• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女性の方にお聞きしたいのですが。現在私45歳(会社員)、妻40歳(パー)

結婚15年、子供はいらない?夫婦の子供問題に思い悩む45歳会社員の私

azumatokyoの回答

回答No.6

夫45、妻41の時に結婚しました。 私は子供がとても欲しかったですが、夫はどうでもいいようでした。 「絶対にいらない」とまでは言いませんでしたが、「年齢的に自信がない」「子作りが煩わしい」「それほど子供が必要だとは思わない」が夫の中では理由だったと思います。 >もしあなたが旦那からこんなこと言われたらどう思いますか?どうしますか? 私は自ら「夫は子供がほしいとは思っていない」ということを悟り、年齢的にも確かに子供が成人したとき、親が両方生きているとは限らない年齢ですから、強要することは自然とやめました。 奥様に言うとしたら、やはり年齢的なことを理由にされたらいかがでしょうか? 夫の弟は、私達より10年以上早く若い奥さんと結婚し、子供三人がいます。 夫や義父母は最初、何かとその子供たちのことを話題にしましたが、私がかなり不機嫌になるので、最近は一切話題にしなくなりました。 「姪や甥たちがそんなに可愛いなら、なぜ自分の子供を作らないの?」と言われるのが嫌なのだと思います。「義父母は全く私の気持ちを考えていない」と夫に伝え、縁切りしました。 「弟の子供たちのために、何か協力してあげて!」とか言われたので、不愉快→怒り→絶縁になりました。 奥様にご自分の気持ちを素直に伝えた暁には、絶対に他人の子供も、兄弟姉妹の子供も、世界中の子供全員に対して「可愛い!」などと言ってはいけません。 「世界中で、愛しているのは、お前だけだ。世界で一番可愛いのは、うちの奥さん!」の気持ちを、しっかり表わさないと、奥さまは怒るでしょう。

hiro-003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もやはり年齢的なことが1番の理由なのですが周りからはまだ大丈夫、遅くないって言われるので なかなか理由づけが弱いのです。 私の兄や姉にはそれぞれ2人ずつ子供がいてもうかなり大きくなっています。私の親はもう私たちには 期待していないので子供のことはもう何も言いませんが妻のほうは妹も弟も結婚していてずいぶん経つのにどちらも不思議と子供が出来ないので余計に親のためにもと言う想いがあるみたいです。 だから辛いです。

関連するQ&A

  • 子作りしない妻とどうしたら子供を作ることができるか

    不妊治療でこの2年で体外受精を4回ほどしましたが、採卵数も減り、細胞分裂もしにくくなってきていて、現在、子供はおらず妻は41歳ですが、あまり子供を作るためのSexをしようとしません。不妊治療する前から2ヶ月に1回するかどうかで、自分の気持ちが乗らないと、それ以外は拒否します。最長4ヶ月しないときがありました。 なのにべたべた体はくっつけてきて、毎日一緒に寝ようとします。もうそれが嫌なのです。 精子はまだ受精するだけの運動量はあるようですが、妻の年齢が年齢なのでそろそろ諦めかけていますが、日頃、Sexをしていないと、女の体はそういう準備をしようとしないということを言う人がいました。 彼女がSexを拒否するたびに、だんだん嫌いになってきました。こういう人と子供を作ることができるのでしょうか?別に体外受精をしろと言っている訳ではありません。体外受精を希望したのは彼女の方で、あんな苦労するくらいなら、体外受精などしなくて良いですが、日頃の態度がだんだん気に入らなくなってきました。もう離婚ですかね。

  • 妻が体外受精を失敗して。

    表題のとおりなのですが。お知恵をお貸しください。 妻は高齢(39歳)で、初めての体外受精に望みました。 まるでもう子供を授かったかのようにふるまっていたのですが、 ・・・先日、月のものが来てしまったそうです。。 夫として、なんと声をかけていいのか、わからない状態です。 妻はフツーに仕事に行って、明るくふるまっているようですが、夜、思い出すと泣いてしまいます。。 どう接してよいものか・・・。 またこの年齢で、再び体外受精に望んだとして、妊娠できることはあるでしょうか。。(限りなく確立は低いと思いますが・・・。不妊の原因はいろいろとあるので、自然妊娠や人工授精では、無理だそうです。。)

  • 人工授精か体外受精、どちらが良いか迷っています。

    こんにちは。 夫(33歳)、私(33歳)、子供無しの夫婦です。 現在、不妊専門のクリニックに通っています。 年齢的なものも含め、人工授精が良いか、体外受精が良いか悩んでいます。 一通りの不妊検査全てが終了し、その結果、唯一異常があったのがフーナーテストで、ほとんど精子がいませんでした。 同じ検査を3回しましたが、結果は全て同じで、子宮に到達する以前に死んでしまってるようです。 精液検査は良好なので、私の方に問題があるみたいです…(泣) 先生から人工授精と体外受精の違いなど説明を受けて帰ってきたのですが、 どちらにした方が良いのか結論が出なくて…。 夫は「卵管采が卵を確実に拾い上げてくれるか不安、でも最初は人工授精でやってみて、ダメだったら体外受精にする?」と言っています。 ですが、卵子の浪費(誘発剤で)の事を考えると、 いっそのこと、人工授精より妊娠率が高い体外受精にした方がメリットが大きいのでは?と悩んでいます。 出来れば二人目もほしいねって言ってるので、なるべく卵を消費させたくないという気持ちが強く出てしまって…。 (子供は授かりもの、と分かっていますが、どうしても計画的な事務的な考えになってしまいます) 夫婦で色々話あってるのですが、 「とりあえず人工授精からでもいいか」→「でも、もし妊娠出来なかったら?」→「それなら体外受精で確率上げた方が良いか?」 →「でも一回くらいは人工授精試してみても良いのかな?卵巣刺激少ないよ」 →「でももし卵管采が卵を拾わなかったら?(運が悪い)受精すらしないよ~!」 →「じゃ、やっぱり体外受精が良いのかな?」 と、考えがぐるぐる回ってしまうのです。 20代だったら、迷わず人工授精を選択したと思いますが…。 年齢を考慮して、体外受精を選択した方が良いのでしょうか? 人工授精・体外受精で妊娠された方、似たような経験された方、 参考までに、ご意見をお聞かせくださいませんか?

  • 人工授精か体外受精か

    読んでいただいてありがとうございます。 私は結婚3年目、不妊治療2年目で今年33歳になりました。 1年目は、検査とタイミングをしていました。 医者からステップアップをすすめられたため、不妊治療で有名な病院へ転院しました。 1年目の病院も不妊専門病院なのですが、成功例があまりないことが調べて分かったため体外受精などで有名な病院へ転院しました。 検査の結果、私の方には少し問題がありましたが、薬で改善される程度でした。 夫の精子検査は医者から120点と言われるほど元気です。 ステップアップの話が前医からあった際にいろいろ調べて、私たちには人工授精はあまり意味がないのではないか。という結論に至りました。 転院してからはすぐに体外受精で、という気持ちでいましたが、転院先の先生は3~5回人工授精をやってみてそれでできなければ体外受精しましょう。ということになりました。 今月一回目の人工授精をする予定です。 ですが、あまり人工授精は意味がないのではないか、という疑問は残ったままで、次回人工授精をするか、体外のお願いをしてみるか、迷っています。 夫も私も早く欲しいし、意味のない治療をして時間とお金を無駄にしたくないという気持ちがあります。人工授精は体外受精より安いですが、人工授精を10回するより体外受精1回した方がいいんじゃないか、という気持ちです。 それから私はずっと生理不順で生理痛も酷いため、若い時から病院に通っていました。 そのため、私はピックアップ障害なんじゃないかな、と思っています。 その疑いもあって早く体外を試してみたい気持ちです。 私たちのこの状態でそれでも人工授精をすすめる理由が何かあるのでしょうか? 医者や病院の事情とかも何かあるのでしょうか? 体外受精をされた方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、体外受精は毎月できるわけではないですよね。 お休み期間とかがあればその期間に人工授精をするということはできないのでしょうか? もし、体外受精が毎月できたとしてもお金が続かないのでどうしてもお休み期間ができると思うのですが、体外受精のお休み期間に人工授精をするといった方法をとられた方はいらっしゃいませんか? 経験談・アドバイス等頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 体外受精までするべきか?(二人目希望)

    私の射精障害のため、一人目は人工授精で、運よく1回目で生まれました。 その時の妻の年齢は35歳。 2年後に第二子を求めて再び人工授精を行いましたが、8回以上やっても出来ませんでした。 今年の4月までに妊娠しなければ、一人目がいるからもうやめようと妻と話し合って決めて、やめましたが私の中で踏ん切りがつかない状況です。 妻は来年40歳を迎えるので年齢的にギリギリですが、まだ諦める歳でもないと考えています。 今朝、妻に話したところ、妻も同じことを考えていたようでした。 医者からはそろそろ次のステップと、体外受精を勧められましたが、そこまですべきか?それともまだ人工授精を繰り返すか?悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • 妻が抗精子抗体です。人工受精,体外受精以外の治療法はありませんか?

     結婚して5年たちますが、子供ができません。産婦人科で検査を受けた結果、「抗精子抗体」が妻の体にできていると言われました。  お医者様からは、「人工受精,または体外受精で妊娠できる。大丈夫だよ」と言って頂いたのですが、妻は人工受精も体外受精も絶ェ対に嫌だ! …と言います。  なんとか、人工受精,体外受精以外の治療法はありませんか? 妻は35歳、もう一刻を争うのです。 お願いします。

  • 授精と受精の違い

    人工授精には普通「授精」、体外受精には「受精」の漢字をあてる理由を教えてください。ネット(wikipedia)で調べたところ体外受精は人工「受精」ともいうようで、「人工受精はより人為的な手法による技術という意味合いがある」と出てきました。 「受精」と「授精」どのように使い分けるのか。またなぜそのような文字をあてるようになったのか。ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 妊娠について

    結婚して4年経ちますが子供が出来ません。 主人から今度、体外受精か人工授精してみようかと言われました。 ただ、お金の事とか具体的な事が分からず、年齢の事もあって、とっても焦っています。 どなたか知っている方がいらしたら教えて頂けないでしょうか。 お願いします。

  • 体外受精

    不妊治療を始めて1年になります。 これまでタイミングと人工授精4回すべて撃沈です。 不妊の原因は両卵管とも殆ど通ってないからだと思います。 それでも人工授精をするのは望みがあるからなんでしょうか? 年齢(36)的にもこのまま人工授精を続けるか体外受精に 進んだ方がいいのか迷っています。 例えば卵管障害のみの方が体外受精したとして、妊娠する確率は どれくらいなのでしょうか?

  • 不妊治療で夫婦仲が悪化しました。

    1歳5ヶ月の子供がいる27歳です。夫婦共に2人目を望んでおり、私の生理不順で婦人科にかかったのをきっかけに不妊治療が始まりました。私は毎月排卵誘発剤を服用しています。夫婦共に検査をした ところ、夫の精子に問題があり体外受精レベルとまで言われてしまいました。1人目の子供は結婚してすぐにできたので何故?って思いが夫婦共にあります。現在は人工授精にトライしていますが、2回失敗に終わり、3回目の予定だった人工授精は夫の精子が過去最高に悪く、キャンセルとなりました。心の何処かで夫を責める自分がおり、苦しいです。本音を言ったら自分に原因がないのに薬を飲み筋肉注射を打ち、幼い子供を連れての通院。そんな私に計らいの言葉をかけてくれるわけでもない夫。夫のために処方された漢方薬も胃がもたれるから飲みたくないと拒否。精子がないのは仕方ないのでそこは責めませんが、夫の態度に腹が立ち責めてしまいます。体外受精レベルと言われた時から気持ちをズタズタにされた、自信がない、トラウマになっていると消極的な言葉しか夫からは出てきません。最近はセックス自体もできなくなりました。確かに体外受精レベルと言われた夫の気持ちを100%理解することは私にはできませんが、まだ体外受精という選択肢が残っているので前向きに頑張ってほしいのです。私も頑張って通院してるのに…って思ってしまいます。今の婦人科では人工授精までしかできなく、体外受精ができる病院は予約3ヶ月待ちの状態でそれまでは人工授精で頑張るしかないのですが、このような険悪な仲になりこれから先に希望が持てず辛いです。同じような経験をされた方、どのように乗り越えましたか?2人目を諦めるという選択は私にはできそうにないです。