- ベストアンサー
郵便切手購入の際の税区分(消費税)の取り扱いについて教えてください。
- 郵便切手購入の際の税区分(消費税)の取り扱いについて教えてください。
- 当社では長年、郵便切手の購入において税込み(消費税込み)で会計処理を行ってきましたが、最近、海外への郵便物の発送における郵便の運送費は非課税であることがわかりました。
- 国内郵便物の発送に使用する郵便切手は課税商品として処理し、海外への書類発送に使用する郵便切手は非課税商品として処理すべきですが、切手の購入と管理が難しい状況です。他の企業ではどのような会計処理や運用を行っているのでしょうか。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1 郵便切手購入時に次の仕訳をすれば (借) 通信費 1,000 /(貸) 現金 1,050 (借) 仮払消費税 50 2 海外に郵送するために使用した切手分の仕訳は (借) 通信費 525 /(貸) 通信費 500 /(貸) 仮払消費税 25 となります。 -------------------- さて、海外に発送する都度、上記2の仕訳をするのはいささか現実的ではないので、 一定期間分をまとめて、計上するのが望ましいと思われます。 なお、海外分を把握するためには、帳簿方式(郵便切手等受払簿)や伝票方式(海外郵便物発送伝票)等が考えられますが、社内のコンセンサスを得てやり易い方法を見つけられたらいかがでしょう。
その他の回答 (2)
- guppy100526
- ベストアンサー率55% (167/299)
追伸 郵便料金計器のことはあえて記載しませんでしたが、 郵便料金計器で海外郵便物の発送実績が把握できれば、 支払時に課税分と非課税分とに分けて仕訳ができそうですね。
お礼
何度もありがとうございました。 明日からは夏季休暇ですので、休み明けにでも提案してみます。 郵便切手購入時 課税品で処理 海外発送が発生した際には海外郵便物出荷連絡票なるものを提出を義務 郵便計器にて、海外へ発送した場合 海外郵便物出荷連絡票なるものを提出を義務 支払発生時に、海外郵便物出荷票の合計金額を 非課税 残りを 課税品 として支払処理 で説明してみます。ありがとうございました。
- hinode11
- ベストアンサー率55% (2062/3741)
正しい会計処理は次のようになります。 郵便切手を購入して会社の棚に保管する事と、郵便切手を郵便物に貼付しポストに投函して配達サービスを受ける事とは別々に考えなくてはなりません。 (1)郵便切手を購入するとき: 郵便局で80円切手を100枚、購入して保管した。 〔借方〕貯蔵品8,000/〔貸方〕現金8,000 (2)国内の得意先10社に郵送するために請求書を作成し、それぞれ封筒に80円切手を貼付してポストに投函した。 〔借方〕通信費761/〔貸方〕貯蔵品800 〔借方〕仮払消費税39/ (3)海外の取引先あてに郵送するためにInvoiceを作成し、封筒に80円切手5枚を貼付してポストに投函した。 〔借方〕通信費400/〔貸方〕貯蔵品400 (4)国内の得意先10社に郵送するために納品書を作成して郵便局で発送した。その際、料金800円を窓口で払った。 〔借方〕通信費761/〔貸方〕現金800 〔借方〕仮払消費税39/ (5)海外の取引先あてに郵送するためにContractを作成し、郵便局で発送した。その際、料金400円を窓口で払った。 〔借方〕通信費400/〔貸方〕現金400
お礼
hinode11さん 回答ありがとうございます。 本来はご指摘の通り処理すべきと私も考えております。 恥ずかしい話でありますが 〔借方〕貯蔵品 という発想がなくて 切手購入の際に 〔借方〕通信費7,619/〔貸方〕現金8,000 〔借方〕仮払消費税381/ といった様な処理をしている様で、切手を購入後の使用内容について把握していない状態です。 あくまでも切手は 金券の一種である旨、再度説明してみようと思います。 実は、郵便物の発送について、切手購入のほかに 郵便計器(郵便切手に値するシールを発行す機械)も設置されていて、これを利用しても郵便物が発送 できるのでですが、 この場合も、郵便物が 国内へ発送したのか、海外なのか把握が出来ていません。 このあたりも含めて、部署にあまり負担にならない運用について考えて見ます。
お礼
guppy100526さん 回答ありがとうございます。 >2 海外に郵送するために使用した切手分の仕訳は > (借) 通信費 525 /(貸) 通信費 500 > /(貸) 仮払消費税 25 なるほどの処理ですね。 海外向けの郵便物は件数としては少ないはずですので 伝票方式(海外郵便物発送伝票)を作成して、 海外に郵便物を出荷した際に提出を義務付ける方向で 提案してみたいと思います。 追加の質問の様で恐縮しますが、社内に 郵便計器なる機械があって 毎月、使用した料金が自動引き落としされます。 その支払処理の際に、自動引き落とし金額の内 提出された海外郵便物発送伝票の合計金額を 非課税 の扱い 自動引き落とし金額の残り金額を 課税(消費税込み)の扱い で処理することでもかまわないと思いますが、如何でしょうか。 もしご存知でしたらで結構です。