• ベストアンサー

IME2003の調子がおかしいので助けてください。

IME2003の調子がおかしいので助けてください。 入力モードが 「あ」となっているのに 「英語」が打たれたり、「A」となっているのに「かな入力」で「カタカナ」が打たれたり。  再起動しても同じです。困っています。 ウイルスとかスパイウエアの可能性ありますけ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

motaro2さん 今晩は! NO3です。また補足です。 色々と調べてみましたが、対策は下記の通り見たいです。 1.テキストサービスを無効にする。 2.●CTFMON プログラムの概要と機能 http://support.microsoft.com/kb/282599/JA/ 概要:テキストサービスを無効にした時の対処法です。 3.IME2003を削除し、再インストールする。 4.ATOK2009を、IME2003の変わりに使用する。 メリットは、IMEより使い勝手が格段に良いデメリットは有償になる。 5.キーボードの、故障を確認する。 ■IMEパッドのソフトキーボードを利用する方法 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=005101 概要:MS-IME98以降のMS-IMEには、IMEパッドのソフトキーボード機能があります。IMEパッドのソフトキーボードを使うと、画面上にキーボードを表示してマウス操作だけで文字を入力することができます。 ここではIMEパッドのソフトキーボードを使って文字を入力する方法を紹介しています。 これでキーボードのチェックが可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

motaro2さん 今日は! NO3です。また補足です。(Word2003を入力している場合) ●[WD2003] Word 2003 の起動時または操作時の問題をトラブルシュートする方法 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;826840 概要:☆/a スイッチを使用して Word を起動する /a スイッチを使用して Microsoft Word を起動すると、一時的にすべてのオプションにデフォルトの組み込み設定が適用され、アドイン、初期設定、ユーザー設定、およびマクロが読み込まれなくなります。 注意点: Word のこのセッション中に、初期設定、ユーザー設定、またはマクロを変更した場合、変更内容は Word の終了時に失われます。 ☆全文書対象のテンプレート (Normal.dot) 全文書対象のテンプレート (Normal.dot) に保存されている書式設定、定型句、およびマクロが、Microsoft Word の動作および開かれる文書に影響を与えないようにするには、全文書対象のテンプレート (Normal.dot) の名前を変更します。これで、全文書対象のテンプレートが問題の原因となっているかどうかを簡単に判断できます。 ●Word 2003 の Normal ファイルを作成し直す方法 http://support.microsoft.com/kb/881319/ja 概要:Normal.dot ファイルに保存された書式設定、定型句、およびマクロが破損していたり問題が発生している場合、新しく作成する文書すべてに影響があります。Word および開いた文書の動作に影響しないようにするには、Normal.dot ファイルの名前を変更します。ファイルの名前を変更することによって、標準テンプレートが問題や現象の原因となっているかどうかをすばやく判断できます。 ■日本語入力システム「IME」のQ&Aリンク集 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=006967 概要:■IMEの不具合が纏められて居ます。 ■IME2003がおかしい http://yumi-ii.squares.net/archives/2004/08/20040818120000.php 概要:対処の経緯を参照下さい。ナチュナルの辞書を名前を変え戻す方法です。 これはよい方法ですね。変えたらまたスタンダードに戻すという方法です。 是非第一に行って見て下さい。 大分沢山の補足で、あれもこれもで作業が大変だと思いますが。 私は幸いに、ATOKも一緒にインストールしており常用して居るので全然問題は有りませんが、有料ですのでメンテが非常に楽ですし、しっかりした取扱説明書も付いて居るんですが。 最後には期間限定ですが、IME2010のダウンロードが出来ます。 ●IME2010のダウンロード http://www.microsoft.com/japan/office/2010/ime/default.mspx 概要:Office IME 2010 は、Microsoft Office 2010 に含まれる*、日本語文字入力を支援するためのソフトウェアです。Office IME 2010 により、快適に、そして高速に文字変換を行うことができ、日本語入力の効率が向上します。また、Office IME 2010 は、Microsoft Office の正規ライセンス (Office XP、Office 2003、Office 2007、Office 2010) をご利用の方であれば、無料でダウンロードしてお使いいただくことができます。但しXPSP2以上ですが、こんな事はMicrosoftは初めてですので ダウンロードを右側のメニューからして置きましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

motaro2さん 今日は! NO3です。また補足ですが質問者さんもうんざりだと思いますがこれが最後に為ると思いますので。 ■Wordがフリーズする http://www1.tcnet.ne.jp/k-saku/word/page_17.htm 概要:☆1.ユーザー辞書を修復する方法 ☆2.ユーザー辞書の再構築方法 を操作手順に従って操作して見て下さい。 ●IME 2002 で文字変換に問題がある場合の対処方法 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880630 概要:IME 2002/2003 の変換中に、期待しない変換をするようになったり、エラーが発生してしまう場合、ユーザー辞書を修復することによって問題を解決できる可能性があります。 IME 2002/2003 の変換中に、期待しない変換をするようになったり、エラーが発生してしまう場合、ユーザー辞書を修復することによって問題を解決できる可能性があります。 詳細は「ユーザー辞書を修復するには」の図解された操作手順に従い操作して下さい。 今迄の操作で修復出来無い場合、下記サイトの ■Windows XP の MS-IME 2002 の言語バーについて http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=004920 概要:「言語バー」のオプションボタンをクリックします。「テキストサービスと入力言語」画面が、表示されその中にインストールされているサービス欄に、「Microsoft IME Standard 2002 ver8.1」が有れば規定の言語欄の▼マークで「日本語-Microsoft IME Standard 2002 ver8.1」を選択して、[OK] ボタンをクリックし再立ち上げしてIMEが正常動作するか確認して下さい。 ただしIME2002となります。IME2002を使用したく無い時、IME2003以外に日本語システムが無い時は。 1.無い場合は、新しくIMEをインストールする。 2.OSをXPSP3のグレードアップする。 ● ●Windows XP SP3 をダウンロードしてインストールする方法 http://support.microsoft.com/kb/954441 概要:Microsoft Windows XP Service Pack 3 (SP3) は、インストール前にを読んで下さい。 方法1. Windows Update を利用してダウンロードしてインストールする方法 方法2.ダウンロード センターからインストール パッケージをダウンロードしてからインストールする方法の 2 つがあります。まず方法 1 を実行してください。方法 2 は方法 1 に失敗する場合に実行して下さい。 ●Microsoft Office IME 2010 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=60984ECD-9575-411A-BD38-2294F17C4131&displaylang=ja 概要:IME 2010はMicrosoft Office 2010 に標準装備された日本語入力システムです。Office IMEは、これまではOffice製品に同梱する方法のみで提供しておりましたが、以前のバージョンのMicrosoft Officeをお使いのお客様に、より快適に文字入力をしていただくために、IME 2010の単独提供を開始します。対象となるオフィス製品をお持ちのお客様のみ、IME 2010をダウンロードいただくことができます。 IME 2010 の機能詳細につきましては Office IME 2010 のページを参照してください。 ●Office 2003 Service Pack 3 (SP3) http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=e25b7049-3e13-433b-b9d2-5e3c1132f206#Overview 概要:Microsoft® Office 2003 Service Pack 3 (SP3) は、Office 2003 のセキュリティに飛躍的な進化をもたらすもので、攻撃の可能性やその他の脅威に対する Office スイートのセキュリティをさらに強化します。この Service Pack には、Office 2003 の更新プログラムとしてこれまでに個別にリリースされてきた修正も含まれています。これが最後の手段です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

motaro2さん 今日は! NO3です。また補足です。(Word2003/IEを入力している場合) ●[WD2003] Word 2003 の起動時または操作時の問題をトラブルシュートする方法 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;826840 概要:☆/a スイッチを使用して Word を起動する /a スイッチを使用して Microsoft Word を起動すると、一時的にすべてのオプションにデフォルトの組み込み設定が適用され、アドイン、初期設定、ユーザー設定、およびマクロが読み込まれなくなります。 注意点: Word のこのセッション中に、初期設定、ユーザー設定、またはマクロを変更した場合、変更内容は Word の終了時に失われます。 ☆全文書対象のテンプレート (Normal.dot) 全文書対象のテンプレート (Normal.dot) に保存されている書式設定、定型句、およびマクロが、Microsoft Word の動作および開かれる文書に影響を与えないようにするには、全文書対象のテンプレート (Normal.dot) の名前を変更します。これで、全文書対象のテンプレートが問題の原因となっているかどうかを簡単に判断できます。 ●Word 2003 の Normal ファイルを作成し直す方法 http://support.microsoft.com/kb/881319/ja 概要:Normal.dot ファイルに保存された書式設定、定型句、およびマクロが破損していたり問題が発生している場合、新しく作成する文書すべてに影響があります。Word および開いた文書の動作に影響しないようにするには、Normal.dot ファイルの名前を変更します。ファイルの名前を変更することによって、標準テンプレートが問題や現象の原因となっているかどうかをすばやく判断できます。 ■日本語入力システム「IME」のQ&Aリンク集 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=006967 概要: ●Windows XP で PS/2 接続の Microsoft 日本語キーボードを使用すると、デバイス マネージャの一覧に 101/102 配列の英語キーボードとして表示される場合がある http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880943 概要:Microsoft Windows XP で PS/2 接続の Microsoft 日本語キーボードを使用すると、デバイス マネージャの一覧に 101/102 配列の英語キーボードとして表示される場合があります。(ノートPC) キーボード ドライバを再インストールする方法で以下の手順の 9 でキーボードのドライバを更新する際に、[製造元] ボックスで [Microsoft] を選択し、手順に従い操作して下さい。 ●Windows XP に接続したキーボードが 101 英語キーとして認識される http://support.microsoft.com/kb/418323/ja 概要:Microsoft Windows XP をクリーンインストールして Microsoft キーボード製品を接続して認識させた場合、または新規に接続して認識させた場合、デバイス マネージャに以下のように間違ったデバイス名でキーボードが認識されることがあります。 [101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード] [PC/AT エンハンスト PS/2 キーボード (101/102 キー)] キーボードで以下のキーを押下する時に キーボードに刻印された文字と異なる文字が入力される場合、英語用キーボードの設定になっていることが考えられます。 ●デバイスマネージャで日本語106キーボードが英語101キーボードと表示 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;415060 概要:Windows XPでシステムのインストール後に、デバイス マネージャで日本語 106/109 キーボードが英語 101/102 キーボードと表示される場合があります。(デスクトップPC) こんな日本語システムでは、苛々するより多少有料でも「ATOK」を使用続けて居るのであらゆる点で問題無く使用しています。また昨日の二の舞に為るので補足します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

motaro2さん 今日は! NO3です。補足が遅れて済みません。 この症状は再起動では修復出来ません。たぶんIMEの破損でしょう。下記サイトを参照下さい。 ●Microsoft IME 2003 プロパティツール (コマンドライン版) http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=B20DCB7F-1DC3-4ADD-8AB4-29F228265B7C&displaylang=ja#Overview 概要:このダウンロードによって、コマンドラインから、Microsoft IME 2003 の以下のプロパティを操作することができます。 1.システム辞書の追加/確認/削除 2.ローマ字入力・かな入力の切り替え 3.ユーザー辞書パスの設定/取得 4.ユーザー辞書の修復 5.プロパティを標準に戻す (ダウンロード時には、注意事項を良く読んで下さい) ●[IME2003] テキスト サービスに関して http://support.microsoft.com/kb/833062/ja 概要:このサービスを利用することにより、拡張された入力環境を利用することができます。拡張された入力環境とは、たとえば、音声入力や、全画面を利用した手書き入力を指します。この資料は、テキスト サービスに関連する資料の紹介を行うとともに、IME 2003 のテキスト サービスに関連した新機能について説明しています。 目次: 1.テキスト サービスの概要 2.テキスト サービスを停止する方法 (IME 2002 を使用している場合) 3.テキスト サービスを停止する方法 (IME 2003 を使用している場合) 概要:3.項に図解されて居ますので、使用し無いにチェックを入れます。 ●トラブルシューティング(IME2003) http://support.microsoft.com/ph/7714?cid=C_28230 概要:[IME] Windowsのセキュリティ画面を表示すると、IME入力モードが変更される等を初め多くの不具合が一覧表で表示され、クリックするとその項目のサポート画面が見られ対策が示されます。 ●日本語を入力して変換するとき、または Enter キーを押すときに Word 2003 が応答しなくなる Microsoft Office Word 2003 で文書作成時に、日本語入力システムである Microsoft IME を使用して日本語の入力や漢字変換処理を行うタイミングで Word 2003 の応答がなくなる場合があります。 この問題は、Microsoft Office PowerPoint 2003 でも同様の現象が生じる場合があります。 解決方法:この問題を解決するには、Microsoft Office 2003 Service Pack 2 (SP2) をインストールしてユーザー辞書を修復します。 St...この問題を解決するには、Microsoft Office 2003 Service Pack 2 (SP2) をインストールしてユーザー辞書を修復します。 ●Office 2003 Service Pack 2 (SP2)ダウンロード http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=57E27A97-2DB6-4654-9DB6-EC7D5B4DD867 概要:Microsoft® Office 2003 Service Pack 2 (SP2) には、安定性とパフォーマンスの向上に加え、セキュリティの大幅な強化が含まれています。SP2 に含まれる修正の中には、個別の更新プログラムとしてすでに公開されているものもあります。この Service Pack は、それらを 1 つの更新プログラムにまとめています。 このService Packには、以下のOffice 2003用に公開されたすべての更新プログラムが含まれます。 1.Office 2003 Service Pack 1 (SP1) 2.Office 2003 WordPerfect 5.x コンバータ セキュリティ更新プログラム: KB873378 3.Office 2003 セキュリティ更新プログラム: KB838905 4.Office 2003 更新プログラム (KB885828) 5.Word 2003 セキュリティ更新プログラム (KB887979) 昨晩補足したら、また5000文字を超え一瞬に回答文が飛んでしまい遅れました。 また一杯に為ったので引き続き、補足します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

motaro2さん 今晩は! >入力モードが 「あ」となっているのに 「英語」が打たれたり、「A」となっているのに「かな入力」>で「カタカナ」が打たれたり。再起動しても同じです。困っています。多分辞書関連と思いますが? IMEは非常に問題のある、日本語システムです。トラブルの質問が多く悪評高いソフトですね。 ■使い慣れたIMEの日本語変換辞書をバックアップ&リカバリ出来る様にしておく(宝島社WindowsXP快適の法則100)↓ 概要:テキストエディタやプラウザでの検索など、パソコンでは文字入力することが多い。その日本語を入力する際に使われてるのが、日本語変換システムMS-IMEでこのシステムには漢字変換候補が保存されているだけでなく、良く使う単語や顔文字など登録出来るため自分が使いやすい設定に、 カスタマイズしている人も居る筈で使いこなしたIMEの単語登録や、変換登録を保存している辞書ファイルは必ずバックアップして置きたい物です。 バックアップした辞書ファイルは他のパソコンでも読み込めるので、辞書環境を複数のパソコンで統一する事も可能です。 手順:1.IMEツールバーの「ツール」をクリックし、メニューより「プロパティ」を選択する。IMEのプロパティ画面で「辞書/学習」TAB選択し、ユーザー辞書項目欄の「参照」をクリックし「ユーザー辞書の設定」画面を開くと「imjp81u」とファイル名が表示されます。(番号はユーザーに依り異なります)ファイルを右クリックしてメニューから「コピー」を選択します。デスクトップ画面の何もない所でまた右クリックしメニューから「張り付け」を選択するとバックアップ出来デスクトップ画面に、ファイルアイコンとして張付けられます。 2.リカバリするときは、同様の操作で「ユーザー辞書の設定」画面を表示させてデスクトップ画面のアイコンのバックアップしたファイル名を「imjp91u」と数値を変更してドラッグ&ドロップして変更したファイルを選択して「開く」ボタンをクリックすれば前のファイルをリカバリできます。 3.以前の破損したファイルは削除します。このファイルはIME2000・2002・2003で使用できます。 ■Microsoft IME2002/2003 - IMEの設定を初期状態に戻す方法 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-0107792 概要:1.IMEのプロパティの画面で[全般]タブを選択します。 2.開いた画面下部にある[標準に戻す]ボタンをクリックしてから[OK]ボタンをクリックします。 取り合えず上記の画面で「標準に戻す」をクリックして修復できるかも確認して下さい。 辞書関係については、補足します。この現象は再起動・ウィルス関係では無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.2

>ウイルスとかスパイウエアの可能性ありますか? この件については、何度も書いています。 これに関心ては、ウィルス等は一切関係がありません。しかし、入力は「かな入力」でしょうか?現象としてはフックが外れてしまうようです。これは、IEとの関係があるように聞いていますが、根本的な解決はありません。ただ、多少よくなる可能性としては、以下のような方法です。(過去の私の書いた内容です。)なお、私は、Google IMEですが、さらにひどくなりしたので、MS-IME固有の現象ではないようです。以下の設定は多少不便な部分も出てくるかもしれません。 OS はWin XP以上 (ただし、以下でも完全ではないことがあります。) スタート--[日付、時刻、地域と言語のオプション] [地域と言語のオプション] 言語(タブ) テキストサービスと入力言語  詳細をクリック テキストサービスと入力言語 詳細設定(タブ) 互換性の構成 ---------------- 詳細なテキストサービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する がオフになっていることを確認し システムの構成 ---------------- 詳細なテキストサービスをオフにする(T) をチェックを入れる。 http://support.microsoft.com/kb/436672/ja [IME2002] テキストサービスの拡張が有効だとゲーム実行時に複数の問題が発生する なお、検索すると、特定の一部の人が「再インストール」とか言っていますが、何の根拠もありません。単なる気休めなら良いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>ウイルスとかスパイウエアの可能性ありますけ? そのように考えるならまず、ウイルス対策ソフトでフルスキャンしましょう。 ちなみにどのソフトウェアでもその現象が出るのでしょうか? ほかに考えられることとして、キーボードを交換してみる 代わりがないなら、キーボードのプロパティとか見て何かわかるかもしれません プラグを指し直すだけでも、直るかもしれません 地域と言語オプションも関係あるかもしれません。 その他、あまり情報が得られないようでしたら Officeを持っていればIME2010がインストールできるので インストールしてもいいかも http://www.microsoft.com/japan/office/2010/ime/default.mspx

motaro2
質問者

補足

おっしゃられるとおり、ワードでは普通になります。IE6の検索窓に入れるとだめですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IMEスタンダード-オンライン上でのみ「かな入力」ができない

    IMEスタンダードを使っていて、方式はローマ字入力です。 オフラインのWordやGoogleのツールバーでの検索では普通に「かな入力」できるのですが。 オンライン上で「ひらがな」を入力しようとすると、絶対に「半角英数」で入力されてしまい、まともに「かな入力」できなくて困っています。   ちなみに、キーボード上のキーを何個か同時に押したりするのは全てやりました。 スパイウェアーやウィルスは先程駆除したので違うと思います。 ツールバーの「あ」の所は「ひらがな」にしてあります。 今のようにWordなどに書いてコピペすることは可能なのですが、なにぶん就職活動中なので不便で困っています。 どうしたらよいでしょうか? 教えてください。お願いします。m( _ _ )m

  • IMEパットについて

    次々とすみません。 実はIMEパットがここの所一年くらいずっと調子がおかしいのです。私は日本語入力でほとんど日本語で全部使っているのですが 日本語で書き物をしている最中に勝手に英文字になったり 英文字で入力をしている最中に勝手にkanaにクリックが入ってしまったりするんです。自分でいじっていないのにIMEが勝手に英数や英数の上にかなにしてなんだかカタカナになってみたり、これ、なんでしょうか。もしかしてウイルスか何かで書き換えられたとか どうかしたのでしょうか。時々正しいIME表示になっていながらにして 違う様式の文字が出てきたりもします。つまり英数と入っているのに日本語が書けちゃっていたりです。 多くの場合、ちゃんとセットして書き始めると突然途中で変わってしまうことです。めんどくさくてめんどくさくて イライラします 何年もこんなことはなかったのですが。よろしくお願いします

  • IMEを起動していないときに半角カナになる

    例えばメモ帳を起動して、IMEを立ち上げずに 入力すると半角カナになります。 IMEを立ち上げたらかな入力になります。 ATOK12を使用しているのですが、 設定では漢字入力モードは「R漢」に なっているのですが・・・ 使いにくくてしようがありません。 どこの設定をいじればよいのでしょうか? ちなみにOSはWinXPプロフェッショナルです。

  • IME2000について・・・

    いままで半角全角ボタンを押すと、IME2000が開いて入力モードのところがひらがなになっていたのですが、突然開くたびに半角英数になってしまいました。 今は入力のたびにカタカナひらがなボタンを押してひらがなにしています。 IMEをひらいたときに初めからひらがなモードに設定するにはどうしたらいいのですか?よろしくおねがいします。

  • IME2003について

    いつもお世話になります。 早速ですが、Windows XP Professional でIME2003を使用しておりますが、先日リカバリーをし、再セットアップを実行したのですが、このIME2003の調子がよくありません。 例えば、オークションサイトにログインする際にも入力モードが文字選択の変換が出来なかったりこの教えてgoo!にログインする際にもID入力の際に、カタカナになってしまったりで進行させるのに大変困っております。 どなたかこのXPのIME2003の使用の場合の解決策のアドバイスをどうかお願いいたします。 ちなみに検索にかけて目当ての項目を探しましたが相当するものが見つかりません(;_;) アドバイスお待ちしております。

  • IMEの入力切替について

    WindowsXP Microsoft IME スタンダート2002 ver8.1 の環境でローマ字入力状態からかな入力へ切り替える際 「ALT+カタカナひらがな」  を使いますが逆に、かな入力からローマ字入力に戻すショートカットは無いのでしょうか? また、IMEのショートカットの一覧があるサイトをご存知でしたら教えてください。

  • IMEの変換モード切り替えについて

    IME98を使用しています。 今まで、かなモードにする場合、alt+半角/全角でローマ字→ひらがな 入力できましたが、最近かなそのままモード(すみません・・・ ”N”を押すと、”み”の様に)なってしまいます。 また、そのときに、alt+カタカナ キー をおすと、戻ったりしますが 戻らないときもあります。 何処かおかしな所を触ってしまったのでしょうか。設定をもとに 戻す方法を教えてください・・・とてもこまっています。 よろしくおねがいします

  • IME2010でのカナ入力

    IMEのカナ入力について。 何か文字を打つたびにカナ入力に直さないといけません。 EN(英語)とJP(日本語)と表示され、これを毎回日本語に直して 半角表示をカナに変えないといけなくて大変です。 また、日本語とIME2010の表示があってそれをIME2010にしないとカナが使えません。 以前はこんなことなかったので間違って何か操作したのかもしれません>< IME2010をアンインストールすることは可能でしょうか? また、アンインストールした際の不具合があればおしえてください。

  • IME

    ローマ字仮名変換モードにしているのに一切仮名文字に変換しなくなりました(直接入力はできた)。再起動させてようやくできるようになりましたが、このようなことはどうして起こるのでしょうか。また再起動させないで変換できるように戻す方法はありますか。

  • Microsoft IMEで全角英数入力

    Win10環境でMicrosoft IMEを使用しています。入力方式はかな入力です。 全角ひらがなモードの時に「カタカナ・ひらがな・ローマ字」キーを押すと半角英数になりますが、全角英数に変わるようにするにはどうすればいいですか? 「?」文字などを入力するときに全角英数にする必要があります。

専門家に質問してみよう