• ベストアンサー

そろそろ自分の家族のためにお墓を建てようと思います。

そろそろ自分の家族のためにお墓を建てようと思います。 墓地は一基分すでに買ってあるので、あとは墓石と建立です。 その際に気を付けることを教えて下さい。予備知識として知っておきたいのです。 石質、形状、値段、販売店、値段、その他の注意点などです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osiegoo
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.4

石質 高硬度、低吸水の方が耐久性があります。 が、通常流通している花崗岩(みかげ石)であれば特に気にしなくて大丈夫です。 形状 決まりがあるわけではありません。 が、代々拝んでいくつもりであれば一般的な形の方が飽きや時代遅れ観がこないでしょう。 値段 金額の高い方が相対的に高品質です。 が、産出量や流通にも左右されます。けして金額に比例してはいません。 販売店 売るだけものではなく、施工を伴うものです。 建立には技術力のある店、 また、不幸の際のお世話、維持管理、保証などアフターのしっかりしている店を選ぶ必要があります。 注意点 営業マンの対応だけでは判断できません。 会社の理念、実績、現場職人の態度なども考慮します。 工事中の様子を見学させてもらうとよいでしょう。 墓石は工業製品のように大量生産できるものではありません。 安い物には必ず理由があります。 金額だけで選ばないことが重要です。 石材、土木、宗教的な知識があるでしょうか。 資格や許認可を持っているでしょうか。 石屋は無資格、無許可のお店ばかりです。 参考までに安くする方法を 1.安い製品を仕入れる。  完全に中国製の単価の低い石で。 2.工事の手間を省く  基礎工事、据付手間は出来てしまえばまったく違いは分かりません。 3.人件費を抑える  社会保険に入っている有資格職人の日当と、日雇い作業員の日当は3倍違います。

gesui3
質問者

お礼

詳細にご教示下さり、ありがとうございます。 さらに、いくつか質問をさせて下さい。 1 中国製は高いのではないですか? 2 お金と品質が比例しないのですか? 3 安くする「3つの方法」は、お薦めですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ji-ba
  • ベストアンサー率35% (37/104)
回答No.6

図説 お墓の基礎知識 福原堂礎著 朱鷺書房 @1236 がありますので、じっくりと検討されるのがよろしいかと。

gesui3
質問者

お礼

良書のご紹介をありがとうございます。 検索しましたら、隣市の市立図書館にありましたので 取り寄せて読みます。助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osiegoo
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.5

追記します。 1 中国製は高いのではないですか?  製品金額は  国産石材を国内加工>外国産材を国内加工>国産石材を外国加工>外国産材を外国加工  です。 2 お金と品質が比例しないのですか?  墓石の材料費は品質の他に産出量、流通経費、加工費で決まります。  大雑把に ヨーロッパ産>インド産>アフリカ産>中国産 です。  品質はどの国のでも、よい物も悪い物もあります。  が、中国産に良い物は少なく、その他の国は良い物しか輸出しません。  理由は想像できますよね? 3 安くする「3つの方法」は、お薦めですか?  建てる方の考え方によります。  安ければいい、という人もいるでしょう。  が、当然安いほど良品質、良工事から遠くなります。  良い物が建てたい、という人もいるでしょう。  が、良い物を求めるほど予算が膨らみます。  どのあたりで妥協するかはあなた次第です。 結局は、いかに信用できる石材店を見つけられるかにかかってきます。 良い石材店とは、客の要望をすべて聞いてくれて、その上で出来ないものは出来ないと答え、その理由をきちんと説明してくれるところだと思います。

gesui3
質問者

お礼

これまた大変詳しく、ありがとうございました。 中国製はやめておこうと思いました。 石質が悪いと水を含み、コケや草が生えやすく、 子々孫々に手間をかけ続けるからです。 その意味では、石に見えるガラス製がもっと普及し 安価になると良いのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんにちは まずはその墓地の指定と言う業者があるかもしれませんので それを聞いてみて なければ石材店を回ることになりますが チラシなどでいろいろ見てみるほうがいいですよ あとはお墓を見てまわると数年後という状態がわかります そのところに業者の名前が入っている場合もありますよ

gesui3
質問者

お礼

「その墓地の指定業者」有無を調べてみます。 「チラシなどもいろいろ見てみ」ます。 「数年後という状態」「業者の名前が入っている場合」 などは思いもよりませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

質問者さんのお宅が新宅で、今回初めてお墓をつくるけれど、たちまち誰かが入るわけではないという状態ですかね。 自分の経験からいうと、墓石の良し悪しははっきり言って素人では判断できません。 庵治石や大島などの国産品が高いのは当然としても、韓国やアラビアから輸入した石が品質が悪いかといわれても、なんとも言えません。 売る側は当然高いものを勧めてくるでしょうが、最後は自己満足の世界かなという気もします。 値段はそれこそピンキリで、安いもので10万円台あたりから、上は天井知らずです。 購入先は墓石専門店や仏具店、仏壇販売店といったところになりますが、建立後何度かお骨の出し入れをすることになるので、その際に手伝ってもらえる店が良いです。 また建立にあたっていくつかの儀式や供養が必要になりますので、お寺さんと相談してみてください。

gesui3
質問者

お礼

値段はピンキリで、どれが必ずしも良いとも言えないわけですね。 「建立後何度かお骨の出し入れをすることになるので、その際に手伝ってもらえる店が良い」 「建立にあたっていくつかの儀式や供養が必要になりますので、お寺さんと相談」が参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ji-ba
  • ベストアンサー率35% (37/104)
回答No.1

自分の家族の為とは、あなたの親ですか、子供ですか、配偶者ですか? 墓は長男(家を継ぐ者)が建てるものと聞いた事があります。

gesui3
質問者

お礼

核家族ですので、自分と配偶者、子どものためのものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お墓の建立

    墓地は一区画とうに買いましたが、墓石はまだでした。そろそろ歳なのでお墓の建立をしようかと思います。どこに言えばよいでしょうか。 ア、地域の墓石店  イ、ネットなどの販売店  ウ、本家の墓石をかった店を聞いて同じお店で  エ、その他

  • お墓をひとつに

    我が家では、父が亡くなったためにお墓を新たに建立する計画があります。 墓地は持っているのですが、分家であったため、先祖代々入るようなお墓ははじめてです。 そのことで、非常に悩んでいることがあります。 実は、同じ墓地に幼いまま亡くなった兄のお墓(子供用の小さなもの)があるのです。 代々墓にすることはすぐに決まったのですが、兄だけ別のお墓になってしまうことを母が非常に気にしています。 お寺さん(浄土真宗)の考えでは、『お好きに』らしいのですが・・・。 子供のお墓を代々墓と統合してもマナーとしておかしくないでしょうか。 また、おかしくない場合、どういった手順で行えばいいでしょうか。 特に以前の墓石をどうしたらいいでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、ご存知の方、経験者の方いらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • お墓の建て替えについて。

    先日実父が亡くなり、遺骨は家に持ち帰ったのですが、墓の予定が立っていません。父は長男ではないので、父方の墓に無理に入る必要はなく、いずれ母が亡くなったときに一緒に祀れることもあり、母方の墓(市営墓地)を建て替えて、家名を彫らない、ちょっとモダンな墓石(奇をてらうわけでなく)に、と思っています。 ちなみに母方の親戚はそれぞれ独自の墓を持っているので、それはかまわないとの 了解を(口頭ですが)頂いています。 その際、下記について注意すべきポイントなどあれば教えて下さい。 (1)法律上 (2)前の墓石の処分 (3)新しい墓石のオーダー  特にこの3点です。 尚、無宗教で葬儀も行ないましたので、お寺やお坊さんには世話にならずに済ましたいと考えています。

  • お墓を建てる時に気をつけたいことは?

    知識が無いのでお尋ねします。 現在の墓所は、周囲のお墓にお参りする人も絶え、 山の中腹の危険な場所にポツンとあるため、 以前から移そうと計画し墓地は購入してあります。 さて肝心のお墓を今年こそは建てよう! と家族で思っているのですが 今までお墓を建てた経験がないので どこに注意をして良いか分かりません。 時期の問題。墓石の種類。など・・ 何の知識も無いまま墓石屋さんに相談したら そのままそこで購入しなければならなくなりそうで それに墓石って高い!・・・相場すらよく分からない。 中国産の墓石は薬品処理できれいだけど ヒビが入っている粗悪品もある! とか聞いたんですが本当なの? 今まで周囲にお墓を建てた人がいないので良く分かりません。 しかも昔は仏教だったらしいのですが 経済的に苦しかったとき(故人の希望で) キリスト教で祖父の葬儀をだし それが縁で祖母は洗礼までして、死後同じ教会墓地に埋葬。 母は、神道の家の出身で、 私はクリスチャンではありません。ちなみに実家は仏教です。 といささかややこしいのです。 教会の墓地からは分骨という形でいいのでしょうか? 以前縁のあったのお寺さんに相談したら良いのでしょうが 金の切れ目が縁の切れ目、のような扱いを受けたらしく 両親の気持ちを考えると・・・どうしたものかと思っています。 失敗してすぐやり直せるものでは無いので 皆様の経験など少しでも情報があればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 両親の墓へ子供を合祀する場合の墓石の文字について

    お墓のことで質問させていただきます。 先祖から受け継いでいる墓地があり、3基の先祖のお墓が夫婦単位で建てられています。その中の一基が私の両親の墓で、両親の戒名が墓石の前面に併記されています。このたび私の弟が亡くなりましたが、墓地の面積の関係で単独でお墓を作ることは困難なので、両親の墓に合祀したいと思います。 その場合の墓石の文字は、墓石の前面に両親の戒名と並べて弟(両親の子)の戒名を彫って良いのでしょうか。 また、子の戒名の場合は、親の戒名より1字位下げるとか、文字を少し小さくした方が良いのでしょうか。 なお、無くなった弟は離婚により単身です。 以上よろしくお願いします。

  • 生前のお墓購入の是非は?

    真言宗です。私は分家の者で、現在55歳。親戚に当たるお宅(A家)から、用意していた墓地のスペースが不要になったので買わないかと打診がありました。そこにはすでに10年くらい前にA家当主の身内の人がいずれリタイアしてUターンした時のためにと墓石がしっかりと建立されています。その人の帰郷は実現せず、お墓は不要となりました。当然墓自体は未使用ですが裏にはその人の名が建立者として刻まれています。私の疑問は3点です。まず生前にお墓を用意することの是非。次に人が建てたお墓を譲り受けていいものでしょうか?その場合石はすべて取り替える必要がありますか?さらに自分の墓は造らないで本家の墓は大きいので、本家の承諾があればそこへ入れてもらってはまずいでしょうか?

  • お墓の向きについて

    先祖親族の眠る 南向き墓石3基と 北向きに長男と二男の墓がありましたが 次男の墓が宗教上他に移動しました。将来出来れば親族の傍に墓を持ちたいと 私は思っておりました、その空いた墓地の分譲をお寺が始めました、現在墓を継いている兄が 出来ればこの墓地一角は 一族でまとめておきたいと言う気持で 購入を薦める話がありました とても嬉しいのですが。 長男と同じ北向きの墓を建てようとと思います よく、北向きの墓は良くないと聞きますが 私は北向きでも一族が一緒になれる方が嬉しいのですが 何か悪い事でもおきないか少し不安はあります。 良きアドバイスをお願いします。 

  • お墓の土地問題で困っています。

    私の家のお墓の土地問題で困っています。私は現在58歳で広島に在住しています。 お墓は香川県高松市の古高松というところにある墓地に建っています。 我家の墓は約60年ほど前に私の母(十数年前に他界)が建てたもので、今のように区画整理されたものではなく、乱立というか、ギュウギュウ詰めというか、墓への道など無い所に建っています。 現在は墓地全体は区画整理されたところと、乱立しているところが混在しているような墓地です。 建てた時に親戚のおじさんだと思うのですが、敷地部分(約2基分あります)をコンクリートで固めてくれたそうです。この度、この墓の土台(敷地部分)が傷みがひどいので直そうと思い、墓石屋さんへ相談したところ、敷地の大きさが分からないと勝手にはできないし見積もりできないとのことで、墓地の管理者に、墓石屋さんから事情を説明してもらったこところ管理者の方(6人ぐらいいるらしい)が現地に行き、くいを打ち、敷地の大きさを決めたようなのです。その管理人の方に連絡をし、内容を聞いたのですが、当時は「この辺に建てます」ということだけで建てれたそうで、特に決めごともなかったようです。 ですが、くいを打ったところはかなり小さくなっているようです(私が現地に行けないので墓石屋さんに写真を送ってもらいました)削られた場所も、墓を建てるには少し小さい場所で、そこだけ残ってしまいそうな場所です。約60年間約2基分の土地を管理し、占有してきたのですが、なぜ小さくされるのか納得がいきません。私も、遠方で親戚付き合いも無く、当時の事が分かる人がいません。その管理者の方もかなり年配で要領を得ません。このような場合、占有権のようなものはないのでしょうか。またどのように交渉すべきでしょうか。

  • お墓について

    先祖代々のお墓が遠方にあるため、なかなか行く事が出来ません。家族も年々年をとり、将来はすぐ行ける距離に移したいと思っていますがどのようにしたらよいのか悩んでいます。まずは、何処にするか、墓石と墓地を購入して初めて持って来れるのですよね? 祖父の遺言でその土地を選びましたが、いささか遠方なので考えなきゃいけません。せめて一部持ってきたいのですが何かいい方法はありますでしょうか?

  • お墓の引っ越し

    義父が意識不明の重体で、お墓のことを家族で話し合っています。 義母が数年前、個人的な思いからお墓を購入していました。 それは私たち息子夫婦も、もちろん義父も知っています。 しかしどういう思いからか義父は関わりたくないという意志を示し 義母が一人で手配した結果、自宅(都内)からはほど遠い 埼玉に購入してしまっていました。 義母は車はおろか電車ですら乗り物酔いをするタイプで どうしてお参りもままならない、そんなところに買ったのか、と聞くと 業者の説明に距離を感じさせなかった、と・・・。 買ってしまった物は仕方ないので、現在、全くお骨が入っていないので 都内に買い直して建立してしまったお墓を引っ越させては?という 案がでています。 しかし新規に買う墓地は墓石とセットというものがほとんどで 難航しているところです。 お墓の引っ越しというのは、そんなに難しいものでしょうか? ご経験のある方、いらっしゃったらアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう