• ベストアンサー

家族と喧嘩してしまいました、自分が悪いのです、ごはんなのに来なかったの

r99の回答

  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.2

必死に全力に・・謝るしかありません。 自分が悪いって分かっているんなら、尚更ね。 とは言え、一昔前の家族ドラマみたいですね。(笑)

関連するQ&A

  • 家族が喧嘩ばかりして困っています

    両親と兄、私の四人で一軒家に暮らしています。 私以外の三人は何かと折り合いが悪く、喧嘩をすることが本当に多いです。 幼い頃から喧嘩の場面を目の当たりにしてきたせいか、大人になった今でも大きな声や怒鳴り声がとても怖く、ピリピリした雰囲気を感じると体が震えてしまいます。 誰と誰が喧嘩していても、仲裁に入るのはいつも私。愚痴を聞くのも私。 長いことそのような役割を果たしてきて、もう疲れてしまいました。 私ももういい歳なので、本来ならば自立するべきであり、その方が自分自身も楽になれるとは思うのですが、事情があり、経済的な面等々で今すぐにそれをするのが難しい状況です。 どうにかして家を出たとしても、私がいなくなったらこの家族はどうなってしまうのか・・・そう考えると、なかなか踏ん切りもつきません。 家族喧嘩にはうんざりしていますが、家族一人一人のことは好きです。 喧嘩が見たくなくてついつい仲裁に入ってしまうのですが、良くないですか?いっそのこと、思いっきり喧嘩させた方が良いのでしょうか? 家族の不仲、本当に悲しく辛いです・・・私はどうすれば良いのでしょうか・・・。

  • 家族と喧嘩

    家族と喧嘩になりました。理由は、入院中の家族がいても私が家族を顧みなかった、ことにあります。実家から職場へは片道2時間かかり、帰りも面会時間をとうに過ぎてしまうので、私の下着を干すのが嫌だという父の意見もあって、家族が退院するまで一人暮らしの彼氏の部屋にお世話になっていました。が、容態が急変した夜中に携帯の電源を切って寝ていたため気付かず、翌日仕事を早退して、すぐに実家に戻りました。 しかし平日は何も出来ず、(休日は手伝いましたが)家族が退院してから喧嘩になりました。ごみ捨てを途中から引き継ぎましたがあまり溜まらなかったため1日しかしていません。 土曜日は母を気遣って家にいて夜から、彼氏のところに出かけようとしましたが、お前は家事が嫌いだから、自分のことしか考えないから何もしない。お前が男のところに行って好き勝手したいなら家族の縁を切ると言われ、今に至ります。 実家から出たいとは常々思ってましたが、このような形で出るのは嫌です・・・。 普段両親は弟びいきな部分もあり、私が家事嫌いなのも相まって休日は毎週彼氏の家に泊まっていました。 家族も彼氏も同じくらい大切です。ですが、今の私が何をしても家族からは信頼されない気がして(前にもお前は信用出来ないと言われたことがあり、そこから何となく家族と距離が出来てしまいました)、どうしたらいいのかわかりません。 家族は好きですが、彼氏と会える時間は多くないので会えるときに出来る限り会いたいです。 父は自分の言っていることが絶対正しいと思っているので、私の言い分を聞いても全て無視します。 母も決断力のある父の判断を支持するので、私は上手く発言できず、今日の喧嘩でごめん、しか言えてません。 これからどうするべきか、皆さんのご意見を伺いたいと思います。

  • 家族間でのケンカ。

    一人暮らしの大学生、長男で18歳です。 質問はタイトル通り「家族間でのケンカ」なのですが、うちのケースはちょっと珍しく、これといって解決方法が参考になるサイト や質問を見かけないのでここで質問させていただきます。 うちの家族(実家です)は8人暮らしで、家族構成は祖父母、両親、高校生の妹と弟と小学生の弟、そして私がいます。 あと、独身の叔母が毎日晩ごはんを食べに来、休日などは両親が共働きなので小さい頃からよく面倒を見てくれました。 4人の兄弟は、両親と接してる時間より祖父母や叔母と一緒にいる時間の方が長く、両親よりも仲が良いです。 また、母が働いているので食事はほぼ祖母が作っています(たまに母や叔母が作ります)。 さて、本題に入ります。 母は気が強く、他人の言う事をあまり聞きません。 祖母は、悪く言えばねちっこい性格で、よく昼ドラに出てくる姑のような性格(かなり大げさですが)です。 二人とも機嫌がいい時は家も平和なのですが、祖母か母の機嫌が悪くなるとどちらかも触発されて機嫌が悪くなります。 祖母はほとんど感情を表に出さないのでいいのですが、母がすぐ感情的になり、物にあたったり、祖父母・兄弟に対しての 発言がとげとげしくなります(もうご飯作らない、洗濯しない、全部自分たちでやりなさい、挙句の果てには、もう勝手にしなさい、など)。 すると、家族の誰かかの間でケンカが始まり大喧嘩になります。 正直、私の目から見てる範囲では母が一方的に悪く見えるので(実際、本当に 100%母親が悪いかどうかはわかりませんが)やはり兄弟全員は祖父母と叔母の味方になります。 それが面白くないのかどうなのか、母はさらに怒ります。 私が実家にいたときは、いつも仲裁したりできたのですが… 高校生の弟は少し気が弱いせいか間に入っていけず、ケンカを止められません。 妹・叔母・祖父も感情的になりやすく、母親とのケンカになります。 妹と叔母、祖父は機嫌さえ直れば心配いらないのですが、弱い立場の高校・小学生の弟と祖母が心配です。 話し合いもしてみようと思いましたが、母がすぐ怒る(悪いところを注意してもそれがなぜ悪いのかわからない、わかろうとしない)ので、 いつもは私がケンカの当人ひとりひとりに声をかけ、仲裁をするような形をとっていましたが… 上にも書いた通り、今はそれができません。 私がいなくなって2週間足らずでこれでは先が思いやられます。 父にケンカを止めてもらうのは…様々な事情があり、難しい状況です。 できればケンカを抑える方法を教えていただければ幸いですが、高校生の弟にケンカを止めてもらう方法や、 祖母、高校・小学生の弟にどんな言葉をかけたらいいか、など、どんな小さなことでも辛辣なアドバイスでも構いませんので、 回答をいただけたら嬉しいです。 拙い文章ですので、回答の際にわからないことや疑問に思う点などありましたら質問していただきたいです。

  • 家族と喧嘩したとき

    今日家族と喧嘩しました。僕は、素直に謝ろうと思っているんですが、とても謝れるような雰囲気ではありません。 そこで、家族と喧嘩したとき皆さんどんなカンジで仲直りしますか?

  • ケンカで自分が分からないのでジャッジをお願いします

    「付き合って3年になる彼女とのケンカについて相談です。 彼女はよく気づかいや思いやりが足りないと言うのですが、僕は性格の不一致だと思うんです。 例えば、 彼女が風邪をひいてることに気づかず(彼女は伝えたと主張します)2人で自転車で外出した時に疲れたと怒ったり、 過去にひどいケガをしてるのでセックスや外出先で痛むことがあるようですが、僕はケガをしたことがないのでわからないので気遣えと言われても無理があります。 他にも細かいことで言えば、 彼女の家に行った時に僕の立てた物音で近所迷惑だと怒ります。自分の家ではしないだろうと言われますが、僕は実家なので物音がうるさいと家族に注意されますが、彼女は一人暮らしなので誰にも注意されませんから構わないはずですが、彼女はとても繊細なので怒る、 などです。僕には理解できません。 ケンカになった時よく彼女は、 自分がされたら嫌でしょうと言うのですが、 僕は自分がしたことを誰かにされても大丈夫なのでわかりません。 彼女が繊細すぎて、僕がガサツなのでそもそもの性格が合わないと思います。 彼女は人の要求に応え、気づかいのできる性格ですが、僕はガサツで人に気づかうことのできない性格ですので彼女の要求には応えることができません。 彼女は、 性格のせいにして自分勝手なわがままを言うななどと言い、怒りがどんどんヒートアップしますが、これは僕の性格だから仕方ないことだと言っていますが全く聞きません。 彼女の言う通り、僕が自分勝手で思いやりのない人間なのでしょうか? やはり僕の思うように、性格の不一致ですよね? ケンカに疲れたので別れようと思い、何度も別れ話をしたのですが彼女が聞き入れてくれません。 彼女が怒らなければ好きですし、優しくて尽してくれて話も合うので最高なのですが、もう本当に疲れました。 どうしたら別れを聞き入れてくれるでしょうか。 アドバイスお願いします。」

  • 喧嘩

    また友達と喧嘩してしまいました。その友達は家が近いので何かとあると毎週末の夜に家に来ます。そしてこっちが今日は無理!と言っても強引に1時間だけでもいいから!と言ってきます。そして電話も来て、今度の週末はまだ遊べるか分からない!とこっちが言ってその週末になって、それは聞いてない!と言ってきました。そしてその友達は何故か自分の家でご飯を食わずこっちの家で友達が自分で買ったご飯を食べます。そして、遊べるか分からない!と言った日の夜も、友達はご飯も食わずにずっと待ってたんだ!と言って急にキレだしました……そして俺はなら食えばよかったじゃん!と言ってしまいました!この言葉には俺に非があると思いましたが、その後に○ね!とか○す!とか言ってきました。これはどっちが悪くどうすれば解決するのでしょうか?家が近いので下手すればほんとに何されるかわかりません……

  • 家族が作ったご飯が美味しい

    みなさんは家族が作ってくれたご飯を「美味しい」と言っていますか? 作っている方は家族に「美味しい」と言ってもらっていますか? 独り暮らしの方は実家に帰った時や家族が帰ったときなど回答者さんのシチュエーションにお任せします。 とりあえず「にんじとピーマンのオイスターソース風味きんぴら」でも良いでしょうか?

  • ご飯を一緒に食べないのは我が家だけ?

    みなさんは家族が仕事、学校が休みで何もないとき一緒にご飯を食べますか? 私の家は物心ついたときから全員でご飯を食べだすことがありません。 (みんなが家にいてもご飯の時間がバラバラです。誰かがお風呂に入っていたり…) 今日も、母は私が食べているときは見ていて、食べ終わるころに食べ始めました。 そのことが最近になりとても気になってしまい食欲がわきません。 今日は途中で母がただぼーっと見ているだけの状況にイライラして 何も食べたくなくなってしまい大人気なく途中で食べるのをやめてしまいました。 みなさんの家は家族でワイワイおしゃべりしながら食べますか? うちは全員揃っても無言で、母と食べるときなんて喧嘩が始まってしまってつらいです。

  • 家族間の喧嘩について

    家族間の喧嘩については刑事事件に警察は問わないとなっているらしいですが何処までの範囲なのでしょうか?また一方がケガを負った場合であっても問えないのでしょうか?また、たとえばケガをして入院した場合などでも民事問題にもならないのですか?

  • 喧嘩どうしたらいいのでしょう。。

    現在3年目になる彼氏と同棲中です。 この3年間でたくさん喧嘩をしてしまいました。 私が我慢したりだまっていたり 口うるさい性格じゃなければ 喧嘩にならずに済んだ事もたくさんあります。 ですが、私はそんな自分のせいで、 またいつものように喧嘩になり、 彼氏にはまたそんな小さな事でとか、 怒ることでもないと言いました。 その喧嘩で感情で別れようと言ってしまい、 即荷物もまとめる行動をとりました。 彼氏も、私にそういわれたし、喧嘩も多いし 確かに別れた方がいいとなってしまったんです。 無言が続き、 喧嘩の最中、翌日も仕事だったので、 お風呂入ってきたらと言い、出てきたら 何事もなかったかのように接してきました。 彼なりの考えでそう接してきたのかもしれませんが、 別れるし、腹が座っているから、 逆にあっけらかんとできるのかなと思ってしまい、 また可愛くない行動をとってしまいました。 そしたら彼もまた火がつき、 ソファーで一人で寝て、翌日本当なら二人で お昼からお出かけする予定でしたが、 彼は自分の午前中の用事から 昼になっても帰ってはこなく、 夜に帰ってきました。 月曜日、仕事中もメールは来ませんし、 月曜日の夜は町の集まりで彼は帰宅が遅かったので、 私は先に寝ているという状況でした。 火曜日、すべて私が悪い喧嘩だと思ったので、 言葉ではないですが、彼の好きなご飯を作りました。 (町の集まりがある月曜日水曜日金曜日はご飯は向こうで食べてきます) 喧嘩して以降始めての会話が、 彼「コンビニでご飯買ってきちゃったんだけど」 私「じゃあこれは私食べるしいいよ」 みたいな会話しかなく無言のまま食事をし、 無言のまま朝を迎え 無言のまま彼が仕事に先に出て行き 水曜日 町の集まりで先に寝てるので 顔は合わせてない。 木曜日 本当なら一緒にご飯を食べ、 一緒に時間を過ごす日です。 ですが、昼間メールか入り、 「飯作らなくていいから」 なんとなくショックでした。 火曜日に作ったことを踏みにじられたような.. でも意地はっているんだなと思い何も言わず。 彼は実家で食べてきた様子 私はまた先に就寝 金曜日 町の集まり 夜遅いので私は今先に 寝室です。 明日彼は飲み会です。 今までなんだかんだ帰ってきてたのは 翌日仕事だからかなって ですが、週末は帰ってくるのか 朝帰りも可能性はあります。 彼は平和主義者で面倒なことが嫌いです。 きっと話し合いも。 私が悪いので折れるほかないんですが、 私も意地を少しはっちゃってる部分があるんです。 同棲をして、こんな状況は辛いです。 謝ったりきっかけを作らないといけないのは私なんですが、 そこでふられそうだったり、なにか恐れている自分がいるんです。 みなさんなら自分が悪いと思ったら、 相手の様子をみながらではなく、 きっかけを作ったりして仲直りしますか?? あとこの状況で朝帰りだとしたら それはしょうがないとわかってあげますか? 長くなりすみませんm(_ _)m