• ベストアンサー

義両親からの連絡事項は、お嫁さんに入りますか?息子である旦那に入ります

r99の回答

  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.7

ウチは 男衆(親父、兄弟)は男(息子、孫)に連絡が行き 女衆(母、姉妹)は女(娘、娘孫)に行きます。 男衆の連絡は、行事事の決定事項など大まかな話だけ。 こちらが大抵先にかかってきます。 ただ、母、祖母と言った上位の方は、男衆に変わって 男側に入れてきます。(まぁ母親なので) 嫁側でも、父親がかけてきます。 細かい話や、物やお金が動く話などは女衆でします。 決定権は長老にありますが、あくまで最終決定だけで 詳細は女衆に任せています。 と、こんな感じです。ウチは。

goe551
質問者

お礼

具体的でわかりやすい回答ありがとうございました。 物やお金が動く話しは女衆で決められている方がいらっしゃることがわかって、少し気が楽になりました。

関連するQ&A

  • 息子嫁の妹夫婦の帰省について

    ご覧頂いてありがとうございます。説明下手ですがよろしくお願いします。 息子嫁の妹夫婦の帰省について相談させていただきます。 お盆や正月の帰省に息子と嫁は我が家に帰省してきます。そして息子嫁の妹夫婦(義妹夫婦とします)も妹旦那の実家に帰省していました。 しかし何があったのかは定かではありませんが、義妹夫婦がお盆に私の所に来ると言っているのです。たまたま何かの事情でかと思ったのですが、どうも義妹と義妹旦那の両親の関係(いわゆる嫁姑)が悪化している様です。 嫁姑の揉め事そのものは構わない、と言うか干渉する事ではないと思っているのですが、私の実家にお盆と正月に帰省するのはどうかと思っています。まるで義妹が義実家への当て付けにうちへ帰省してるかの様に先方さんに思われトラブルにならないか心配です。 どう思われるでしょうか?

  • 息子が連絡をくれません

    きっかけは今年のお正月でした。息子夫婦と1歳半になる孫が帰省した際のことです。夫の両親は亡くなっているため、毎年年始には、私の両親宅へ出向く習慣です。息子が熱を出して寝込んだため、嫁と孫だけを連れて行くことになりました。ところが、嫁が突然、息子が行かれないなら、自分も孫も遠慮したい、と言い出しました。 理由を聞けば、孫の生後1ヶ月のお祝いの席で、私の父に暴言を吐かれたと言います。来て頂いたお礼を述べた嫁に、父が酔った勢いで、「あんたはどうでもいい、ひ孫に会いに来ただけだから」と言ったそうで、夫が慌てて止めに入った様子。父は心清く、決して悪意のある人間ではありません。お産の後で嫁が過敏になっていたと思いますし、お酒の席でもあり、まして90代の老人の言葉です。1年以上も根に持っていたなど、信じられない思いがします。 父はそんなつもりで言ったのではない、と嫁に説明しましたが、反論はしないものの、納得しない様子。その後、嫁まで熱を出し、寝込んでしまったので、仕方なく孫だけを連れて、夫と私で両親宅へ挨拶へ出向きました。 息子は翌日、嫁の気持ちを考えろ、と私を一方的に怒鳴り、命懸けで子を産んだのは嫁だ、その子だけ連れて行くなど残酷だ、と嫁の言い分ばかり代弁するのです。産後に宴会など、だからあれ程反対したのだと、今更のように言い放ちました。その後、息子夫婦は帰って行きました。 息子は嫁の言葉ばかり鵜呑みにして、未だ、夫と私からの連絡に応じようとしません。私の方にも言い分はありますが、この状況をまずは何とかしなくてはなりません。親心を、どのようにすれば息子夫婦に理解してもらえるでしょうか。どうか、お知恵をおかしください。

  • 息子の嫁から嫌われたようです

    息子の嫁から嫌われてしまったようです。 徒歩5分のアパートに息子と嫁、孫が住んでおります。 今までは仲良くやれていると思っていましたが、孫が産まれてから穏やかだった嫁がピリピリしています。 以下のことで妻が不満に思っている(思っていた)と息子からラインが来ました。 ●妊娠中に捨て犬を貰ってくれないかと言われ、悩んだがお義母さんも協力すると言ったから頑張ろうと思えたのにいざ飼ったらお義母さんの家でも犬をペットショップで買い、悪阻で辛いときに協力してもらおうと思ったら、お義母さんの犬の世話が大変だからと協力を断られたことがあった。←息子の飼っている犬があまりに可愛いかったので家でも飼った。私が世話をしているので嫁は関係ないのでは?協力を断ったことは記憶がない。 ●ドッグランに連れていってくれるのは助かるが、頻度が多すぎるし直前に連絡してくるので疲れる。←嫁が犬の世話が大変だろうと思って犬をなるべく外に連れ出してあげようと思った。 ●夜中10時頃犬連れで訪問してきたのは非常識。←息子がおいでよと言ったので。犬は家族だし息子も犬を飼っているし、連れていっても良いと思った。 ●パソコンのわからないことを息子に聞くのはいいが、夜の7時頃に呼び出すのは迷惑。←息子に助けを借りるのがそんなに悪いことか? 私にも反論はありますが、言われたことは直すようにすると言いました。 しかし、嫁はもう私のことを嫌いになってしまったようです。 家族になったので私の気持ちとしては仲よくしたいです。 どうすれば仲直り出来るでしょうか?

  • 息子の嫁への暴力

    状況を説明します。カテが違うかも知れませんが、息子の嫁が同じ親戚 の嫁同士で祖父の法事で会いその中の話から日常の夫婦の話で息子に あが出来るくらいに殴られたと言い内緒にしててほしいとのことでしたが風の便りで息子の母の耳に入りました。2~3回みたい。 私は息子の母と長年同棲しているものです。 そこで私の同棲中の母に困ったと相談されました。 で、息子夫婦とはその息子の母と私も仲良く付き合いはあるのですが 少し息子は自分の子供のころ母が離婚したため少しは母に心で確執があるみたいです。 何とかしてやりたい気持ちですが私として何をすればいいのか分かりません。 嫁が内緒にしていてほしいと嫁同士の話になっているので こちらからは話すると殴った話をばらしたと又息子夫婦がおかしくなるのではと心配あり、そのまましてると今でもそんなことが繰り替えされているのではとも。 当然相手のご両親には嫁から話は通じているんではと思われます。 息子に話できないし、嫁に話しできないし、だけど何かしてやりたいのです。息子に戒め、嫁に慰め等したいけど出来ずに困ってます。 私らは息子夫婦と仲良くしてるだけに何にも出来ずにいるのが歯がゆいのです。なにか方法があればお教えください。

  • 離婚問題に旦那の両親が介入しない方法は?

    離婚を考えています。旦那は42才、私は40才。子供はいません(この先、私に子供ができない可能性が高いので離婚を決断。旦那も同意してくれるでしょう。)常日頃から旦那の両親は私達夫婦間を監視し夫婦で決定する事柄に腹を立てます。私達はつつましく無駄使いもせずに暮らしているのですが。 同居しているわけでもないのに40を過ぎた息子が両親の言葉に従います。 離婚は夫婦間の問題だと思います。 成人した男女2人の決定に旦那の両親が不服を言うだけではなく法的手段を用いてでも嫁を攻撃する という事態に平静ではいられません。 旦那の意志で法的に申し立てられるなら仕方ないと思いますが。 口出ししてくる旦那の両親を理屈で黙らせる方法か言葉があればアドバイスお願いします。

  • 孫も嫁もやって来ない両親

    嫁姑が不仲で 孫や嫁や息子が全く来なく、連絡も全くない両親って、寂しいものなのでしょうか? 他に孫もおらず、両親だけで暮らしています。

  • 長文すみません。嫁の両親について

    長文ですみません 先日の事ですが 息子のお宮参りがありました。  その際にその後の食事についてかなり揉めました。(実家は年金暮らしだったので両親の友人に聞いたら行事は折半しているという話があったのでそれを提案って形で伝えたら、常識的に男親が食事に誘うものでしょにこっちだけでやろうと言われた。提案だけだったから実家に言えば払ってくれたし親も払うわって言ってもらいました。)  その後お宮参りの当日私の頭の中には両方の親を立てなければと思いお昼は嫁両親と食事をして息子を祝い、夜からは私の実家で両親に祝ってもらおうと思っていました。 お宮参りも終わり、さぁー嫁の実家に向かおうとしたら、今日夕食に変更してほしいと言われました。実家の両親に伝えたら、そんなドタキャンなんて常識がなってないわって怒鳴られました。  正直めちゃめちゃ悩んで事前に連絡しなかった方が悪いと思い、嫁両親には断わりました。(その時は嫁も両親が事前に言わなくてごめんねって言ってくれました。)  そして翌日になってから、嫁は両親がかなり怒っていると言ってきて私も信じられないと意見を変えられました。   今度謝りに来てよって言われています。本当に自分が間違っていたのかわからなくなっています。  嫁には伝えてないでが、その話をされた後5日間食欲が全くわかず、拒食症ではという症でいます。最近水以外は口にしていません。昨日もパソコンの台にタオルで首を吊って死のうとしました。  その日の自分の日程はお宮参りに行って嫁両親とご飯を食べて、嫁両親の親戚回りをして、私の実家に帰ってご飯を食べようとおもっていました。  それが、現実は嫁の実家でお昼ご飯を食べて嫁がもう帰ったほうがいいと言われ帰り、実家でご飯を食べたっていう一日になりました。  嫁親にはどのように謝りにいけばいいかわからなくみなさんに質問です。 どうやって謝るのが誠意が伝わるとおもいますか?

  • 親戚づきあいのお金のことに関して、義両親が旦那だけに連絡して金額を決め

    親戚づきあいのお金のことに関して、義両親が旦那だけに連絡して金額を決めてしまい、私としては不快でした。 今回のケースは、そもそも旦那があったことのないかたが入院で見舞金は2万円するとのこと。結婚祝いもいただいていない方でしたし、うちからはする必要はないと私は判断しました。しかし旦那は一旦了解したものを訂正すれば私に反対されたとわかってしまうので断れないといい、結局旦那が小遣いでするからいいと言い、あっさりその場の話は終わりました。 しかし私の気持ちはすっきりしません。お金を出すのが嫌だとか、どこから支払うかが私の問題ではなく、問題は義両親の気持ちです。 このようなことを嫁に一言も相談しないのは、義両親は私のことをよく思っていないからでしょうか? それとも嫁のことが眼中にないのでしょうか? 近日中に義両親宅を訪問するので、義両親に今回のいきさつを説明したうえで今後は私も相談に入れて欲しいと言うか、もしよく思っていないなら意見するだけ無駄なことか、迷っています。 ご意見よろしくお願いします。

  • 息子、嫁、孫。

    男の子を持つ親の気持ちを ご相談させてください。 私は現在、1人で働き、生計を立てています。5年前にたった1人の息子が結婚し、かなりのさびしさを味わいました。(親なら誰でも味わうことですが) 次に、孫ができて、休みの日に、 都合の良いときだけ、預けにきたりする嫁に、腹が立ち、…かと言って、孫に会える楽しみがなくなるのは辛いと、頑張って、見てきました。ようやく二人目もできたせいか、(4歳、2歳)預けにくる回数も、月に一度くらいになりました。 何故なら、実家に預けてるようです。今までは、私が寂しがると、結婚した当初、嫁に孫を連れて行くようにと息子が言ってたと 、嫁が何気なしに言ったので、わかりました。 もちろん、娘と違うので、好きな時に会ったり、好きな時に息子達の家に伺ったり…はできないのは、当たり前と、姑だからと、好き勝手な行動はしてきておりません。 ただ、最近は、嫁が(専業主婦)実家に頻繁に孫達を連れて行き、楽しく過ごしてると、息子から聞いてしまい、寂しい気持ちになりました。 ようやく、息子も、あちらのご両親と仲良くなれたようです。 息子の親は悲しいですね。あちらのご両親の近くに、近々、引っ越す話も出てるようです。 そうなると、中々会えなくなるでしょう。息子達夫婦が仲良く、家族を築き、あちらのご両親と上手く、幸せに暮らせて行けるなら…と、賛成致しました。(1人の私が重荷に、負担になっては行けないと、常々、言い聞かせていたからです。) 何故か、最近、引っ越すと聞いてから、 本当に、息子で有りながら、遠くに、遠くにいくようで…。私も後2年で退職。 お金にも余裕がないので、まだまだ、働かないと…、寂しいなんて言ってられないのに、この所、辛くて、寂しくて。 男の子を持つ親の気持ち。こんな事でなやむのは、1人なので、どうかしてるんでしょうか?

  • 元嫁と連絡について

    私の旦那と元嫁との連絡について質問させていただきます。 2年のお付き合いを経て3ヶ月ほど前に結婚しました。 元嫁は2年ほど前に再婚済み、子供は養子縁組。 先日、旦那の母親の妹が亡くなりました。 私もお通夜、お葬式に参列させていただきました。 自分の母にそのことを伝えると 【元奥さんも来てたの?…まーもう離婚してるし来ないか。】 と言われ確かに。と思い旦那に聞いてみたところ、連絡していました。 正直、私は離婚した相手は赤の他人だと思っているので、連絡する必要がないと思っていました。 ましてや両親ではなく親戚なので余計に必要ないのではと思います。 お葬式に参列してほしかったから連絡したのかと聞くとそれは違うと言います。 今までのことを思い出してほしかったのかな…と考えると寂しい気持ちになり質問させていただきました。 子供は大切にしてほしいので、子供についての連絡はいくらでも取ってくれて構いません。 義母の妹と元嫁は自分たちが結婚するときに紹介をしたのと、祖父祖母のお葬式で会っていたぐらいの関係です。 この先どの関係の人の訃報まで元嫁に伝えていくんだろうと思います。 一般的にはどの関係まで連絡するものですか? 関係性が重要でしょうか。 正解がわからずモヤモヤしています。。 アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。