• ベストアンサー

株式会社(家族経営)の取締役でも商品を私的に利用(お金を払わない)した

hekiyuの回答

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

なり得ます。 会社の取締役と会社とは法律上別人格です。 株式会社の所有者は株主であり 取締役は、使用人に過ぎません。 だから、会社の商品を私的に利用すれば、 刑法上の、横領、背任、場合によっては業務上横領 その他、商法上の罪に問われ得ます。 但し、小さな会社で、株主=取締役=会社 というような関係にある場合には、ならない 場合もあります。 事実関係を詳細に調べないとなんともいえませんが、 心配なら、専門家に相談されることをお勧めします。

newsarry
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株式会社の取締役について

    このカテゴリーの質問でよいかわかりませんが、教えてください。 先日、知人からその知人が経営する株式会社の取締役になってくれないか。と言われました。実はこの会社に対して営業面その他、いろいろとアドバイスをしていました。 それを、買ってくれたようなのですが、商法において、株式の登記をする際、代表取締役を含め3人の役員が必要ですが、この登記に私を含めたいとの事です。いまのところ、私の勤めている会社を辞めるつもりはありませんが、売上があるときは、報酬料を払うと言っています。 取締役になることのデメリットとメリット、税金の面など、どんなことでも結構です。アドバイスお願いします。

  • 株式会社における取締役の資格について

    A株式会社の代表取締役社長AAがA株式会社とは違った業種のB株式会社(代表取締役社長名=BB)の取締役(専務・常務)になる事は可能なのでしょうか? また取締役役員の任期は2年以内と聞いたのですが、この場合2年以降は役員(専務・常務)を置かなくとも会社は成り立つのでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。

  • 株式会社で代表取締役が・・・???

    株式会社で代表取締役が独断で会社の為に物を買うことができるのでしょうか??? また、いくら以上が横領になるのですか??? よろしくお願いします!!!

  • 株式会社の取締役の数

    株式会社の取締役の数は3名以上と聞きましたが、これは絶対でしょうか? それとも例外はあるのでしょうか? 取締役が2名の有限会社ですが、代表は、近いうちに株式会社にしたいそうです。 私が考える限り、3人目の取締役候補はいないもんで…。

  • 会社倒産においての取締役

    会社破産した場合、私は代表取締役ですが、その他取締役3名・監査役1名です。殆んど私代表の経営で、取締役は名目役員で、監査役は義兄弟でほとんど、はんこを押してもらう程度でした。 ここで破産に至るような状況下で役員に迷惑が掛かると思っておりますが、役員の給与(報酬)も月収40万ほど(この金額もここ1年くらいです)、監査には報酬は支払っておりません。 みな、経営外の業務はまじめにやって勤めてくれております。 ここで私が破産した場合、役員にどれくらいの責任がかかるのでしょうか、借金は2億ほどあります。 ほんとに申し訳ないと思っているのですが 教えてください。

  • 自営業の専従?外勤?株式会社の取締役の場合

    知人から相談された内容なのですが自分もよく分からないので質問させていただいています。 (以前、自分が法律の勉強をしていたことがあるので相談されたみたいです。) 保育園の申込書に保護者の職業形態を記入するところがあるらしいのですがそこの選択肢が分からないらしいです。 知人(女性)は専業主婦です。知人の夫は家族経営の会社(株式会社)の取締役で、夫の父親が取締役(代表取締役)、夫の母親が取締役という株式会社です。取締役はこの3人だけです。 知人の夫はこの株式会社の仕事のみ行っていて、収入はこの株式会社の役員報酬だけだとした場合、職業形態は「自営業の専従」それとも「外勤」と質問されたのですが、この場合「自営業の専従」になるのでしょうか? 「外勤」はいわゆるサラリーマンのことだと思うので、役員報酬を受け取っている取締役には当てはまらないような気がするのですが。 何か情報をお持ちの方よろしくお願いします。

  • 株式会社の取締役及び監査役の変更について

    質問です。 株式会社(資本金1000万円)ですが、現在の役員構成は取締役が3人と監査役が1人です。 役員の任期は2年ですが、任期満了前に取締役を1人のみに減少することと、監査役を置かない こととすることはできるのでしょうか。 できるとすれば、株主総会等でどのような議決をすることになるのでしょうか。 定款等の変更もすることになるのでしょうか。 現任の取締役を1人残し、他は解任することになるのでしょうか。 あくまでも任期途中ですので、解任される役員から異議申し立てが出ないようにしたいのですが。 (この株式会社は親会社が筆頭株主となっており、親会社の代表取締役が発案しているものです)

  • 役員ばかりの株式会社

    半年ほど前、訪問介護事業所を設立し、役員として代表取締役1名(出資120万・私の母)、取締役1名(出資80万・私)がいます。他に従業員として1名で業務を行っています。 この先、利用者さんが増えてきたら少しずつパートを増やしていこうと思っています。 現在従業員として働いている方(株式出資100万)から、役員になりたいと言われます。 役員ばかりの株式会社にしてしまった時のメリット・デメリットはあるのでしょうか? 教えてください。

  • 株式会社の取締役について

    商法の改正により、株式会社の取締役は代表取締役1人だけでもOKになったんですよね。 取締役が複数いて取締役会がある場合、代表取締役が亡くなっても取締役会で会社の決議をする事になるが、代表取締役1人だけで取締役会がない場合、代表取締役が亡くなるとその相続人が会社の決議をるす事になる。 という事になるのでしょうか?

  • 取締役と責任

    こんばんわ。またまた友人のことでお願いします。友人の亡くなったご主人が経営していた株式会社の取締役になって欲しいと言われています。現在亡くなったご主人から依頼された者が社長として会社を経営しています。友人は遺産相続を放棄(家裁から承認済み)していて、会社とは関わりを持ちたくない意向ですが、取締役に就いて欲しいと言われていて迷っています。一番のネックは、会社は負債を持っており、倒産した場合、負債を負わなくてはならないかと言うことです。それから、役員報酬に付いて、月3万円と言われていますが、会社の規模にも寄ると思いますが、この金額は妥当なものでしょうか?会社は、従業員が35人ほど居る水産会社です。宜しくお願い致します。