

    このたび小さいながらも2階建ての家を建てる事になり、いろいろ打ち合わせなどを続けてきていました。 先週やっと間取りが確定し、先週末に電気設備や内装仕様の1回目の打ち合わせに行き、帰りに自分の区画(全100区画以上のプロジェクトです)を見に行ってビックリしました。 すでにコンクリートがもう流されて養生されているではありませんか。 営業から工事着工の連絡も全く受けていませんし、その営業に「地鎮祭は行いたい」と伝えていたのにも関わらず…。 帰宅後営業にTELしたところ、建築確認申請がおりた時点で工事着工し、地鎮祭はこのプロジェクトの区画では禁止しています(これはどうもウソっぽい気がします)…との返事が返ってきました。それならそうと前もって説明すべきだと抗議しました。営業からは自宅にTELはあったみたいですが、留守電メッセージにも何も入れていなかったので、本当に着工に関して全く気づかず、その点を問い詰めると、連絡が取れなくても工事は続行する予定だったと言われました。(営業は始まった工事はストップさせられないと電話のはじめのうちは言ってましたが、こちらが「止めてください」と強く伝えたのでその点は了承していました。) いくら契約済み(建築条件付みたいなものなので、先に契約→間取り等打合せです)とはいえ…。資金援助をしてもらっている親にも地鎮祭等はするよ、と伝えていたのにこれじゃ…。 今週末に営業とその上司を交えて話し合いを行う予定ですが、何かアドバイスがあれば是非教えて頂けますでしょうか。