• ベストアンサー

失業保険の支給日について

7月30日に雇用保険説明会に行きます。 最初の失業認定日は8月12日です。 1回目の失業保険はいつごろもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32494
noname#32494
回答No.2

説明会でもらう「受給資格者のしおり」の「失業等給付の支払方法」によると、「失業認定日の翌日から金融機関の営業日で数えて4日前後となります」と書かれていますので、自己都合等の給付制限がなければ16日前後ということになると思いますが、8月16日は土曜日なので、実際は18日くらいになると思います。

Le-eca
質問者

お礼

ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Maryy
  • ベストアンサー率14% (57/398)
回答No.1

えっと、私は5月下旬に説明会があり6月上旬には認定日がありました。私の場合と当てはめてみると、約4日後に振り込まれてたので、8月16日くらいではないかと思います。

Le-eca
質問者

お礼

ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業保険の認定日の調べ方

    今日、失業保険の手続きをしてきました。自己都合退職のため3ヶ月の給付制限の後失業手当を受給します。 9月 10月と遠方の結婚式等あるため、今後職案にあいを運ぶ認定日を事前に知りたいのですが。 おそらく雇用保険説明会で説明されると思いますが、少しでも早く事前に調べる方法はありますか? 8/8 ・・・受理 8/19・・・雇用保険説明会 9/6 ・・・あなたの最初の失業認定日 上記が 今分かっている情報です。 よいアドバイスお待ちします。

  • 実際の失業保険 支給日を教えてください

    12月28日付で退職をしました。 今後の失業保険のスケジュールを把握しておこうと思っています。 他の方の質問を参考にしようと思って色々と読んでみましたが、イマイチ理解できません。 どなたか、おわかりになる方教えてください。 以下の場合、失業保険が実際に私の口座への入金される日はいつ頃になりますか。 ちなみに、給付期間は90日です。 12/28 退職 1/11 失業保険申込み(予定) また、1/11に失業保険を申し込んだと仮定して、今後の認定日等を考えてみたのですがこれで合っていますでしょうか? 1/11 失業保険申し込み 1/17 給付制限開始 2/8  1回目 認定日 3/8  2回目 認定日 4/5  3回目 認定日 4/16 給付制限終了 5/6  4回目 認定日 6/4  5回目 認定日 お手数おかけしますが、よろしくお願いしますm(__)m

  • 失業保険について

    失業保険についてなんですが、雇用保険説明会で初回の認定だけは1回の活動で認定されるので、今回の雇用保険説明会に参加しただけ一回の活動としてみなされるので認定されると言っていました。 なので職安には行かずに雑誌やネットで調べていたんですが、やっぱり一度は言ったり電話で会社に質問等しないといけないのでしょうか?? 明日が認定日なのであせっています。 教えてください。

  • 雇用保険の支給について

    先日雇用保険説明会を終え、最初の失業認定日にハローワークへ行きました。 失業認定申告書の記入で、求職活動は原則2回以上と書かれいたので、記入欄に 1.職業訓練相談(説明会の数日後に求職者支援訓練校から合格の通知がきたので記入しました) 2.雇用保険説明会 の、2つを書きました。 そしたら、ハローワークの方に1.に記入した活動は雇用保険説明会の日の前に行った活動なので、記入出来ないと言われました。 しかたないく、1つのみの記入で提出しました。 求職活動は1回しかしていないとみなされ、私は雇用保険の支給は今月受けられないとなるのでしょうか?

  • 失業保険について

    失業手当をもらうことになったものです。 自己都合での退社で3ヶ月の給付制限があります。 スケジュールや求職活動について教えていただきたいです。 12/9~12/15 待機期間 12/15 雇用保険説明会(初回講習会) 1/5 初回認定日 12/16~3/15 給付制限 です。 12/15の雇用保険説明会から1/5の初回認定日まで20日ほどしかないのですが何をすればよいのでしょうか?求職活動をしなければならないのでしょうか? 2回目の認定日はいつになるのでしょうか?2回目の認定日までに3回以上の求職活動をすればいいのでしょうか? また3回目の認定日はいつでしょうか?2回目の認定日から3回目の認定日までには何回の求職活動が必要なのでしょうか? 初回の支給日はいつでしょうか? 雇用保険説明会はまだですが、色々と調べてみてもよく理解できなかったのでわかりやすく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 雇用保険の失業認定日について

    先日、雇用保険の説明会に行ったのですが、改めて冊子を読んでいて、わからないことがあったので教えてください。 失業認定日に、旅行など正当な理由(?)がなく、行けない場合、その月、その後の雇用保険がもらえなくなるのでしょうか? とあるセミナーに参加したいのですが、その日が失業認定日と重なっているのです。 事前に連絡すれば良いのでしょうか?

  • 失業保険の認定日これであっていますか?

    神奈川県在住、自己都合で退職、給付期間は3ヶ月 下記の日にちはあっているか、おわかりになる方回答願います。 (1) 2/8(水) 失業保険の申請・離職表の提出 (2) 2/15(水) 待期期間 = 雇用保険説明会?        ((1)から1週間後ですか?説明会も1週間後?) (3) 3/8(水)  第一回失業認定日        ((1)から28日後ですか?) (4) 4/5(水)  第二回失業認定日        ((3)から28日後ですか?) (5) 5/3(水) 第三回失業認定日 ((4)から28日後ですか?) その後同じ28日周期でハローワークに行きつつ3ヶ月間給付を受ける事になりますか? (1)からをスタートにはっきりした日にちを知りたいので何卒よろしくお願い致します。

  • 失業保険について

    失業保険について教えて下さい。 7月27日:受給資格決定日7月30日:ある企業の面接受ける 8月5日:雇用保険説明会 8月12日:企業から採用通知が来る 8月16日:初回認定日(失業保険の給付) この場合、失業保険はもらえますか? どなたか詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 5月ハローワークに行ったら、いつ支給されますか?

    会社都合で退職致しました。 39歳で、勤務年数10年半。 何も問題がなければ、240日支給されるのではと思います。 5月の最終週、29日にハローワークに足を運んだ場合の、 説明会、失業認定日、受取日等の詳細を知りたいです。 ご存知の方、ぜひ教えて下さい。 (1)雇用保険の手続き(求職の申込み)=ハローワークへ最初に行った日。 (2)この後、説明会が約7日から10日の間にあり、 (3)その後、<1回目の失業認定日>でハローワークへ足を運ぶのだともうのですが、 説明会がいつであろうとも、 最初に行き手続きを行った日→1回目の失業認定日までは28日でしょうか? それとも 説明会から数えて28日でしょうか? もし240日支給されるとした場合、 5月29日から240日を数え、 その240日後が最後に来所する日でしょうか? うまくご質問が出来ておりませんでしたらごめんなさい。

  • 失業認定日の変更

    今日、雇用保険の受給手続きに行ってきました。 説明会は5/12、第1回失業認定日5/24と指定されました。 説明会には参加できるんですが、失業認定日が4ヶ月前(離職前)から決まってた旅行の日に重なるんです。 今から旅行のキャンセルはしたくないですし、こういう場合変更できるんでしょうか? (甘いのは重々わかってるんですが・・・) それとも、給付日数が減るということになるんでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ドライバーをインストール後、パソコンを起動するたびにシステムエラーのメッセージが出るようになりました。
  • メッセージの内容は「BrCtrlcntr.exe-システムエラー VCOMP100.DLLが見つからないため、コードの実行を続行できません。プログラムを再インストールすると、この問題が解決する可能性があります。」と出ます。
  • 印刷はできるので気にせずに使い続けても良いのか、メッセージが出なくなる方法はあるのか、ご相談いただいています。
回答を見る

専門家に質問してみよう