• 締切済み

住民税非課税になる為の 私の所得限度額は?

住民税非課税になる為の 私の所得限度額は? 私は、単身者で、過去4年間は所得がありませんでした。 失業していたのではなく、海外で就学していたためでした。  さて、これから、勉強したことを活かして、NPO(非営利団体)を立上げているグループに参加して、仕事をしたいのですが、自分のお給料については、話し合いの上、自分で最低必要な金額を決めます。 自分の住居としては団体の寮にはいることにして、携帯電話の基本料も団体が払い、交通費も団体から支給されるので、自分が必要な現金は、食費と医療歯科費用くらいです。 合計して、月々6万円も貰えれば大丈夫かな、と考えてます。   (1) 住民税非課税になる為の 私の所得限度額は、いくらでしょうか? (2) 団体の寮に住み、携帯電話が支給された場合、それ相当の賃貸料や通話料金などは、団体から与えられた「収入」として加算されるのですか? (交通費はそんなこと無いですよね。) 質問が基本的すぎるかもしれませんが、以上、よろしくご回答お願いします。    

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>(1) 住民税非課税になる為の 私の所得限度額は、いくらでしょうか? 93万円~100万円以下で、市町村によって異なります。 どこでも93万円以下ではありません。 役所のHPを見るか、直接電話で確認されることをおすすめします。 >(2) 団体の寮に住み、携帯電話が支給された場合、それ相当の賃貸料や通話料金などは、団体から与えられた「収入」として加算されるのですか? 原則は、法人から個人に対して社宅・寮などを貸与され、その賃料として固定資産税評価額などを基に計算した賃料相当額の50%以上を本人が負担している場合には、その差額の金額については課税されません。 そうでない場合は課税されることとされています。 所得税を源泉徴収するのはその法人なので、収入として参入させる額については法人に直接確認されることをおすすめします。 携帯電話は問題ありません。 >(交通費はそんなこと無いですよね。) 交通費は、公共交通機関を使う場合は月(年ではありません)10万円までなら非課税です。 マイカー通勤の場合は、距離によって非課税限度額が異なり課税分が発生することがあります。 参考 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2009/data/02/index.htm

  • oguro-
  • ベストアンサー率45% (192/419)
回答No.1

(1)給与所得者で住民税が非課税になる、総収入の上限は、93万円です。 93万円を越え、100万円までは、均等割の分だけがかかるので、住民税額は年額4000円です。 ※均等割額は都道府県市町村によって上乗せされる場合があります。 また、国民年金および国民健康保険を支払う場合は、社会保険料の支払いによる所得控除がありますので、1056369円までであれば、住民税額は4000円のままです。この場合の保険料は国民年金は全額免除、国民健康保険が113640円(2割免除)です。(いずれも年額)ちなみに、国民健康保険は収入が下がっても全額免除にはならず、総収入98万円で24860円(7割免除)となります。 上記何れの場合も、所得税は各種控除後の課税対象額が0円ですので、非課税です。 (2)携帯電話の場合は、業務上の貸与であり、業務目的のみで使用する名目であれば問題ありません。寮で家賃の支払いが全くない場合は、課税があったと思います。交通費は年間10万円までは非課税です。

関連するQ&A

  • 住民税非課税世帯になる為の私の所得限度額は?

    住民税非課税世帯になる為の私の所得限度額は? 後期高齢者(75歳以上)の母と自営業の私の二人で同居してる場合、私の 年間所得がいくらまでなら、住民税非課税世帯になりますか? 収入から基礎控除や老人扶養控除や所得税等を差し引いたのが所得になる と思いまが、これだけの情報だけですと年間収入の限度額はわかりませんか? なお、母は障害者ではありません。 母は年間120万円以下の年金収入のみなので、源泉徴収はゼロで、私は母を 扶養してます。 確認ですが、住民税非課税世帯とは所得割はもちろん、均等割も支払わなくて よいという世帯の意味ですよね?

  • 高額療養費と「住民税非課税」

    公的医療保険から支給される高額療養費の額の計算式は、所得が低いほど自己負担限度額も低くなるように定められています。 そこに出てくる「住民税非課税」という言葉についてですが、「住民税非課税」とは、どのような収入・所得の状況なのでしょうか。また、世帯員数等によっても異なるのでしょうか。

  • 住民税の非課税枠について

    住民税の非課税枠について 所得割・均等割それぞれ限度額は違いますが 扶養控除や医療費控除はどちらも適用されますか? また、通常の住民税の税額(所得割)を算定する際、基礎控除は33万だと思うのですが 非課税限度額の所得割は総所得金額35万を基準にして2万の差をつけているのはなぜでしょうか 勝手な想像ですが均等割の非課税限度額における級地区分が35万の地域があるため その上限と合わせる形となったのでしょうか?

  • 住民税と所得税で異なる所得控除額について

     住民税の方が、ほとんどの場合、所得税より所得控除額が小さいので、同じ所得金額でも課税標準額の大きくなる住民税の方が負担が大きくなります。  住民税は広く負担をお願いする趣旨でそのようになっているようですが、異なる控除額を等しくしたり、所得税にしかない「住宅ローン控除」を住民税でも適用するなど、住民税と所得税にある所得控除の違いをなくすことに課題はあるでしょうか?

  • 交通費の非課税限度額と課税額について

    会社で給与計算の担当になって1ヶ月の者です。 給与と一緒に支払われるマイカー通勤の場合の 交通費の非課税限度額について質問なのですが、 決められた非課税限度額以上の額の交通費を 非課税交通費として支払っていた場合、 罰則を科せられることはありますか? 例えば、自宅から会社までの通勤距離が3kmで 会社が支給する交通費が6,000円 そのすべてを非課税交通費として支給していた場合です。 前任の担当者が1年未満でコロコロと変わっており、 どうしてそうなったかまでは把握できていないのですが、 どうぞお力をかしてください。

  • 非課税限度額収入

    非課税限度額以上収入とはなんでしょうか? 所得税を払う必要がある、収入があるということでしょうか?

  • 所得税(累積課税?)

    所得税がかからない103万以下で働く事を希望しています。 ・10月の給与明細の累積課税合計が956702円とあるのですが、103万の壁とは交通費の支給などが無ければ「総支給額」が対象であり、「累積課税」は超えても問題ないという認識で合ってますか? ・また、給与が月末締めの15日払いなのですが1月から12月締め日までの時給総額の計算で103万を超えなければいいのでしょうか? 社会保険は入っておらず、交通費も支給されていません。 給与明細は毎月、所得税が差し引かれているのみです。 自分で計算した1月~10月までの給与(総支給額)と「累積課税合計」の金額が合わないので気になり質問させて頂きました。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 住民税の課税最低額教えてください。

    夫婦、子供二人の標準世帯の所得税の課税最低額は384万円だそうですが、 住民税のこの標準世帯での課税最低額はいくらになるのか?教えてください。 (市民税と県民税です)よろしくお願いします。

  • 住民税非課税世帯と所得税非課税世帯

    今回の住民税非課税世帯への給付金制度についてですが、これはなんで「所得税非課税世帯」ではなく「住民税非課税世帯」なのでしょうか。 「所得税非課税世帯」ではなく「住民税非課税世帯」である理由を教えてください。 単純な疑問です。

  • 住民税の非課税額について教えてください。

    住民税の非課税額について教えてください。 市のHPをみると「均等割も所得割もかからない人」の条件に、 扶養家族がなく、前年中の合計所得金額が35万円以下の人と書かれていました。 結局、前年にいくらの収入までが所得金額35万円以下になるのでしょうか? いまいち所得、収入、手取りなどの違いがわかっていません。。 当方扶養家族はいません。難しいことはよくわからないので、年間でいくらまでの収入なら、所得税も住民税もかからない。という風にシンプルで易しく教えてください。

専門家に質問してみよう