• ベストアンサー

IME2003の調子がおかしいので助けてください。

有田 賢治(@ARIKEN43)の回答

回答No.3

motaro2さん 今晩は! >入力モードが 「あ」となっているのに 「英語」が打たれたり、「A」となっているのに「かな入力」>で「カタカナ」が打たれたり。再起動しても同じです。困っています。多分辞書関連と思いますが? IMEは非常に問題のある、日本語システムです。トラブルの質問が多く悪評高いソフトですね。 ■使い慣れたIMEの日本語変換辞書をバックアップ&リカバリ出来る様にしておく(宝島社WindowsXP快適の法則100)↓ 概要:テキストエディタやプラウザでの検索など、パソコンでは文字入力することが多い。その日本語を入力する際に使われてるのが、日本語変換システムMS-IMEでこのシステムには漢字変換候補が保存されているだけでなく、良く使う単語や顔文字など登録出来るため自分が使いやすい設定に、 カスタマイズしている人も居る筈で使いこなしたIMEの単語登録や、変換登録を保存している辞書ファイルは必ずバックアップして置きたい物です。 バックアップした辞書ファイルは他のパソコンでも読み込めるので、辞書環境を複数のパソコンで統一する事も可能です。 手順:1.IMEツールバーの「ツール」をクリックし、メニューより「プロパティ」を選択する。IMEのプロパティ画面で「辞書/学習」TAB選択し、ユーザー辞書項目欄の「参照」をクリックし「ユーザー辞書の設定」画面を開くと「imjp81u」とファイル名が表示されます。(番号はユーザーに依り異なります)ファイルを右クリックしてメニューから「コピー」を選択します。デスクトップ画面の何もない所でまた右クリックしメニューから「張り付け」を選択するとバックアップ出来デスクトップ画面に、ファイルアイコンとして張付けられます。 2.リカバリするときは、同様の操作で「ユーザー辞書の設定」画面を表示させてデスクトップ画面のアイコンのバックアップしたファイル名を「imjp91u」と数値を変更してドラッグ&ドロップして変更したファイルを選択して「開く」ボタンをクリックすれば前のファイルをリカバリできます。 3.以前の破損したファイルは削除します。このファイルはIME2000・2002・2003で使用できます。 ■Microsoft IME2002/2003 - IMEの設定を初期状態に戻す方法 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-0107792 概要:1.IMEのプロパティの画面で[全般]タブを選択します。 2.開いた画面下部にある[標準に戻す]ボタンをクリックしてから[OK]ボタンをクリックします。 取り合えず上記の画面で「標準に戻す」をクリックして修復できるかも確認して下さい。 辞書関係については、補足します。この現象は再起動・ウィルス関係では無いです。

関連するQ&A

  • IMEスタンダード-オンライン上でのみ「かな入力」ができない

    IMEスタンダードを使っていて、方式はローマ字入力です。 オフラインのWordやGoogleのツールバーでの検索では普通に「かな入力」できるのですが。 オンライン上で「ひらがな」を入力しようとすると、絶対に「半角英数」で入力されてしまい、まともに「かな入力」できなくて困っています。   ちなみに、キーボード上のキーを何個か同時に押したりするのは全てやりました。 スパイウェアーやウィルスは先程駆除したので違うと思います。 ツールバーの「あ」の所は「ひらがな」にしてあります。 今のようにWordなどに書いてコピペすることは可能なのですが、なにぶん就職活動中なので不便で困っています。 どうしたらよいでしょうか? 教えてください。お願いします。m( _ _ )m

  • IMEパットについて

    次々とすみません。 実はIMEパットがここの所一年くらいずっと調子がおかしいのです。私は日本語入力でほとんど日本語で全部使っているのですが 日本語で書き物をしている最中に勝手に英文字になったり 英文字で入力をしている最中に勝手にkanaにクリックが入ってしまったりするんです。自分でいじっていないのにIMEが勝手に英数や英数の上にかなにしてなんだかカタカナになってみたり、これ、なんでしょうか。もしかしてウイルスか何かで書き換えられたとか どうかしたのでしょうか。時々正しいIME表示になっていながらにして 違う様式の文字が出てきたりもします。つまり英数と入っているのに日本語が書けちゃっていたりです。 多くの場合、ちゃんとセットして書き始めると突然途中で変わってしまうことです。めんどくさくてめんどくさくて イライラします 何年もこんなことはなかったのですが。よろしくお願いします

  • IMEを起動していないときに半角カナになる

    例えばメモ帳を起動して、IMEを立ち上げずに 入力すると半角カナになります。 IMEを立ち上げたらかな入力になります。 ATOK12を使用しているのですが、 設定では漢字入力モードは「R漢」に なっているのですが・・・ 使いにくくてしようがありません。 どこの設定をいじればよいのでしょうか? ちなみにOSはWinXPプロフェッショナルです。

  • IME2000について・・・

    いままで半角全角ボタンを押すと、IME2000が開いて入力モードのところがひらがなになっていたのですが、突然開くたびに半角英数になってしまいました。 今は入力のたびにカタカナひらがなボタンを押してひらがなにしています。 IMEをひらいたときに初めからひらがなモードに設定するにはどうしたらいいのですか?よろしくおねがいします。

  • IME2003について

    いつもお世話になります。 早速ですが、Windows XP Professional でIME2003を使用しておりますが、先日リカバリーをし、再セットアップを実行したのですが、このIME2003の調子がよくありません。 例えば、オークションサイトにログインする際にも入力モードが文字選択の変換が出来なかったりこの教えてgoo!にログインする際にもID入力の際に、カタカナになってしまったりで進行させるのに大変困っております。 どなたかこのXPのIME2003の使用の場合の解決策のアドバイスをどうかお願いいたします。 ちなみに検索にかけて目当ての項目を探しましたが相当するものが見つかりません(;_;) アドバイスお待ちしております。

  • IMEの入力切替について

    WindowsXP Microsoft IME スタンダート2002 ver8.1 の環境でローマ字入力状態からかな入力へ切り替える際 「ALT+カタカナひらがな」  を使いますが逆に、かな入力からローマ字入力に戻すショートカットは無いのでしょうか? また、IMEのショートカットの一覧があるサイトをご存知でしたら教えてください。

  • IMEの変換モード切り替えについて

    IME98を使用しています。 今まで、かなモードにする場合、alt+半角/全角でローマ字→ひらがな 入力できましたが、最近かなそのままモード(すみません・・・ ”N”を押すと、”み”の様に)なってしまいます。 また、そのときに、alt+カタカナ キー をおすと、戻ったりしますが 戻らないときもあります。 何処かおかしな所を触ってしまったのでしょうか。設定をもとに 戻す方法を教えてください・・・とてもこまっています。 よろしくおねがいします

  • IME2010でのカナ入力

    IMEのカナ入力について。 何か文字を打つたびにカナ入力に直さないといけません。 EN(英語)とJP(日本語)と表示され、これを毎回日本語に直して 半角表示をカナに変えないといけなくて大変です。 また、日本語とIME2010の表示があってそれをIME2010にしないとカナが使えません。 以前はこんなことなかったので間違って何か操作したのかもしれません>< IME2010をアンインストールすることは可能でしょうか? また、アンインストールした際の不具合があればおしえてください。

  • IME

    ローマ字仮名変換モードにしているのに一切仮名文字に変換しなくなりました(直接入力はできた)。再起動させてようやくできるようになりましたが、このようなことはどうして起こるのでしょうか。また再起動させないで変換できるように戻す方法はありますか。

  • Microsoft IMEで全角英数入力

    Win10環境でMicrosoft IMEを使用しています。入力方式はかな入力です。 全角ひらがなモードの時に「カタカナ・ひらがな・ローマ字」キーを押すと半角英数になりますが、全角英数に変わるようにするにはどうすればいいですか? 「?」文字などを入力するときに全角英数にする必要があります。