• ベストアンサー

近いうちに彼女とこれからのことを話し合います。彼女がもっとも尊敬する方

近いうちに彼女とこれからのことを話し合います。彼女がもっとも尊敬する方も交えて。 別れるようにいわれるのかなーという気はしています。 はじめはそれでそれで仕方ない前を向いて頑張ろうと思っていました。 でも、別れ話を切り出されてからの半月近く毎日メールもしていたしギクシャクもしていません。 前にデートした時も大きなけんかをしたわけでもない。 お互い精神的に不安ということもなく仕事の順調です。 性格的に合わないということもないと思うのです。結構な仲良くやってました。 僕に借金などもないし、ギャンブルもしません。 収入も同世代の平均よりはかなり多くもらっています。 その他暴力等の問題もありません。 お互い浮気もないのです 。 どうして別れなければならないんでしょう?街で楽しくしている男女を見ていると涙がただただ出てきます 。 話し合いまでにどうやって気持ちの整理をつけてらいいのでしょうか?アドバイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • I0c0I
  • ベストアンサー率26% (221/820)
回答No.1

女の身から答えます。 私が思うに、 一緒にいてもつまらなかったか、 冷めてきたか、 他に好きな人ができたか、 一人という身軽さに戻りたくなった、とかでしょうか。 恋愛は友達と違って、言葉では表現できない感情で成り立っています。 私の友達にも、彼氏の背中に変な毛が生えてる事に気付いた、 というだけで生理的に気持ち悪くなり別れてしまった人もいます。 けっこう、意外な理由で冷めたりするのですよ。 普段の癖など。 逆に、乳首に毛が生えているという理由でふられた女性も知っています。 ネタが毛寄りになってしまいましたが・・・>< 気持ちの整理は、覚悟ですね。 何を言われてもめげない位の覚悟の気持ちで、 精一杯の誠意をきちんと伝える準備をすれば良いと思います。 伝えたい事が言えなかった、が一番後を引きます。

noname#119962
質問者

お礼

人の心の中って難しいいんですね。初めて気付きました。 今から話に行ってきます。 伝えたいことをすべて整理して伝えようと思います。 コメントありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.3

49才、既婚男性です。 別れの理由なんて、好きじゃなくなったって事くらいしか無いんだよね。 だから、好きじゃなくなった原因は知っても意味は無いし、説得してもらっても困るもんだよね。 しかも、第3者まで交えてなんて、最悪じゃないの? 君はそこまで、別れる事を納得出来なかったのかな? ただ、君は問題が無い事を経済的な理由やDVだけしか言ってないよね。 それが、問題なんじゃないの? 彼女さんからしてみたら、もしかして、君のそういう鈍感な所が気に入らなかったのかもしれない。 女性は、気遣いを求める場合が多いからね。 もっと早く結論は出てたのかもしれない、でも情で君と付き合ってたのかもしれないよ。 もう遅いかもしれないけど、本当の事だけ彼女さんにお願いして教えてもらったらどうかな? 気が付かなくてごめん、君の別れたい気持ちはわかったけど、本当の事を教えてくれないかな? いまから直しても間に合わないかもしれないけど、君の気持ちを知りたいんだ。 そういう風に聞いてみたら? 決して、復縁を迫っちゃ駄目だよ。 でも、そういう事を聞く所が駄目なんだよって返されるとキツイかな? もう後は無いと思って、最後に本音で聞いても良いんじゃないかな。 落ち込んでも、経験として次の恋に生かせるかもしれないよ。 一回落ち込んでみるのも、次の恋へのステップになるかもしれないね。 がんばってください。

noname#119962
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 もうこれで最後なのでなぜ彼女が朴から離れて行ってしまったのか本当の理由を聞いてみます。 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>どうして別れなければならないんでしょう? 彼女に他に好きな人ができた。とか。 別れ話を切り出されて、 それで彼女はすっきりして、 質問者さんは彼氏から友達以下に格下げしたから、 ぎくしゃくもしなくなった。と >話し合いまでにどうやって気持ちの整理をつけてらいいのでしょうか? なぜ別れなければならないか。 明確な理由を彼女から直接確認する。ということで。 納得できるかできないかはそれから考えてもよいのでは。

noname#119962
質問者

お礼

コメントありがとう。 会って本当のところを聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年功序列の職場で働いてきた親は尊敬しない???

    ある友人のご主人の言葉です。 「俺は一切親を尊敬していない。理由は年功序列で働いてきて、その状況に甘えているからだ!あんなのは尊敬に値しない。」 二人の結婚式のあとで、お酒が入っていたということもありますが・・・びっくりしました。 親が暴力を振るうとか酒でトラブルが多かったとか家にお金を入れずに借金ばかりだったとかいう理由ならわかりますが、「年功序列で働いてきた」が理由で尊敬できないと言う人に初めて会いました。 20代なので、親の世代といったら50代。どこの会社も年功序列できた世代なのでは? ご両親には何不自由なく育ててもらったのに、年功序列って事が気に入らないようです。(^-^;) 私の両親は年功序列とはあまり関係のない職業なので、そんなことを考えたことありませんでした。 何よりも温かく不自由もなく育てられたことに感謝し、尊敬しています。 私の主人も親をとても尊敬しています。 友人のご主人は仕事の話しかしません。(営業さんなのでとくに数字にうるさい) 「どんな家庭にしたいの?二人の夢は?子供は何人?」という質問も、「どんななんて知らねぇよ、子供は2!」・・・数字しか答えてくれませんでした。(-.-;)結婚式の夜くらい夢のある話しようよ・・・。 妻である友人にも、ずっと仕事と数字の話をしていました。(二人は支店は違うけど同業さんです。) 無駄なことまで書いてしまいましたが・・・ 「年功序列で仕事をしてきた親は尊敬できませんか?」 注)ここでは「年功序列」だけを理由に挙げて欲しいので、暴力だとか人間性などは考えずにお願いします。 結局は人それぞれの考え方だとは思いますが、なんか気になってしまって・・・。(^-^;)

  • 女性の方に質問です。

    昨日10年付き合ってきた彼女とから別れて欲しいといわれました。 10年間顔見ない日が最長で2週間という付き合いをしてました。 彼女が色々我慢してきて限界がきたのが別れの原因なので自分に落ち度があります。 自分としては彼女以外の女性は考えられずそれも伝えてあります。 しかし彼女は色々あったから無理だと言ってます。 とくに暴力やギャンブル、浮気、借金、浪費癖があったわけでもないです。 ケンカをすると話し合いがほぼ出か来ないぐらいヒートアップしてしまいこちらが落ち着くまで我慢するそれから話し合いをするという感じです。原因はそれだけなのでしょうか? 他に男性の影などはみえないです。

  • 彼氏に別れを告げられました。

    お互い24歳、社内恋愛のカップルです。 お互い付き合うのは初めてで、付き合って五ヶ月になりますが、二ヶ月前に別れ話をしています。 前回は私が連絡しすぎるのが悪く、話し合いの結果、なんとか別れずに連絡頻度も落ち着きました。 今回の原因は、別れ話が出てから彼の気持ちを聞く機会がなかったので不安になり、話を聞いているうちに、家族のような気持ちしかない、もう付き合えないと言われました。 昨日まで優しかった彼の突然の変化を受け入れられず、私はそれは恋心が落ち着いたからだ、前の話し合いでお互いすこし変わったから今回だってやり直せると縋り付きましたが、彼の気持ちは変わりませんでした。 とりあえず無理矢理別れることを保留にしてもらい、週末にまた会うことにしましたが、私が彼の気持ちを変えるために何かできるかとはあるでしょうか…?今は手紙を書くことを考えています。 本当に悲しく、食欲もないですし、会社でも涙が止まりません… どんなアドバイスでも良いのでお願いします。

  • ホントに好かれていますか??

    付き合っている彼氏に8年前に付き合っていた元カノと半年間一緒暮らそうと考えているから理解してほしいといわれました。一緒に暮らす理由はギャンブルで借金をしている元カノを当時は支えることができなかったから、今少しでも支えたいとのこと。ですが家賃は取るとのこと。それってただの同棲で、元恋人同士が半年間も同じ家にいたら男女の関係になりますよね??その前に、元カノのことのほうが私より好きですよね??別れ話をしましたが受け入れてくれませんでした。正直、好きなので私自身も別れたくないのですが、自分では考えの結論がでません。どうしたらィィか、誰か助けてください。

  • 彼を尊敬する気持ちがなくなってきたかもしれません。

    彼を尊敬する気持ちがなくなってきたかもしれません。 私は付き合って2年になる5歳年上の彼氏がいます。 結婚について本格的に話し合うようになり、貯金も貯まってきました。(まだ正式な婚約はしていません) 本当ならば将来に向かってワクワク、結婚を楽しみにする時期なのかもしれませんが、最近は不安が大きくなってきてしまいました。 具体的に何がひっかかっているのか考えてみたところ、彼を尊敬する気持ちが薄くなってきているような気がしました。 私はもともと、何らかの専門分野を持っていたり、仕事にやりがいを持っている人にとても魅力を感じていて、自分もそうなりたいし結婚するなら相手もそのような男性がいいなぁと昔から思っていました。 彼は30代前半ですがこれといった専門性がなく、かといって現在の会社での仕事にやりがいを感じていないようです。転職して4年目で、役職にもついていません。 一年ほど前から今の会社を辞めたいと言い続けていますが(もともと同じ会社だったので私に愚痴が言いやすいということもあるかもしれません)、転職サイトに登録するなどの具体的な行動はしていません。とても真面目なので、辞めたいと言いつつも日々の仕事は遅くまで頑張っています。 最近、同窓会で同年代の男の子でも立派に専門性を持っていたり、仕事のやりがいを語っていたりするのを見て素敵だなぁ~と思い、職業人としての彼を尊敬できなくなってきていることに気づきました。 私は専門職を目指すためにこの一年必死で勉強し、春から学校に通えることになり、自分でも夢に近づいていっている実感を持っています。彼はそんな私を見て誇らしく思ってくれているようですが、「お前に比べて俺は凡人だなぁ・・」と落ち込んでいます。 この一年は私を支えるのに力を注いでくれていたから時間がなかったし、話していると身につけたい専門性もあるようなので、今後は頑張るのかな・・と思いつつも、様々な面で腰が重いことが多い彼なので、不安に思っています。私は専業主婦になるつもりはないですし、脱サラも肯定派なので生活していけるレベルの収入があるなら、どんな職業でもやりたいことをやらせてあげたいと思っていますし、そう彼にも伝えています。 彼はとても優しく、他人を思いやる気持ちがある人で、人としてはとても尊敬しています。 子ども好きで家事もでき、タバコや女遊び、ギャンブル、借金などもなく、誠実でとても信頼できます。 ただ、計画性や行動力があまりなく、旅行の手配や貯金の方法などの話になるとどうしても私リードになってしまい、頼りないなぁという気持ちが少しずつ積っていたかもしれません。女性のほうがこういったことには機転がきくというか、要領が良いことが多いと思うのですが、だからこそ根本には男性を尊敬する気持ちが必要な気がしています。 私は子どもが生まれた時に、本心から「お父さんはすごいんだよ!」と言いたいです。やりたくないと言いながら誇りを持てない仕事をする姿を見せてほしくないんです。 今も、会社の愚痴を言いながら何も行動しないのではなく、自分の目標に向かって進んでほしいと思っています。口ではいろいろ言うものの、グズグズしていて行動しない部分も、尊敬できなくなっている理由のひとつだと思います。私はもっと、切磋琢磨して刺激しあいながら、一緒に歩んでいきたいです。 今は、彼に私の不安を話して自信をなくさせてしまうよりも、前向きになってもらえるように彼の将来のビジョンを聞いて励まして、一緒に頑張ろうね!という話をしてみようかなぁと思っています。この一年私が支えてもらったように彼の目標が叶うように今度は私が支える番だ!と思うようにしています。 ただ現在の本音は、人としては尊敬できる、でも社会人として、職業人としては彼のことを尊敬できていない、ということ。このような状態でも、これから次第で尊敬できるようになるものでしょうか。 それとも一度尊敬できないな・・と思ってしまったらもう取り戻すことは無理なのでしょうか。 周りの既婚者に相談したところ、尊敬できないと思ってしまったら厳しいんじゃないかな~と言われ、ショックを受けています。 私は彼が大好きですし、彼にも前向きに進んでいってもらい、私も尊敬する気持ちを取り戻して結婚することが一番の希望です。 とても長く、また理解しにくい文章になってしまって申し訳ありません。 自分の中で彼を肯定しようしようとしているような文章になってしまっているかもしれません。今、結婚しないという決断が怖くてできないという気持ちも混ざっているかもしれません。自分でもよくわかりません。 よろしければアドバイスや体験談などお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 親と縁を切る方法(もしくは借金の肩代わりをしなくてすむ方法)はありますか?

    父はギャンブルが大好きで、今まで多額の借金をしてきました。その尻拭いはいつも母でした。 その母が亡くなったときにも1000万近くの借金が発覚し、今度こそ心を入れ替えてくれるだろうと、保険金ですべて支払いました。 しかし、1ヶ月も経たないうちにギャンブルをはじめ、すでに100万もの借金があります。 父が死んでしまえば遺産放棄すればすむと思いますが、死ぬ前に逃げてしまったら、借金の取り立ては私たち兄弟にくると思うので、それが心配でなりません。 どうにか借金の肩代わりをしなくてすむ方法か、親と法的に縁を切る方法はありますでしょうか?

  • 債務整理をされた方に質問したいのですが。

    債務整理をされた方に質問したいのですが。 お付き合いをしている彼が債務整理(任意整理)を考えています。 付き合い始めて半年後、あることがきっかけで数百万の借金があることを打ち明けられました。 その後別れることも考えましたが、話し合いを重ね、任意整理をすることにしたのです・・・。 そこで質問なのですが、 1.今後その彼と結婚したら、私の名義でも車のローンや住宅ローンは組めなくなりますか? 2.結婚する前に任意整理をしたほうが、住宅の賃貸契約等がスムーズにいきますか? その他、これから降りかかる出来事などあったらぜひ教えてください。 何があっても二人で解決していくつもりですので、よろしくお願いいたします。

  • 2人の男性

    2人の男性のことで悩んでいます。 わたしは20代後半女です。 1年弱付き合ってる4つ年下の彼がいるんですが、まだ大学生です。 わたしの年齢のこともあって結婚したいとは言ってくれるのですが、学校には行きません。 また、愛情表現も乏しく、そういった不満をぶつけてみても、なんだかんだと理屈をつけられて結局何も変わりません。 そんなことを繰り返してるうちに、別れても仕方ないかなと思うようになり、わたしから別れ話を切り出したのですが、 いやだ、の一点張りで、一緒にいたいからもっと頑張るからと言われ、やり直すことにしました。 一方、1年少し前に別れた、3年付き合った元彼に、やり直したいと言われています。 彼のことはとても信用できて、理屈ぬきで好かれている実感があったのです。そういうのはとても心地よかったです。 でも、彼はギャンブルが好きで借金があったりしました。 わたしもギャンブルは好きなので、ギャンブルをやめて欲しいとは思わないのですが、借金するほどギャンブルするのは大反対でした。 付き合ってる間はさほど気にならなかったのですが、 結婚を意識するようになってからはどうにもガマンできなくなりました。 それでそういうわたしの考えを伝えてみたんですが、何も変わらず、結果別れることになりました。 今は真剣に借金も返し、結婚を前提にやり直したいと言ってくれます。 わたしはどっちが好きなのかよく解りません。 2人に迷惑をかけて申し訳ないと思っています。 結論を早くだしたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。 読んでいただいてありがとうございます。 どっちを選ぶかという単純な問題でもないかもしれませんが、 みなさんの思うところがあれば聞かせていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 悩んでます!任意整理中に借金を重ねた友人について

    閲覧頂きありがとうございます。 タイトル通り、任意整理中に借金を重ねた友人について、お知恵を拝借したく質問させて頂きます。 友人(30代・女・既婚・子供1人)は信販会社7件、消費者金融2件の借金を2年程前に任意整理し、現在残金250万程になっております。 そもそもは実父との確執と仕事のストレスでギャンブル依存症となり、借金はほぼギャンブルと浪費によるものですが、その任意整理後もギャンブルが止められず、 旦那さんのクレジットカード3枚(約200万) 勤務先を通しての金融会社(100万)→この件のみ友人の母親が保証人となっています 知人(70万) 実姉の銀行カードの借り入れ(150万) 合計で約500万の借金を重ねました。 今まで友人一人で誰にも話さず嘘を重ねて隠してきたので、精神も疲弊し、自殺する直前というところで電話が掛かってきて、数日前、私が全容を知った次第です。 先日、私も交えて(友人がまともに話が出来る状態ではなかったので) 旦那さんに、本人の借金(250万)と旦那さんのカードの借金(200万)の話を打ち明けました。 友人は結婚前にも借金があり、家の購入を期に旦那さんが肩代わりしました。 結婚前、任意整理、と今回で三度目となりますので旦那さんも呆れて言葉も出ないのですが、小学校に入ったばかりの子供の事を考えると、離婚に踏み切れないといった様子です。 友人は自殺しようとしたくらいなので、現在は夢から覚めたようになり猛省しています。 質問としましては、 (1)友人に、離婚と自己破産を勧めるべきでしょうか? (2)任意整理中にもギャンブルで負債を増やし続けた彼女が、自己破産して免責を受けられるのでしょうか (3)友人は旦那さん名義のマンションのローンの共同債務者になっているのですが、自己破産した場合、どうなるのでしょうか。 (4)友人を病院(ギャンブル依存症)に連れていくべきでしょうか? (5)また、他にアドバイスや私にできることがありましたらご助言下さい 長文になりましたが、少しでも何かご助言くださると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 復縁について

    出逢いは高校のときでした。その時は3ヶ月付き合いましたが、遠距離恋愛ということもあり、すれ違いがあっての別れでした。ただ、別れてからもその彼女のことが時に頭によぎり友達として繋がっていたのです。たまにメールするくらいの関係でした。それから、互いに別々な人生を歩み、結婚しました。結婚してから2年目にふとしたきっかけからその女性と連絡を取り合い、会うことになりました。そこで、体の関係になりました。互いに結婚相手に不満があり、その後も会い続けました。私は、離婚してその女性と一緒になりたいと思いました。彼女も気持ちは同じでした。彼女も旦那からの暴力等で悩んでましたし、精神的大変だったようです。しかし、私には当時ギャンブルで借金がありました。離婚の原因もそれが一因でした。私は、バカなことに彼女にも借金をしていました。結局、離婚は成立し付き合うことになり、いつしか、その女性に甘え、冷たい態度をとっていたことも、今考えればありました。ふとした、きっかけで喧嘩になり、別れを告げられました。ただ、好きな気持ちは変わらないと言われましたが、このままでは付き合うことに不安があったのは間違いありません。私は、自分の気持ちを改心し、ギャンブルも断ちましたし、少しずつですが、借金を返済しています。それでも毎日メールで連絡を取り続けています。好きということも伝えてくれます。ただ、すぐには復縁できないと言われ、半年間会わないで互いにもう一度気持ちを整理し、至らなかったことを見つめ返し冷却期間を設けました。また、半年後に気持ちを伝えます。そのために、今までしてきた過ちを反省し、また彼女と向き合いたいのです。こんなに人を好きになったことはありません。上司から一年後に異動を告げられました。彼女を一緒に連れて行きたいと思ってます。彼女の気持ちはどう思いますでしょうか?半年後に復縁してもらえる可能性はどうでしょうか?