• ベストアンサー

非上場株式の遺贈について

非上場株式の遺贈について 非上場株式を、親族以外の人間が遺言により遺贈で取得する場合、株価は相続税評価の株価を用いるのでしょうか?もしくは他の評価方法によるのでしょうか? 素人ですが、どなたかご教授頂けますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • east3
  • お礼率50% (2/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poppyday
  • ベストアンサー率56% (164/290)
回答No.1

カテゴリが「財務・会計・経理」でのご質問ですので、遺贈で法人が非上場株式を取得した場合の会計計上における評価方法のご質問と仮定してみます。 この場合、取得価格は「時価」となります。 非上場株式の時価評価方法は、相続税評価の株価と同じになります。

east3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 追加でご質問ですが、 (1)ちなみに個人が非上場株式を取得した場合も同様でしょうか? (2)法人の場合、法人税法上の株価が時価となるのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 非上場株式の遺贈

    非上場会社のオーナーです。会社の株式は家内と2人で全株所有しておりますが 子供が居りません。万が一の際には兄弟親族に相続させるつもりはないので 遅ればせながら血縁関係のない取締役にすべて贈与、遺贈しようと考えておりますが その際の評価額は どうなるのでしょう? 利害関係はあるが血縁関係のないものに贈与、遺贈しても とんでもない税金を払うことになるのでしょうか? なにぶん続けていってもらいたいので、、いい方法はあるのでしょうか? 現状 資本金1000万(額面50円20万株)で 時価総額は 2億円ほどになってしまっております。

  • 遺贈について

    被相続人の法定相続人ではない人間が、遺言書によって相続財産の一部の不動産を遺贈(この場合はこの言い方でいいんですよね)されたとします。その際、相続財産の内の負債について、その遺贈された人間は負債も引き継ぐ事になりますか?遺贈された財産に範囲内だけということになりますか?

  • 自社株式の遺贈による譲渡について

    小さい会社の事業主です。 病のため相続について考えていますが、その中でも事業を継承するための自社株式の扱いについて迷っています。 相続人は配偶者、実子二人の3人ですが、事業は配偶者の実子Aに渡す事になっています。 しかし、再婚のためAは実子ではなく養子縁組をしていませんし、する予定もありませんので、Aは相続人ではありません。 数年前に公正証書遺言を作成してあり、内容も相続人とAには概ね説明してあり問題ないと思っていたのですが、Aから『自分は相続人ではないので遺贈してもらっても税金が払えるかどうか心配だから、株式は配偶者(Aの母親)に相続させるように、遺言書を書き換えてほしい』と申し入れがありました。 遺産となるものは概ね以下の通りです。 ●持ち家 約1800万円 ●預貯金 約3000万円 ●自社株 約1500万円 その他少々含めて合計 約6500万円 です いまさら遺言書を書き換えるのは、相続人である実子二人の手前もあるので気が進みません。 Aは既に会社の役員にしてあり報酬も年間1000万円程度を支払っています。 遺言書の内容により遺贈する場合は、普通の贈与税ではなく、第三者であっても相続税の2割増しで済むと聞きましたので、数十万円以下の納税で済むのであれば、Aには支払い能力は充分あると考えます。 税金が数十万円以下で済むなら遺贈は問題ないと思いますので、書き換えずにいこうかと思うのですが、間違いはないでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 遺贈の税率について

    現在祖父(90歳)が、祖父の持つ建物(評価額650万円)を孫である私(35歳)に遺贈するとの遺言書の作成をしてもらっています。 相続人は母(65歳)一人で、現金1億円、土地(1000万円)を相続することで話はまとまっています。 祖父の死亡後、私が払うべき税額は (1)650万円×10%=65万円 (2)650万円×20%=130万円 (3)それ以外 のどれでしょうか。 遺贈の際の税率は相続税の計算と一緒なのか、別なのかが わかりません。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 遺贈の書き方について

    こんにちは。遺言書の書き方についてお聞きします。 遺言書を作成するにあたり現在住んでいるマンションを 相続人以外の人に遺贈したいと思っております。 その際、遺言書はどのように記載すればよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相続と遺贈について

    (1)遺言書(公正証書遺言を含む)に特定の不動産を法定相続人に相続させると書いてあった場合と遺贈させると書いてあった場合、どのような法的問題が起きますでしょうか。 (遺贈は相続人以外に遺産をやるときに使う文言と聞いていますが) (2)公正証書遺言に相続させる内容とは別に遺言者の思いを書くことができますか。

  • 相続で取得した上場株式の取得コストについて質問です。

    相続で取得した上場株式の取得コストについて質問です。 遺産分割協議書記載の株式評価額(適正に算出し、相続税も払っています)は日記帳やメモに準じて取得コストとして使用できますか?

  • 相続人で相談して「遺贈」できますか?

    私個人のことではなく、架空の事例を使ってのご相談です。 ある被相続人が遺言を残さず死亡しました。 相続人間で遺産分割協議を行いますが、このときに相続人ではない人に対して、ある一定の遺産を渡す「遺贈」を行うことはできるのでしょうか? 遺贈することに対しては、相続人全員の合意があるという前提ですが、これが法律上可能なのかどうか、教えていただけますでしょうか。 さらに、この時遺贈を受けた人がその遺贈に承諾をした時、やはり遺贈を受けた人は相続税の支払いも必要になるかと思いますが、それも間違いないでしょうか。 ネットで検索してもこのような事例についての記載が見つかりませんでしたので、ここでご相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 非上場株式の相続について

    株式の相続についての質問です。 調べた結果、以下のことが分かりました。 上場株式の場合は、被相続人の死亡時の時価もしくは何ヶ月か前の時価が評価額になる 非上場株式の場合は、原則的評価方式※1もしくは例外的評価形式※2による評価を行う ※1 原則的評価方式・・・類似業種批准価額 純資産価額 ※2 例外的評価方式・・・配当還元価額 しかし以上の情報では、非上場株式の場合は「いつの時点」での評価になるかということがわかりません。 被相続人が死亡した時点の会社の財務指標を用いて計算するのか 今現在の財務指標を用いて計算するのか 例えば、被相続人死亡後、事情により数年経過しているときはどうすればいいのか どなたかご教授願います。宜しくお願い致します。

  • 遺贈に掛かる税金について

    父が亡くなり、兄弟4人が法定相続人で、遺産を計算すると十分に無税の範囲内です。 ところが、父は、よく面倒を見てくれた一人の孫についての思い入れが深かったようで、経営する独身者向けアパートの建物を、その孫に遺贈すると遺言書に書き残しています。 「遺贈の場合は、2割り増しの税金」と聞きましたが、相続税が無税の範囲に収まる遺産の場合の、遺贈の税金は幾らになるのでしょうか。 アパートの固定資産評価額を200万円として、幾らになるのかお教え下さい。

専門家に質問してみよう