• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実家に帰るなら義理母に電話しろ。)

実家に帰るなら義理母に電話しろ。

noname#210529の回答

noname#210529
noname#210529
回答No.1

 回答が遅くなって、ごめんなさい。  御主人さまは、あなたの実家に無関心だなんて とんでもないと思います・・・。  また、お盆は、もう間もなくですが、御主人さ まの実家に行くのが、良いと思います。お子さま もおられるのなら、楽しいお盆になるのではない でしょうか・・・。  いかがでしょうか・・・?

kyou1024
質問者

お礼

返事おそくなってごめんなさい。・・・ とんでもないです! 回答ありがとうございます! そうしてみます^^。

関連するQ&A

  • 産後義理母との付き合い方に悩んでます

    旦那、私、娘一歳の三人家族です 一歳の娘が産まれる半年前に実母を病気で亡くしました。なので、産後は自分達の家で過ごしました。旦那の実家は私達の家から歩いて5分の距離です。 産後義理母が、毎日晩ご飯を作って持ってきてくれました。義理母も私がお母さんを 亡くし、してあげなくてはと思っての行動だと思い、ありがたくお言葉に甘えました でも、それが悪夢のはじまりでした。 (愚痴になりますが、すみません) 晩ご飯を毎日持ってくるのにも、かかわらず、昼も果物を持ってくる。訪問は一日一回にしてもらいたいのに、二回も孫見たさにくる。 嫌いになった理由 ○産後睡眠が全然とれていないのに 電話で赤ちゃんが起きてる時に 電話してと用件を言う ○産後一ヶ月経ったので、晩ご飯も自分でするようになったのにも、かかわらず、毎日電話、訪問 ○産後一ヶ月経つても、あまりにも電話があるので、赤ちゃんが、起きてしまうのでマナーモードにしていたら音量小さくしてたら大丈夫よと、電話にでない私にアドバイス 私はしつこいので無視してたのですが ○旦那のシフトを毎月欲しがる ○久々に自分の実家に帰ったら電話がありいつから帰ってるの?いつこっちに帰るの?旦那(息子)の晩ご飯は?こっちに息子はご飯食べに帰ってくるの?質問ぜめ 36才にもなる息子にご飯の心配 ○一ヶ月に20日は電話か訪問 ○来る時も、私の用事は聞いてもらえず今から孫に会いたいから行くわと報告の電話、旦那がいないのに、夫婦2人でくる ○私の友達が遊びに来ていたのではじめて断わると、すぐ帰るからと相変わらず引かず、2日前にも来たのにと心では思ったが、今日はさすがに、玄関ですませてもらえると思えば、ズカズカ入って私の友達と、話ししょーとする、初対面で ○義理母が「私の友達回り皆、玄関で 物渡したり、孫に会いたくていってるのに 家にあがらないんだってーそんなの家族になったのにねー」と私に話しをするなので、私は玄関で終われた事は一度もありません ○家に入るたび、ここに物があると 危ない、この花は花瓶がへんと 毎回、何か一言言ってくる ○スーパーに行くと私の自転車を探し あれば、買い物カゴももたず、孫を抱きにくる。私の買い物の横で孫を抱きながらレジまでついてくる。義理母は買い物にきたはずなのに、買い物をしないたまに、レジでお金を出してくれるのですが、私は断るのですが、払ってくれた時は レシートを頂戴と言われる ○義理母が家にきて、娘が眠そうに してたので、「お昼寝の時間になってきました」と私が言ってるにもかかわらず まだ、眠たくなさそうよーと都合よく 自分の思いを言って、何時間もいる 娘はその二分後に結果寝てました ○実家の表札が私達の許可なく、勝手に私と娘の名前が書いてあり、隣に住んでもらうつもりでいる ○お宮参りの席で私の父に(実母が亡くなって半年なのに)私の事をこっちの 嫁だからと、隣の土地に住んでもらえればと私達にも話した事ない話しを 私の父に話す ○メールにすぐ、返事しなければ 一時間以内に何度も電話がある ○産後、自分の実家に一週間ほど 帰ったのですが、勝手に自分の 親戚に赤ちゃんを見せる約束をしていてクタクタで帰宅して、夜掃除機を かけ、朝10時に義理親と親戚がきた ○スーパーで会うと必ず勝手に娘を 抱き、一時間は帰れない まだまだありますが、書ききれません そんな生活が一年続きましたが 旦那にも色々伝えてもらい、やっと二ヶ月前から2週間に一回の電話や訪問になってきたのですが、実は私のお腹に2人目の子供がいます。夫婦で喜んでるのですが 最近、せっかく距離をあけれるように なってきたのに、また、あの悪夢が やってくるかと思うとゆうつになります 私が思うに、義理母は干渉しすぎでは? と思うのですが、私が我慢が足りないのでしょうか? 嫁、姑は今後付き合いが長いので ある程度の距離と思っているのですが、間違ってるのでしょうか? 義理父も、こないだ一週間に一回は 遊びにきてーと言われたのですが 一ヶ月に二回くらいでいいのでは?と 本心はそう思ってます。私はできる事ならもっと少ない方がありがたいですが色々口出ししなければ、もう、少し 行ってあげたいと思うのですが、居心地がよくありません 旦那にも色々話しはしますが、中々上手く間に入ってもらえず、我が強い義理母に丸め込まれてる感じです、旦那は母が言うてる事は、無視しときーといいますが 嫁、姑関係で無視などできません 私は今後どー付き合えばいいのか? 悩んでます。 私がワガママなのでしょうか? 皆様はどのくらいのペースで会いますか? 私は最近、顔見る事すら嫌になってきてます そして、今妊娠五ヶ月で本当は赤ちゃんが産まれてくる事に、喜びたいのですが、産後、一年前のように こられたらとビクビクしてしまいます 旦那には、何度も伝えたのですが わかってくれる時もあれば、 その話しはしんどいと、とりあとて もらえない事も 私は一人目の娘の時に本当に辛かったので、2人目の時は前みたいな訪問 は本当に避けたいです どーすればいいかわからず 意見を下さい そして、同じ様な経験された方 今後どう、上手く付き合っていけば いいかアドバイス下さい

  • 義理母、小姑について

    初めまして、旦那の母親と同居しています。そして車で5分のところに小姑が住んでいます。小姑は、最近再婚しました。義理母と、小姑は嫁である私の文句をよくいっています。義理母は何かあるたびに、小姑に電話やメールで報告します。例えば、子供をどうしても預けなきゃいけなくて預けても、都合のいいときだけ頼んでみたいな・・そして小姑は甘えすぎだよと。他にもいろいろです。小姑は高校生の息子の塾の送り迎えなどよく頼んでます。それは、嫁と、娘の違いはわかります。私も実家が近くにあったら、頼まないかもしれません。このことは、旦那がはっきり言ってくれました。好きで頼んでるわけではないと。いろいろあるのですが、私が一番許せないのは、義母がすぐ親戚や小姑に嫁の文句を言いふらすことです。自分はまわりに見方がいるからって。私は実家も遠いし、嫁と姑は仲良くないのはどこも一緒。でも一緒に住んでいるなら、当たり障りなくやるとか、頭を使ってほしい。文句ばかり陰でこそこそ言ってる人のことなんて好きになれないし、年上でもある人がそんなことで情けないというか。今後どのよううな感じで付き合えばよいでしょうか。義理母と小姑と。

  • 義理の姉の義理の父の49日法要について教えてください。義姉の弟(主人)

    義理の姉の義理の父の49日法要について教えてください。義姉の弟(主人)が実家として姑(60代)と出席します。そこに嫁の私と娘(4歳)も一緒に行かなくてはいけませんか?お通夜とお葬式(有給休暇をとって出席しました)が、49日法要は実家として姑と主人(なくなった父親の代わりとして)出席だけではダメなんでしょうか?葬式も姑に、実家だから休みとって来るようにといわれた割には、葬式後の火葬場にも、食事会にも7日法事もでなくていいと帰らされました。どうなんでしょうか?姑が動けないくらい老体でというなら私が行きますが、元気にシャキシャキしているので実家から4人も行かなくてもいいのでは?と思うのですがどうなんでしょうか・・・。義理の姉は喪主の嫁にあたります。

  • 義理の実家との付き合い方

    結婚3年目、子供一人の主婦です。 主人の実家は徒歩10分程。 いまだに義理の実家との付き合い方にとまどいます。 義理母からほぼ毎日のように電話があったり、家に来たり、 実家に来るようにと催促電話があったり。 特に子供が産まれてからはエスカレートしました。 私からするとそんなにべったりした付き合い方は好きではないですし 義理の母が不思議です。 私の実家も車で15分ほどですが実の母と会うのは多くても月1くらい。 それ以外の日は母も友達と遊びに行ったり自分で楽しんでるし 孫や私にもそんなに会いたくないといいます。 そのほうが私も楽です。 が、主人の母は身内のことばかり考えてすごしているような人なので 平日も週末もお構いなしに誘いがあります。 先日も電話があり、ちょっとデパートへお買いものにと言うと じゃ、皆で行きましょうと言われ義理父、義理母も一緒に来ました。 なぜ!?という感じでした。 服は義理父が買ってくれたのですがあまり人に買ってもらうというのが 慣れてないし、義理の両親と私では好みが全然違うので結局、 両親の好みの服を買ってもらったのですが見ようと思っていたお店も みれず終わりました。 人は悪くないしなんでもしてあげようと思ってくれるのですが、 とにかく私とは考え方や接し方が違いすぎていまだに慣れません。 私としては一番ありがたいのはしてもらうことでなく、そっと しておいてもらうことなんです。 皆さんの義理両親はどんな感じですか?? こんな感じの義理母さんとはどう付き合えばいいのでしょうか?

  • 義理母について

    結婚して3年目になり今年四月に第一子を出産予定です。 義理母は離婚をして電車で20分位離れた場所で一人暮らしです。 結婚前から主人は実母とお金の問題があり疎遠になっています(今から5年程前から) 結婚式にも呼んでないし、私は今までもお会いしたことはありません。 お金の問題とは、主人の貯金はもちろん、クレジットカードでキャッシングを無断で使用し、 返済をしていなかったようで私達の家に督促状が来て全額返済をしました。 それ以降、今も主人の携帯には母親から電話はあり、主人は一切でません。 でもこの間主人が「あんな母親だけど、初孫だし孫には普通のおばあちゃんだから生れたら連絡しよかな」と言い出しました。 それを聞いて私は「家に孫を見に来るようになるよ!」と言ったら「家の場所は教えず、こっちから会わせに行く!」と言いました。 最初はそれでいいかもしれないけど、そのうちいろんな行事があるのに(例えばお宮参りなど)家を教えないなんていつまで続くかわからないと思うんです。 それと一番不安なのが、今度は私にまでお金を貸してと言ってこないかです。 今まで付き合いがなかった分、どんな義理母かはわかりませんがとても不安です。 これからどうしていったらよいでしょうか。

  • 実家の父の葬儀

    実家の父が亡くなりました。義理母がひ孫に逢いに小姑と車で県外に出かけていましたが、通夜と葬儀の日取りが決まってすぐスケジュールを連絡しました。連絡したのは亡くなってすぐなので出かけていても充分帰ってこれる距離なのに通夜の日の夜遅く帰ってきて、しかも葬儀にも欠席しました。欠席した理由は高齢だからそうですが、月一で県外に小姑と遊びに行ったり、お茶会に行ったり、茶道教室で指導したりしています。私の主人は二回目の結婚で私には子供はおりません。実家や実家の親戚に対して恥ずかく情けない思いをしました。今後このような姑とどの様に接していったらよいかわかりません。心が折れそうです。どなたか教えて下さい。

  • 義理の母の発言について

    生後数ヶ月の子供がいます。 義理の母の言動についてなんですが、どう対応したらいいのか教えて下さい。 ○「孫は目に入れても痛くないほど可愛いっていうけど、私はそれほどじゃないかな。」 ○私が抱っこしていて、抱っこしたい時は「ちょうだい」、私に返す時に「あげる」という。ものじゃないのに。 ○週に2回は顔を見せに行っているのに「しょせん今どきの嫁だよね。」と本人に直接いう。義理の母の妹に、私が色んな人に子供を抱っこもしてもらっているのは、今どき珍しいよーと言われたので、私は意外と嫌じゃないですと言ったところ、それを姑の前で言うのが今どきらしい。よくわからない。 ○私の姉に子供ができれば、うちの孫に意識が向かないのにねーという。私の実家からしても、孫なんですけどね。姉は不妊治療しているのを知っています。 ○男の子なのに、髪の毛は自分の息子(私の主人)の子供の頃と同じポニーテールにするから3才まで切っちゃだめと決められる。 ○保育所とか幼稚園は野蛮な子になるから、自分が面倒をみるつもりでいる。 ○主人が自分の両親を自宅に招待したくないと言ってるのに、呼ばないのは私が裏で旦那にいわせていると、私に言ってくる。 などなど、他にも色々言われるんですが、何か主人の発言で思う事を言わないと、私のせいにしたり、私に気を使ってると言ってきたりします。姑と良好な関係でいるため、今まで笑って返事をしていましたけど、たまに限度を超えるときがあります。 悪気がないのかなーと思ったりもするんですけど、イライラしたりしてる自分の心が狭いような気がして、昨日は眠れませんでした。 長々と書いてしまい、すみません。 皆さんならどうされますか?嫌だなと思う事は、少しでも伝えた方がいいですか? アドバイスを頂けたらと思います。

  • 義理母が苦手。皆さんは義理母に子供を預け、泊まらせていますか?

    現在1歳10ヶ月になる男の子を持つ、母親です。 文章が下手ですいませんが、よろしくお願いします。 皆さんは、これくらいの年齢で、義理母に子供を預け、御泊りさせたりしていますか? どこのうちでも、そうだと思うのですが・・・。私の義理母も、孫が可愛いらしく、生まれてからすぐに預かりたい、御泊りさせてとしつこくいってきました。 そして、あまりにしつこいので、たまに、預かって頂いたり、お泊りさせてもらったりしてきました。 でも、最近になって、遊びにいくのも嫌になってきました。 義理母のうちまでは、車で30分ほどのところなのですが・・・。 孫が生まれるまでは、年に一回会うか会わないか程度だったのに・・・ 生まれた!となったら、出産当日も含めて、退院しても毎日毎日、家に遊びに きて、精神的に疲れてしまいました。 さらに、パパが使っていた離乳食用の食器や、着物まで、全部取ってあって、 (30年以上も前になるので・・・・) 未だに、用事をつけては私のもとに持ってきます。 義理母には、娘がいますが、ピアノの教師で自宅も、その娘のために改造し ホールまで作ってあり、苦労させたくないので結婚はさせないとのことでした。 そこで、義理母にしてみたら、自分の娘はピアノ一筋にして自分の夢をかなえさせ、娘の子供はいないから、息子の子供に娘にしてあげたかったことをしてくるんでしょうけれど・・・。 せめてもの親孝行だとおもって、着物はすべて子供に着せて、写真を撮り、 写真をあげたら気が済むかな・・・と思うのですが・・・。 なんだか、また、もってくるかと思うと・・・・。 なんだか、おもちゃも取ってあるようで・・・。 同じような境遇の方、いらっしゃいますか? 義理母は、悪い人ではないし、物をとても大切にする人なので、今まで、母の日にプレゼントした植物も何年も大切に育ててくれたりもしてくれているので、嫌だとは思ってはいけないと思うのですが・・・。 あと、言動も・・・嫌になってしまいます。 義理父も、義理母も、親は関係ないからっていつも言うんです。それに・・・。 私の両親は健在ですが、母は病気をしているのもあって結婚式以来会うこともありませんでした。 それなのに、一度も元気にしているの?と聞いてくれたこともないのです。 特に、孫が生まれてからは、孫、孫。一筋です。 そんなことも気にしてしまうって・・・だめですよね。 そんな所へ、7月の暇な日のスケジュールを書き込んだメールが届き。 預かりたいとのこと・・・。 皆さんは、どんな感じでおつきあいしていますか???

  • 義理両親が嫌いです。。

    私は現在20才。旦那22才。長女が11ヶ月になります。 3人でアパート暮らしです。 旦那の実家は車で5分程度。舅47歳姑45歳です。 私の実家は車で15分程度です。 子供が生まれて何ヶ月かは実家にいましたが、さすがに…。と同居を試みましたが、色々あってやっぱりダメで、アパート暮らしとなりました。 舅も苦手ですが最近は姑が嫌いでしょうがないです。。 姑は『孫!孫!孫!とにかく孫に会いたい!』って感じの人です。 GW前に『近々一緒に食事に行こう』と姑から誘われたのですが、旦那の休みと姑の休みが合わずお流れになりかけていて…。 そしてこの間…『連絡がないということは食事に行かないって事?孫なんていたっけ?●●家(私の旧姓)の婿に入れば?』 みたいなメールが姑から主人に来ました。 主人はメールを見てすぐ実家に電話をしたらしいのですが、姑は『メール見てもらえました??』 とひょうひょうと言ったらしいです。 わざとというか、計画的犯行といか、、 息子に『危機感』みたいなものをもたせたかったのかわかりませんが、わざとそんなメールを送ってきたらいしいのです。 確かに連絡しなかった旦那も悪いかもしれませんが、言い方に問題があるのではと…。 しかもそのメールが来る2~3日前に母の日として子供の写真を渡したんです。(実際には姑は仕事だったので舅に渡したんですが…) なのにそれって。。 ますます嫌いになってしまいました。 私を『嫁』子供を『孫』って思っているのが嫌です。 それは事実なのはわかってますが、 『本来は同居すべき』とか言ってるみたいですし。。 出来れば旦那の職場付近に引っ越したいのですが実家も遠くなってしまうのでそれも出来ず…。 旦那は好きなんですけどね、、、 多分私たちが離婚するときはこの2人が原因かと思います。。 同じような境遇の方いらっしゃいますか? 渇でもアドバイスでもいいのでお願いします。

  • 義実家に行かないとエッチしないと言う旦那

    旦那から「俺の実家に盆正月と法事だけ行けば、週1でエッチする。子供たちが行きたがるなら別だけど。お前が義実家に行かないなら、俺も二度とエッチしない」と言われました。 仕方なく正月に義実家に行ったら、姑も(表面上は?)かなり丸く優しくなっていて、上げ膳据え膳でした。 そして旦那からは「ありがとう♪週1でエッチしような!避妊もしなきゃ」と言われましたが、ゴムも買ってこないし「盆正月と法事に行かなきゃエッチしないよ」と言われました。見下されてるんでしょうか?