• ベストアンサー

缶詰大好き

ventmasの回答

  • ventmas
  • ベストアンサー率34% (74/213)
回答No.1

そのドライフードは成猫用ではありませんか?だとすれば粒が大きすぎるという可能性も無きにしもあらずですね。とはいえ猫にとってもドライフードより缶詰の方が圧倒的に美味しいわけで、クセがついてしまったという可能性の方が高いですね。いわゆり贅沢病ではないかと思います。ニャンコとの根比べですね。 うちには猫も居ますが、現在1ヶ月半でドライフードをぼりぼり食べてます。(笑) 余談ですがオスのニャンコの場合ドライフードだけ与えていると尿道結石になりやすいと聞いたことがあります。定かな情報ではないですが、なのでうちも少量缶詰は混ぜています。

umetaro68
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。やっぱり贅沢病ですよね~・・・・ふ~・・・本当に困ってしまいます。この子は我が家に来てちょうど一週間ですが、始めに缶詰をけっこう多めに混ぜてたのがいけなかったのでしょうかね・・・・ご指摘頂きましたが、ドライフードは幼猫用をあげています。今はサイエンスダイエットのグロースにしていますが・・・なかなか食べてくれません。やっぱり 根比べですよね。頑張ってみます!有難うございました!

関連するQ&A

  • 缶詰だけでいいですか?

    猫用の缶詰ばかりあげている方、栄養は足りていると思いますか? ドライフードを食べていましたが、歯肉炎をきっかけに缶詰ばかり食べるようになりました。 続けても問題ないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫用の缶詰評価

    猫用の缶詰について教えてください。 現在外国のプレミアムフードの缶詰を与えていますが、日本製のはどうなのでしょうか。種類も豊富にあって、値段的にもあまり変わらないので品質に遜色がなければ購入したいと思っています。どのメーカーのが良い、などご存知の方、教えてください。なお、缶詰主食ではなく、薬をやるのに混ぜる目的です。プレミアムドライフードが主食です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫缶詰めについて

    親戚の猫ちゃんが突然亡くなってしまいました。 買い貯めしていた缶詰めを頂いたのですが、ウチの子達はロイヤルカナンのキトンのカリカリとパウチを混ぜ混ぜして食べさせています。 試しに、頂いたものをカリカリと混ぜてあげてみたところかなり食い付きは良かったのですが、ネットなどで調べると安い缶詰めは病気の原因になる可能性があったり原材料が怪しかったり…。 あまり進んで食べさせたい!と、いうものではないような…。 主人は、せっかくもらったのだからたまには少量だったら問題ないだろう、と言うのですが大丈夫ですか? 頂いた猫缶詰めはキャラットとカルカンばっかりです。 カルカンは、11才用と15才用でしたが、ウチの子達はまだ4ヶ月です。 それを主食に、とは思いませんがたまに混ぜてあげる程度なら大丈夫ですか? 神経質な質問かも知れませんがどなたかご回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫に缶詰って与えていますか?

    オス3歳とメス2歳の猫を飼っています。 基本的にはドライフードなのですが時々缶詰を混ぜて与えています。 缶詰を与えだしたら、2匹ともやっぱりこっちの方がおいしいらしくて食いつきも違うし、頂戴、頂戴って感じですり寄ってきます。 ドライフードの方が栄養があるって聞きましたがあんなに欲しそうにすると時々あげたくなります。でもちょっと割高なのと容器の手入れが大変だなって思います。 猫を飼っているみなさんは缶詰は与えていますか?

  • 缶詰の栄養素

    我が家の猫には主に缶詰(カルカンの総合栄養食)を与えています。 総合栄養食というだけに栄養面では問題ないとは思うのですが、成分値などをみると結構おおざっぱな成分しか表記していません。 缶詰(総合栄養食)でもドライフードみたいに細かい成分や尿のph調整など考慮されているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の缶詰

    猫の缶詰について質問があります。 我が家の猫は基本的にはドライフードのみです。缶詰は嫌いということではありませんが殆ど与えていません。また我が家の猫はあまり水を飲みません。以前に結晶が見つかっただけに少し心配です。色々な与え方を試したのですが、どれも駄目でした。そこで偶然に猫ミルクを与えたところこれは気に入ったみたいです。猫ミルクなら必ずといっていいほど飲みます。 缶詰だけでも1日に必要な水分は摂取出きると聞きました。たしかにいろんな缶詰をみてみると水分は80%ほどです。 朝と夜に缶詰(総合栄養食用)を1缶づつ与え、おやつ的な感じで猫ミルクを与えたら、十分な水分を飲んだことになりますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 缶詰主体の猫で・・

    猫をウェットフード(総合栄養食)のみで育てている方はみえますか?   尿石症予防で水分を少しでも多く取らせたほうがいいということで、缶詰の食事に変えようかなと思いました。ふとカルカンの缶詰の説明書きを読んだのですが、体重1キロに対して1日に1.4缶が目安を書いてありました。我が家の猫は5キロほどです。ということは1日に7缶になると思うのですが、皆さんは実際にこんなに与えてるのでしょうか? 

    • ベストアンサー
  • 缶詰のドッグフードはダメですか? 

    こんにちは。 犬の食事についての疑問なのですが、今はドライフードがメインで、時々手作り食を与えています。 でもドライは嗜好性が低ようで、あまり食べません。 缶詰はよく食べるので、ドライをやめて缶詰フードをメインに与えようと考えました。 それでペットショップに総合栄養食の缶詰(アメリカ製で1缶300円くらい。内容量約370g)を300缶(体重あたりの給与量で1日5缶なので、約2ヵ月分)を注文しに行ったのですが、店員さんから「缶詰のみでは水分が多すぎて必要な栄養が摂取できないから、ドライフードをメインで与えてください。缶詰は副食程度と考えてください。」と注意され、結局またドライフードを買ってきました。 その場では何となく「そうなんだぁ」と納得してみたのですが、家に帰ってから考え直してみると、人間の食事は水分たっぷりですよね? ドライフードのような水分8%程度の乾燥した食品なんて乾パンくらいしか思い当たりません。 むしろ、水分のたっぷり入った食事を朝昼晩と3食しっかり摂って、間食はしない方が健康的と言われます。 なのになぜ、犬の食事は水分を8%程度しか含まないカラカラの食べ物じゃないと栄養が不足してしまうのか理解できませんでした。 むしろ水分を普通に含む缶詰の方が、普通の食べ物のように思えるのですが。 店員さんから「缶詰は水分が約80%だから、犬に必要な栄養素・エネルギーを全部缶詰から摂取しようとするなら、かなり大量に食べないとだめなのです。だから水分が少なく栄養が凝縮しているドライを与えなければダメなのです。わかりましたか?」と言われ、その場では納得してしまったのですが・・。 人間の場合、水分たっぷりの食事だけを摂取していても、運動不足などがあるとメタボになってしまうのに、犬は水分が普通に含まれている食事だと、大量に食べない限り栄養不足でやせてしまうのでしょうか?。 たしかに缶詰に書いてある体重あたりの給与量をしっかり守ると、5缶は1日で食べ切れない量ではあるのですが・・。 それと、ドライに比べ缶詰の方がコストは遥かに掛かるので、ショップ側も「ドライを売った方が儲かる!だからドライを勧めよう!」という可能性は無いので、やはりドライにしないと本当にダメなのかなぁ?とも思ってしまいます。 ドライフードだと、1ヵ月7千円くらいで済みますし。

    • ベストアンサー
  • ドッグフードのあげかた

    4ヶ月になる子犬を飼っています。 ペットショップで引き取った当時は3ヶ月で、 ドッグフードをお湯でふやかしたものに、缶詰のものを味付けとしてあげてください、と言われそのまま今でもやっています。 いつまでお湯でふやかしたものをあげていればよいのか 分からず質問しました。 もうそろそろドライフードに缶詰をまぜるだけで 大丈夫でしょうか? それと、ドライフードだけでもよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 老猫の好む缶詰について教えて下さい

    以前にもこちらで質問させて頂いたのですが その時とは状況が少し変わりましたのでまた質問させて下さい。 昨年の暮れに20歳になったうちの猫は とにかく食べ物の好き嫌いが激しくなり毎回の食事に頭を痛めています。 ただ獣医さんの話だとかなりの高齢なので もう耳も遠いし視力も落ちている、 それと同時に嗅覚もかなり落ちている筈、とのことです。 たしかに最近食べてくれるのは匂いの強い、ペースト状の缶詰が多く ドライフードも匂いの強めのものばかりです。 どうやら匂いが強めでないとわからないのか、食欲が出ないようなのです。 (もうこちらがその匂いに酔ってしまいそうになります) そこで猫缶の種類に詳しい方がいらっしゃいましたら 匂いの強めの缶詰や老猫が好む缶詰など、是非教えて頂けないでしょうか。 たとえば最近のお気に入りはモンプチの「七面鳥のテリーヌ仕立て」などです。 カロリーの事など獣医さんにも聞いてみましたが 「この年になるともう食べてくれることが先決」との事です。 もちろん缶詰以外の食事もご存知でしたら教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー