• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人が、事故の加害者になりました。被害者から直接連絡がき、怒りをぶつけ)

友人が事故の加害者になりました。被害者から怒りをぶつけられて困惑中

bepaikxの回答

  • ベストアンサー
  • bepaikx
  • ベストアンサー率24% (15/61)
回答No.1

『保険屋の対応が悪いとか 病院が合わないとか 保険屋さんにも色々いってるらしくて、事故車になったから売る時に価値が下がる その保障はどうしてくれる?』 ↑こんなのは勝手なクレームです。気にする事ないです。「保険屋の対応が悪い」→ご友人のせいではありません。「病院が合わない」→ご友人のせいではありません。「事故車になったから売るときに価値が下がる」→保険屋の仕事です。そもそもそういうための保険でしょ?保険かけてるんだったら事故は承知で車乗ってるんだよね?しっかりドライバーとしての自覚持たないと。文句言うなら車乗るなや。ってことに、被害者父はなる。 事故の当事者であるご友人は自分を今、冷静な目で見れないようです。このままなけなしに対応していって不利な目を見たら、後々何年後かに「俺はあの時馬鹿だった」と思う事になるでしょう。1回、この記事をご友人に見せて、よく説得してください。 『今、するべき事は何?被害者の父のクレームに対応することじゃないでしょ?クレームに対応するのは「店」と「顧客」の関係だけで十分。』 『ご友人、貴方は最善の対応をしていますよ。貴方の心がまいってる、そのぶんだけ、貴方は相手の事を考え、行動し、最善を尽くそうとしているのです。もう少しずぶとく生きましょう。法律の範囲内なら何を断ろうと、何をしようと貴方は正しい。』 『ご友人、貴方は貴方が一番得をする生き方をしなさい』 生きている以上は楽しくないと嘘です。なら、こういう事態に陥っても、割り切って考えることにしましょう。貴方は相手がたを傷つけてしまったかもしれない。けれど貴方はそれ以上に傷ついている。それって不公平ですよね?加害者が被害者になっています。だったら「ふざけてんのか?俺は保険屋じゃねえんだよ。誠意?俺がやるべきことは全部法律にのっとってやってんだよ。それ以上求めるお前は何様だ」ぐらい(こんなこと言ったら更に怒りを買うのでやめましょう(笑))の気持ちでいましょう。 直接会うときは、ご友人は強気でいること。「誠意を見せろ。まずはお前の体を好きにさせろ」なんて言われても体を明け渡さない事。被害者でも何をしていいってわけでもないです。被害者の父は、ただ被害者というレッテルを貼られて調子にのっているだけ。 ということを頭において行動しましょう^^長くなってすみませんでした。 ご武運を!

marutyurin
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に。。。 友人に直接読んでもらいました。少しは自分の対応に自信というとおかしいですが持てたようです。沢山の力強い言葉を頂いたようで、元気がでたように感じました。 以後 被害者とは、一切連絡はとらないと約束してくれました。 自分たちでは、思いつかない言葉を沢山教えて頂きました。 本当にありがとうございます。 もう少し時間はかかりますが、今の気持ちを忘れず、しっかりと気を引き締めてほしいものです。 今回は、加害者側の立場となりましたが、被害者になってしまっとき自分にとってもとても勉強になりました。

関連するQ&A

  • 追突事故について(被害者)

    追突事故について教えてほしいです 加害者A 通勤途中 個人の保険で対応 被害者A(運転手)勤務中 被害者B(助手席)勤務中 会社 保険会社A(車担当) 保険会社B(人担当) の登場人物がいます 状況は信号有交差点で右折待ちの車に追突したというものです 被害者A:緩やかに速度低下後、右折直前に指示器操作 加害者A:朝の通勤時で時速25くらいの速度及び車間距離は車2,3台分あけていた 保険会社A:被害者側に過失があるため全額保障はできない それほどひどい事故ではなかったのですが、翌日被害者Bにむち打ちの 症状があらわれ会社を休むことになりました こういう状況でまだ確実な結論が出ていないのですが今の状況でしりたいのは (1)保険会社Aの言い分は正しいのか? (2)会社は被害者Bの突然の休みによる損害賠償が出来るのか? (3)保険会社Bとは物損ではなく人身で対応していくべきか? 大きな事故ではなかったため、当初は特に考えてなかったのですが、被害者Bのような状況となったため急遽示談交渉のようなことに発展しました 加害者がお詫び及び事故後の様子を伺うなどがあれば被害者側も気分を害することもなかったのですが、いきなり保険会社Aから電話があり被害者側にも非があるため全額は出せないといってきたことから話がややこしくなっております このような場合、加害者は保険会社に任せてお詫びも言わないのは普通でしょうか? また保険会社も人の話ではなく車の話で示談をしてくるというのは普通なのでしょうか? 感情論になってしまってるようで判断が出来かねております 参考になるような話、もしくは対応方法などありましたら教えてほしいです。

  • ひき逃げ?交通事故の加害者に反省の色が見えない

    初めて質問させて頂きます。 2日前、高校生の弟が自転車に乗っていたところ、交差点で車にはねられました。加害者は「大丈夫?」と聞き、弟がとっさに「は、はい」と答えるとそのまま去っていったそうです。 たまたまそれを見ていた警察官が(ひき逃げだと思ったのでしょうか)、ナンバーを控えて車両手配をしいたので、加害者を特定することができました。 弟は車のボンネットに乗っかり、全身を打ってむち打ちで通院することになりました。 加害者は病院勤務の50代男性です。 物損事故としては、5:5の割合になりました。 質問は2つあります。 (1)事故後、両親が加害者と会った時、加害者から謝罪の言葉は一切なく、むしろこちらを見下すような傲慢な態度だったそうで、両親がひどく立腹しています。加害者に、社会的、経済的、精神的など何らかの制裁を加えることはできますか? (2)客観的に、ボンネットがへこむほどの事故で、被害者をそのまま放置して去っていったのは「ひき逃げ(交通事故の措置義務違反?)」に思えるのですが、その判断基準は何でしょうか?また、ひき逃げと判断されるのは現場検証の際でしょうか? 現在は、警察に医師の診断書を提出した段階です。 よろしくお願い致します。

  • 交通事故の加害者…

    交通事故の加害者でも慰謝料はもらえるものでしょうか?相手が本線を走っていたところに私が車の頭をだして衝突しました!保険屋さんからは8対2で私に非がある結果になりました!ただ加害者ではありますがむち打ちをわずらってしまいました! 教えてください!

  • 交通事故、加害者は被害者に対応しなくて良いのか。

    加害者が自分の任意保険の対人保険を使わず、被害者に被害者の任意保険の人身障害保険を使わせることは問題ないのか。 加害者は事故時意識の無い状態(過労、居眠り、考え事、携帯電話、脇見等)で被害車両に衝突しておきながら、被害者が病院に運ばれたので虚偽を言い、その後一切被害者に、謝罪、誠意のひとかけらも無い。 今の社会はこんなことが緩される無秩序状態であるのか?

  • 交通事故における被害者と加害者とは?

    刑事と民事で違うと思いますが 交通事故における被害者と加害者の定義とは 何なんでしょうか? たとえば、過失割合10:0の事件であれば 一方が加害者でもう一方が被害者だというのは わかります。 では7:3とか5:5の場合は何なんでしょうか? また、どこにどのくらい被害があったかによっても 変わってくると思うのですが たとえば7:3の交通事故で 7のほうは全損の車と重い後遺症 3のほうは10万円くらいの車の破損 だった場合、過失割合では3が軽いと思いますが 被害は7のほうが圧倒的に高いと思います。 この場合、誰が被害者で誰が加害者なのでしょうか? それとも双方とも多少の過失がある事件では 被害者も加害者も無いんでしょうか?

  • 追突事故 加害者

    追突事故を起こした加害者です。任意保険加入で対応してますが、お詫びに今日伺った所 被害者の方から 保険で足りない部分を 誠意をみせろ 細かい金額はいわないが、精神的苦痛を加害者なら 被害者へ誠意をみせるのが当然と言われました。保険会社へ任せている。お詫びの気持ちで伺った と言った所、そんな事は当然だ 保険会社へ任せると言ってしまえばそれで終わりになると思っているのか? と言われました。 この場合もし裁判になれば、 精神的苦痛の慰謝料は こちらが個人的保険会社とは別にに支払わなければいけないのでしょうか…? 加害者ですから、悪いのはこちらで、非難されるのはわかっており、個人の接触もしないのが、無難とはわかっていたのですが、申し訳なくてお詫びの気持ちで伺ったのですが、誠意=お金 と言われるとは思いもせず、動揺してます御回答よろしくお願いいたします。

  • 交通事故の加害者と被害者

    100%の過失割合がある交通事故を起こしました。 当然加害者が被害者にお詫び・治療費や休業補償の補償などをしますが、加害者が本当に申し訳ないという気持ちが被害者へ通じない場合はどうすればよいのでしょうか? お金を払えば良いのですか? 一生謝りつづければ良いのですか? 被害者が望む通りの事を全てすれば良いのですか? 被害者のケガは通院なしの軽症との診断ですが、ケガの大小に関わりなく、申し訳ないと思っていても、被害者の方から、全く関係のない事まで言われても、黙っているしかないのですか? どなたか教えてください。

  • 追突事故の被害者も切符を切られる?

    追突事故が起き、その被害者、加害者双方がムチウチになったとします。被害者、加害者の責任割合が 2:8くらいとした時、加害者は当然違反切符を切られ ますが、被害者のほうも切られることはあるのでしょうか。どなたかご存知の方教えてください。

  • 追突事故の被害者で加害者と連絡が取れません。

    初めての投稿で文章がわかりにくいかもしれませんが、申し訳ございません。 先日、自動車による玉突き事故にあった被害者です。 私は、先頭の自動車を運転していました。 警察を呼び、事故証明をして相手方の住所、携帯を 交換したのですが、当日に帰宅して保険会社を聞くために 連絡をしたら加害者が携帯に出ません。 とりあえず私の保険会社に事情を話したら、保険会社のほうから 連絡してみますと言われました。 結果、相手は携帯に出ませんでした。 住所がわかっているので、どうにかならないか相談しましたが 10対0の場合は保険会社は交渉でいないといわれました。 法律で交渉できなと言われたのですが、私の保険会社は加害者の住所を 訪ねることができないのでしょうか? 警察に連絡をして事情を話したところ、「警察のほうからも連絡をしてみます。」 と言われました。結果、警察からの連絡も加害者は出ません。 加害者の住所が近ければ行くこともできるのですが、遠方なために行くこともできません。 これからの方向性がまったく分からなくなり困ってしまい、力を貸して貰いたく投稿しました。 言葉足らずで分かりにくいかもしれませんがどうかよろしくお願いします。

  • 交通事故の加害者ですが、アドバイスお願いします。

    約1か月前に交通事故を起こしました。 100%私が悪いです。 青だと思い込み、直進してしまい 赤だと気がついた時には既に遅く、 左から直進してきた車とぶつかり、私の車は横転し 対向に停まっていた車にも衝突してしまいました。 私を含め、3台が絡んでいます。 被害者の方々の怪我は軽傷です。 電話ではお詫びをしたのですが、まだお宅には伺っていません。 お詫びに行きたかったのですが、 対向に停まっていた車の方から ・車を新しく買ってくれ ・買い取ってくれ ・事故車だから乗りたくない 等と言われ、怖かったので保険会社の方にも連絡をして 接触を避けていたのですが、 昨日「詫びに来い!」と電話がありました。 確かに私に誠意が無かった点は反省しています。 そこで、近々お詫びに伺おうと思うのですが、 恐らく「買い取ってくれ」など、言ってくると思います。 その際、どのように対処すれば良いでしょうか? 誰かと一緒に行った方が良いでしょうか? 念書などを書かされるのではないかと心配です。 加害者で申し訳ないのですが、 どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。 車は修理が終わり、既に納車されています。

専門家に質問してみよう