• ベストアンサー

今度の休みに、ゆっくりと美術館にでも行こうかと考えています。

今度の休みに、ゆっくりと美術館にでも行こうかと考えています。 できれば、日中の暑い時間帯は美術館内で過ごしたいと考えています。 そこで、美術館内に併設されているカフェ等で、 おいしくお茶ができるような(むしろお茶処に評判があるような) 美術館を探しています。 場所は都内で探しています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 660815
  • ベストアンサー率47% (84/177)
回答No.3

世田谷美術館はおすすめです。中にあるレストランは本格フレンチですが、経営が世田谷区なので、本当にリーズナブルです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

原美術館 http://www.haramuseum.or.jp/generalTop.html 現代美術を中心としています。 交通の便は悪いので、それほど人がいないと思います。 美術館の中庭に面したカフェがあります(食事もできます) それと、原美術館に行ったら、 近所にある翡翠原石館に足を延ばさないと損します。 http://www.hi-su-i.com/index.html 以前は館長さんがお茶を淹れてくれたけど今はどうだろう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

最近の美術館のレストランやカフェはなかなかオシャレに改装されてるところが多いです。 なかでも私のおすすめは東京都現代美術館かな。 http://www.mot-art-museum.jp/shop/index.html 建物自体が芸術的だし隣接する広大な木場公園の木陰で過ごすのも良いのでは? ただ今やってるのは「借りぐらしのアリエッティ」展なので子供が多くて安らげない可能性も??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 都内の美術館

    都内でゆっくり美術館を見てその近く(あるいは美術館併設の)の落ち着ける場所で昼食をとりたいのですがおすすめはありますでしょうか?

  • 美術館デート+α

    今度彼女と銀座のフェルメール展に行くのですが、質問が二つあります。 1、こちらは実際に美術館に行った方への質問です。館内全体を見て廻るには大体どの位の時間がかかりますか?また、事前に調べたり用意しておくともっと楽しめる!ってモノはありますか? 2、時間に余裕があれば、美術館以外の場所にも連れて行ってあげたいのですが、周辺でオススメの場所はありますか? 彼女は文化系のおとなしい子なので、スポーツや長時間の移動は苦手です。また、家が遠いので遅い時間にはしたくなく、お酒も飲めません。可愛い小物や雑貨、ファッション、音楽、動物、落ち着いた雰囲気のカフェ等が好きです。どちらも学生なので、予算は美術館込みで¥4000~¥5000といったところでしょうか。 どちらか片方でもいいのご意見頂けると助かります。また、質問の内容以外でも何かお気づきがありましたらアドバイスをお願いします。

  • 連休に美術館に行こうと思っています。

    連休に美術館に行こうと思っています。 特に、絵に興味があるわけではないのですがたまに美術館でゆっくりしようと思っています。 絵が見れればどこでもいいので出来ればあまり混雑しないでカフェなどでゆっくり食事出来るとこがいいです。 ただ、一つ希望がありできれば建物がヨーロッパのつくりで絵もヨーロッパ関係の物を見たいです。 住まいが横浜なのであまり都内には行きたくないので出来れば神奈川県内でもしなければ都内でお勧めの美術館があれば教えてください。 他にお勧めスポットがあれば西洋関係の物でも教えてください。

  • 都内美術館周辺 おすすめランチスポット

    1年ほど前から、美術館を見て回ることを趣味にしています。 主に都内です。 特によく行くのは上野の美術館・博物館や、六本木の国立新美術館、渋谷のBunkamuraです。 一人で行くことも、友人と行くこともありますが、昼食をとる場所に迷います。 美術館の中のレストランは混んでいますし… 学生なので、それほどお金がないため、上野の美術館、国立新美術館、Bunkamuraの周辺で、1000円前後でランチが食べられるところを教えていただきたいです。 さらにわがままを言えば、女子大生が入りやすいところをお願いします。 そのほか、おすすめの美術館とその周辺のカフェやレストランがあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 新宿にあるという日本刀の美術館のことなのですが・・・

    新宿に日本刀の美術館があるらしいからネットで場所を探してくれと言われたのですが、どうしても見つからず・・・どなたかご存知ないですか? 又は都内か横浜あたりでそういった美術館ないでしょうか?

  • 三鷹の森ジブリ美術館のカフェ

    今度、金曜日に初めてジブリ美術館に行きます。 三鷹の森ジブリ美術館のカフェ『麦わらぼうし』は何人位入れるお店なんでしょうか? 11時開店の30分前から並び始めるらしいですが、第一陣に入れないとどのくらい待つのでしょうか? やはり、食べ物持ち込み禁止ですか?子供の飲み物くらいはいいのかな…自販機はありますか? 小1と3才を連れて行きます。10時に入場してまず向かうべきは何処でしょうか? ネコバス?ロボット兵? カフェでランチを済ませると12時入場の人と重なると思うので人気の場所は一番に済ませた方がいいのかなって思ったんだけど、どうですか? 詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 彫刻のおいてある、美術館。

    学校の課題で、美術館に行って、彫刻を見てこなくてはいけなくなりました。 また、その彫刻の中から自分が気に入ったものを3点選び、写真などをとり、資料を集めなくてはいけません。 そこで、 都内にあって、彫刻がたくさん展示している場所がどこかにないでしょうか? もしくは、「東京都現代美術館」や「東京国立近代美術館」には、彫刻が展示してあるらしいのですが、何十点も展示してあるか、ご存じないでしょうか。 (HPに行ってみたのですが、よくわらかなかったのです…) 今週中にやらなくてはいけないので、急ですが、よろしくお願いします。

  • 社会人の為の美術史講座を教えてください

    社会人の為の美術史講座を教えてください。 西洋、東洋問わず、古典から現代美術まで(これらのどれかで結構です)を教えてくれる「講座」「サークル」「教室」など。 デッサンや油絵などの実技ではありません。 場所は東京都内、千葉、埼玉、神奈川が望ましいです。 時間帯は仕事終わりの夜間か、土日祝日なら通えます。 大学やカルチャーセンターの資料は集めてみましたが今のところ一致するところはありません。 また、美術史にこだわらず、広く美術の定義に当てはまるものがあれば情報をください。 私は現在、社会人として働いていますが、改めて美術の勉強がしたくなっています。 以上、よろしくお願いします。

  • 京都市美術館の鑑賞時間について

    今度、京都市美術館と京都国立近代美術館を見に行く事になりました。 そこでご質問なのですが、この2つの美術館は、どの程度の時間で全ての展示を見て回れるでしょうか? 勿論、人によって鑑賞にかかる時間は違うと思いますので大体で構いません。 折角、京都に行くので、他の場所も回ってみたいので参考にしようと思ったのでご質問させて頂きました。 ご回答頂けると嬉しいです。

  • 世界美術全集はどこへ行けば手に入りますか?

    世界美術全集はどこへ行けば手に入りますか?友人のものを壊してしまい、すぐにでも新しいものを手に入れたいのですが、古い本なのでなかなかないようです。都内でありそうな場所を教えていただけないですか?

このQ&Aのポイント
  • 回転型倒立振子のPID制御において、振り子の安定化はできたものの、アームが低速で回転し続ける問題が発生しました。
  • アームの動きを停止させるためには、PIDパラメータの一部を調整する必要があります。
  • 具体的には、どのゲインを上げてどのゲインを下げるかを判断する必要があります。
回答を見る