• ベストアンサー

助けて!悪質不動産会社???その1

takuyukiの回答

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.4

関係者ではなくて申し訳ありませんが、 私の実家でも、家の建替えをするにあたって、何件かの業者に顔を出したところ、同じように電話攻撃にあいました。hisayoさんほどひどい状態ではなかったのですが・・・。 我が家で他の業者への断り方は、「もう決まりました」が一番でしたね。 まず、お母様が「その気のある素振り」を見せてしまったのが、一番失敗でしたね。 なんと言っても、「買ってくれそう」な客だと、営業マンが判断してしまったら、他所に行かれては困る!!と、そりゃぁ、電話の嵐にもなると思います。 ちょっと度を越えていると思いますが。 会社の方針だと思うので、上司の方に苦情を言っても、電話攻撃は止まないと思います。 母が興味半分で・・・なんてことも伝えない方が良いです。 対策としては、いっそのこと、 「もう、購入するところが決まったの。」が無難かもしれません。(「どちらですか?」などと聞かれても慌てないように、それ相応の答えを用意しておいた方が良いと思います。) あとは、「ウチでは、マンションを購入する予定はありません。貴社からの営業の電話は、度を越えています。こちらも貴社からどのくらいの頻度で電話がかかってくるのか調べさせて頂いたところ、3日間で30回近くもかかっていて、その都度、『購入する気はない。二度と電話して欲しくない』旨を申し上げているのに、一向に辞めてくれる気配がないなら、弁護士さんに相談しようと思っている。→ココからが重要→貴方は何課のどなたですか?これからの電話は全てテープに収めさせてもらいます。」 と、こちらも立腹してるのよ。と毅然とした方が良いと思います。 もちろん、お母様にも同じような姿勢をとってもらわなければならないし、いっそのことお母様には電話には出ないで欲しい。不動産会社からの時は、無言のまま切る。など一時、徹底して諦めさせるしか方はないと思います。 よく、区や市などで、無料の法律相談?のようなものがありますから、一度そちらに指示を仰いで見たらどうでしょうか。 逆キレの心配をされるのも無理からぬことだとは思いますが、これ以上話に付き合って、相手をその気にさせてしまったら(この客は押せば、受注が取れそうだ!と思わせてしまったら)ますます悪い方向へ行くと思います。 ウソも方便で、「母がマンションを購入するようなお話をしてしまってごめんなさい。(一度は認め謝って)実は、家族で相談した結果、家を建替える方向に話が決まりそうなの。と言っても、今度は娘の私達が住む家だから、知り合いの建築家に依頼して、注文建築にするのよ。だから、これ以上、営業のお電話を頂いても、どうにもならないわ。皆様も売れると思っているからこそ、お電話を下さるのでしょうし、これ以上無駄なお手間は取らせたくないので、これでキッパリお電話を頂戴するのは最後にしてもらえないかしら。 何度も何度も言わなければいけないかもしれませんが、根気勝負だと思います。

noname#4727
質問者

お礼

有難うございます。 もう、二度と掛かってこないことを祈るばかりです・・・。

関連するQ&A

  • 不動産売却

    不動産店をとおさなで不動産売却金額をしりたい 不動産のチラシをみると電話をして確認したくなるのですがどうもそのあとを考えると気が引けてしまします。子供を作るつもりで戸建てを購入しましたができなかったことを考えるともうすこし手狭でもよいような気がしています。不動産の売却金額のしらべかたがご存じであればお知らせください。よろしくお願いいたいます。

  • 不動産会社と暴力団についての質問です

    今住んでいるマンションなのですが父方の母のマンションで、祖母が亡くなった後、父の弟が相続したようです。 叔父はおそらくこのマンションを売りに出すつもりのようですが、祖母が生きている頃、母と父は離婚しました。 慰謝料としてマンションにこのまま家賃を払わずに住み続けても良いとゆう約束でした。 ですが祖母が亡くなった後叔父や管理会社から出ていって欲しい、しかも家の修理費を全額払って欲しいと言ってきました。 立ち退き料は払うつもりが無いようです。   引っ越すお金も住んでる年数が長いためいくらになるか予想もつかない修繕費を払う事も出来ないので今も住み続けていますが、しばらくすると隣にヤクザが入ってきて騒音をたてたり、マンションの壁に子供の便をつけたりと嫌がらせをしてきました。   マンションの住人はみんな逃げるように出ていきました。 しばらくするとヤクザは出ていってまた住人が入ってきたのですが、今度は〇〇〇住建の関係者が住み始め引き続き1日に定期的に大きな音を出したりと嫌がらせじみた事をしています。   彼らは何故ここまでして私達を追い出そうとしているのでしょう? 彼らの目的が推測できる方はいらっしゃいますでしょうか? このままここに住み続けているとエスカレートしたり法的手段をとったりしてくるのでしょうか?   似たような経験をされた方、もしくは不動産会社におられる方で詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • しつこい不動産屋

    分譲マンションを検討中です。 とある不動産屋に3つ部屋を紹介してもらい、内見しました。 その数日後、部屋の間取り図をFAXで送ってきた後、私の留守中2時間くらいの間に、家の電話に10回以上着信履歴があり、少し引いてしまいました・・・。 その前も、仕事中に携帯に電話があり、「今話せないので後でかけ直す」と言って電話を切ろうとしたところ、「何分後ですか?」など、とにかく押しが強くて少し辟易しています。 賃貸とは違い、分譲は不動産屋に入ってくる手数料も高額なため、分譲マンションの担当者はこんなものなのでしょうか? 他の不動産屋にも行ってみようとは思っていますが、きちんと断るまでしつこく電話がかかってきそうで少し怖いです。

  • 不動産会社について

    こんにちは。今まで住んでいた所から近くで一軒家の賃貸を探していました。田舎なのでネット等で調べても載っていない物件も多数あると思い地元の方に相談すると近所の方に色々聞いて頂きいい物件が見つかりました。がその物件は2年程前に不動産会社に入居される方を探して下さい。とお願いしていたらしいのですが一向に見つからなかったらしいです。そこへ私が近所の方の紹介で直接大家さんとお会いした形になります。家賃は5万円ですがその5万円の中から5,000円を2年前にお願いしていた不動産会社に払うそうです。これは何のお金なんでしょうか?こんな形で住まいを決めたのは初めてなのでよく分からない事だらけです。一応この土曜日に大家さんと不動産会社の方とお会いする予定です。私はその大家さん宅か賃貸に出してた家に不動産会社の方が来てくれるのかと思っていましたが、どうやら私が大家さんを迎えに行き不動産会社に出向かなければならないみたいで、不動産会社の存在に疑問を感じ始めました。普通なら不動産会社は家探しが始まった時点から存在するものなので違和感は感じないんだろうけど、ここに決めた!となってから不動産会社の影が見え大家さん越しに土曜日に大家さんを乗せて会社に来て下さいと呼び出された感じがして、ちょっと不安です。土曜日どんな話しになるのか分からないんですが身分証明出来る物を持って来てと言われてあるので免許証を持って行くつもりです。まだ電話でも会話した事もなく顔も見ていないし初めて聞く不動産会社だし無知な私は何かうまい話しに丸め込まれるんじゃないかと心配です。とりあえずこうゆう場合は仲介手数料は発生するんでしょうか?少しでも知識を入れときたいのでよろしくお願いいたします。

  • 不動産のチラシをやめさせたい

    うちのポストに毎日のように不動産のチラシ(家を売ってください、中古マンション売り出しetc)が入れられてて ウザいので、これをやめさせたいんですが、いい方法ってありますか?

  • これから契約する不動産会社に苦情を言ってもいいのでしょうか。

    賃貸マンションの契約書が不動産会社から届きました。 不明な点があったため、確認のために電話したところ、電話に出た女性社員の態度にとても腹が立ちました。明らかに面倒くさそうな、「これはこないだ言ったじゃない」みたいな感じで。 私は丁寧にお伺いしたつもりです。わからないことはクリアにしたいと思って電話をしました。 不動産会社にその女性の態度に対する苦情を言ったら、これから私が契約するに当たって、印象が悪くなったり、不都合なことはあるのでしょうか。 こんなことを心配しているなら、契約をやめればいいのかとも思いますが・・・。それともやっぱり、何も言わず黙っていた方がいいでしょうか。

  • どちらの不動産会社を選ぶといいのでしょうか?・・

    すみません・・。もし家の売却の経験がおありになられる方でアドバイスして頂ける方がいらっしゃったら教えて頂けますか・・?今年1月末に新築で家を建てたのですが急な母の他界により父の事含めこのまま今の場所に永住するのが難しく・・やむなく家を売却する事に決めました。(早い方が売れるとの事で・・)この辺りで良く広告が入っている大手不動産会社A会社さんとAさんよりは小さいのですが地域に詳しいB会社さんの2社に査定をお願いしました。両者からこの学区で中古でお探しのお客様がいらっしゃいまして・・と色々お話をお聞きしたりしたのですが査定額を見させてもらったら2社の査定金額が700万程の差がありました。土地と家で6200万程かかったのですがA会社さんは推奨金額5400万の査定でB会社さんは4700万という事で頂きました。・・・不動産会社さんによってこんなにも違うものなのでしょうか?・・相場というものも考えて金額を出して下さってるみたいなのですが・・。できればまだ一年経たない家を売却するのとローンもあるので高く売れた方が有難いのですがどちらの不動産会社さんに専属専任媒介をお願いしたらいいのかよくわかりません・・。 ちなみにこの土地を購入した際には大手不動産A会社さんから購入させて頂きました・・。やはり規模が大きい大手不動産のA会社さんにお願いしたりしたほうがいいのでしょうか?・・すみません。解りにくい内容で・・もしアドバイス等頂けましたら幸いです・・。

  • 不動産会社について

    賃貸マンションを探しに不動産会社に行ったら、今週中に下見することが決定してしまいました。むしろ、決められた感じです。 そこでいくつか質問です。(回答できないものがあっても構いません。) 1.複数の不動産会社にそれぞれ何時間も話を聞いて、さらに営業用の車にも乗せてもらっても、賃貸借契約をしなければ仲介手数料は発生しませんか? 2.他の不動産会社が扱っている良い物件をインターネット上で見つけたのですが、その物件を今現在訪問している不動産会社に伝えれば、その物件も見せてもらうことはできますか? 3.不動産会社の営業マンは、契約成立による歩合制ですか?

  • 不審な不動産屋?

    先日、町の不動産屋にマンション売買の件でアポなしで行きました。 従業員を5~6人使っている個人経営(大手ではない)不動産屋です。 そこには言いませんでしたが、実は10年ぐらい前に1~2回ぐら行ったことはあります。 しかしその時は特別取引はしませんでした。私の顔を覚えているとは考えられません。 おそらく従業員もみんな新しい人です。 何のご用件ですか?と尋ねられたので、「マンション売却の件です」と答えると「売却ですか?」と聞かれたので「はいそうです」と答えました ちょうど、他のお客さんが見えてしまったので、私は1時間ぐらいしたらまた来ます。とだけ言い一度家に帰りました。(名前も告げずに) そして、1時間以上経ってから再び行った所、さっきよりもなんとなく感じが悪いんです。 それと、どうしても納得がいかない事があります。 実は、家はつい一ヶ月前まで他社(大手)で売りに出していたんですが、契約が終了して現在は何処とも契約はしていない状態なんですが、 どうやらそのその不動産屋が何処なのかを知っているようなんです。 そこで頼むかどうか解らないので、すこしお話をしてから名乗ろうかと思っていたので、「少し前まで他で売りに出していました」とだけしか言ってないのに、「例えばここの会社が」と言って以前乗せていた会社のパンフレットをわざわざ持ってきて、なんどもその会社の話ばかりします。 「本当に以前の不動産屋がきちんとネットに載せていたかどうか調べてあげる」 「他の不動産屋からの紹介客は居たんですか?」 「何で売れなかったんだろう」 「悪い不動産屋だったらチラシ代を請求される場合だってあったんだ、だからそこは悪くないんだ!」 今度は、家がいけないんじゃないかといわんばかりです。 私は、以前に契約していた不動産屋の相談をしに行ったのではないので、その不動産会社はどこか、自分の名前さえ名乗っていないのに、「例えば○○不動産が…」と大きな声を出して、まるで○○不動産と家との関係をしっているよ、と言わんばかりの態度です。 一時間の間に何かあったのではないか、と考えざるえません。 (後でもつけられたか?) その後、家の事を明かしたので、「そこの不動産屋との事ご存知なんですか」と聞いたら、「もうそこの事はいいですよ」終わらせられてしまいました。 後になって、もっと突っ込めばよかったって後悔しているんですが、 なんだか気になってなりません。 一回ぐらい偶然、「例えば○○不動産が…」て言うならわかるけど、考えてみれば、最初から最後ま他社の話は一度も出しさず、そこだと決め付けたような態度でした。 ちなみに、以前の不動産屋の評判は特に悪いと聞いたことはありませんし、 そこの不動産屋と時別関係が深いとも思えません。 同じ町ですが、特別接点はあるとは考えられません。 どう解釈しますか? ちなみに、私はこことこれから契約を結ぶすか?、止めるべきか、 問いただすべきか、問いただす場合なんて切り出したらよいか? 深く悩んでいます。 どう解釈しますか? どう対処すべきでしょうか? 気持ち悪くてしようがありません 何か情報漏などに詳しい方にお尋ねしたいと思います。

  • 不動産会社が夏休み中での、退去の連絡

    転勤の為、一ヵ月後(9月9日)に賃貸マンションを退去したいので、先ほど契約した不動産会社と 管理会社両方に電話しましたが、どちらも8月16日まで夏休みで、直接退去の連絡ができませんでした。 どちらにも留守電で、退去したい、とは入れておきましたが。 契約書には「一ヶ月の予告を以って本契約の解除を申し入れる事ができる」とあります。 この場合、一応留守電には入れたので、今日から一ヵ月後の退去としてもらえるのでしょうか?

専門家に質問してみよう