• ベストアンサー

築35年の工場のトイレなんですが 床がコンクリートでひびが入っています

築35年の工場のトイレなんですが 床がコンクリートでひびが入っています。 そこでシーリングしてから塗料をぬったのですが塗料がシーリングの上だけはじいてしまいます。 どんな塗料がおすすめですか。 また他にいい方法があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

お説のとおりです。 しからば、目の粗い着色モルタルに接着剤を混ぜて上から塗りなおすなど如何ですか。 厚みは10mm以上?

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • esaomann
  • ベストアンサー率54% (180/329)
回答No.2

追記します。 床の補修なら、そもそも弾性のあるシーリング材での補修は間違いだと思います。

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • esaomann
  • ベストアンサー率54% (180/329)
回答No.1

普通のシリコンシーラントを使われたのなら、それは塗料の問題ではなく、シーリングの問題です。 それには塗料が乗りません。 塗装するのなら変成シリコンを使わないと。

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 築1年以内のコンクリート門塀にひび

    築1年以内のコンクリート門塀にヒビが入っています。 門塀自体は高さ1.6m、横に3mほどで、業者さんがブロックを積んで塗装して作ってあります。 横方向に40cmほど、端からヒビが入っており、最初は表面の塗装だけかと思いましたが、中もヒビ割れており、向こう側が見える部分もあります。 ヒビそのものは2-3mmですが、一部向こう側まで達しているのでコンクリートごと割れているのだと思います。当然、修理は依頼していますがどんな方法が予想されるでしょう? コンクリート内に補強材のようなものを注入して補修して塗り直しって感じでしょうか? (塗りムラが気になりますが・・) それとも、部分的にせよ塀を壊してブロックを積みなおしたほうがいいんでしょうか?

  • コンクリート床に塗装

    建築中の工場のコンクリートに耐油性を持つ塗料を塗りたいのですが、 調べてみると、コンクリートを打ってから3~4週間後でないと塗料を塗っても剥げてくるという書き込みをみました。 コンクリートを打った翌日から塗れるものは表面硬化剤ぐらいしか見当たらないのですが、耐油性については書かれていません。 コンクリートを打って数日で塗れる耐油性のある塗料などありませんでしょうか?

  • コンクリート床

    築15年のコンクリート2階建てです。コンクリートに絨毯を敷き詰めています。最近きずいたのですが コンクリート床が全体に白くなっていて引っ掻いたらきずがつきます。家具の足跡もついています。知人に聞くと冬に建てたからコンクリートが凍みて強度が出ていないのでそのうち落ちるといわれました。心配で夜も眠れません。本当でしょうか?

  • コンクリートたたきを超ローコストで事務所床にするには

    コンクリートたたきを超ローコストで事務所床にする方法はないでしょうか。築25年の鉄骨増の2階床はコンクリートで、若干凹凸があり、ヒビも少しあります。 フローリング、Pタイル、板張りなど以外の、超ローコスト・簡単な方法はないでしょうか。 来客もある事務所なので、あまり汚いとだめですが、斬新な方法歓迎。

  • コンクリート床塗装

    家の土間コン部分とキッチンの床のコンクリートに 自分で塗装したいと思っています。 業者には、コンクリート用の床ワックスをかけてもらったのですが 薄くて、すぐにメンテナンスが必要なようです。 イメージとしては、コンクリートに水を張ったように表面をコーティングする感じです。 キッチンや土足の出入りがあるところなので、水や砂、油がついても 掃除しやすいもので、臭いもあまりない塗料はないでしょうか? おすすめのものなどありましたら教えてください。

  • コンクリート床掃除

     コンクリート 床 の 掃除方法 を 教えて欲しいのです コンクリート 床の 上で 調理 して いますけど 掃除する時 コンクリート の 粉が 舞い散って 困っています  打ちっぱなしの コンクリート床で 掃き掃除 するとき 粉が舞い散らない方法は 無いでしょうか ?

  • 築6年 壁紙にヒビ

    築6年の一戸建て(木造)に住んでいます。 住んで2年目から壁紙にヒビができるようになりました。 HMに連絡したら『木の伸縮のため』ということで、無料で修復してもらったのですがまた翌年にヒビ割れ・・・これを何度かくり返しました。 そして築6年になった今でもヒビ割れします。 新しくヒビができた箇所もありました。 ここ数年は“またか・・・”と思い連絡していませんでした。 また連絡して直してくれたとしてもまた・・・のような気がします。 こんなに何年も続くものでしょうか? 正直もう壁紙の在庫も無いと思うので、部分的な張り替えは無理だと思います。何かいい方法はないものでしょうか?

  • コンクリート床ワックスについて

    我が家には10畳ほどのコンクリート土間スペース とコンクリート床のキッチンがあります。 新築の際に、塗装費用を安くするために 業者さんからもらった(といっても缶の残りです)塗料で自分でしました。 (石床プロコートという塗料です) 半年に1度塗り重ねてきたのですが質問があります。 塗料がなくなったのですが同じ物をネットで買おうとしたら業務用18L缶 と量が多く、しかも高額です。 同じような塗料で少量で売っている物はないのでしょうか?(家庭用などで) それと土間スペースはいいのですが キッチンはどうしても水滴が落ちる関係で、何度きれいにしても カビが生えやすく困っています。 別の塗料や塗装方法などあったら教えてほしいです。 よろしくおねがいします。

  • 流し込み・止水コンクリートでベランダのひび補修

    アパート(築20年)の2階のベランダ補修を計画しています。 地震や劣化などでコンクリートの床と立上げ部分(壁)に小さなひびが入っています。 今のところ水漏れはないのでコーキングで補修しているのですが、「流し込みセメント」 「止水セメント」なる商品を見つけました。 そこで質問です。 1:ゆるく溶いたセメントをコップで流し込もうと思うのですが、これであればひびの奥まで 入るように思えるます。でも、実際にはコーキングよりも優れているのでしょうか? 2:気が付いていないだけでもしも水漏れが発生していたら、流し込みセメントでは効果が 無いのでしょうか? 3:ゆるいセメントは床部分になら使えますが、縦の部分はもう少し水分を減らして同じ ような方法で補修すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 築2年でクロスにヒビが・・・

    先日築2年目点検を工務店の方に行ってもらいました。その時は気付かなかったのですが、クロスの一部に縦30~40センチくらいのヒビが入っている個所がいくつかあります。全ての部屋ではなく、最上階のみです(3階建ての3階にある部屋)。 築2年しか経っていなくても壁紙にヒビって入るものなんでしょうか?家は新築で購入したので10年保証がついています。それを盾に強く出て補修してもらえるでしょうか? どなたかご存知の方アドバイスください。

このQ&Aのポイント
  • VP5200の印刷が正常に行われるが、しばらくすると勝手にエラーモードになってしまう。
  • WINDOWSxp Sp3のパソコンで、VP5200の印刷を行うと、最初は正常に印刷されるが、しばらく経つとエラーモードに切り替わってしまう。
  • VP5200の印刷は最初は問題なく行われるが、約1分以内にエラーモードになってしまう。用紙やインクカートリッジに問題はないようだ。
回答を見る

専門家に質問してみよう