• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(中国の陰暦) 月の名前は幾つありましたか。他1件。)

中国の陰暦の月の名前は幾つあるのか?

yanhuaの回答

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.2

1.中国での、月の呼称 1月(正月),2月,...12月です。別称は後述しますが、先ず別称が節気名でないことの考察です。 12節気+12中気=24節気は古代の知恵の集積として春秋の頃に成立していますが、中気を以って1年を12の月として把握したのは、秦朝と漢代の境目のようです。注:陰暦で閏月が必要ですから中気のない月が1ヶ月。 ご質問にある、中気=雨水・春分・穀雨・小満・夏至・大暑・処暑・秋分・霜降・小雪・冬至・大寒が“各月の呼称”であったろう、との想定は、参照されたURLからの推定としては自然ですが、裏づけが取れません。一方で秦の時代に既に各月を数字で呼んでいた記録もあるようです(余談:秦代は10月が正月、漢の武帝が1月を正月に)。 下記及び他の中国の資料を当たっても、月の呼称に中気にある雨水・春分etc.は未見です。唐詩にも"煙花三月下揚州"など数字です。中気は太陽の黄道を1/12したもの、節気はそれと45度ずれ同じく1/12。春分・夏至・秋分・冬至など太陽運行と直結した、生活と農耕、洪水や氷雪の自然現象との付き合いの指標です。従って、月の盈ち虧けの周期とは別物。すなわち、節気も中気も月齢の始終と一致しません。従って、月の呼称とは概念の範疇が異なるため“月”の呼称には転用されなかったのだと考えます。 “月”の別称・・・中国語:月●別称 ...●は[イ+分] http://baike.baidu.com/view/566491.html#6 歴史的に多様な暦が採用され、それに伴う文化(生活・農耕・政治・詩詞...)の蓄積の一面が“月”の呼称に残っているわけで決まりがあるわけではありません。 中国では別称にも多様な分類と数があります。 ・月●別称(通俗版) ・夏暦月●別名・・・夏暦は陰暦の一種 ・花の名をつけた農暦月●、意味と別称・・・農暦は陰暦の一種 ・農暦各月●の別称 ・農暦月●の別称   各月の別称と言うより代称となる故事古典詩詞を引用。 *中国人が日常使用するのは、1~12月ですが、  1月=正月、12月=臘月 を文章では頻用します。 *現代中国では日常語では、陰暦、旧暦と言わず、農暦という。 *上記サイトは簡体字ですので日本語漢字に変換したい場合は、  http://kanconvit.ta2o.net/conv.cgi?ctext=%E8%85%8A%E6%9C%88&jtext=   簡体字を左枠にコピペ⇒conv です 2.今年の8月13日は? オンライン万年暦 http://www.china95.net/wnl/wnl.htm 8/13にカーソルon⇒農暦7月4日 もとより7月は、節気:立秋 中気:処暑です。

sono-higurashi
質問者

お礼

毎度、お世話様です。このお礼文にはハングルが含まれています。もしも文字化けしていたら、そこはハングルです。 お陰様で毎月の呼称を中気の呼び名によって表す習慣はないことが判りました。もしも中気を以て月称とする習慣があれば質問文にある2番目のURLの記事中に明示されるのが自然に思えますので、この面からもご回答には納得できます。 1. 毎月の別称は沢山あるのが判りました。しかし、この別称の中に中気は現れません。お説の通り、中気を以て月称とする習慣はないからだと私にも思えます。 2. 李白の『鶴楼送孟浩然之広陵』は読んでおきました。久方振りでした。 3. 毎月の別称がこれほどあるのには驚きました。各々の由来を調べると中国の人々の感受性が理解できそうに思えますが、横着者には調べる元気が出てきません。勿体無いことです。 4. 簡体字から日本漢字への変換サイトも役立つ時が来ると思います。 以下、この質問文の背景をお伝えします。 朝鮮には「時調」という短詩があるそうです。朝鮮では有名な妓生だそうですが、黄真伊の作品に下記があるということです。 冬至? ??? ?? ? ??? ???? 春風 ?? ?? ???? ???? ??? ?? ? ???? ???? ??? この一行目を田中 明氏が「冬至月(しもつき)のながながし夜を 眞中(まなか)より二つに断ちて」と訳出しています。 (ユン ハクジュン著、田中明訳詩『「朝鮮」の詩ごころ』に拠る) この事実から中国では11月または12月を「冬至月」と呼ぶ慣わしがあるのではあるまいかと私が勝手に推測しました。ご存知のように日本には睦月、如月、弥生・・・・・神無月、霜月、師走という雅称があります。中国にも雅称があるであろうと見当をつけてしまったのが質問文投稿の舞台裏でした。 中国に「冬至月」との呼称がないとなると「冬至?」は朝鮮固有の呼称であるか、「?」が「月」を意味せず「冬至?」を「冬至月」と訳出したのは田中氏の創意か、いずれかになると考えます。 興味が続けば、この質問を締め切った後に韓国語のサイトで訊いてみようと思います。 有り難うございました。 追伸 『漢字と中国人』は読んでおきました。 初めは効率のよい辞典を創るために、後には音節と音素を表すために、如何に悪戦苦闘してきたか、中国人の創意・工夫が如何に優れていたか、よく分かりました。同時に、困難を克服してきてしまったことが今日依然として中国の国語問題が悩みを抱える要因になっていて、皮肉なことでもあると感じました。 以下、この書物が如何に有効であったかをお伝えするために恥を忍んで余談を続けます(本当は恥なんて少しも思っていない)。 ピンイン導入以前の中国では文字の発音を如何にして独習したのか、長いこと知りたいと思っていました。疑問に思いつつ解決しないでいるがために、こういう失態を演じました。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5994823.html  読んでおきたいと思って買った本でも読まないままに仕舞ってしまうと、同じ書物を2度でも3度でも買って来ることがあるのと同じ現象です(文庫本程度の安い本に限る)。 「半切」、「声母」、「韻母」の関係がよく分かり解決しました。この本のお陰で、もう同じことは訊かないで済むでしょう。有り難うございました。 数日待って、NO.3以降がなければ締め切ろうと思います。

関連するQ&A

  • 外国人クラブを教えてください。

    http://www.google.co.jp/search?q=cache:EFwKxL2thBUC:homepage2.nifty.com/tutom/index2.htm+%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%80%80%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%80%80%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%B9&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

  • 対戦車弾の先端の長い棒の意味

    対戦車弾の弾の先端に長い棒がついているものがありますが、 あの棒はどのような理由でついているのですか? 例:http://www.weblio.jp/content/110mm%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%90%BA%E5%B8%AF%E5%AF%BE%E6%88%A6%E8%BB%8A%E5%BC%BE

  • 綾瀬はるかさんの隣の金髪女性のお名前教えてください

    質問です。このページの綾瀬はるかさんと並ぶ金髪女性(欧米人と思われます)のお名前はなんでしょうか? 知りたいのです、どなたか教えてください。m(__)m ! これはわかりやすい!数字で見る日本人とアメリカ人の違い10パターン http://www.madameriri.com/2013/04/04/%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%af%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%82%8a%e3%82%84%e3%81%99%e3%81%84%ef%bc%81%e6%95%b0%e5%ad%97%e3%81%a7%e8%a6%8b%e3%82%8b%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e3%81%a8%e3%82%a2%e3%83%a1%e3%83%aa/ … @madameririさんから

  •  例えば、“寅・虎”とかの動物の字が名前にある方は

     例えば、“寅・虎”とかの動物の字が名前にある方は  干支が寅年うまれなのでしょうか? (初代広沢虎造さん) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E6%B2%A2%E8%99%8E%E9%80%A0  (葛飾柴又の寅さん) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%82%89%E3%81%84%E3%82%88  (下村湖人のお父上“寅六郎さん”) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E6%9D%91%E6%B9%96%E4%BA%BA

  • このAVの題名は?

    http://video.fc2.com/a/content/%E2%98%85%E2%98%86%E5%85%A5%E5%B1%85%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E3%81%AF%E7%BE%8E%E5%A5%B3%EF%BC%94%E4%BA%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E2%98%86%E2%98%85/20101219Qa1MkbZ2/ この作品の題名は何ですか?

  • あれ?本当に中国版googleで天安門事件見れます?

    http://www.google.cn/search?q=%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%97%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6+wikipedia&btnG=Google+%E6%90%9C%E7%B4%A2&hl=zh-CN&sa=2 http://images.google.cn/images?hl=zh-CN&um=1&sa=1&q=%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%97%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&btnG=Google+%E6%90%9C%E7%B4%A2&aq=f&oq=&start=0 下のほうに''現地の法律によって表示されない結果がある''という意味の文章がでてますが・・

  • 下記のサイトはWordPressでできていますか?

    下記のサイトはWordPressでできていますか? http://www.cetkarnataka.in/ http://www.cetkarnataka.in/sitemap/ http://www.cetkarnataka.in/%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E7%97%85%E9%99%A2%E5%8B%9F%E9%9B%86%E6%8E%A1%E7%94%A8%E6%B1%82%E4%BA%BA/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD/%E9%83%BD%E5%86%85%EF%BC%92%EF%BC%93%E5%8C%BA/

  • 中国人の生活保護受給が通りやすいのは何故ですか?

    https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%81%AE-%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E5%8F%97%E7%B5%A6%E8%80%85-5%E5%B9%B4%E3%81%A7-2%E5%80%8D%E3%81%AB%E6%80%A5%E5%A2%97-%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91-sns%E3%81%A7%E3%81%AF-%E7%A5%96%E5%9B%BD%E3%81%AB%E9%A4%8A%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%86%E3%81%B9%E3%81%8D-%E7%B4%8D%E7%A8%8E%E3%81%82%E3%81%BB%E3%81%8F%E3%81%95%E3%81%84/ar-BB1hbIV3 日本人は生活保護も障害年金も通りにくく苦労しています。 それなのにどうして中国人が生活保護を日本で受給しているのでしょうか?自国で養ってもらえばいいと思います。

  • 無人島ジョーク

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E4%BA%BA%E5%B3%B6%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF ウィキペディアに乗っている「無人島ジョーク。スコットランドの長老派教会の人に関するジョーク」の ツボがわかりません。

  • スニーカー、商品名を教えてください。

    ↓ こちらのスニーカー、アシックスの商品かと思われますが、商品名等がお分かりになれば教えてください。よろしくお願いします。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-asics-%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%82%B9-XTL834/dp/B004MMEV6Q/ref=pd_sim_sa3