• ベストアンサー

中古住宅の耐震性について

築20年の軽量鉄骨の住宅を購入するか検討中です。 耐震性が心配です。 リフォームで2階の部屋の壁がぶち抜かれていて、2部屋を1部屋にしています。 1階も外壁を一部無くして、リフォームで部屋を大きくしています。 また、リフォームではありませんが、2階のある部屋は部屋の角の部分がXY 方向とも窓で壁がありません。 住人が2回ほど入れ替わっているため、新築時の図面も残っていないそうです。 耐力壁が壊されているってことは考えられないでしょうか? 耐震診断も考えましたが、壁をめくる必要などがあるため、購入前の診断は難しいですよね。 仲介会社の人からは、1980年の法改正以降の家だから今の基準と大差がない基準で建てられた家だという説明と、耐震診断については建築確認申請時に構造計算書等を添付するから普通は再調査をすることは無いということを聞きました。 物件を見たところ、外壁や基礎にヒビなどはなかったです。 購入する前に何か耐震性について調べられることがあるでしょうか? そんなに心配せずに、購入しても良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

築20年の軽量鉄骨の住宅は、補修に際して鉄骨部材の厚さが薄すぎて溶接するのが大変です。 目には見えない費用がたくさん掛かります。 建てられた当時は問題無いとしても、平成13年の建築基準法改正で構造規定が大きく変わり現在の基準には、不適格となっています。 耐震補強をする場合は、建てられた軽量鉄骨の住宅メーカーの技術屋さんでなければなりません。 理由は、#1さんの答えの通りです。 御一考した方が良いのではありませんか。 ご参考まで

sunny_july
質問者

お礼

知らなかったので、とても参考になりました。 ありがとうございました。 やっぱり考えなおしたほうが良さそうですね。 現在の基準に不適合ということは、危険ということでしょうか? 耐震強度1なら大丈夫、耐震強度3まで必要?? 本を読んだり、ネットで調べたりして家のことを勉強中ですが、 勉強すればするほどわからないことが増えてきます(笑)

その他の回答 (1)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.1

20年前の軽量鉄骨造なら何処かのハウスメーカー製だと思いますが、そのメーカーで構造計算をやり直し安全を確認しないと壁1枚抜けませんし、そのメーカでリフォーム工事をさせられて割高な費用が必要です。 他の建築士が耐震診断は出来ません。元の構造計算書はメーカーから外部には出さないようです。 建てた時は構造計算をし許可も取っていますが、殆どの場合は壁の量を最大限に計算に入れていますから、1枚でもよほどの補強を入れないと取れない事が多いようです。 もし、購入されるなら、間取りや壁は下地はや構造材は一切変えないで、仕上げ材の張替え程度しか出来ないと思ってください。不可能に近いです。 建築士の居ないリフォーム屋さんなら工事はするかもしれませんが、誰も強度の保証はしてくれません。 まだ木造の在来工法なら一般の建築士でも耐震診断をして、補強が必要でも割りと簡単に出来ます。 それから、30年前くらいの軽量鉄骨の家を壁を剥がして調査した事がありますが、海に近い地域でしたが、湿気のある柱下周りで、鉄が錆びてボロボロで穴が空いて耐力が全くない物もありましたから、特に一昔前の軽量鉄骨はもう少しすればガタガタになる可能性もありますから・・鉄骨は丈夫だなんて噂にだまされてもいけません。

sunny_july
質問者

お礼

軽量鉄骨造は建てたメーカーしか耐震性がわからないんですね。知りませんでした。そのメーカーはなくなってしまっているので、強度はもう誰にもわかりませんね。 やっぱり、頑張ってローンを組んで新築ですかね。 とても、勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中古住宅これは大丈夫?

     中古住宅の購入を考えています。  築20年、ダイワハウスの軽量鉄骨造2階建ての物件を候補にしています。 その物件ですが、屋根のスレートはコケが生えるほどぼろぼろ、外壁のコーキングはほとんどの部分が大きくひび割れ、家周りの立ち上がりのコンクリートのところどころがひび割れと言う状態です。家の中もひどく、お風呂の床が割れていたり、壁に穴があいていたりとひどい状態です。  壁・屋根・内装ともきれいにリフォームしてから引渡しされるということですが、その状態になってからのリフォームで、家の強さ(耐震性など)は保たれるのでしょうか?  これから20年位は住みたいと思っているのですが、現在のその家の状態を見ると大丈夫か心配です。住宅診断業者に見て貰うことも考えていますが、そのあたりのことに詳しい方、アドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 軽量鉄骨住宅の耐震補強

    現在築35年の軽量鉄骨造2階建ての我が家の内装リフォームを検討して業者と打ち合わせしているのですが、最近話題の耐震問題がすごく気になります、リフォーム内容ですがリビングの間仕切りを一部取り外し、リビングダイニングとしたいのですが(壁を取るところは2階部ベランダで、通し柱はなく、間柱だけとのこと)内壁が少なくなると強度は下がりますよね。(業者は耐力壁でないと言っている)詳しいことは解らないのですが、軽量鉄骨住宅での有効は耐震補強について教えてもらえませんか? 業者さんは構造的な補強より、むしろ外壁(モルタル壁)の補修を進めるのですが?ご意見聞かせてください。

  • 中古の3階建て住宅の購入を考えています。

    中古の3階建て住宅の購入を考えています。 一般的に木造3階建てで1階が駐車場の場合、耐震性に劣るとききます。 そこで鉄骨造りを考えていますが、鉄骨3階建てで1階が駐車場であっても耐震上問題がないのでしょうか。 阪神大震災で、鉄骨3階建て1階が駐車場の住宅の被害状況はどうだったのでしょうか。 また耐震上問題があったとして、鉄骨造りの場合木造のようにリフォームによって耐震構造にすることはできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 軽量鉄骨 旧耐震基準 耐震性

    1980年代に完成した軽量鉄骨の3階建ての住宅の耐震性についてお尋ねします。 軽量鉄骨の住宅は同年代の鉄筋コンクリート製や木造に比べてどの程度の耐震性がありますか? また、旧耐震基準と新耐震基準ではどの程度の差が生じるのでしょうか?震度6強や7ではやはり危険でしょうか? 個々の物件の具体的な耐震性はもちろん専門家が直接診断する必要があるのは承知していますが、一般論でわかる範囲でお願いします。 ちなみにこの物件は1.17で震度6相当の揺れを受けています。壁に数か所小さなヒビが入っています?

  • 1983年建築の中古住宅に150万の耐震工事は?

    今住んでいる中古住宅が1983年の1981年に改正された 建築基準法には適応した建物ですが、 https://www.youtube.com/watch?v=iXhT_VB_O2I この1966年の建築の建物に外側の壁はいじらず、 内側の壁を直して耐震強化するという工事で 150万ぐらいかかって補助金がでるので25万ぐらいで できるそうですが、 こういうのってやる意味あるのでしょうか? 私の家は、一階の居間の部分のところだけ耐震工事を10年ぐらい前に簡易リフォームしたときに行ったのですが、 1983年当時の作りのままの部分もたくさんあります、 これに150万(補助金引いて25万)で耐震工事することで 震度7の地震に一発は耐えられる耐震性を確実に確保するように できるでしょうか? ユーチューブで動画をみていたら不安になり 耐震工事も意外とやすくできるのかと思い質問してみました アドバイスよろしくおねがいします。

  • ピロティ(元店舗付住宅)の耐震診断

    平成7年新築の併用住宅(2階建)を中古で購入しました。 直前には飲食店がはいっていたようですが、仲介会社のリフォームで、1階にはトイレスペースの仕切り以外、細い鉄筋?が真ん中に一本あるのみです。すべて撤去したそうです。 (お店としての備品を、という意味かどうかは不明) 1階は購入時のまま何もせず、車庫として使っています。 35坪ほどの軽量鉄骨スレート、2階が住居スペースです。 室内を人が歩けば揺れ、風が吹けば揺れ、真裏の工場のボイラー?稼働で揺れ、 震度2や3の地震でも、体感的には1度くらいは上のような感じで、(とにかく揺れます) 少々精神的に疲れてきてしまいました。 まだローンが残っていますので、引っ越し、建て替えは現実的に不可能です。 そこで耐震診断をしていただいたうえで、どのような補強がいいのか専門家に相談できればと考えるようになりました。 木造の耐震診断はよく耳にしますが、軽量鉄骨専門の診断士さん?のような方がおられるのでしょうか? 中古購入のため、図面も構造計算書?も何もありません。大丈夫でしょうか。 多少、壁をはいだりしてもいいとは思っていますが。 ご経験者もしくはご専門の方がおられましたら、アドバイスをいただければと思います。

  • 建築確認について

    当方、築40年の家をDIYでリフォーム中です。 耐震診断を受けて耐力壁を設ける箇所には所定の材と工法に従い耐力壁を作りました。 この後外壁のトタンを取り外し、ラスカットボードを張り、外壁を漆喰壁に致します。 内装は壁/天井/床全て取り変え済みです。 この場合、建築確認が必要になりますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 中古戸建ての耐震性を知るにはどうしたらいいですか?

    昭和45年築の中古戸建てを購入予定です。 10年ほど前に1000万ほどかけてリフォームしたお宅で、 築年数の割には綺麗です。 2階は30平米程度増築してあります。 前向きに購入を考えているのですが、 この建物の耐震性が気になっています。 10年ほどで建て直す予定なので、地震の時に死なないよう潰れなければいいと思っています。 (地震後に住めなくなってもかまわない) 不動産屋に「耐震性が知りたい」旨伝えたら、 建築家を紹介して下さり、 次回の内覧の時に建築家の人が同行してくれる事になりました。 同行料は1万5千円ほどです。 同行料を払うのはまったくもってかまわないのですが、 同行する事によって何が分かるのかが不明です。 こちらとしては何を聞けばいいのかも分かりません。 不動産屋いわく、「潰れるか潰れないかは家の壁をはがしたり、超音波の検査をしたりしないと分からないと建築家に言われた」そうです。(費用は数十万) 耐震性が悪かったら購入しない物件に数十万はかけられませんし、 壁を壊したりもできません。 中古戸建ての購入前の耐震性は一体どうやって知ればいいのでしょうか。 ご存じの方、詳しい手順をお教え頂けたらありがたいです。

  • これは耐震的にどうでしょうか?

    築38年の家に住んでます。 耐震リフォームを検討してますが、提案された内容は下記の工法でした。 現在、金具なしの布基礎→ベタ基礎に変更 新設した基礎と連結した新4センチ四方程度の鉄骨を外壁に2階まで連結させる。 (4辺合わせて16本程度) その上から、ガルバリウムの外壁をあえて横向きに張っていく。 そうすることで縦と横になって良いようなことを言ってたのですが、これは耐震の観点からみて本当に向上することになると思いますか? また、上記工法と 一部屋だけを強固にするシェルター工法 http://www.hkm-taishin.com/ では、仮に金額が同程度だった場合どちらがオススメでしょうか? 幅広くご意見をお伺いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 耐震性 

    耐震性について教えて下さい。 現在1989年5月完成の鉄骨造の1階に住んでいます。 1階が5世帯、2階が2世帯+大家さんの家が2階~3階にかけてあります。 中野区はただでさえ地震のとき崩壊する家が多く、火災も発生する家屋が多いと某HPにありました。 今の住居の耐震性も心配なのですがいかがなのでしょうか。 他の情報としては確か借りるときにへーベルハウスとあった記憶があります。