住居について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 住まいについての悩みを抱えている相談者が、古い木造住宅に住んでおり、耐震性に不安があることや日当たりの悪さが問題であることを述べています。
  • 父親の入院により、階段を上がるのが困難な状況になり、1階の部屋に父親を移す場合には畳の交換や砂壁をクロスにするなどの手直しが必要であることが課題として挙げられています。
  • 相談者は将来的にその家に住み続ける意思がなく、耐震工事をする予定もないため、現在の家を売却してマンションに引っ越す方法や、現在の家に住み続ける方法を比較検討している状況です。また、相談者は父親に負担をかけたくないため、お金のことを話すこともできず、一人で悩んでいるとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

住居について大変悩んでいます。

住居について大変悩んでいます。 相談者:娘 住まい:古い木造住宅。2階建て     1階・・・キッチン、風呂、トイレ、6畳和室1部屋     2階・・・6畳和室2部屋、ベランダ     (持ち家、名義は父と20年以上前に別れた音信不通の母)      クロネコの車が通っただけでも揺れる。耐震に不安あり 住 人:父親(入院中)、娘(独身) 1階は日当たりがあまり良くないので 父と私とで 2階の部屋で生活してました。 この度 父親が脳梗塞で倒れてしまい 階段を上がる2階での 生活は困難な状態に。 1階の部屋は倉庫変わりに使っていて そこに父親の部屋を 移すとなると 畳の交換、砂壁をクロスにする、エアコンを 取り付けるなどしないといろいろ手直しをしなければいけません。 さらに耐震に不安があります。 将来私がそこに住み続ける意思もありませんので 500~1千万近くかけて耐震工事するつもりもありませんし  そんな大金も持ってません。 (1)いつ潰れるかわからない家に リフォームでお金をかけるよりも  今の家を売って マンションなどに引っ越す。  メリット:地震で潰れる心配が薄れる  問題点:音信普通の母の存在、家賃の発生      今の家を売っても それほど手元には残らない      (古い建物、立地の悪さ、敷地の狭さ) (2)今の家で住み続ける  メリット:ローンの支払いが終わっているので 壁や畳のリフォームだけの       費用で済む  問題点:地震の心配 父親はローンを払ってきたので 今の家に住み続けたい意思は あるようですが・・。地震が心配だと言うと 死ぬ時は仕方ないと、。 もし あなたなら どうしますか? また他にも 良い方法がありますか? 入院中で リハビリ頑張ってる父には あまりお金のことを話して 心配かけることも出来ず、。 一人で悩んでいます。 長くなりましたが 自分なら こうするなぁっていうのがあれば 意見を聞かせてもらえると 嬉しいです。

  • uni_k
  • お礼率93% (160/172)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.2

無責任な回答はできませんので、あまり深くは書けませんが、賃貸ですとこれからの生活で必ず家賃が発生してしまいますね。 生活レベルで問題なければいいのですが、もし難しければ今の家に住む方が良いのかもしれません。 父親もやっとローンを払い終わった家ですので、愛着もあるだろうし、安いとは言え資産ですし、将来もしお金が入れば建替えも可能でしょうし。 母親の件は、音信不通とはいえ存命であれば(人探しをしてくれる業者は数多くある)必ず連絡が取れるでしょうし、20年前の離婚して家を出たのなら、基本的にはその家を売るにしても、滅失するにしても、いまさら権利主張してこないとは思います。もちろん再婚されてお子さんがいる場合は相続が発生するので、要注意です。早めに母親の所在と調べ、連絡された方がいいでしょうね。 耐震補強は必ずしも数百万円かかるわけではありません。信頼のおける業者を探すのが大変かもしれませんが(悪質な業者もいるので)、筋交いを付ける、金具による補強だけでも、もしかすると可能かもしれませんね。 リフォームも畳替えと壁紙、エアコン取り付けなら、良い業者なら30万円程度でも可能かもしれません。 とはいえ、その家の状況を見ていないので、あくまでも参考までにと言う事で。

uni_k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに せっかくローンを払い終わった家なので 父は住み続けたい意思はあるようです、。 耐震補強は 業者に見てもらって もし ひどい状況で 危険な状態と判断されたときに 建て替えも出来ない 耐震工事も出来ない 売ることも出来ないとなると 耐震がいかほどか わかるのも怖くて、。 参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

経験者です。 お年寄りが住まいを変わるのは結構なストレスになります。 私の経験では、父が入院中にリフォームをしただけなのに、痴呆症状が出ました。 まして、引っ越しとなりますと、かなりのストレスになりそうです。 お年寄りは環境が変わるのに弱いようです。 とは言え、質問者さんの言うとおり、耐震性能から上げるとなると、数百万の予算が必要になる可能性は大きいです。 行政の補助などが出ている所もあります、一度、建築士会等に相談されたらどうでしょうか。 地域によっては無料相談会を実施している 日本建築家協会、建築士会等もあるようです

uni_k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに 引越しするとなるとストレスを感じてしまうかも? 近所の人とのコミュニケーションなど 気を使う部分も 多くなりそうですよね、。 いろいろ問題があり 悩んでますが いろいろな方の 意見を聞けて そういうこともあるなぁと 気付いたこともあり 良かったです。 ありがとうございました。

回答No.1

名義人のお母様が音信不通となりますと、名義の変更も滅失登記もできませんので売却も取り壊しも難しいかと思います。とはいえ、将来的に必ず必要な手続きとなりますので、専門の方に相談されることをおすすめします。 足腰が丈夫ではない方がいらっしゃる場合には、バリアフリー仕様のマンションの方がご本人もお世話される方も楽だとは思いますが、ご質問の状況ですと当面はマンションへ移ることも難しいかと思います。クロス張替・畳張替・エアコン設置であれば数十万円で可能ですのでとりあえずは今のお住まいに居住されてはいかがでしょうか。 可能であれば専門の方に相談され、名義変更か滅失登記が可能な状態にしておくことをお勧めします。 ご参考まで。

uni_k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門の方というのは 弁護士さんとかでしょうか・・・。 そうなんですよね、。 今避けても 将来絶対に必要になるんですよね、。

関連するQ&A

  • 耐震改修

    我が家は築30年の木造二階建てです。 一度もリフォームは行っておりません。 隣同士の家の間に隙間はありません。 こういう場合耐震改修は出来るのでしょうか。 まずは耐震調査をしてもらって、もし耐震改修が必要となれば 費用はどれくらいかかるのでしょうか。 一回は4.5畳、台所、風呂、二階は六畳の和室が2室です。 高齢の父と同居しているので、もし父がいなくなれば 私自身は家を売ってマンションにでも住むつもりでしたが、最近の地震で かなり恐怖を感じています。

  • 二階の一部屋だけが揺れる

    築10年の一戸建てです。一階はLDKと8畳の和室、風呂トイレ。2階は洋室3つ、6畳和室1つで、その和室が良く揺れるんです。(その部屋の下は8畳和室です。) その揺れる6畳和室を寝室にしていますが、ちょっとの動きでも窓と壁?、床がなんだかどしんどしんとすごく響き揺れます。洋室も揺れるといえば揺れるのですが、その和室ほどひどくなくて、地震でも大丈夫かなと心配になってきました。外壁も早くから(7~8年前から)クラックが入ったりしています。一階の窓の上にしみがあるので雨漏りもしているのかもしれません。木造の在来工法、スレート瓦、リシン吹きつけ壁です。補強とか耐震診断をうけた方がいいのでしょうか・・・。

  • 家のリフォームについて

    築50年の家のリフォームを検討しています。 総平米数はわかりませんが、一階部分は8畳ほどのリビングと6畳ほどのダイニングキッチン、4畳半ほどの納戸、10畳と8畳の和室に8畳程度の応接間、風呂トイレで、二階は6畳の和室3部屋と6畳の書斎です。 外壁、トイレ、バス、玄関は数年前にリフォーム済みなので、今回考えてるのは断熱と床のフローリング、耐震化です。一階だけでも集中暖房システムを導入、そして現在セパレートしている居間とダイニングキッチン及び納戸を一体化して、キッチンはシステムキッチンに入れ替えたいと考えています。 そこで質問なのですが、 築50年の現在の家が現状のままでリフォーム可能であることを前提として、 以上のリフォームプランであれば大体いくらくらいかかるのかを教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • すぐ揺れる家

    私が住んでいる家は、木造2階建てで、築25年ぐらいです。最近地震が多いので心配なのですが、私の家は1階の勝手口を閉めるとき、2階の私の部屋が揺れます。それほど激しくではないですが、閉めるたびに揺れる気がします。やっぱり、これでは地震が来たときに倒壊する恐れがありますか?? 私の建築士である父は大丈夫だと言っていますが、私はすっごく心配です。 特に、専門家の方に大丈夫かを教えてもらいたいです。いつかは、親は反対するとは思いますが、「耐震診断」はしなければいけないなとは思います。

  • リフォームの内容です。アドバイスお願いします。

    リフォームの際気をつけること・・で質問した者です。 私一人でこれから業者さんとリフォームを進めていかなければならず色々不安です。 リフォーム内容を書きますのでどなたかアドバイスをお願いします。 これから3社の会社に見積もりに来てもらう予定を組んでいます。 3月末までには引越しを済ませ、4月からはリフォームした家に住みたいと思っています。現在はリフォームする家から車で2時間の所に住んでいます。 家は築25年の木造2階建てです。 建坪20坪の小さい家なので、建て増しをする必要が出てきました。 予算の関係上、今回はトイレやお風呂、台所などの水周りは手をつけないようにするつもりです。(今後余裕が出てきたら直したいです) 1階は4畳半の和室と10畳のDKの2部屋が続いており、4枚の引き戸で仕切れるようになっています。この4畳半と10畳のDKを一続きの部屋にして床の張替え、クロスの張替え、天井をやってもらう予定です。2部屋をアコーディオンカーテンのようなもので仕切れるようにしたいです。 2階は6畳の洋室とそれに接して2畳の物入れスペース(今でいうウォークインクロゼット)と4畳の和室のみの2部屋です。 6畳の洋室を8畳ほどに、4畳の和室を8畳ほどにしたいです。 1階に対して2階の面積が狭いので、総2階の様な感じにして建て増しをしたいです。 2階の2部屋ともに、クロスの張替えと床の張替えをします。 2畳の物入れスペースの下がちょうど1階のトイレの上にあたるので、そこに新たにトイレを設置したいです。 欲を言えば、2階にベランダを設置し、1階ももう少し広く出来ればサッシ部分をずらして広くしたいのですが・・。 素材などは全て中レベルで考えています。 ちなみに1階の床はところどころ床がたわんでいる所があります。 予算は700万以内です。 どうでしょうか? よろしくお願いします。<m(__)m>

  • 昭和56年以前の一戸建ての強度

    引越しを検討しています。 賃貸ではありますが、二階建ての家を左右でわけて2世帯入る、テラスハウスです。 リフォームされたばかりなので表面はかなりキレイですが、築27年ぐらいの木造で、昭和56年の建築基準法改正の直前に建てられています。 窓は多く、強風が吹くと若干ゆれるような感じがしました。 不動産屋でも、 ・耐震強度の査定対象の建物ですが、査定はされていない。 ・アスベストについてもチェックされていない。 という説明を受けました。 賃貸なので一生すむという訳ではありませんが、多少気になります。 東京都内ですので、地震も心配です。 調べたところ、地盤は比較的安定した土地で、建物はほぼ正方形の単純な形です。 1Fは細長い14畳LDK(元は2部屋だったので、中心部に出っ張って小さな収納あり)、2Fは6畳和室2部屋です。 古さ以外は気に入っているため、どれほど重要視すればいいのか、悩んでいます。 情報を頂けると助かります。

  • 4LDKで同居

    20代後半、同い年の彼と来年の結婚を前提に付き合っています。 付き合いの期間は4年になります。お互いの両親とも仲良くしています。 彼のお母さんが同居を希望しているようです。 彼の実家は以下のような間取りです。 ちなみに築6年、建坪は15くらいかなぁ?という感じです。 1階:和室(6畳)+LDK(11畳)+水まわり 2階:洋室(7畳)+洋室(4.5畳)+洋室(6畳) 1階の和室はリビングとの仕切りがあるだけで、 独立した部屋ではありません。(出入りはリビングから) リビングの西側に畳が敷いてあるだけという感じ。 2階の7畳の部屋が彼のお母さんの部屋で、6畳が彼の部屋です。 多分、同居となった場合、6畳に住むことになるかと思います。 築6年だけあって、リフォームする気もなさそうです。 (今のところ) 私の実家の方は田舎なので、このような作りの家に同居している友人が いません。(たとえ4LDKだとしても、田舎は部屋がやたらとデカイので。。) また、都内に住んでいる友人は同居できるほど広くない等の理由で独立世帯の人ばかりです。 この間取りで同居ってキツイですよね?? まだ、決まってはいないので今後の論戦のためにも、皆様のご意見を お聞かせいただきたいです。 # ちなみにリフォームしていいとなれば、リフォーム代は自分で出します!

  • 中古住宅の耐震性について

    築20年の軽量鉄骨の住宅を購入するか検討中です。 耐震性が心配です。 リフォームで2階の部屋の壁がぶち抜かれていて、2部屋を1部屋にしています。 1階も外壁を一部無くして、リフォームで部屋を大きくしています。 また、リフォームではありませんが、2階のある部屋は部屋の角の部分がXY 方向とも窓で壁がありません。 住人が2回ほど入れ替わっているため、新築時の図面も残っていないそうです。 耐力壁が壊されているってことは考えられないでしょうか? 耐震診断も考えましたが、壁をめくる必要などがあるため、購入前の診断は難しいですよね。 仲介会社の人からは、1980年の法改正以降の家だから今の基準と大差がない基準で建てられた家だという説明と、耐震診断については建築確認申請時に構造計算書等を添付するから普通は再調査をすることは無いということを聞きました。 物件を見たところ、外壁や基礎にヒビなどはなかったです。 購入する前に何か耐震性について調べられることがあるでしょうか? そんなに心配せずに、購入しても良いでしょうか?

  • 2階にキッチンを

    来年家を一部改築します。 その時に現在の2階にキッチンを一緒にリフォームしたいと思うんです。 洋間10畳と薄い壁あわせの、「和室10畳」をリフォームしたいんです。 標準価格ぐらいのシステムキッチンを取り付け、現在の壁を取り壊し、20畳の続き部屋(洋室)にしたいんです。 2階キッチンフォーム代金だけで、大体いくらの予算になりますか? 知っている方教えてください。

  • 耐震補強マット

    最近よく巷で売られている、耐震補強マットは本当に効果があるのでしょうか? 私の家は畳の部屋が多いのですが、畳の部屋でもタンスなどを耐震補強マットで支えることはできるのでしょうか?大規模な地震にどれだけ対応できるのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。