• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:製薬会社の学術部門にいます。ただし、学術外の仕事も多い日々です。)

製薬会社で学術外の仕事も多く、翻訳の道に進むことを考えていますが現実的でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 製薬会社の学術部門で働きながら、英語の文献を読み、翻訳作業も行っています。
  • しかし、将来的には翻訳の道に進みたいと考えていますが、不安があります。
  • 学校に通う余裕がないため、全日制の学校を探していますが、どのような方法があるのか知りたいです。また、翻訳が将来的に食べていける道かも心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.1

正直いって気軽にあれがいいとか、人生を左右することなので言いにくいです。 医学、薬学系などの大学にいけばある程度そういう知識は得られると思いますが、 どういう枠がいいのかとちょっとおもいつきません。ただ学内はフレキシブルな面が ありますので、話してみる価値はあるかもしれません。 そういう大学院生として入学してなにか専門の授業をうけるとか、、、、英語が中心で ないですが、専門知識はつきますので、英語の教科書を購入すればなにかと ためになるのではとか、、 私は1度理学部で研究生という立場で所属して、学部の授業を受けたことがあります。 あとは医学部の研究室はとくに、研究助手を置くことがおおいです。余裕がある研究室のそのような ポジションで英語文献のパブリッシュの原稿作成作業を手伝うとか、一つの研究室では 専門性という意味ではピンポイントなので、複数の研究室でポジションをシェアーしてもらえるように 交渉するとかもありえるかもしれません。 えっと私はその道の人間ではありませんので食っていけるかとかよく分かりません。 さんこうURLではそういう仕事をしている人がまあまあいるようなので、一度訪れてみては どうでしょうか。

参考URL:
http://alcom.alc.co.jp/questions
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 製薬会社の学術職について教えて下さい。

    製薬会社の学術職について教えて下さい。 資格は要るのか? どういった人がなれるのか? どういった仕事をするのか? 英語は必要ですか? 給料は? よろしくお願い致します。

  • MR(製薬会社の営業)が翻訳の仕事をするには

    62歳で定年退職をしました。この道32年MR(製薬会社の営業)でしたのでその知識を生かして定年後にはアルバイト程度でもいいので翻訳の仕事をしたいと思っています。 しかし、翻訳の経験はないので先ずは翻訳学校に通って基礎を学びたいのですがどのようなコースに通えばよいのかよくわからないのでネットで検索のしようがなく困っています。ジャンル、仕事の難易度、年齢的なこと、MRなら他にこんな仕事がある、等何でもいいので教えてください。

  • 翻訳家になるまでの「つなぎの仕事」って??

    現在大学3回生です。将来英語の翻訳家になることを夢みていて、出版翻訳か、メディア翻訳が興味のある分野です。この2つの分野が人気でなかなか仕事をもらえないことは知ってますので、大学を卒業したらとりあえずの仕事に就職しておいて、翻訳学校に通って、翻訳の勉強をしながら仕事をもらえるチャンスを探そうと思っています。 ですが、「とりあえずの仕事」(というと聞こえが悪いかもしれませんが、要するに翻訳家として生計をたてるまでの仕事)でもまったく翻訳に関係ない仕事よりは、できるだけ翻訳の仕事につながりそうな仕事、もしくは英語を使う仕事をしたいと考えています。 そこで現在翻訳の仕事をされてる方、もしくはその道に詳しい方におききしたいのですが、翻訳の仕事をもらうことにつながる可能性が高い仕事があるとしたら、どんな仕事でしょうか。

  • 外資系の仕事について

    理系大学生男です。 恥ずかしながらこの職業について詳しい知識がないため、質問させていただきます。 僕は英語が得意分野なので、英語を活かすことのできる職業につきたいと思っています。 しかし、所属している学部は、生物系(食品機能科学)です。 なので、外資の食品関係の企業なら自分の専門分野と英語を活かせると思いました。 しかし、具体的にはどのような仕事があるのかがわかりません。 調べて見ると、翻訳や開発や研究職などがありました。 僕は、基本的に英語を使う仕事がしたいので、翻訳がよいのでしょうか。 しかし翻訳は、1つの企業に2人くらいしかいないと聞きました。 すると、その会社の中で1番英語が出来るくらいでないと務まらないのでしょうか。 また、開発も英語をよく使うと聞き、さらに専門知識も必要だと聞きました。 僕は大学院に進学しようと思っていたのですが、開発だと院卒の方も多いと聞きました。 しかし、翻訳だと英語の専門学校に行くという道があると聞きました。 僕は理系大学院より英語を勉強したいのですが、 開発部門を目指す場合、英語の専門学校に行く必要はあるのでしょうか? 逆に新卒扱いにならずに就職しづらくならないでしょうか。 今の所開発か翻訳かどちらかを考えています。 また、商社マンも視野にいれています。 しかし開発についてまだ詳しい仕事内容を把握していないので、きめかねています。 長々とまとまりのない文章で本当に申し訳ありませんが、 回答よろしくお願いいたします。

  • 製薬会社の学術部門てそんなに大変なの!?

    20代男です。 私の彼女は製薬会社の学術部で働いています。 最近、「紙の管理が大変だ」、「パンフレット作製に時間がかかる」「外回りで忙しい」、「ヤクシン?(字は分かりません、不勉強ですみません)で必要な書類を揃えるのが大変」といって会ってくれません。 気持ちが離れていっているのかと思いまして… 疑問に思って製薬会社の学術部の仕事を調べると内勤のような印象があり、そこまで大変なのか?と思います。 そこで、質問です。 「紙の管理が大変とかヤクシン」とかそんなに学術部の仕事って忙しいのですか? 業務について分かる方教えてください!!

  • 翻訳の仕事・仕事の就き方について

    将来もずっと続けられる女性の仕事として 翻訳業に興味を持っています。翻訳の経験はなく 英語は英会話を教えていたので興味はあり 将来も活かして仕事をしていきたいと思っています。翻訳といってもいろいろな分野がありますが、翻訳している皆さんは どうやって翻訳という仕事についたのでしょうか? 下記の2件について特に詳しく教えてください。 1.需要のある翻訳分野 ・ 翻訳者の将来性  2.私は 旅行本や食べ物の本の翻訳をしていきたいのですが これだけの専門の翻訳者はいるのでしょうか? 他に 英語を使った生涯続けていける仕事がありましたら 教えてください。(出産・子育てのことを考慮にいれて。。。。)

  • 翻訳家になるために留学は不可欠??

    私は現在大学生で、英日もしくは日英翻訳家になることを夢みています。 希望の分野はメディア翻訳、もしくは文芸翻訳なのですが、 それを研究室の先生に伝えたところ、 その分野で翻訳家になるには留学経験がないと厳しいと言われました。 また家族にも同じ様に、「文芸翻訳家になるような人は その言語を使う国に何年も住んでる人じゃないの?」と言われました。 確かに、メディア・文芸翻訳の分野ではスラングなども普通に出てくると思うし、 そうすると通常の文法や語彙を理解してるだけではだめだというのも分かるので、 先生や家族の意見はもっともだと思います。 ですが、本当に留学しないとこういった分野で仕事をこなすのは 難しいのでしょうか? ずっと日本にいながら勉強するなら、その他の分野を目指すしかないのでしょうか。 何も大学を卒業してすぐさま翻訳家になるつもりはありません。 卒業してからずっと勉強して、時間がかかってもいいからいつかは 翻訳家になりたいと思っています。 それでも日本にいながら文芸分野を目指すのは無謀なのでしょうか。

  • 製薬企業で派遣から正社員を狙うには?

    29歳派遣社員(薬剤師)です。 製薬企業学術勤務です。 派遣から別の製薬企業へ正社員として入社をどうしても成し遂げたいです。 今の派遣先から正社員登用はないので、転職したいと思っております。 しかし、もはや不可能であることを感じてます。 このまま日本にいて英語力をどんどんUPさせても、一生チャンスがない気がしてます。 よって、思い切って海外の大学院で、特に永住権を取得できるシンガポールでMBAの道を考えています。取得したあとはもちろん製薬企業への転職ですが、業界問わず、チャンスがあればチャレンジしようと思ってます。 いずれにせよ、前途多難なことは百も承知ですので、どうせなら自由に自分を高められる楽しい方向へ人生をシフトするほかないと思ってます。 何かアドバイス頂ければ幸いです。

  • 英語の仕事にはどんなものがありますか?

    英語の仕事に関係したことがやってみたいと思い、現在は映像分野の 翻訳の学習をしていますが、できれば在宅で仕事をするのではなく 外で仕事がしたいと思っています。学習をだいぶ初めてから 翻訳は在宅が多いということを知りました。 今本当に翻訳の仕事をしたいのか迷っています。 翻訳、通訳以外に英語の仕事にはどんなものがありますか? 大学は中退してしまったのでどうしたらいいのかわからないでいます。

  • 学術系のデザインを学べる大学について

    関西に住む高校3年生です。 細かくは決まっていないのですが、ゆくゆくはポスターやプロダクト、本のデザインなどの出来る仕事につきたいと思っています。そこでデザイン系の大学に行きたいのですが、美大系に行くか、学術系の大学に行くかで悩んでいます。美大のほうが将来的には実践的な実力が付いて良いとは思うのですが、今まで学校の勉強を主にしてきたこともあり、いきなりデッサンなど実技に絞って受験するのは不安です。 そこで質問です。 1・美大と学術系の大学との違いは何か。 2・学術系の大学でも、プロとして働くだけの力を付けられるか(もしくは職の道があるか) 3・美大・学術系問わず、大学は関東にほうが活気などがあり有利か。 学術系の大学を具体的に言いますと、 ・京都工芸繊維大学造形工学科(特に考えています) ・筑波大学芸術学群 などです。その他千葉大工や九大など色々あるようですが、全体的にいまいち何をやっているのかよくわかりませんでした。 以上です。 どんなご意見でもかまいませんので、多く聞かせいただければ嬉しく思います。